●
エキュート秋葉原は4/7にグランドオープンします
どうも今日は。毎度の事ながら土曜の昼に秋葉原に来ています。
先週、駅ナカで開業準備中なエキュート秋葉原の写真は撮ったもののピンボケが酷くてお蔵入りしたけど、
もうそろそろ開業も近いし折角なので見て来ました。それにしても秋葉原駅、久しぶりに総武線から電気街口まで降りたけどやっぱり面倒臭いな。
それはさておき、ここは山手線と京浜東北線の間にあるスペースで以前はよくイベントショップが出ていたところです。
エスカレータとエスカレータの間にある区画にお店って何か東京駅を思い出してしまうな。
ちなみにこの辺りはスイーツの店とかが並ぶ区画でしたっけ。どのくらい混むかちょっと読めないぞ。
(撮影場所)
続いて復活のそばいち。場所は駅南側にある3、4番線ホームのエスカレータ横ね。その隣にはニューデイズが出来ます。
以前のTOKYO FOOD BARみたいな気怠い雰囲気にはならないと思うけど、駅構内の立ち食い蕎麦屋があるのはやっぱり有り難いな。
平日は夜22時まで営業してるので軽めの夕飯で利用できそう。
そしてフードコート跡地のこの区画。セルフレジだけど色んな店が押し込んであるのでめっちゃ混みそう。
やっぱり東京駅のグランスタを想像してしまうけど、
決定的に違うのは秋葉原から特急に乗って何処かへ行くと言うわけでもないところかな。なので弁当とかどのくらい売れるのか本当未知数。
2千円近い弁当とかどの層が買うと想定してるんだろ。奥にある二つの飲食店に行く導線も気になる。
(撮影場所)
そして以前に東京じゃんがらのあった場所にはベックスコーヒーがスライドして来たけど、
もしかして店舗に入る入口が無くなってない? ここ2way店舗だけど駅の改札内はテイクアウトだけなのかな。
他に入口になりそうな場所も無いし。てっきり遙か昔にあったカレー屋みたいに中の席が改札内外で分けてあるのかと思ってた。
まあ下に降りてぐるっと回っただけの感想なのでどんな店が来るのかとかは公式サイトとか見ると良いです。
気になる店も結構あるし人で賑わうのは良いことなんだけど、やっぱり広くはないので何処まで混むのかがやっぱり未知数ですよね。
どこも末永く続いて欲しいとは思うけども。
[公式サイト]:
エキュート秋葉原
●
3月の終わりに真冬に戻る秋葉原にて
改めまして今日は。毎度の事ながら土曜の昼に秋葉原へ来ているんですが、なんですかこの寒さは。
先週なんて初夏みたいな気温で春を通り越してどうすんだと思っていたけど、だからと言って翌週に真冬へ戻すやつがあるか。
流石に寒いので人出は多いもののいつもに比べれば少ない気はする。そりゃこんだけ寒けりゃね。
(撮影場所)
●
今日の昼飯は82ALE HOUSEでランチのパスタを
はいお昼の時間です。なんか雨が強くなってきたし寒いので落ち着いた場所でご飯の食べられるところと思い立ち、
アキバトリムに来てみました。お店は特に決めて無かったんだけど、折角だから行ったこと無い店と言うことで82ALE HOUSEに来てみましたよ。
酒にあんまり興味がないから酒の店には行かない方だけど、居酒屋ランチとか居酒屋のつまみは結構好きなんだよね。
(撮影場所)
店頭の看板によればランチはパスタかピザでドリンク付きのセットメニューがあるそうな。
他にはイングリッシュパブなのでビールやアルコールメニューが多数、おつまみも昼から選べる様子。
カウンターで先に注文と支払いを済ませておいて、出来たら席まで持ってきてくれるスタイル。
店内は暗めなので気になる人は店外のオープン席でも良いかも。
たっぷり厚切りベーコンと生ハムのカルボナーラ、1,000円也。ちょっと説明を聞き流してしまったけど諸事情で卵黄を載せられないらしく、
代わりにベーコンが多めになっているそうな。平打ちだからフェットチーネかな、こってりしたカルボナーラのソースと合っててなかなかおいしい。
確かにベーコンが多くて食べ応えもあるし。これ別に卵黄なくても全然問題ないな。
あとトリュフオイルとあったのでちょっと匂いがキツいか心配したけど、そんなに強くないので思ってたより食べやすかった。
見た目よりボリュームあるし。これは他のパスタも期待出来るかな。
ひとくちフィッシュ&チップス、500円也。折角、イングリッシュパブに来たのでこれだけは食べておかないとね。
白身魚のフライにポテトの定番なやつですが、これもなかなかうまいな。白身魚にタルタルが合わないわけがない。
上に掛かってるスパイスも結構いけるのでこれは頼んで正解。ただポテトはまあ取り立てて可も無く不可も無く。
あと一緒にビネガーを持ってきてくれたけど、ビギナーなのでどこで使うのか判らなかったのでパス。
お冷やはセルフで利用出来ます。ただこれなら何か柑橘景か炭酸系のソフトドリンク付ければ良かったな。
まだ未体験のポテトもメニューにあったし、また食べに来たいと思います。ごちそうさまでした。
●
昭和通りの靴屋跡地にACCEAの新店舗が出来ました
昨年の11月末で閉店したSHOES-MATEの跡地にACCEAの新店舗、秋葉原昭和通り店が3/18にオープンしたそうです。
昭和通りにある武将家外伝の隣りで次は何が来るかと思ったら印刷ショップとは。中央通りに店舗もあるし、
これで秋葉原2店舗目か。そんなに印刷の需要あるのかとちょっと驚いた。何が一番多いんだろ。
[公式サイト]:
アクセア秋葉原昭和通り店
(撮影場所)
●
エアーズバーガーは4/1にいよいよオープンとの話
2/6のオープン予定から延期となり暫く続報の無かった神田岩本町のエアーズバーガーですが、
ようやく目処が付いたようで4/1にオープンとの告知が店頭で出ていました。結構、時間が経ってて心配だったけど本当良かった。
うまいハンバーガー屋が出来るのは大歓迎。直ぐに人気出そうだし、落ち着いた頃に食べに行こう。
[公式サイト]:
Airs BURGER CAFE&DELIVERY
(撮影場所)
●
ビックカメラ横のマクドナルドで改装工事が始まってます
いつも客で溢れているビックカメラ横のマクドナルドなんですが、今日は全然居ないので何かと思ったら改装工事が始まってました。
店頭のスケジュールによれば今はテイクアウトのみの営業で4/11からは全面休業、4/25にリニューアルオープンだそうです。
完成図っぽいのも出てたけど、これ随分と雰囲気も変わるのでは。
(撮影場所)
1Fを奥まで拡げて座席を作るつもりなのかな。そうするとキッチンは今の2F席に移動? ただのイメージ図の可能性もあるし、
完成するまで判らないけど、どうせなら1Fを拡張してくれた方が利用し易いわな。トレー持って2Fに行ったら満席で立ち往生とかしたくないし。
●
アニメイト裏の新ビルもようやく全フロアが出揃いました
とにかくタバコ臭いパーキングだった場所に10階建てのビルが建ち今に至るわけですが、ようやく10F全てのテナントが出揃ったようです。
幾つかの店舗はオープン前だけど、低層階がトレカ屋で高層階がコンカフェで見事に統一されてます。
なんていうか今の秋葉原の縮図みたいになってんな、このビル。今の2強そのもの。
(撮影場所)
●
焼き鳥大衆酒場のとりまつは3/28で閉店に
TwinBoxの向かい側にあった焼き鳥大衆酒場とりまつが3/28で閉店したそうです。
ここオープン当初は焼き鳥イタリアン酒場というなかなか他所では見かけない組み合わせだったけど、いつのまにイタリアン要素が削られてたな。
場所的にライブ後の打ち上げで利用されて繁盛するかと思ってたけどそうでもなかったんだろか。
(撮影場所)
●
キッチンジローや三幸の跡地に出来た新ビルはまんだらけになるそうです
チチブ裏で建設中の新ビルはテナント料が結構なお値段で何が入ったらペイ出来るのかと思っていたのですが、
ここにきて向かい側にあるまんだらけが進出してくる事が決まったそうです。しかも全フロア、一棟丸ごと。マジすか。
その名もまんだらけコンプレックス2、だそうです。中野の小店舗を縦に積んだ感じですかねこれ。
[公式サイト]:
まんだらけコンプレックス2
(撮影場所)
なんかしれっと9階に禁書房とか書いてあるけど中野で休業してた店を秋葉原で再開するとは思わなかったよね。
●
ベンガルの跡地では今日も何やら作業が行われている件
昨年末に老舗カレー屋ベンガルの運営会社が破産したというニュースが流れ、
ベンガルも臨時休業の張り紙を残したままフェードアウトしてしまったわけですが、ここに来て何かやってるみたいなんですよね。
大がかりな改装って感じでもないけど何の作業をしてるんだろう。看板も無くなって再開は厳しそうだけど、でもなあ。
(撮影場所)
|