●
雲が多めの秋葉原にて
どうも今日は。毎度の事ながら土曜の昼に秋葉原へ来ています。朝はパラついて居たけど今は雨も上がって雲は多め。
それで昼前はそれ程でも無かったけど過ぎた辺りからまあ人が多いのなんの。今までに無いくらいの混雑っぷりでした。
もう大陸から春節組が来てるんだろか。普段あんまり見ない家族連れが特に多かったし。
(撮影場所)
特に中央通りの混雑が凄くて横断歩道で無いところで横断する輩も多かったから、いつどこで事故が起きてもおかしくない位だった。
この混雑の中、初めて来た観光客は目当ての店に辿り着けたんだろか。ただ漠然と来ても面白くないのではと心配になる。
●
アトレ秋葉原1のグラニフは来週水曜から3月半ばまで休業に
アトレ秋葉原1の3Fでは先週末に靴下屋とむにゅぐるみパティオがそれぞれ閉店して、来週水曜にはグラニフが改装の為に一時休業となります。
グラニフの店頭にはリニューアルのお知らせが出ていて、戻ってくるのは3月中旬になるとの話。
移転することなく店舗を拡張ともあるし隣の店舗跡地に進出でもするつもりなんだろか。
(撮影場所)
●
少しずつ背が低くなっていく万世本店の跡地
秋葉原の南の要こと肉の万世秋葉原本店が閉店したのは昨年の3月末になります。かなりの日が経ったような気はするけど、
まだ一年すら経ってないんだよな。それで解体工事も着実に進んでいるようで、少しずつですが背が低くなってきた気がします。
全て片付いた時の景色がまだ想像出来ないや。喪失感は凄そう。
(撮影場所)
●
旧万世本店裏の地下に飲食店街が出来たそうな
万世本店の解体工事の様子を見にいった時、旧本店裏の面白積み木みたいなビルの地下に飲食店街が出来たという看板を見かけました。
ハングリージョーズの下で以前に何かしらの店舗が出来たという看板は見かけたけど飲食店街とは思わなかったな。
どうやらレンタルキッチンを使って幾つかの店舗が営業してる様子。
(撮影場所)
折角なので地下に降りてみたけど、飲食店街というよりは常設キッチンカーがあるみたいな雰囲気だなこれ。
土曜はヘルシー弁当の店だけが営業してました。どうやら事前にちゃんと各店舗の営業日とか確認してないとダメなやつか。
これで飲食店街って言うのはちょっと言い過ぎな気はするけど近場にいる人のランチの選択肢としては有りとは思う。
●
神田岩本町の路地にエアーズバーガーの看板が付きました
こないだ紹介した神田岩本町に引っ越してくるというエアーズバーガーを見て来ました。
岩本町駅のエレベーターを上がって直ぐ横の通りで大阪王将の横ですね。今週来てみたら遂に看板が付いてました。
ただ入口が今もブルーシートのまま工事中で微妙に心配。今の段階でこれだと2/6オープンに間に合うんだろか。
[公式サイト]:
Airs BURGER CAFE&DELIVERY
(撮影場所)
●
神田佐久間町にレアアイテムスタジオがオープンしたそうです
なんでも神田佐久間町に80年から90年代くらいのゲームとか音源、グッズとか取り扱っている店が出来たと聞いて見て来ました。
場所は昭和通りにあるココイチの横から真っ直ぐ東で清見通りの奥です。タカカラの少し先と言えば判りやすいかな。
それで来たらこれ。まさかの土曜定休とは。また機会を改めて見に来るか。とほほ。
[公式 X(twitter)]:
Rare Item Studio(レアアイテムスタジオ)
(撮影場所)
●
寿司茶屋ととまさはやっぱり餃子酒場の秋葉原2号店になりました
こないだ改装工事をしているのを見かけたファミマの隣りなんですが、寿司茶屋ととまさはやっぱり閉店したようです。
その跡地に餃子酒場の秋葉原2号店がオープンしていました。この場所、なかなか安定しないイメージあるけどこれで落ち着くかな。
それにしてもここでも24時間営業やるつもりなのかチャレンジャーだわ。
(撮影場所)
●
長らく休業してたみつばちcoffeeが無事に戻ってきたようで
昨年の5月に休業して長らく音沙汰の無かったみつばちcoffeeが無事に戻ってきていました。
一度休業してから戻ってくるの大変だろうし良かったな。10月再開との求人が出ていた所までは確認していて、
12/5に営業再開してた様子。それで戻って来たタイミングでパンケーキの仕様が変わったそうなのが気になります。
[公式Instagram]:
みつばちcoffee
(撮影場所)
●
ヨドバシ1Fの角地にベルバターワッフルがオープンしました
こないだ看板が出ていてオープンも間近だったベルバターワッフルがヨドバシAKIBAの1F角地にオープンしました。
直ぐ近くに2軒のワッフル店があるのにと思っていたけど、蓋を開けてみたら行列が出来てていきなり繁盛店になっててビックリ。
やっぱりこの場所の威力は凄まじいな。先発のマネケンもうかうかしてられないぞこれ。
[公式サイト]:
ベルバターワッフル
(撮影場所)
●
そして小諸そばで蕎麦を食べる
今日はとにかく人が多いのなんのって国内の観光客も多いし大陸からの観光客も多くて人で溢れかえってる印象です。
どこに行っても行列でだるまのめは店外に列が出来てたのでどんどんに行こうと思ったら階段にまで行列が出てきてマジどうなってんのこれ。
そんな中、こういう時に便りになる小諸そばに来てみました。まあどの店も並んでいれば何時かは飯にありつけるんだけど、
昼飯に並ぶのちょっとイヤ勢としてはどうしても避けちゃうんだよねえ。なので小諸がギリ空いてて良かった。
(撮影場所)
冷やしたぬきが430円でカレー丼(小)は330円也。久しぶり過ぎて何だか良く判らない組み合わせになっちゃったな。
カレー南蛮の蕎麦が食べたかったんだけど券売機だとカレー南蛮がうどんしか選べなくて安定の冷やしたぬきにしてしまった。
まあうまいのでヨシ。つゆに浸した揚げ玉の安定したうまさ。これはやっぱり小諸が一番だな。
それで全然辛くない和風のカレーもまたうまい。ひたひたになった揚げ玉を載せるとまたうまい。
後で気づいたけどカレー南蛮、どうやら券を出すときに蕎麦と言えばそうしてくれたようなので次はそうしよう。
その時のご飯ものはかき揚げ丼かな。やっぱり小諸そばうまいので何時の日か大門にも帰ってきて欲しい。ごちそうさまでした。
|