●
初夏真っ盛りの秋葉原にて
どうも今日は。毎度の事ながら土曜の昼に秋葉原へ来ています。ゴールデンウィークも後半戦と言うかようやく始まった週末という感じなんですが、
天気も気候も丁度良いのでいつも以上に結構な人出で賑わってる気がします。それにしても、もう半袖で外歩きする季節なのか。
この調子だと今年も真夏とかクッソ暑いのかねえ。
(撮影場所)
●
電気街口側のダイコクドラッグが5/22で閉店するという話
なんか急に発表されてビックリしたんですが、ゲーマーズ向かいにあるダイコクドラッグが5/22で閉店する事が発表されました。
あそこなんだかんだ言っても結構客が多いので何がどうしたと思ったけど、ビルの解体工事のお知らせが同時に掲示されてたので建て替えかこれ。
遂にこの場所にも再開発の波がやってきた様子。
(撮影場所)
それで解体工事のお知らせがなかなか見つからなかったんですが、角の右側にありました。今年の6月から工事を始めて、
来年の1月末まで掛かるそうです。肝心の事業主がヒューリックってまた飲食店ビルでも建てるつもりなんですかね、これ。
次に出てくるだろう建築計画が気になります。
ちなみに工事のお知らせがなかなか見つからなくてようやく見つけたと思ったら隣のビルの分でした。あ、こっちも解体工事に含まれるのね。
カフェ跡地で今はAKIBAアウトレットモールという看板でインバウンド向けの旅行カバンとか売ってる場所だけど、
まあここだけそのまま残すわけは無いわな
(撮影場所)
そんなわけで秋葉原のランドマークと言ってもいいビルの解体工事が決まりました。この光景も今月いっぱいで見納めになりますね。
まあここ石丸が撤退して一時的にラジ館が来てる時から老朽化とか使い勝手の悪さは言われてたと思うので、
残念だけど今のままじゃどうにもならんし仕方が無いかなというのが正直な感想。
次に出来るだろうビルがこの場所に相応しい姿形、スペックであれば良いのですが。
(撮影場所)
それにしても同じ外神田一丁目でもこっちが先なんかい。大規模再開発は一体どうなったのさ。
●
秋葉原電波会館のコインロッカーが撤去されるそうです
秋葉原電波会館にあるコインロッカーが5/14にも撤去されるそうです。
いい場所にある事もあってか荷物の出し入れをしてる人をしょっちゅう見かけてたけど、隣りの買取屋も無くなったし何かテナントでも決まりましたかね。
ただ昭和通り口前の時みたいにロッカーの入れ替えだけかも知れないし暫く様子見しといた方が良さそう。
(撮影場所)
●
スクエニカフェの跡地にEXBAR TOKYO plus 秋葉原がオープンしました
東西自由通路のスクエニカフェが閉店するタイミングで告知の出ていたEXBAR TOKYOが5/2にオープンしています。
グッズとクラフトビールという他ではみない組み合わせだけど、入口右側にはあるグッズ売り場は以前と変わらなそう。
ビールの方は専用のプリペイドカードを買う必要があるとの話。カフェ利用OKらしいので今度試してみるかな。
[公式 X(twitter)]:
EXBAR TOKYO plus 秋葉原
(撮影場所)
●
今日のお昼はコメダでカツパンです
と言うわけでお昼ご飯の時間です。アトレ秋葉原2にコメダ珈琲が出来たのは昨年秋の話になるんですが、
実のところ何回か行こうとして来てみたものの結構な待ち行列が出来てて断念という日が続いていました。
今週はどうかなと来てみたら待ちが7組でしかもカウンター席希望が無し、これはチャンスと思って待つことに。
(撮影場所)
まあここから30分も待たされたよね。カウンター席が全然空かないでやんの。
まあ昼時なのでタイミングが悪ければ仕方がないことなんだけど、まさかそこまで空かないのは予想外でした。
そうか、コメダで寛いでいる人は長居するのか。途中で離脱しようと思ったけど一番前だし引くに引けなくなって頑張って待ちましたよ。
ようやく席に案内されて駅を上から眺められるカウンター席に。注文はモバイルオーダーか店員を呼んで頼むかの二択だそうです。
久しぶりのコメダでほぼほぼビギナーな事もあり色々と迷ったけど、秋葉原のコメダは初めてなのでスタンダードなメニューにしとこう。
カツパンとアイスオーレで。週末に色々あってメンタルよわよわだった事もあったし。そういう時は肉、肉を食え。
カツパン、1,000円也。でっっっっか。このグラタン皿みたいなのいっぱいに出てくるのカツパン、マジなんなん。
そこまでデカくしなくてもと思うやつなんだけど、何回みても変わらないなこの感覚。揚げたてカツにソースが相まって、
ちゃんとカツサンドしててうまい。うまいけど、これ食べる側の体調とか胃袋が万全じゃないとダメなやつだな。
後で何か甘い物でも食べようかと思っていた気持ちはこの瞬間に消えました。満足感は高いけど高すぎて次に影響するやつ。
あと後ろに見えるアイスオーレは620円也。甘くないやつを選べるのでそっちにしたらスッキリした飲み口で良いですね。
また来たいけど、今度はもう少しタイミングをズラして来るようにします。ごちそうさまでした。
●
総武線高架下の金子屋新店舗は5/16オープンに
以前から気になってみていた総武線高架下のパーキング跡地に出来た新ビルですが、1Fの大衆酒場かね子は5/16にもオープンが決まったそうです。
見たらもう内装工事は終わっていて直ぐにでも開店しそうな雰囲気だったし。
あと2Fの焼き肉屋の金子苑の方は5/23から半額セールとあるからオープンはこのタイミングかな。
(撮影場所)
●
レアアイテムスタジオが土曜営業を始めたそうで
昭和通りを渡った先に出来たレアアイテムスタジオは土曜が定休だったんですが、4月半ばから土曜営業を始めたと聞いて見て来ました。
店内に所狭しと80〜90年代のソフトやゲーム、グッズがある割りにかなり整理されててセレクトショップみたいな雰囲気で面白いなここ。
特にサントラが充実してたけど良く集めたなこんなに。
[公式 X(twitter)]:
Rare Item Studio(レアアイテムスタジオ)
(撮影場所)
駅から離れているけど、この世代の人には間違い無く刺さる店の一つ。
●
昭和通り沿いの不動産屋跡地にあきばちさんが本日オープンとの話
久しぶりに昭和通り側に来たけどそう言えば不動産屋跡地で開店準備してたあきばちさんはどうなったのか見に来たら、
丁度、今日オープンしたそうです。告知されてたスイーツに加えてソフトクリームとかも取り扱っているとの話。
秋葉原産の蜂蜜がウリなんて興味深いけど、そんなに色々と商品を作れるくらい蜂蜜取れてるの。
(撮影場所)
●
とりまつ跡地のつけ麺一頂は開店が5月下旬に延期するそうです
焼き鳥大衆酒場とりまつ跡地で開店準備をしていたつけ麺一頂ですが、オープンが5/5から5月下旬に延期になったそうです。
なんでも工事トラブルが理由との話だけど、そもそもそんなに早くオープンするつもりだったのか。
ある程度は居抜きと思うけど良くそこまで準備出来てたな。まだ看板すら変えてない所もあるのに。
(撮影場所)
●
中央通りのエクセルシオールカフェが改装工事の為に5/15より休業に
秋葉原界隈では一息つける場所がやっぱり多くは無いんだけど、
その中でも一番デカくて貴重な休憩スポットのエクセルシオールカフェが今月半ばより改装の為に休業するそうです。
エクセルシオールは2軒あるけど、改装するのは中央通り側の店舗ね。ここ100席超えの店舗なのでカフェ難民がいっぱい出そう。
(撮影場所)
ここが休業しちゃうとUDXのタリーズとかめっちゃ混みそう。
●
若狭家と武装商店の間にまたしてもトレカ屋が登場
中央通りを歩いてたら若狭家と武装商店の間に看板が付いててトレカ屋が入ったそうです。前にもトレカ屋が入ってたけど、
移転して空きフロアになった場所にまたしてもトレカ屋か。まだまだ勢いはあるな。
ちなみに蔵前橋通り沿いにあるニンニンの秋葉原2号店だそうです。レンタルショーケース店を作ったばっかりなのに凄いな。
[公式 X(twitter)]:
ニンニン秋葉原2号店
(撮影場所)
|