アナログ

夜を往け akihabara p



秋葉原の街並みを写真に納めたり、関連ニュースを紹介したりしています。
更新は不定期というか週末ばかりになっちゃっていてどうもすいません。
なお当サイトの内容や画像の無断改変やパクリはお断りしています。

update 2023/12/3 PM 10:34
photo & note - 2023.12.2 :晴れ new


土曜の昼の秋葉原にて

どうも今日は。毎度の事ながら土曜の昼に秋葉原へ来ています。先週は新コロ被弾してダウンしていましたが、 大事にも至らず無事に復帰出来ました。ご心配をおかけして済みません。色々と声かけして頂いて有り難うございました。 今は未だ咳が残ってたり胃腸が微妙に不調ながらも街歩き出来るくらいには回復しました。

秋葉原23-1202-01  (撮影場所)

まだ本調子には程遠いので開催中の岩本町・東神田ファミリーバザールには行けず、無念。来春の開催を楽しみに生きていこう。 生きていれば次がある。

総武線の5番ホームに無印良品500がオープンしました

少し戻りますがJR秋葉原駅の総武線5番ホームに無印良品500の新店舗がオープンしました。いつもの無印カラーな店頭ですが、 ここにあるとJR貨物のコンテナみたいな感じでちょっと良いな。ここは遙か昔に無印のあった場所なので戻って来てうれしい。 以前の店もちょくちょく利用してたので駅に来たら立ち寄るようにしよう。

秋葉原23-1202-02  (撮影場所)
秋葉原23-1202-03

アトレ1の3FにあったりそなのATMが先月半ばで無くなってる件

アトレ1ってATMが結構充実していたりして、アトレ1改札を出た右横にいつも並び列が出来てるくらい認知されてると思うのですが、 同じ3Fの南側エスカレータ横にあったりそな銀行のATMだけ何だか良くわからないうちに撤去されていました。 また先月の半ばっていう中途半端なタイミングで諸般の事情って何だろうそれ。

秋葉原23-1202-04  (撮影場所)
秋葉原23-1202-05

ラムタラ横のアウトレットモールが移転したそうな

今年の夏にラムタラのメディアワールド横で突如としてオープンしたAKIBAアウトレットモールとかいう店舗なんですが、 ここに来て今度は移転するとかで居なくなってしまいました。移転先は直ぐ近くのエディオンの裏手で安心お宿の隣りとの話。 なんでまたここに来て移転とかしたんだろ。おかけでまたシャッター通りやん。

秋葉原23-1202-06  (撮影場所)

アキバトリムの1Fに神戸屋のアップルパイ専門店のパイマニアがオープン

高級食パンの嵜本が閉店してから空きテナントとなっていたアキバトリムの東西自由通路にある場所にアップルパイの専門店が出来ました。 しかもここ神戸屋の新ブランドで、その1号店だそうです。これは期待出来そう。シナモンのやつは想像出来るけど、 抹茶にスイートポテトってちょっと味が想像出来ないな。今度買ってみよう。

[公式サイト]: PIE-mania (神戸屋)

秋葉原23-1202-07  (撮影場所)
秋葉原23-1202-08

今日の昼飯はマルショーラーメンでつけ中華です

と言うわけでお昼ご飯の時間です。ここ最近は食欲が微妙に落ちてて病み上がりを痛感していたりするのですが、 それでも食べないと回復しないので意識してご飯を食べようとしている日々です。それはさておいて、 以前から気になっていたヨドバシ8Fのマルショーラーメンに来てみました。食べるのはやっぱりつけ中華です。

秋葉原23-1202-09  (撮影場所)
秋葉原23-1202-10

つけ麺と言うと太麺と言うのが世の定番みたいな風潮があると思いますが、個人的には細麺のつけ麺好きなんですよ。 細麺をつけ汁に落としてわしわし食べるやつ。たまらん。 こないだオープンしたマルショーラーメンのつけ中華が細麺と聞いて気になってたんですよね。 入口にある券売機で注文して案内された席で待つスタイル。券売機の直ぐ横にセルフの水があるので先に汲んでおいた方が良いね。 それにしても二人掛けのカウンター席って変なの作ってんな。

秋葉原23-1202-11

つけ中華、980円也。ライスは食券を渡した時に要るかどうか聞かれた無料のサービスね。 かなりスープが塩っぱいと聞いていたけど、成る程これは塩っぱいな。ラーメンで食べるには塩辛すぎる気がするけど、 つけ麺ならちょうど良いかも。コショウの利いた豚骨スープでわしわし食べる細麺はうまいぞこれ。 チャーシューもいっぱい入っていて麺に絡んでこれは良い。細麺のつけ麺スポットを一つ覚えました。 あとこれ確か特製にすると卵黄が付くんだっけ。卵黄溶かすとスープがぼやけるので、それならゆで卵の方が良いな。 スープが塩っぱいのでのりやほうれん草をトッピングしても良さそう。また食べたい。ごちそうさまでした。

ネジで頼りになる西川電子部品が廃業してしまうという話

こないだ秋葉原界隈で激震が走った話題なんですが、ネジに困った時に頼れる西川電子部品が12月で廃業してしまうそうです。 マジすか。そりゃ大変だわ。ここじゃないと無いものいっぱいあるでしょ。個人的にはネジより工具を買うときに重宝してた店ですが、 年末になってこんな悲報が届くとは思わなかったな。

秋葉原23-1202-12  (撮影場所)
秋葉原23-1202-13

その後、千石電商がネジ販売業務を引き継ぐと発表したのは良かったけど、 全てが西川と同じとまではならないだろうし大変なニュースに変わりは無いよな。

神田明神通りのビルがまたしても取り壊しになるとの話

こないだ漸く取り壊しの始まった神田明神通りの小ビル群なんですが、 今度は箸勝本店を挟んで隣りにあるデカいビルことダイドーリミテッドビルまで取り壊しになるそうです。 2Fに入ってるサバゲーフィールドのASOBIBA秋葉原フィールドが来年2月で再開発に伴うビル取り壊しで閉店する事が発表されました。マジすか。

秋葉原23-1202-14  (撮影場所)
秋葉原23-1202-15  (撮影場所)

これでオリンピック外神田店の復活も明確に無くなったわけか。悲しいなあ。

秋葉館の移転先は万世の先のはなまるうどん跡地に

ビルの取り壊しで移転を発表していた秋葉館なんですが、ビルの前を通りがかった時に移転先の案内が出ていました。 無事に決まって何よりだけど、肝心の移転先ってこれ万世の先にあったはなまるうどんの跡地ですかね。 こりゃちょっと電気街から離れた場所に行っちゃったな。なんとか三丁目周辺に移転して欲しかったけど。

秋葉原23-1202-16  (撮影場所)
秋葉原23-1202-17

トキーズが以前のトキーズに戻った件

免税店がコロナ禍を受けて業態を変更してそのままフェードアウトというのは幾つか見てきたのですが、 燃えよ!アジア食品とか流石にちょっと無理があるのではと思っていたトキーズが無事にトキーズに戻っていました。 なんとかコロナ禍を耐え抜いて元に戻せたようです。永山も宝田も消えたのに良く残ったな凄いわ。

秋葉原23-1202-18  (撮影場所)

中央通りのイチョウ並木も少しずつ色付き始めています

もう秋がいきなり消し飛んで冬になってしまったわけですが、秋に取り残されていた中央通りのイチョウ並木も少しずつ色付き始めています。 やっと秋葉原に秋がやってきた感があるけど、もう暦も気温も冬なのよね。 全てのイチョウが黄色く色付く頃には年の瀬になりそうな感じだなこれ。もう少し秋が長ければ良かったのに。

秋葉原23-1202-19  (撮影場所)

中央通りのホテルはやっぱりアパだったという話

こないだから建設の進められていた中央通りのホテル予定地なんですが、ここにきてアパホテルの秋葉原末広町駅前と発表されました。 来年夏に開業する予定との話です。昭和通り側だと3棟建ってて電気街側に1棟、末広町の先に1棟あるから周辺で6棟目ですかね。 1Fに何か利用できる店でも入れば良いのだけど。

秋葉原23-1202-20  (撮影場所)
秋葉原23-1202-21

御徒町の南側に今度出来るところを含めたら7棟目か。こりゃまだまだ増えそうだな。

アキバ特区の跡地にはいのう商店が入りました

今年の夏の終わりに閉店してしまったアキバ特区の跡地ですが、こないだから何か改装してるなと思っていたところ、 新たにいのう商店の新店舗が出来ていました。どうやら以前にあった中央通りの店が復活したそうです。 見た感じではフィギュアとかある中でなぜかマツダのカーグッズとかあって良くわからない構成で面白い。

秋葉原23-1202-22  (撮影場所)

外神田三丁目の工事現場も一つ片付いたようです

こないだまで工事が進められていた芳林公園の北側の区画ですが、ようやく工事が終わったのかカバーが外されて姿を現してました。 以前に紹介制の飲み屋の銀星があった場所ですね。確か事務所とか共同住宅となっていたかと思いますが、 なんか随分と小洒落た建物に仕上がってるな。とても事務所には見えないぞこれ。

秋葉原23-1202-23  (撮影場所)


memo - 2022.11.26


● コロナくらって一回休みの巻

どうも今晩は。生きてます。と言うのも今週は週明け早々に新型コロナ陽性になりまして、一週間近く家に籠もっておりました。 そんなんで週末土曜に秋葉原へ行けるわけも無く、こうやってメモを残しております。まあ備忘録というわけでも無いのですが、 後で見返した時にどうだったっけと残す意味は少しくらいはあるのかなと。

先週の日曜に少し喉がカサカサして来ていて、夜に更新を作っていた時に発熱。 とにかく身体が熱くて夜中寝られずクールダウンしながら布団に入っては出てを繰り返している内に朝に。 それで近所の内科に連絡して院外の駐車場で検査を受けたら見事に新型コロナ陽性ですよ。てっきりインフルかと思ったらそっちかい。

そのまま家で静養コースなんですが、今度は喉がとにかく痛くなってきてこれまた寝られないでやんの。 つばを飲み込む度に目が覚めるとか拷問にしては質が悪いやつ。しかも二日連続で夜寝られないという酷い有り様でした。 そんなわけで昼間は在宅で仕事をしたりして気を紛らわせながら何とか今週やりすごしましたよ。

今は喉の痛みも治まったし熱もほぼ平熱まで落ちて来たので一先ず峠は越えたのかなと。短いようで長い戦いであった。 やっぱり予防も大事だけど基礎体力も重要なんだなと。体力落ちてる時だったら間違い無く動けなくなってたと思うし。 人付き合いとか全くしないので感染ルートがどうにも不明なんですが、どこかでもらうかと思ってはいたけどここでなのかと。 そんな感じで今週はつかれました。

まあこんな感じで本調子はほど遠い気がしないでもないですが、なんとか生きながらえました。 今週も色々と動きがあったのを見られなかったのは残念だけど、生きていれば何度でも見に行けるから生き残る事が大事。 来週は通常通り更新出来るとは思うので、また来週の週末にお会いしましょう。お疲れ様でした。


photo & note - 2023.11.18 :曇りのち晴れ


今週は日比谷線経由で秋葉原入りしています

どうも今日は。今週は珍しく日比谷線経由で秋葉原入りしています。ちょいと人形町に用事があったもので、 その帰りだとやっぱり日比谷線になりますわな。都内なんて少し歩けば幾らでもルートを選べるけど、 やっぱり秋葉原に通じる路線の傍ならそっちを利用したくなります。仕事帰りに湯島経由とかそういうのもアリかも。

秋葉原23-1118-01  (撮影場所)

チョムチョム秋葉原の1Fはキレイに片付けられています

先月、テナントが消えても生き残ってたデジタルサイネージが取り外されいよいよ次が決まったのかと思っていたのですが、 今週きてみたらキレイに片付けられているだけでした。これは未だ原状回復の工事だけだったんだろか。 中央改札から真っ直ぐ行けない場所だけど、結構目立つので早く何か決まれば良いのに。

秋葉原23-1118-02  (撮影場所)

今年も秋葉原ワシントンホテルの店頭にデカいリースが登場しました

ついこないだまでハロウィンだったような気がしないでもないですが、世間的にはもうクリスマスまで一ヶ月ということで。 秋葉原の駅前でいつもデカいリースを飾っている秋葉原ワシントンホテルの店頭でもリースが登場しています。 この2Fの奥にはクリスマスツリーもお目見えしてますが、ここはやっぱり店頭のリースだよね。

秋葉原23-1118-03  (撮影場所)

ニュー秋葉原センター奥の春日無線跡地が良くわからない事になってる件

ニュー秋葉原センターの1F奥にあった春日無線変圧器の店舗は今年の4月にラジオセンターの店舗へ移転統合してしまいましたが、 その跡地はこないだから改装していて今はこんな感じになってます。なんだろうこれ。 特に案内が無いのでまだオープンしてるのかも良くわからないけど、何かをやろうとしてる事だけは判った。

秋葉原23-1118-04  (撮影場所)
秋葉原23-1118-05

ニュー秋葉原センター奥のポケカのミセン堂は11/12で閉店に

こちらはニュー秋葉原センターでも奥の奥になるのですが、ポケカ専門店のミセン堂があった場所が片付けられていました。 看板も無くなってるのでもしやと思って確認してみたら、11/12で閉店してしまっていたようです。 実店舗は無くなったけどLINE買い取りとかネットショップについては今後も継続して行くとの話。

[公式 X(twitter)]: ポケカのミセン堂

秋葉原23-1118-06  (撮影場所)

駅前のスモーカーズカフェは11/26を以て閉店に

先月末に告知されていた件になりますが、駅前のゲーマーズの向かい側にあるスモーカーズカフェが来週末の11/26を以て閉店するそうです。 こないだまで店頭に告知は無かったのですが、今日通りがかった時に小さい案内が出てました。 それで理由がビルの取り壊しって、この縦に細長いビルもあと少しで見納めになるのか。

[公式 X(twitter)]: VapeStand Smoker's Cafe

秋葉原23-1118-07  (撮影場所)
秋葉原23-1118-08

ビルの改装工事が終わったけどテナント募集は変わらないんだな

神田明神通りの小諸そばの隣りは以前にPCショップのJan-gleがありましたけど、閉店してからは期間限定店舗や選挙事務所だったりして安定しないんですよね。 こないだからビルの入口をガッツリ工事し始めたのでいよいよ次の店舗でも決まったのかと期待していたんですが、 その結果がこちら。テナント募集のままなんかい。

秋葉原23-1118-09  (撮影場所)

アッキー本店のビル工事が終わったようです

夏頃からビルの耐震工事が進められていた中央通りのアッキー本店なんですが、どうやら工事が終わったようで足場も全て外されていました。 主に中央通り側を工事をしてたけど、古いビルの前面をコンクリでがっつり蓋をした感じになってて面白いぞこれ。 これで耐震強度が担保出来るんだ。周辺の古いビルも続くかな。

秋葉原23-1118-10  (撮影場所)

遂に足場が組まれ始めたわけでして

秋葉原界隈でヘイトを一身に集めていた13時間飲み放題の看板なんですが、建物の解体を以て終焉を迎える事になりました。じゃあの。 2棟とも包まれたのでそろそろ見納めになりそう。鬱陶しい客引きも居なくなってて良かったけど、 次の出来るビルが9階建ての飲食店ビルなので居酒屋の客引きと供に復活しそうだから困る。

秋葉原23-1118-11  (撮影場所)
秋葉原23-1118-12

店舗火災を乗り越え秋葉原集会所は11/11に復活を遂げました

今年の8月に火事を出して休業していたゲームカフェの秋葉原集会所なんですが、再開の準備が整ったようで11/11に営業再開となりました。 火事を出すと同じ場所で復活するのかなり難しいと思うけど、無事に戻ってこれて何よりです。 確かもう15周年にもなるんだっけ。誰かの居場所が今も続けられるのは本当に良かった。

[公式 X(twitter)]: ゲームカフェ秋葉原集会所

秋葉原23-1118-13  (撮影場所)
秋葉原23-1118-14

なんでもいいけど店舗は遊戯場の上だけど、入口は隣のビルなの初めて知りました。上の方が繋がってたのな。

イオシスのアキバ買取センターがリニューアルオープンに

今週月曜から改装工事の為に一時休業していたイオシスのけっこう高い、ことアキバ買取センターが本日リニューアルオープンしています。 なんかこう以前と比べて黒を基調にしてスタイリッシュに仕上がってるな。奥には銀行の窓口待ちみたいな電光掲示板が見える。 かなりの待ちが出てたので皆よく売る物を持ってのな。

秋葉原23-1118-15  (撮影場所)
秋葉原23-1118-16

中央通りのイチョウ並木が少しずつ色付き始めています

中央通りのイチョウ並木は東京近郊でも一二を争うくらい色づきが遅いと勝手に思っているわけですが、 ようやく少しずつですが黄色く色付き始めてきています。ここはツクモ.eXの直ぐ傍なんですが、 他のところは未だこれからって感じで青々としたまんまでした。ほんと何でこんなに同じ通りで差が出るんだろうね。

秋葉原23-1118-17  (撮影場所)

カクタの新ビルがまた大きくなってます

こちらもちょっと見ないうちに鉄骨がすくすくと組み上がっていくわけですが、 いよいよ鉄骨部分が隣のソフマップを超えるところまで来ています。あのソフの縦長看板は流石に超えないとは思うけど、 やっぱりこのサイズのビルは結構なデカさよね。そういや1Fは何かしら店舗になるとは思うけど、上の方はどうなるんだろ。

秋葉原23-1118-18  (撮影場所)

総武線の5番ホームに無印良品500の新店舗が12/1にオープン

JR秋葉原駅の総武線5番ホームに無印良品が新業態で帰って来ることになりました。 遙か昔、コトブキヤの店舗が出来る前とか無印を結構利用してたので、こんな形で復活してくれるとは。千葉方面から来る人には朗報よね。 でも店舗のデザインがJR貨物のコンテナみたいなのは意図的なんだろか。ちょっと気になる。

[公式サイト]: 無印良品500 秋葉原駅ホーム

秋葉原23-1118-19  (撮影場所)
秋葉原23-1118-20


photo & note - 2023.11.11 :曇り


なんか急に冬になりましたけどなんなん

どうも今日は。毎度の事ながら土曜の昼過ぎに秋葉原へ来ています。突然ですが冬になりました。は?  と言った感じで急に寒くなって秋なんてどこに行ったのという感じの気候になりました。今年の秋、本当にあっという間だったね。 一気に冷えた分、まだイチョウ並木とか全然反応できて無いし。もう少し緩やかにならんのこれ。

秋葉原23-1111-01  (撮影場所)

新型コロナの検査屋の跡地は期間限定のカードゲーム買取センターに

ラジオセンターの様子を見に行った時にこないだ閉店した新型コロナの検査屋跡地に看板が付いてる事に気づきました。 見るとカードキングダムの秋葉原買取センターだそうです。いつの間に出来てたんだこれ。後で確認してみたら、 今月から期間限定でオープンしてたとの話。それで土曜が定休って、そりゃ気づかんわ。

[公式 X(twitter)]: CK秋葉原カードゲーム買取センター

秋葉原23-1111-02  (撮影場所)
秋葉原23-1111-03

ソフマップのAKIBAアミューズメント館では今も工事が続いてます

今年の9月位からでしたっけ、ソフマップのAKIBAアミューズメント館で工事が始まったの。 旧Chicagoな事もありクッソ古い看板が出てきたという話を見たけど、見るのすっかり忘れてて今に至ります。すまない。 でもここも古いビルなので建て替えの話が出てもおかしくないけど、この調子なら未だそういう事するつもりは無さそうね。

秋葉原23-1111-04  (撮影場所)

今も動きのないラジオガァデン

今年の3月末でラジオガァデン最後の有人店舗が閉鎖となり春から夏を超え秋に至るわけですが、今のところ何ら動きがありませんね。 今も変わらず残るのは肉の万世の自販機コーナーのみとなります。確かここ冷房も暖房も無いんだっけ。 万世の赤提灯をそのまま横や奥に繋げて立ち飲み居酒屋にでもならないもんですかね。

秋葉原23-1111-05  (撮影場所)

それはそれとして隣のマーチエキュート神田万世橋はいつも通り閑散としてるわけですが、人通りが無いわけじゃないんだよね。 ただ来てみたものの素通りしてる人が大半に見える。やっぱ元駅を活かせてないよねこれ。 アートの取り組みは始まってるけど、とにかく施設内の暗さと説明の足り無さは何とかならんのこれ。

秋葉原23-1111-06  (撮影場所)

もうここビアホールとか居酒屋にしようず。

パセラの隣りは一棟まるごとTKPの貸し会議室に

空きテナントの強い味方ことTKPの貸し会議室なんですが、パセラの隣りにも出来たんですよね。 元は東芝のビルでしたっけ。そういやTKPの会議室になったのは何処かで見たんですけど、よくよく見たらビル一棟丸ごと貸し会議室なのかここ。 結構広いし何かイベントとかそういうので利用出来たりはしないんだろか。

[公式サイト]: TKP秋葉原カンファレンスセンター

秋葉原23-1111-07  (撮影場所)
秋葉原23-1111-08  (撮影場所)

イエローサブマリンの秋葉原スケールショップは12/3で閉店に

先月、イエサブの秋葉原RPGショップが中央通り沿いに移転したばかりなんですが、今度はスケールショップの閉店が発表されてしまいました。 お知らせには契約の関係で一時閉店との事で秋葉館が発表してたビル解体がますます現実味を帯びてきて来たぞこれ。 他のフロアの店舗は何とか移転先を見つけて欲しいけど。

秋葉原23-1111-09  (撮影場所)
秋葉原23-1111-10

タケルの跡地に出来たコンカフェは一年保たずに閉店したとの話

あのバカでかい肉の看板がとにかく目立っていたタケルの跡地には昨年の秋にコンカフェが出来ていたのですが、 ここ最近オープンしてないように見えたので確認してみたら7月末で閉店してたようです。 元からIDOL CONTENT EXPOの10周年企画でオープンした店らしいので予定通りかも知れないけど、それにしても早いよな。

秋葉原23-1111-11  (撮影場所)

末広町のチェプロは先月末で閉店しています

蔵前橋通り沿いにあったチェコの文房具とか雑貨にアクセサリーとかコスメとか色々と取り扱っていたチェプロは10月末を以て閉店してしまいました。 なんでここにチェコの専門店を作ったのかは今となっては定かでは無いけど、時折、 立ち寄ってた店が無くなるのは何回経験してもやっぱり寂しいな。こればっかりは慣れない。

秋葉原23-1111-12  (撮影場所)

今日はおやつにカールスジュニアでポテトだよ

秋葉原を歩いていて小腹が空くとポテトが食べたくなるんですよ。え、ならない? おかしいな。そんな筈は無いんだけど。 ここからはそんな前提を元に話が続きます。と言うわけでイモが食べたくなってカールスジュニアに来てみました。 ここ値段が高めだけど大抵は席が空いてるしうまいので時々立ち寄ります。

秋葉原23-1111-13  (撮影場所)

プルドポークBBQクリスカットポテトのレギュラーサイズで680円也。アップで写真を撮ってるのでいっぱいに見えるけど、 マックのナゲットの5ピースが入っている箱くらいなので体して大きくはないです。クリスカットポテトにチーズとプルドポーク、 バーベキューソースがドバドバ掛かってるというなんともアメリカンなポテト。 イモを食べるならシンプルな塩じゃなきゃとかそういうのはどうでもいいので、小さいながらもガツンとくるポテトは良いですね。 時々、無性に食べたくなります。見た目にピンと来た人は是非どうぞ。見たままの味がしますので。 ただ値段がちょっと割高なのは否めないんだよねこれ。これにドリンクバー付けると千円超えちゃうし。 またイモが食べたくなったら立ち寄ります。ごちそうさまでした。

中央通りのUQモバイルが今月末で閉店してしまうそうです

cafe MOCOの隣りにあるUQモバイルが今月末を以て閉店するそうです。店頭にはクソでかい閉店SALEの告知が出ていて、 その横には無慈悲なテナント募集中の案内が出ていたりするので次は別のテナントにはなりそう。 以前はテルルとか遙か昔にはBOSEのショーケースもありましたね。次も早く決まると良いのだけど。

秋葉原23-1111-14  (撮影場所)
秋葉原23-1111-15

めり乃の跡地はうお炭になるとの話

惜しまれつつ閉店した昭和通りを渡った先のめり乃なんですが、今も店頭の垂れ幕はそのまま残されています。 それで立て看板には、うお炭とあります。どうやら次の店はこれになる様子。12/1オープンって随分と早いな。 後で確認してみたらめり乃の公式がうお炭になってたので業態変更ですかねこれは。鮪とか魚串だって。

秋葉原23-1111-14  (撮影場所)
秋葉原23-1111-15


photo & note - 2023.11.4 :晴れ


総武線のホームに無印が新業態で帰って来るという話

どうも今日は。こないだからJR秋葉原駅の総武線5番ホームを見ているというか、 いつも降りると目の前にあるのでどうしても気になっちゃうわけですが、どうやらここに無印良品が新業態になって帰って来るそうです。 公式によれば無印良品500 秋葉原駅ホームと言うそうで、12/1にオープンするそうです。やりました。

参考リンク: 無印良品500 秋葉原駅ホーム

秋葉原23-1104-01  (撮影場所)

季節外れの暑さの秋葉原にて

改めまして今日は。毎度の事ながら土曜の昼に秋葉原へ来ています。もう11月なので冬も間近なはずなんですが、 なんでしょうこの暑さ。今更、夏日と言われてもねえ。暑いので久しぶりに半袖で出てきちゃいましたよ。 歩くにはもう少し気温が下がってくれると助かるんだけど、今年は本当に暑い日ばかり続きますよ。

秋葉原23-1104-02  (撮影場所)

ラジオストアー跡地に今度はPOP UP SPACEの新店舗が出来るようです

総武線の高架下にあるラジオストアー跡地と言えばTOKYO VIDEO GAMERSの出張所が何時の間にかフェードアウトして音沙汰が無くなっていましたが、 その跡地に今度はPOP UP SPACEが近日オープンとの告知が出ています。ロゴからして昌平橋の交差点横に出来た三角ビルと同じなので、 2店舗目と考えて良いのかな。

秋葉原23-1104-03  (撮影場所)
秋葉原23-1104-04

駅前のモーゼスさんのケバブが24時間営業に

電気街口の直ぐ近くで夜遅くまで営業してるケバブ屋のモーゼスさんのケバブなんですが、 ここにきて深夜を突き抜けて24時間営業になったそうです。マジかい、秋葉原で24時間営業は鬼門だぞ。なんか色々と心配になるわけですが、 原価高騰で値上げをせずに多売を目指すそうなので無理しない程度に頑張って欲しい。

[公式 X(twitter)]: モーゼスさんのケバブ

秋葉原23-1104-05  (撮影場所)

今日の昼飯は電気街の富士そばでプレミアム紅生姜天そばです

秋葉原の周辺には3件の富士そばがあるわけですが、オノデンの向かい側にある秋葉原電気街店はお値段高めの特殊メニューを取り扱う特別な立ち位置の店だったりします。 単にインバウンド用で高コストのメニューを実験的に売ってるだけな気はしないでも無いですが、 まあかなりの好立地だし少しくらい高くても良いけどね。

秋葉原23-1104-06  (撮影場所)
秋葉原23-1104-07

高いカツ丼とかならスルーするところですが、ここにきてプレミアム紅生姜天がリリースされたと聞いては食べざるを得ないわけですよ。 富士そばで欠かさず紅生姜天を食べ続けている身としては。いや、あれうまいんですよ。立ち食い蕎麦なら断然小諸そば派なんですが、 紅生姜天だけは富士そば。これに尽きる。なにこの人、マジになってこんなにごりごり書いてんの。気持ち悪い。 そんな頭の悪いことを考えながら毎回食べてる気が。ヤバ。

秋葉原23-1104-08

プレミアム紅生姜天そば、770円也。いつもの紅生姜天が一回りデカいサイズになってて厚みも増して器も金ピカで正にプレミアム紅生姜天そば。 比較用に普通のも頼もうかと思ったけど、これしかやってなかったので断念。肝心の味なんですが、 まあいつもの紅生姜天とほぼ同じだけど厚みがある分、ほぐし難くて微妙に食べづらいぞこれ。食べではあるけど、 この厚さはあんまり合わないような気がする。でもこれ丼にすれば良いのでは。この勢いで紅生姜天丼も復活してくれ。 あれうまいんだよマジで。紅生姜天丼が復活したら起こして下さい。ごちそうさまでした。

アキバトリムの1Fにパイの専門店が出来るとの話

今年の4月に高級食パンの嵜本が閉店してからもう半年近く経ちましたが、ようやく次のテナントが決まったようで求人が出ていました。 今度の店は神戸屋の新業態でパイの専門店になるそうです。秋葉原に神戸屋がこんな形で登場してくるとは思わなかったな。 タルト、高級食パンときて、次はパイか。でもこれ期待出来そう。

参考リンク: PIE maniaのアルバイト・バイト求人情報 (TOWNWORK)

秋葉原23-1104-09  (撮影場所)

アトレ2の2Fにコメダ珈琲店が遂にオープンしました

遂に秋葉原にもコメダ珈琲店がオープンしました。春に求人を見かけてから秋にオープンと半年近く見てましたが、 無事に開店出来て何よりです。そしてやっぱり初っ端から人気で混雑店になっちゃいました。この通路の先に入口がありますが、 店外には結構な人が待ってる状況。店頭で待つなとは書いてあるんですけどね。

秋葉原23-1104-10  (撮影場所)
秋葉原23-1104-11

秋葉原の街を楽しみながらLINEで呼び出すの待っててと言うのちょっと面白い。

ビッグエコーの5Fは寿司居酒屋に

昭和通り口の直ぐ傍にあるビッグエコーの5Fに鮨と酒日和ととうおが11/1にオープンしています。 以前は2店舗入ってたフロアなんですが今度は寿司居酒屋の1店舗に切り替えて再始動といったところですかね。 和食と肉バルから寿司に切り替えってのが昨今の秋葉原のトレンドみたいな感じもするので動向がちょっと面白い。

秋葉原23-1104-12  (撮影場所)
秋葉原23-1104-13

焼肉丼の丼やまのが11/18を以て閉店することに

昭和通りを渡った先には肉の店が幾つもあったりするのですが、焼肉丼の丼やまのが11/18を以て閉店する事が告知されていました。 ここの焼肉丼、何を食べても大体うまいんですが、これはちょっと残念だな。書泉の向かい側の上にある焼肉店のやまのの方は継続するそうなので、 今後はそっちに行くしか無さそう。

秋葉原23-1104-14  (撮影場所)
秋葉原23-1104-15

喫茶スペース車力の跡地に居酒屋のしゃかりきがオープンに

旧三菱UFJ銀行の裏手で喫茶スペース車力の跡地にしゃかりきがグランドオープンしていました。まだ店頭の看板は車力のままだけども。 ここの裏手にあるおびれせびれは魚が売りだと思ったけど、こっちは全国の銘酒が売りみたいね。 店頭のメニューを見たけど値段も結構手頃なので認知されたら流行りそう。

秋葉原23-1104-16  (撮影場所)
秋葉原23-1104-17

そして店頭の横には同じ運営の別店舗が紹介されてたけど、ここだけでこんなにあるんだ。餃子のアキバの竜王とかも同じなのね。 ちゃんと店毎に専門が分かれてるので良く考えられてるなという印象。ここも秋葉原の居酒屋勢力の一角なんだな。

秋葉原23-1104-18

パチンコのガイアが民事再生法の適用を申請したそうですが

そのガイアの系列と言われている昭和通り口前のサイバー秋葉原昭和通り口店ですが、なんかフツーに営業してますね。あれ?  まあ倒産と言っても民事再生法の申請とか出してるし、直ぐにグループ企業までどうなるわけでもないのか。 色々と決まってきたら動きがあるかも知れないけど、今のところは様子見で良さそう。

[公式 X(twitter)]: サイバー秋葉原昭和通り口店

秋葉原23-1104-19  (撮影場所)

東京ラジオデパートのシオヤ無線が遂に閉店に

8月末を以て閉店するという告知が出ていたけど9月になっても10月になっても閉店セールをしていたラジデパ3Fのシオヤ無線が先月末で遂に閉店してしまったそうです。 ロスタイムさすがに長いなと思ってたけど、 いつも中の人と来てた客が楽しそうに歓談してたのでこういう緩やかで優しい店の閉め方もあるんだなと思った。

秋葉原23-1104-20  (撮影場所)

ツクモパソコンの横では本格的に改装工事が始まりました

ツクモDOS/Vが分かれて残された方のビルですが、ここにきて本格的に改装工事が始まりました。 長らく空きビルになっていた場所でもあるのでこれは良かった。それで肝心のテナントなんですが、 工事のお知らせによればムーランの新店舗になるとの話。求人情報だとFandom AKIBAという名前で求人が出てたりします。

秋葉原23-1104-21  (撮影場所)

新ブランドにするのかムーラン名義になるのか気になる。

秋葉館がビル解体の為に来年1月で移転する事が決まったとの話

こないだ同じビルの8FにあるイエサブのRPGが移転したばかりですが、今度は5Fにある秋葉館の移転が発表されました。 その理由がビルの解体に伴うって、このビル取り壊しになるの? あみあみとかの2フロアとか昔から定着してる店舗もあるビルなので、 これはかなり影響が出そう。移転先が直ぐに決まればいいけど。

秋葉原23-1104-22  (撮影場所)
秋葉原23-1104-23

なんていうか件の外神田一丁目の再開発がいつまで経ってもすったもんだしてるけど、 その直ぐ近くで続々と建て替えが進められてるのマジなんなのとは思う。 あそこの建て替えが始まる頃には周辺のビルとか殆ど建て替えられてるんじゃないの。

秋葉原23-1104-24  (撮影場所)

キッチンジローの跡地が遂に取り壊されることになりました

隣のきょうすけ跡地で解体工事のお知らせが出ていて、一緒に隣りも壊せという話ばかり聞いていたわけですが、 遂にそのキッチンジロー跡地の方にも解体工事のお知らせが掲示されました。やっとか。これでようやく固定客引きスポットが無くなる事に。 短いようで長い戦いであった。もう来るなよ。新ビルが建っても。

秋葉原23-1104-25  (撮影場所)
秋葉原23-1104-26

昌平橋通り沿いでも鉄骨の組み上げが始まっています

たどん跡地の地上げビルはこないだ竣工したようですが、 その斜め向かい側で以前には秋葉原一クソ高いコインパーキングのあった場所でもビルの建設工事が進められています。 ここは旧パーキングとそ隣のビルも合わせた敷地でのビルになるので思ってたよりも結構デカいビルが建ちそう。確か8階建てになるんだっけ。

秋葉原23-1104-27  (撮影場所)

昌平橋通りの占いの店の跡地はトレカ屋に

なんかあっという間に突き抜けていってしまった占いの店の跡地ですが、今度はトレカ屋が新たにオープンしました。 先行して中野に店舗があったようで、2店舗目が秋葉原ってこのルート他でも見たような既視感があるな。 これだけ店が出来ても未だ参入する余地があるなら凄い市場とは思うけど本当のところはどうなんだろ。

[公式 X(twitter)]: トレカショップYK 秋葉原店

秋葉原23-1104-28  (撮影場所)

中央通り側にもトレカ屋が出来ますよ

昌平橋通りに続いて中央通りにも新たにトレカ屋が出来ますよ。1Fに同じくトレカ屋のminnyの入っているAKIHABARA KADANの3Fだそうです。 直ぐ近くにも店が出来たし多分把握してないだけで他にも色んな店が出来ているんじゃないかと。いや本当にどこまで増えるんだろ。 ちなみにここは11/8にプレオープンするそうです。

[公式 X(twitter)]: シンソク秋葉原店

秋葉原23-1104-29  (撮影場所)
秋葉原23-1104-30

カールスジュニアの上にタルトの専門店が出来ました

最近の秋葉原はカフェが続々と増えてる気がしないでもないですが、新たにカールスジュニアの上にタルトの専門店が出来たそうです。 下北沢に店舗のあるTARTE & LOVE CAFEの2号店になるそうで11/3にオープンしたとの話。タルトめっちゃうまそう。 でもここの7Fって確かライブステージとかそういうの無かったっけ。

秋葉原23-1104-31  (撮影場所)
秋葉原23-1104-32

ビル案内にその答えがありました。どうやらカフェタイムはタルトの店になって、夜はライブタイムになるそうです。 なるほど、これも新たに二毛作みたいなものですかね。確かに夜営業がメインの場所ならこういうのも有りだな。

[公式サイト]: TARTE & LOVE CAFE 秋葉原店

秋葉原23-1104-33


photo & note - 2023.10.28 :晴れ


秋も少しずつ深まりつつある秋葉原にて

どうも今日は。毎度の事ながら土曜の昼過ぎに秋葉原へ来ています。10月始めは未だ残暑の厳しい夏でしたが、 ここ数週間でかなり秋が深まってきた感じがしています。このくらいの気温と気候だと巡回し易いので、 もう少し秋のままで居てくれていいのよ。なんか直ぐに冬になりそうだし。秋の秋葉原が一番歩きやすいので。

秋葉原23-1028-01  (撮影場所)

駅前のVapeStand Smoker's Cafeが来月閉店することに

こないだ上の階の麻雀ZOOが移転で閉店してしまったわけですが、今度は1FにあるVapeStand Smoker's Cafeが来月にも閉店する事が決まったそうです。 店頭には案内とか未だありませんでしたが、公式アカウントによれば11/26で閉店する旨の告知が出ています。 しかも理由がビル取り壊しの為。遂に建て替えですかねえ。

[公式 X(twitter)]: VapeStand Smoker's Cafe

秋葉原23-1028-02  (撮影場所)

ここだけ建て替えとも考えにくいし、隣りの角地とその隣りがどうなるか気になるところ。でもこのカフェ、 いつ見ても繁盛してたので喫煙者には厳しいね。代替できる店とか近場にないし。 駅近で喫煙OKを謳うのは昭和通りの銀座和蘭豆 秋葉原店くらいか。

遂に白壁に包まれてしまったビル群

先週、足場の組み立てが薦められていた神田明神通りのビル群ですが、今週来てみたらもうすっかり白壁に包まれてしまってました。 これでもうあのビル群の姿を見ることは二度と出来なくなってしまいました。これが外される時はもう更地だろうし。 果たして次に出来るだろうビルはどんな感じになるんだろか。黒ビル以外で。

秋葉原23-1028-03  (撮影場所)

黒ビル以外で。

どうやら隣も取り壊しになるそうですよ

建物取り壊しの為に惜しまれつつ閉店したラーメン屋のきょうすけを余所に同時に取り壊すべきと評判だった隣のキッチンジロー跡地なんですが、 どうやら取り壊しになる事が決まったようです。1Fにあったトレカ屋が取り壊しの為に移転するとの告知が出ていますね。 やっぱり新ビル建設の敷地サイズを考えたらそうなるよな。

[公式 X(twitter)]: トレカスペース 秋葉原

秋葉原23-1028-04  (撮影場所)

昨今の秋葉原の治安の悪さを一身で体現したような場所になっちゃってるのでくそデカいハンマーか何かで派手にぶっ壊してほしい。 ちなみにトレカ屋は隣のチチブの4Fに移転するそうです。

少しずつビルを増やしているユニットコム

通りの角地にあるパソコン工房のところがユニットコムのビルになったのはつい最近の話だったかと思いますが、 今度は影武者の本館を挟んだ隣のビルもいつの間にかユニットコムのビルになってました。 見た感じでは店舗というよりは事務所みたいに見えるけど、ここから何か新しい店舗でも作るつもりなんだろか。

秋葉原23-1028-05  (撮影場所)
秋葉原23-1028-06

今日はおやつにCAFE OASISで焼きたてのパンケーキとか食べてました

珍しく昼の早い時間に末広町界隈に来て時間もお腹も余裕があったので、 提供まで30分掛かるというパンケーキを食べに昨年の3月にオープンしたCAFE OASISに来てみました。 以前はセガフレード・ザネッテイのあった場所ですね。いつも客で混み合ってる店ですが、昼の2時過ぎなら中途半端なので空いてるかなと思って。

秋葉原23-1028-07  (撮影場所)
秋葉原23-1028-08

空いてると思ったけど結構混んでた。まあ今日は土曜日だし。席を確保してからレジで注文するスタイルです。 ホットドッグの種類が結構あるので気になったものの今日の目当てはパンケーキですよ、パンケーキ。ふわふわのやつ。 結構、値段が張るけどまあものは試しってことで。カフェラテのドリンクセットで頼んでみました。

秋葉原23-1028-09

カフェラテのアイスとPANケーキ街の立て札、ケーキが焼き上がるまでにどうぞと言われたフルーツのコンポートになります。 窓際のカウンター席はコンセントも付いてたので30分待ちますか。ちなみにこのフルーツ、 赤いのはサクランボと思って食べたらトマトって、なんてひどい仕打ち(トマト苦手勢)。だましうち許さん。

秋葉原23-1028-10

ふわふわカステラPANケーキのドリンクセットで1,550円也。マジで30分ぴったりで届きました。 そしてもの凄いふわふわなやつ。話によれば直ぐに萎んでいくそうなので、ここからは時間との勝負です。 隣りで先に食べてた女の子達が写真を撮ってキャッキャしてる内にぺちゃんこになってたのも見てたし。 それにしてもめっちゃふわふわで凄いなこれ。熱々のプリンを食べてるような錯覚を覚えたくらいのふんわり感。 カステラなのに口に入れると蕩けて消えていくし。これは体験できて良かった。 とにかく急がなければとナイフを使うこと無くフォークで掘ってはメープルシロップとキャラメルナッツソースに付けてました。 結果的にそれで正解だったかな。これは来たら即食べないと勿体ないやつだし。次はホットドッグを試してみよう。 ごちそうさまでした。

サンコーレアモノショップの2号店が横浜に移転するとの話

中央通りにはサンコーレアモノショップの本店があるのですが、対岸の末広町寄りにある秋葉原2号店が11/20で移転の為に閉店するそうです。 近場に店舗を引っ越すのかと思いきや、移転先が横浜って。都内の隣の区とかに移転するのは何回か見たけど、 横浜行きってのは初めて見た気が。そういうパターンもあるんだな。

秋葉原23-1028-11  (撮影場所)
秋葉原23-1028-12

イエローサブマリンの秋葉原RPGショップが中央通りに移転してきました

神田明神通りで3フロア構成で営業していたイエローサブマリンですが、8Fの秋葉原RPGショップが中央通りに移転してきました。 焼肉ライクの隣りでファミリーマートの上の6Fになります。結局、他の2フロアについては告知も無いし、ここだけ移転なのね。 他のイエサブからちょっと離れたけど、その辺りはどのくらい影響するかな。

[公式 X(twitter)]: イエローサブマリン秋葉原RPGショップ

秋葉原23-1028-13  (撮影場所)
秋葉原23-1028-14

東京フィギュアのギャラリーが中央通り沿いにオープンしています

先週末のオープニングイベントで大行列になってた東京フィギュアのギャラリーが10/23に正式オープンしたそうです。 今のところは週末にオープンしてるようなので見て来ました。所狭しとフィギュアが並べられていて、 その奥には裸眼で立体に見える空間再現ディスプレイが面白かった。でもあれ油断してると酔うな。

秋葉原23-1028-15  (撮影場所)

SEEKBASEにあるバンプレストラボが10月末を以て閉店する事に

山手/京浜東北線のガード下にあるSEEKBASEの一角でバンプレストの常設展示スペースのBANPRESTO LABですが、 10月末を以て閉店する事になったそうです。2年前の12月にオープンにしたので約2年での営業終了か。 こういう物販の無い展示スペースってやっぱり短命になっちゃうよね。人件費は掛かって無さそうだけど。

参考リンク: BANPRESTO LAB閉店のお知らせ (バンプレストナビ)

秋葉原23-1028-16  (撮影場所)

ラムしゃぶ食べ放題のめり乃秋葉原本店が閉店するそうです

昭和通りを渡った先で総武線の高架下沿いにあるめり乃が閉店する事になったそうで、11/5まで閉店大感謝祭が開催中との話。 オープンしてから何度も話題になってた店と思うけど、あれだけテレビとか取り上げられたりしていても閉店なのか。 秋葉原でラム肉食べるならここって印象なんだけどな。ラム肉難民とか出そう。

[公式サイト]: めり乃 秋葉原本店

秋葉原23-1028-17  (撮影場所)

コメダ珈琲店のアトレ秋葉原店がいよいよ来週オープンに

今年の春に求人が出てから半年近く経ちましたが、いよいよアトレ2の2Fでコメダ珈琲店が来週オープンとなります。 以前はチェルシーマーケットの跡地ですね。隣りにタリーズもあるのでカフェが建ち並ぶフロアとなりました。 まあどう考えても混雑する世界線しか見えない店ですが、夜とかならワンチャン並ばず行けるかな。

[公式サイト]: コメダ珈琲店 アトレ秋葉原店

秋葉原23-1028-18  (撮影場所)
秋葉原23-1028-19


photo & note - 2023.10.21 :晴れ


総武線5番ホームで閉店のお知らせを見つけるの巻

どうも今日は。毎度の事ながら土曜の昼過ぎに秋葉原へ来ています。 いつもルートは総武線の5番ホームから階段を降りてアトレ1改札口経由で秋葉原入りするのですが、そのホームで閉店のお知らせを見かけました。 以前は革製品とか取り扱ってた店が出てたイベントステーションになります。そういや隣りも中々決まらないね。

秋葉原23-1021-01  (撮影場所)
秋葉原23-1021-02

この案内、革製品の店が閉店した事を言いたいのかイベントステーションそのものが閉店したのか、いまいち良くわからないな。 ここ、そこそこ広いのでベックスとか入れてくれれば良いのに。

アトレ1のビック・ママが10/15で閉店に

アトレ秋葉原1の3Fには小さな店舗が幾つかあるのですが、エレベータ前にある3店舗の真ん中にあったビック・ママが10/15で閉店してしまいました。 ここは奥にあるミスターミニットと合わせてあると便利な店で、ちょくちょく客を見かけていたので安定してると思ってたんだけどな。 こういうのは中々わからんものです。

秋葉原23-1021-03  (撮影場所)
秋葉原23-1021-04

改めまして人がとにかく多い秋葉原の駅前です

改めまして、今日は。いつもの電気街口前になります。気候がとても気持ちが良いこともあるのか、とにかく人出が凄いです。 いつもここで数枚写真を撮るんだけど、一番少なく見えたやつでこれ。人が増えたよなあ。海外からの観光客は相変わらず多いけど、 以前の欧米系から大陸系にシフトして来てる感はあるかな。

秋葉原23-1021-05  (撮影場所)

ニュー秋葉原センターの奥に新たなトレカ屋が準備中

と言うわけで今週もトレカ屋の開店情報になります。 ニュー秋葉原センターの奥にはスパイシーフードネットワークというハラルとか西アジアとかそっちの方の食材の店があったのですが、 いつの間にか閉店してたようです。それでその跡地にワンピースカードの専門店が11月にオープンするべく開店準備が進められてました。

[公式 X(twitter)]: カードショップ トレカラフテル

秋葉原23-1021-06  (撮影場所)
秋葉原23-1021-07

ラオックス店頭に新たなデジタルサイネージが登場

こないだからラオックス本店で工事をしてた件、ようやく完了したようです。 アキバビジョンの名前は無くなって今度のデジタルサイネージはAkiba Aiで良いのかな。微妙に読みにくいデザインのロゴが表示されてるな。 店頭と言えば遂に観光客が戻ってきましたね、ここにも。観光バスが路駐してわらわら降りてくるの久しぶりに見た。

秋葉原23-1021-08  (撮影場所)

ツクモDOS/Vパソコン館の跡地の片側で動きがありましたよ

以前のツクモDOS/Vパソコン館はビル2棟構成だったんですが、改装に伴い片側だけの営業になりパソコン本店リユース館と名前を変えて今に至ります。 そして分離されて残されていた隣のビルは長らく動きも何も無かったんですが、 ここにきて何やら調査なにか工事か判らないけど人の出入りが始まってます。これは気になる。

秋葉原23-1021-09  (撮影場所)
秋葉原23-1021-10

いよいよ何か次のテナントでも決まったかな。パーツ屋とか来ないものか。

神田明神通りの取り壊し現場がいよいよ覆われつつあります

こないだ解体工事のお知らせが掲示されいよいよ取り壊しの始まった神田明神通りのビル群ですが、 旧モンキーネットの上まで足場が組まれています。その横のビルも続々と足場が組まれていよいよ白壁に覆われる時が近づいてきました。 そして全て包まれた後、次に見える時は解体後の更地か。この光景もそろそろ見納めに。

秋葉原23-1021-11  (撮影場所)

メガネスーパーが改装を経てコンタクト専門店化って

ビックカメラとマクドナルドの隣りにあったメガネスーパーは夏から改装工事が進められていたのですが、 ここにきて復活したと思ったらコンタクト専門店になってました。なんじゃそれ。それじゃもう違うジャンルの店やんけ。 メガネ屋が改装を経てメガネを裏切るなんてそんな事があっていいのか。さすがにずっこけたぞ。

秋葉原23-1021-12  (撮影場所)

イケショップの跡地が取り壊されて周辺の古さが目立つ事案

宇奈ととと博多風龍の間で取り壊しの進められていたイケショップの跡地なんですが、大凡の解体工事が完了したようです。 そしてその跡地から見える建物群の古さが目立つなこれ。奥に見えるトタンの壁は焼き鳥屋のとり庄かな。 宇奈ととの方はめっちゃブロック塀だし。やっぱりこの界隈の小ビルはどこも古さが目立っちゃう。

秋葉原23-1021-13  (撮影場所)

今週のカクタはこんな感じ

と言うわけで中央通りでモリモリ建設工事の進められているカクタの新ビルですが、今週はこんな感じです。 随分と鉄骨も高くなってきました。もう奥に見えてたビルも何も見えなくなっちゃったね。今は5階とか6階くらいかな。 確か10階建てなのでこの倍くらいになるの? こりゃまた思ってたよりもデカいビルになりそう。

秋葉原23-1021-14  (撮影場所)

ドンキの入口横の区画はMARURUの3店舗目になるとの話

こないだ看板も取り外されビル案内からひっそり消えてしまった夜叉堂の跡地ですが、新たにMARURUの看板が付きました。 今度の店は秋葉原中央通り3号店になるとのこと。ここ確かあきばお〜の7号店の上にあった店だったっけ。 いつの間に店舗を増やしてたんだろ。それにしても同じジャンルの店の跡地に店を出すとはね。

秋葉原23-1021-15  (撮影場所)
秋葉原23-1021-16

角地のデニズがデニズで無くなっているという話

そう言えばデニズターキッシュカフェがいつの間にか閉店していたそうですよ。 公式サイト だと確かに9月末で閉店したとの告知。でも目の前に見える店舗は以前と変わらず営業しているし、普通に繁盛してるようにも見える。 一体これなんですかね。と言うわけで気になって見て来ました。あと折角なのでケバブでも食うか。

秋葉原23-1021-17  (撮影場所)

それにしても看板とか何ひとつ以前と変わってないので判別のしようが無いぞこれ。 話によればレシートに違う店名が記載されているそうなので、店内利用で行ってみよう。 特に食券とかは無く案内された席で注文して食べ終わったらレジでお会計する流れね。 ただ見てると微妙にオペレーションが回って無い感じはしたかな。

秋葉原23-1021-18

マッシュポテトサンドの牛肉でソースはミックス、800円也。いつものキャベツとか葉物の野菜の代わりにマッシュポテトが入っているサンドになります。 野菜の瑞々しさとかそういうのがなくねっとりとしたマッシュポテトなのでケバブ肉とポテトが相まってなかなか食べ応えがあります。 ソースはテリヤキを試したかったんだけど、頼んだら今は無いとか言われてしょんぼり。ミックスも悪く無いけど試してみたかったな。 ごちそうさまでした。

秋葉原23-1021-19

それでこれがそのレシートね。MAMO Restaurant & Barだそうです。以前はターキッシュカフェで今度はレストランか。 メニューとかは看板と同じく使い回しをしてたけど、レストランと付くなら色々と変わってくるんだろか。今後のラインナップが気になります。 それにしてもいつもと変わらないように見えた店が知らない間に違う店になってたのは驚いたけどちょっと怖い気もしたな。 いつの間にか知人が他人に切り替わってるようなそんな感じ。何にしても今後の動向を見守ろう。


photo & note - 2023.10.14 :晴れ


すっかり秋めいてきた秋葉原にて

どうも今日は。毎度の事ながら土曜の昼に秋葉原へ来ています。先週くらいから急に気温が下がってきて今はすっかり秋本番といった気候になりました。 まあ良く考えたら10月も半ばなんだからそれで当たり前な気もするけど、久しぶりに長袖で来ましたよ。 いつもこのくらいなら歩きやすくていいんだけどね。やっぱ秋よな。

秋葉原23-1014-01  (撮影場所)

気温が落ち着いたけど田中無線電機のセキュリティ店は戻って来ないんだろか

秋葉原電波会館の角地にあった田中無線電機のセキュリティ店ですが、今年の8月に店内のエアコンが故障してパーツ店内に移転していました。 まああの暑さでエアコン無しは生死に関わるのでそりゃそうなるわなという話なんですが、 気温が落ちついてきたけど元の場所に店舗は戻って来ないんだろか。

秋葉原23-1014-02  (撮影場所)
秋葉原23-1014-03

ここがシャッターのままだと流石に寂しいと思うんだよな。

ニュー秋葉原センターの地下はトレカ屋になりました

こないだコンカフェが閉店して空きテナントになってたニュー秋葉原センターの地下なんですが、 最近こればっかり紹介している気がするトレカ屋になるそうです。magiの新店舗で秋葉原では3店舗目になるとの話。 ここ地下は広かったと思うから結構な大型ポケカ専門店になるのでは。なお10/15にオープンするそうです。

[公式 X(twitter)]: magipoke秋葉原駅前店

秋葉原23-1014-04  (撮影場所)
秋葉原23-1014-05  (撮影場所)

カラオケ館の秋葉原本店が週明けにリニューアルオープンするそうです

電気街口前のソフマップの裏手側にあるカラオケ館が週明けにリニューアルオープンするそうです。 特に工事とかしてる様子とか無かったように見えたけど何処かしらリニューアルしてたんか。 コロナ禍で激減するかと思ってたカラオケ店がちゃんと生き残って、上にあったマンガネット館が先に消えるとは思わなかったよね。

秋葉原23-1014-06  (撮影場所)
秋葉原23-1014-07

今日の昼飯はどんどんで肉めし&味玉ハンバーグ丼です

と言うわけでお昼ご飯の時間です。今日はどうしたもんかなと外神田一丁目辺りをうろうろしてたんですが、 そういや情熱のすためし どんどんで新たな秋葉原限定メニューが登場してたのを思い出して来てみました。 こないだは大盛り豚バラ肉めしで、今度の限定は味玉ハンバーグですよ。それスコッチエッグって言わない?

秋葉原23-1014-08  (撮影場所)
秋葉原23-1014-09

いつも通り階段を上って店内に入ると目の前に券売機があるのでそこで食券を買います。店内は昼時と言うこともあるのか、 ほぼ満席に近い状態。半分くらいは海外からの観光客でした。いやこんなところまで来てるんかい。

秋葉原23-1014-10

肉めし&味玉ハンバーグ丼、850円也。半分が肉めしでもう半分側には味玉ハンバーグなるスコッチエッグになってます。 あと真ん中にネギと奥に千切りキャベツの組み合わせで味噌汁が付きます。 肝心の味玉ハンバーグはマヨネーズがドバドバ掛けられてて判りにくいけど、ちゃんと味玉になってるな。 ただ外側が丸焦げな気はするけどメニューの写真を見ると真っ黒だったのでそういう作りな様子。 それで味なんですが前の豚バラ肉めしの時もそう思ったけど、見た目そのままの味がします。驚きはないけど外さない味付け。 ただまあこの組み合わせが丼として合うかどうかは微妙な気はしないでもない。悪くは無かったですよ。ごちそうさまでした。

コトブキヤの店頭にデカいデジタルサイネージが付きました

コトブキヤの店頭はその時々で色々と看板を変えてて面白かったのですが、ここにきてデジタルサイネージが導入されました。 他所であんまりみない内容ばかり続くので見ていて飽きないけど、ここ路地の奥側なので音の大きさが少し気になったかな。 あとあのバラエティの富んだ看板が無くなったのはちょっと残念な気もする。

秋葉原23-1014-11  (撮影場所)

イエローサブマリンの秋葉原RPGショップが店舗移転するとの話

神田明神通りのイエローサブマリンは3フロア構成で営業してるのですが、8Fの秋葉原RPGショップが移転する事になったそうです。 場所は中央通りのファミマの上だそうです。他の2フロアの店舗については特に告知がないので、ここだけ動くみたいね。 このまま8Fを無くすのか下の売り場を拡張するのか動向が気になります。

秋葉原23-1014-12  (撮影場所)
秋葉原23-1014-13

芳林公園の北側の新ビルにシーシャのカフェラウンジが出来ました

こないだから改装していた芳林公園の北側に出来た新ビルの1Fに新たな店舗が入ったようで店頭に看板が出ていました。 どうやらシーシャのカフェラウンジが出来たようですね。この界隈、シーシャの店とかかなり増えてる気がする。 10/1からプレオープンしてるけど、なんか凄く高級なラウンジのような雰囲気がしてた。

[公式 X(twitter)]: Shisha Cafe & Lounge KEMURI LAB

秋葉原23-1014-14  (撮影場所)
秋葉原23-1014-15

中央通りにもトレカ屋が出来てます

今さっき新たなトレカ屋を紹介したと思うのですが、中央通りを歩いている時に新たなトレカ屋の看板に気づきました。 末広町のひむか食堂の隣で中古のカメラ屋があるビルの5階との話。入口で501を押して上がるってオートロック付きのビルにも店舗が出来たんかい。 ここもポケカ専門店で9/22にオープンしてたそうです。

[公式 X(twitter)]: ポケットセンター秋葉原

秋葉原23-1014-16  (撮影場所)
秋葉原23-1014-17

ロイヤルホストの下に東京フィギュアの看板が付きました

こないだ紹介してから暫く時間が経ちましたが中央通りのロイホの下の角地に東京フィギュアの看板が付きました。 以前はトーセンマリンがあってその移転した跡地になります。確か7月末くらいに公式で告知が出てたと思うけど、 やっぱり新店舗の準備には時間が掛かるもんですね。話によると10/23にオープンするそうです。

[公式 X(twitter)]: 東京フィギュア

秋葉原23-1014-18  (撮影場所)


photo & note - 2023.10.7 :曇り


急に秋がやってきた土曜の秋葉原にて

どうも今日は。毎度の事ながら土曜の昼に秋葉原へ来ています。暑くない。秋が来たぞー。なんか急に気温が下がりましたよね。 10月に入っても暑かったけど、ここ数日で一気に秋めいてきました。まだ季節感も無く半袖で来てたりしますが、 とても歩きやすい気候なのでとても助かります。そんでもって人出がめちゃくちゃ多い。

秋葉原23-1007-01  (撮影場所)

チョムチョム秋葉原の1F角地で動きがありました

昨年11月から音沙汰がなくなって塩漬けになってたチョムチョム秋葉原の1F角地なんですが、 中のテナントが停止しているのに何故か動き続けていたデジタルサイネージが撤去されてました。 良く見ると新たなテナント準備なのか原状回復なのか判らないけど工事が行われている様子。ようやく止まった時が動き出したのかな。

秋葉原23-1007-02  (撮影場所)

アトレ2のコメダ珈琲店は11/1オープンに

先週は駅の改札からコメダの看板が見えたところを紹介しましたが、今週来てみたら2Fの外壁も仕上がってきたようでカバーが外されてました。 おお、ちゃんとコメダ珈琲になってる。店頭には告知も出ていて11/1にオープンが決まったとの話。 五日間は短縮営業らしいけど、通常営業になったら夕飯とかでも利用出来るかな。

秋葉原23-1007-03  (撮影場所)
秋葉原23-1007-04

オープン前から混雑が約束された店だけど、実際にどのくらい混むのか気になるところ。

昭和通り口前の富士そばがリニューアルしてる件

こないだガッツリ工事してた昭和通り口前の富士そばなんですが、無事に工事を終えたようで普通に営業してました。 外から見ただけでもかなりキレイになってます。それで肝心のメニューはレバニラ定食に唐揚げ定食ってなんだこれ。 メニューが妙にパラエティに飛んでて、ここの富士そばは定食屋でも目指してるんですかねえ。

秋葉原23-1007-05  (撮影場所)
秋葉原23-1007-06

喫茶スペース車力は復活せず別の店になるそうです

昭和通り口前の旧三菱UFJ横の喫茶スペース車力は今年の7月より長期休業になってました。 何か動きでもあったかなと見に行って見たら店頭にはシャカリキという日本酒のお店が近日オープンとの告知が出ています。 車力は残念ながら復活しなかったんだな。次の店は裏手にある居酒屋おびれせびれと同じ運営元との話。

秋葉原23-1007-07  (撮影場所)
秋葉原23-1007-08

元々は日本料理の店だった場所なので原点回帰した感じもある。

今日の昼飯は超ごってり麺ごっつでつけ麺空、味玉

と言うわけでお昼ご飯の時間です。何を食べようかなと昭和通りを歩いていたところ、珍しくごっつの席が空いてるのを見かけたので来てみました。 いつもお昼を過ぎても店内に行列が出来ていたりしたので足が遠のいていたんですよね。 お腹も空いてたし、久しぶりに脂まみれになりますか。さて何を食べようかな。

秋葉原23-1007-09  (撮影場所)

入口を入ったところに券売機があるけど、足下に段差があるから気をつけような(危うく転び掛けた)。 それはさておいてラーメンにつけ麺、まぜそばに家系とちょっと選択肢が多いので、ある程度目当てを決めてから入った方がよさそう。 久しぶりなのでつけ麺空(しょうゆ)に味玉の組み合わせにしてみました。

秋葉原23-1007-10

つけ麺空に味玉で1,050円也。つけ汁はスタンダードか柚子、鰹が選べたので鰹です。本当に久しぶりに食べたけど、 脂すごいなやっぱり。つけ汁の上に脂の層が出来てて中々冷めないくらい。 脂が強いけど味が濃いめで鰹も効いてるのでするする食べられるのすごいけどちょっと怖い。 ここは胃袋が脂を受け入れてくれてるうちに食べておく店だなと改めて実感。 おいしく食べられるうちにまた来よう。ごちそうさまでした。

2k540横の東北居酒屋の場所を把握

先月初めに東北居酒屋が末広町の近くに出来たと聞いていたのですが、場所が良く判らなかったんですよね。 久しぶりに蔵前橋通り沿いを歩いていてソニーのサービスステーションと2k540の間の路地にありました。なるほど、ここだったのか。 ランチ営業も時々やってるみたいなので本場の源たれ炒め定食を食べてみたいぞ。

[公式 X(twitter)]: 東北居酒屋〜奥羽の宴〜

秋葉原23-1007-11  (撮影場所)
秋葉原23-1007-12

蔵前橋通り沿いにもトレカ屋がオープンしています

今日は昭和通りから蔵前橋通りと秋葉原の外郭をぐるっと巡っているのですが、 久しぶりに歩いている蔵前橋通り沿いでもトレカ屋がプレオープンしているのを見かけました。この辺りでもトレカ屋出来るんだな。 ここは以前に工事の専門店か何かがあった場所でしたっけ。2Fにあったパソコン教室も無くなってるな。

[公式 X(twitter)]: Blue Rocket 秋葉原店

秋葉原23-1007-13  (撮影場所)
秋葉原23-1007-14

影武者のはなれがらーめん天山になったという話

昌平橋通り沿いで解体に向けて調整の行われている旧区立外神田住宅ですが、 唯一残って営業を続けている影武者はなれが看板を変えて新たにらーめん天山になりました。近くに本館も作ったし流石にそろそろではと思ってたけど、 まさかこんな展開になるとは。味も気になるけどそれ以上に建物の動向ばかり気になっちゃう。

秋葉原23-1007-15  (撮影場所)
秋葉原23-1007-16

占いの店の跡地にもトレカ屋が出来るよ

続いて同じく昌平橋通り沿いで以前に占いの店が出来たかと思ったらあっという間に無くなってしまった場所に今度はトレカ屋が出来るそうです。 空いてるテナントがあればどこにでも出来るなトレカ屋。とっくの昔の飽和してると思うけど、 まだ開店ラッシュが続いている真っ最中なんじゃないかな、これは。

[公式 X(twitter)]: トレカショップYK 秋葉原店

秋葉原23-1007-17  (撮影場所)
秋葉原23-1007-18

このビルに6Fなんてあったのねという話

先週、オープンの話題を見てこのビルに6Fなんてあったっけ?と勝手に思い込んで恥をかいたというかなんて言うか申し訳ございませんという話なんですが、 どんな風になっているのか見て来ました。1Fは駿河屋で2Fは看板がないけど照明がついてるので動向が気になるビルです。 確かにエレベータで5Fまでと書いてあるな。

秋葉原23-1007-19  (撮影場所)
秋葉原23-1007-20

5Fについたら直ぐ横に上の階に上る階段があって確かに6Fに店舗がありました。中々ハードル高めな場所ですが、 フィギュアとかアニメグッズが所狭しと並べられていて客も結構いた印象。まだまだ知らないことばかりだ。 ちゃんと自分の足で見に行かないとダメですね。オープンおめでとうございます。

[公式 X(twitter)]: エターナルトイズ通販部中の人(秋葉原店)

秋葉原23-1007-21

これも今しか見られない光景

中央通りでは至るところでビルの建て替え工事が進められています。 そのうち一番デカいのが角田無線とか田中無線電機の建て替えでしょうか。いつも中央通り側からしか見てなかったので、 裏側に来て見てみました。今はこんな感じで鉄骨が剥き出しになってて無骨な工事現場という印象。これも今しか見られない光景よね。

秋葉原23-1007-22  (撮影場所)
秋葉原23-1007-23

これだけ見ると立体パーキングか何かに見えてちょっと面白い。

きょうすけの跡地では解体工事のお知らせが掲示されました

周辺の再開発が理由とのことで先月末に惜しまれつつ閉店してしまったラーメン屋のきょうすけですが、 その跡地では早速解体工事のお知らせが掲示されています。直ぐ近くで取り壊し工事がこれから行われるけど、 こっちの現場は施工が大東建託なので通りの向かい側からここまでまとめてという感じでは無いのか。

秋葉原23-1007-24  (撮影場所)
秋葉原23-1007-25

それでも隣りはまとめて取り壊してもいいんやで。

いよいよ神田明神通り沿いのビル群が取り壊されます

こないだ解体工事のお知らせが出ていた神田明神通り沿いのビル群ですが、いよいよ解体の時を迎えることになりました。 ビルの入口はもう白壁で覆われていて中の様子を見ることは出来なくなってます。面接の時間調整でモンキーネットに立ち寄ったり、 未だ見ぬ食べ物を求めてWATABEに立ち寄った日々が懐かしいです。

秋葉原23-1007-26  (撮影場所)

跡地がいつもの黒ビルだったらイヤだなあ。すみふマジで何とかしろ。


2023.9  /  2023.8  /  2023.7
twitter
ta_i7
topics
肉の万世 秋葉原本店の最上階を目指した時のまとめページを作りました
オノデン4Fのエンタス・キュアテラスに来てみました
ROCKET e-sports & cafeに行ってきました
外神田一丁目計画基本構想オープンハウス型説明会に行ってきました
秋葉原パーキング四天王が出揃ったので紹介するの巻
駅近のコワーキングスペース、Rampartに来てみました
ラジオガァデンで苔むすアートミュージアムを見て来ました
パソコンソフト自販機 TAKERUの30周年イベントが開催してました
岩本町・東神田ファミリーバザール、今回も開催しています
台湾の地下で秋葉原に遭遇したという話
岩本町・東神田ファミリーバザールの屋台に来てみたものの
B-1グランプリ食堂は第1章を終了しテナントを入れ替えて第2章に
B-1グランプリ食堂に来てみましたよ(4戦目)
B-1グランプリ食堂に来てみましたよ(3戦目)
新ラジオ会館が屋上を開放しているとのことで来てみました
B-1グランプリ食堂に来てみましたよ(2戦目)
B-1グランプリ食堂で焼きそば食べてきました
岩本町・東神田ファミリーバザールを楽しんできました(主に食方面で)・その5
岩本町・東神田ファミリーバザールを楽しんできました(主に食方面で)・その4
岩本町・東神田ファミリーバザールを楽しんできました(主に食方面で)・その3
懐かしのおもちゃ博物館、万玩堂に来てみました
新しく復活を遂げた秋葉原ラジオ会館に行って来ましたよ
岩本町・東神田ファミリーバザールを楽しんできました(主に食方面で)・その2
マーチエキュート神田万世橋に来てみました
秋葉原のガード下にオープンしたCHABARA(ちゃぱら)に行ってみました
電気のことなら石丸電気、その秋葉原本店にお別れを
岩本町・東神田ファミリーバザールを楽しんできました(主に食方面で)
CEATEC JAPAN 2012を見て来ました
カラオケ アドアーズ秋葉原店で1人カラオケしてきた
第6回 オプターティオに行ってきました
第5回 オプターティオに行ってきました
やっぱり秋葉原デパートは復活しなかった
リニューアルオープンしたCOMIC ZINの開店を見届けてきました
第2回 オプターティオに行ってきました
高円寺で復活したミスター陳(mister chin)に行ってきた
レム秋葉原・宿泊レポのようなもの
岩本町・東神田ファミリーバザールに行こう
LAOX THE COMPUTER館・閉店リンク集
Wii 前夜祭 in Akihabara
PLAYSTATION 3 前夜祭 in Akihabara
WPC TOKYO 2006レポ
WPC EXPO 2005レポ・その2
WPC EXPO 2005レポ・その1
秋葉原駅の中央改札口が半分だけオープン
つくばフェスタ in 秋葉原
コミケットスペシャル4
秋葉原から神田明神へ行こう
URL変更です
WPC EXPO 2004
レポ
復刻版セガサターン コントロールパッド
その2
夜の秋葉原を歩く
復刻版セガサターン コントロールパッドを分解してみました
移転しました
秋葉原スレッド
リンク集 (2ch)

repo
つけ中華・マルショーラーメン
プルドポークBBQクリスカットポテトR・カールスジュニア
プレミアム紅生姜天そば・富士そば秋葉原電気街店
ふわふわカステラPANケーキのドリンクセット・CAFE OASIS
マッシュポテトサンド・MAMO Restaurant & Bar
肉めし&味玉ハンバーグ丼・情熱のすためし どんどん
つけ麺空、味玉・超ごってり麺ごっつ
コロコロポテト(M)・サブウェイ
特製ラーメン、肉盛り飯・福の軒
とんかつほうれん草カレー・白洋亭
ビーフケバブサンド・デニズターキッシュカフェ&バー
カレー台湾まぜそば、背脂めし・麺屋はるか
ビベリエケバブ・スターケバブ秋葉原本店
海苔つけそば麺2倍盛り・いろり庵きらく
肉盛り沖縄そば・なんくるないさー
干し海老焼きそば、大根餅・香福味坊
とんこつチキンカツ丼・かつや
冷やしざるつけ麺・威風
肉つけうどん、ツナマヨおむすび・一のや
こってりMAX・天下一品
牛丼、みそ汁・牛丼専門サンボ
特製スタミナラーメン・スタミナラーメンのかた
よくばりコンボ、紅生姜天・富士そば秋葉原店
ソース焼そば・中華茶房 萬里
外伝ラーメン、味玉・武将家 外伝
ざる排骨麺、味玉・肉の万世秋葉原本店1F・万世麺店
冷たい肉そば・カサブランカ
ベーコンクリスカットL・カールスジュニア
肉吸い、たぬきむすび・一のや
白ちゃんぽん、あご玉メシ・じげもんちゃんぽん
こってり天津飯セット・天下一品
おいしいラーメン、そぼろ丼のセット・どうとんぼり神座
DX台湾まぜそば・麺屋はるか
こってりラーメン、こってり天津飯・天下一品
炙り豚バラカルビ肉めし・情熱のすためし どんどん
ラーメン、ミニチャーシュー丼・生姜正油ラーメン専門店たかの
山形辛味噌らーめん、味付玉子、韓国風明太子めし・田中そば店
ビベリエケバブ・スターケバブアキバテラス
ラーメン、半チャーシューまぶし・IEKEI TOKYO王道家直系
チキントルティーヤ(コブソース、明太マヨ)・ハイカラフライドチキン
貝柱入りしらす炒飯、麻婆豆腐・新荘園
台湾まぜそば、肉わんたん・麺屋はるか
とんかつカレー・白洋亭
排骨拉麺、キーマカレー・肉の万世秋葉原本店1F・万世麺店
和風回鍋肉定食(赤)辛さ一倍、背脂・和風回鍋肉専門店 だしや。
わらじかつ丼、だし味玉子・らーめん紬麦
特製煮干しラーメン、紅生姜天・富士そば 昭和通り店
自家製超粗挽きハンバーグセット・ジュークステーキ
チャーハン定食(こってり)・天下一品
黄金つけ麺、ゴルトッピング・ゴル麺。
特製ラーメン、明太子飯・福の軒
肉そば、炙りたらこおむすび・一のや
和風回鍋郎定食、野菜マシマシ・和風回鍋肉専門店 だしや。
スパイスチキンジャンバラヤ・THE ROSE & CROWN
ジュークのはらみガーリックライスセット・ジュークステーキ
ポークビンダルー・モチヅキカレー
豆腐一丁そば・箱根そば
ラムネ風トロピカルゼリー・カフェ・ベローチェ秋葉原駅前広場店
ボリュームヒレかつサンド・肉の万世秋葉原本店1F・ローソンスリーエフ万世本店
禁断の背脂チャーハン、おつまみ和風回鍋肉・和風回鍋肉専門店 だしや。
スタンダードトルコライスのセット・長崎トルコライス食堂
味玉濃厚鶏白湯らーめん・麺処 景虎
豚骨排骨拉麺・肉の万世秋葉原本店1F・万世麺店
日替わり 豚汁定食・麹蔵
外伝ラーメン・武将家 外伝
焼き餃子・餃子食堂つるかめ
肉そば・なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。秋葉原2号店
ハイカラチキンバーガー・ハイカラフライドチキン
MAX.ハンバーグ・ステーキマックス
禁断のチャーハン、和風回鍋肉(赤)辛さ二倍・和風回鍋肉専門店 だしや。
炙り鉄火ロール、他・回転寿司 ABURI百貫
石くら定食・炉ばた 石くら
和風回鍋肉定食(赤)辛さ一倍・和風回鍋肉専門店 だしや。
特ひれかつ弁当・和幸
濃厚味玉らーめん・つじ田
万世コンボランチ(120g)、ガーリックチップ・肉の万世秋葉原本店4F・肉の万世
角煮中華そばに味玉(サービス)、黒アブラ玉子がけごはん・ばんから
お好み盛り合わせ(ハンバーグ、スタミナ焼)・岩本町JIRO
チキンケバブ丼・OTTO KEBAB
コロコロポテト(M)、カフェラテ(S)・サブウェイ
R&Cバーガー・THE ROSE & CROWN
豚骨排骨拉麺・肉の万世秋葉原本店1F・万世麺店
和風回鍋肉定食・和風回鍋肉専門店 だしや。
生姜豚重定食(並)・生姜豚専門店 香登利
特製鴨にぼ、追い玉(煮干)・志奈そば 田なか明神下店
角煮ストロングに味玉(サービス)・ばんから
五目らーめんセット(半盛ちゃーはん)・中華茶房 萬里
ボールパークドッグ ジャーマンポテト、ティーリスタ アールグレイロイヤル・タリーズコーヒーアトレ秋葉原店
ベッカーズバーガー、スパイシーポテト・Becker's×PRONTO
濃厚豚崩しつけ麺・つじ田
特製鯛そば(塩)・鶏そば鯛そば きょうすけ
富山ブラックまぜ麺(温玉)・麺家いろは
冷しカレーコロッケそば・富士そば
ざる排骨麺、味玉・肉の万世秋葉原本店1F・万世麺店
トリプルシラス丼、静岡おでん五種盛合せ・駿河屋賀兵衛 秋葉原店
贅沢白糸中華そば、焼豚ごはん・中華そば 糸
あら挽きステーキハンバーグの和食セット、コインコロッケ、目玉焼き・肉の万世秋葉原本店4F・肉の万世
ダブルチーズバーガーセット・SHOGUN BURGER
魚つけ麺 鰹に味玉、餃子(サービス)・ばんから
ふわ盛チーズキーマカレーのふわふわ盛・SPICE FACTORY
角煮つけ麺、味玉(サービス)・ばんから
すごい特煮干しラーメン・BEEF KITCHEN STAND
生姜とろみばんから、辛ねぎに味玉(サービス)・ばんから
麻辣麺1辛、角煮に味玉(サービス)・ばんから
万世コンボランチ(120g)、コインコロッケ、目玉焼き・肉の万世秋葉原本店4F・肉の万世
ウエスタンベーコンクリスカットポテト・カールスジュニア
生姜とろみばんから、角煮・ばんから
豚骨醤油排骨麺・肉の万世秋葉原本店1F・万世麺店
角煮つけ麺・ばんから
角煮とんこつ・ばんから
角煮中華そば・ばんから
魯肉飯(中)・あきば魯肉飯
角煮ばんから・ばんから
弐万かつサンド・肉の万世ラジオガァデン自販機
焼き牛丼(並)・東京チカラめし(金の蔵 秋葉原昭和通り店)
ハンバーグ120g&生姜焼、コインコロッケ、目玉焼き・肉の万世秋葉原本店4F・肉の万世
高菜明太マヨ牛丼中盛、お新香セット・すき家 末広町店
特製油そば・天神屋
サービス定食(こってり)・天下一品
特製つけ麺・鶏そば鯛そば きょうすけ
こぼんしゃん全部入り ・九州じゃんがら
大盛ラーメン(こってり)にネギ、味付煮卵・天下一品
特製ラーメン、肉盛り飯・福の軒
ごってり肉汁油すた丼・伝説のすた丼屋
チェルシーバーガー・チェルシーマーケット
生姜焼・肉の万世秋葉原本店4F・肉の万世
ヒレかつサンド・肉の万世秋葉原本店1F・ローソンスリーエフ万世本店
ざる排骨麺、万世ミニキーマカレー・肉の万世秋葉原本店1F・万世麺店
チキン南蛮風カレーの中盛・ゴーゴーカレー
外伝ラーメン・武将家 外伝
チャーハン定食(こってり)に味付煮卵・天下一品
特製油そば・天想伝 楽
まぜちゃん全部のせ・九州じゃんがら
チャーハン定食(こってり)にネギ・天下一品
ボールパークドッグ オリジナル、カフェラテアイス(トール)・タリーズコーヒー住友不動産秋葉原ファースト・ビルテラス店
ざる排骨麺・肉の万世秋葉原本店1F・万世麺店
ビベリエケバブ(レギュラーメニュー)・スターケバブアキバテラス
背脂煮干しラーメン・背あぶらの里 風魔
らいらい麺、つまみもやし・あたりや食堂
まぜそば、追い飯、メンマ・鶏そば鯛そば きょうすけ
冷やかけ中華そばにメンマ、特製肉めし・田中そば店
情熱のたれカツ丼・情熱のすためし どんどん
塩味玉ラーメン並・横浜道
肉の村山ハンバーグ200g、スープ・肉の村山
丸得らーめん・武将家
全部のせらぁ麺、替え玉・だるまのめ
明太ごはん定食(屋台の味)・天下一品
チャーハン定食(あっさり)・天下一品
油そば並、ぶためし並・油そば ぶらぶら
ブルーベリーレモン、レモンパウンドケーキ・EMONS CAFE
カフェラテ(R)、スフレパンケーキ・KEY'S CAFE
らーめん(こってり)・天下一品
かけ並、かしわ天・丸亀製麺
得つけ麺・秋葉原ラーメンわいず
上タン塩焼き、他・たん清
かき揚げラーメン・餃子の王将 Expressアトレ秋葉原店
カフェラテ(ホット)、北欧シナモンロール・KIELO COFFEE
スパイシーポテト、コーラ(R)・er's×PRONTO
トマト&ハヤシのオムライス・神田たまごけん
光國丼・鳥光國
ブルーベリーレモン、旬のフルーツと苺のワッフル・EMONS CAFE
白豚骨ラーメン・豚骨ラーメン色彩
出汁あんかけカツ丼(梅)・かつや秋葉原中央改札口店
肉南蛮そば・新田毎
ベッカーズバーガー、スパイシーポテト・Becker's×PRONTO
チャーハン定食(こってり)・天下一品
スパイス・ラー麺・スパイス・ラー麺卍力
ラーメンセット(餃子の王将ラーメン+ひとくち餃子)・餃子の王将 Expressアトレ秋葉原店
たぬきそば(ひやし)・嵯峨谷
しら川ラーメン、味玉・鶏白湯しら川
信州安曇野牛乳・ミルクショップ酪
汁なし排骨担々麺・肉の万世秋葉原本店1F・万世橋酒場
カフェラテ(アイス)・KIELO COFFEE
ビベリエケバブ・スターケバブアキバテラス
冷やかけ中華そば、特製肉めし・田中そば店
A COMBO(2回目)・HENRY'S BURGER
ハンバーグランチ・だん家
レアチーズのセット・ポータルカフェ
握りや炙り寿司を色々と・回転寿司 ABURI百貫
まぜ麺(並)・麺屋武蔵 巖虎
厚切りペッパーベーコンてりたまのセット・マクドナルドJR秋葉原店
イタリア産トマト焼Wチーズカレー・日乃屋カレー秋葉原店
ダブル野菜抜き・スターケバブ☆ホットサンド
醤油肉汁つけ麺(普通)、海南チキンライス・百年本舗
ハラミ丼、みそ汁・丼やまの
ダブル排骨麺・肉の万世秋葉原本店1F・万世橋酒場
ホームランカレー・カレーの市民アルバ
スペシャル定食(こってり)・天下一品
宇治抹茶チョコラテ、チョコチャンクスコーン・PRONTO
名物トンカツカレー・上等カレー
ホイップバナナドックセット・Cafe MOCO
タレカツ丼(松)・かつや秋葉原店
豚骨醤油、炙りチャーシュー丼・極楽家
DXかすカレー・日乃屋カレー秋葉原店
辛みおろしせいろ・小諸そば昌平橋店
トロピカルスムージー・KEY'S CAFE
こってり・天下一品
三元豚ロースカツカレー・カレーショップC&C
マックシェイク×カルピスM・マクドナルド秋葉原駅前店
ふわふわモーガ肉増し・MOOGA
伊勢うどん、温泉玉子・いなむら
ミートタコス、ドクターペッパー・タコスブレイズ(BLAISE)
白吉餅モーガ、グレープフルーツジュース・MOOGA
GABA米粉の若鶏唐揚げマウンテン・おむすびのGABA
博多辛子めんたいこパスタ、熟成珈琲・KEY'S CAFE
DX台湾まぜそば・麺屋はるか
ビーフのシャワルマセット・モーゼスさんのケバブ2号店
味玉こってり とんこつらぁ麺、チャマヨめし・だるまのめ
フラットホワイト、ボールパークドッグ シュレッドチーズのタコスミート・タリーズコーヒー
一刀盛りラーメン、豚めし・一刀家
A COMBO・HENRY'S BURGER
麻婆あんかけ炒飯・新荘園
濃厚ホットチョコレート、クロワッサンブリュレ・ブリオッシュドーレ
クラシックカルボナーラ・スパゲッティマリアーノ
味玉ラーメン並の醤油・横浜道
秩父名物わらじかつ丼(2枚)・らーめん紬麦
肉盛り宴会・肉の万世秋葉原本店3F・肉の万世
特製油そば300g・天想伝 楽
シフォンケーキセット・タリーズコーヒー
ツナサンド・サブウェイ
肉玉そばおとど流スタ丼(並盛り)・うなどん丼
アイスコーヒー(R)、純生ロール(カット)・福島屋
チキンカツカレーらーめん・麺屋武一
冷やしつけ麺(並)・北海道らぁ麺 ひむろ
百年まぜそば(200g、普通)・百年本舗
ツナトースト・アカシヤ(明石屋)
フジヤマドラゴンカレー、ガリ豚・フジヤマドラゴンカレー
アイスクリーム・福島屋
肉やさい炒め・桜エビ汁なしラーメン・日高屋
あいがけカレーのチキン10辛・カレーノトリコ
BBQベーコンキングセット・バーガーキング
台湾まぜそば・麺屋こころ
ステーキ&シーフードコースの国産牛赤身ヒレ200g・肉の万世秋葉原本店10F・千代田
全乗せちょいワイルドカレー・フジヤマドラゴンカレー
生&釜揚げシラス丼・駿河屋賀兵衛
オリジナルシックバーガー(1/3LB)、クリスカットポテト、チキンテンダー・カールスジュニア
国産小麦スコーン、ホットコーヒー(R)・福島屋
カフェオレ、ツナサンド・PLACE
雷々麺+チャーシュー、もやし・あたりや食堂
中華そば(小)と焼きめし(並)・新福菜館
豚の生姜焼き・フレスカ
牛すじつけ麺セット・肉の万世秋葉原本店1F・万世橋酒場
ローストビーフのガーリックピラフ・銀座ライオン
芳潤ももから(しお味)・からあげ酒場 あげばか
万世コンボランチ+特製ベーコン焼き・肉の万世秋葉原本店4F・万世
行田ゼリーフライ・B-1グランプリ食堂
伊那ローメン・B-1グランプリ食堂
汁なし担々麺、しょうが焼きごはん・らあめん広
富士宮やきそば、ひるぜん焼そば・B-1グランプリ食堂
本格キーマカレー・Cafe Wheel Bar
アイスカフェオーレ、季節のHoney北海道クリームチーズ・喫茶室ルノアール秋葉原店
富士つけナポリタン、津山ホルモンうどん、かほく冷たい肉そば・B-1グランプリ食堂
青森のもの定食・のものkitchen
クラッシュオレンジフラペチーノ・スターバックスコーヒー
パッタイ・ジャイタイ
味玉醤油中華そば・志奈そば田なかsecond
特製すごい煮干ラーメン・ラーメン凪
タレで和えた麺・松楽
ヒレかつサンド・肉の万世秋葉原本店1F・スリーエフ万世本店
郡上奥美濃カレーひっちゃく棒、めいほう鶏ちゃん、日田やきそば、行田ゼリーフライ・B-1グランプリ食堂
鶏の唐揚げ明太風味定食・博多炉ばた焼やまや秋葉原店
特製ローストビーフ丼、ローストビーフ大盛(肉2倍)+ご飯大盛・肉の万世秋葉原本店7F・七福神
ポークカツサンドセット、ヴァイツェン・常陸野ブルーイング・ラボ
備後府中焼き、釧路ザンタレ、駒ヶ根ソースかつ丼、鳥取とうふちくわ膳・B-1グランプリ食堂
日田やきそば、オホーツク北見塩やきそば、三崎まぐろラーメン、浜松餃子、行田ゼリーフライ、あかし玉子焼・B-1グランプリ食堂
ココアラテ、チョコチップスコーン・カフェベローチェ
特製濃厚卵のまぜSOBA・むぎとオリーブ
味玉醤油・ピロピロ麺屋
ベッカーズバーガー、スパイシーポテト・ベッカーズ秋葉原店
藤原養蜂場はちみつ&バター パンケーキ、岩手葛巻牛乳・のものkitchen
オールスターワンプレート、フィデワ(パスタパエリア)・タパス ブランコ
肉を色々と・治郎丸
カレーパン・三井製パン
佐野ラーメン元祖醤油・ピロピロ麺屋
フォカッチャ・三井製パン
ハンドカイザーごまのサンドイッチ・ホーフベッカライ エーデッガー・タックス
お寿司を色々と・うず潮
みかんのレアチーズタルト、カフェラッテ・トマティーナ
四日市とんてき、いちのせきハラミ焼、ご飯、なよろ煮込みジンギスカン、出雲ぜんざい・B-1グランプリ食堂
ティラミスドルチェ・ラテ、カレーパン・ドンク
雷々麺、チャーシュー・あたりや食堂
上対馬とんちゃん、小樽あんかけ焼きそば、本荘ハムフライ、山形芋煮カレーうどん・B-1グランプリ食堂
三種盛りを何点か・築地すし好
握り寿司あれこれ・魚がし日本一
黒毛和牛テンダーロインシャトーブリアンランチ・肉の万世秋葉原本店10F・千代田
あいがけカレーのチキン8辛・カレーノトリコ
味玉らあめん、しょうが焼きごはん・広
手作りホットケーキ、カフェオレアイス・フライングスコッツマン
よだれ鶏のピリ辛まぜそば・鶏王けいすけ
ホットドッグセット・Cafe MOCO
酪王牛乳・ミルクスタンド
油そば並盛・油そば アキバ商店
ポテそば・新田毎
台湾まぜそば、台湾たまごかけごはん・麺屋はるか
ポテケバサンド(マッシュポテト)・スターケバブ
のりたまラーメン・麺舎 十紋字
台湾まぜそば・麺屋はるか
電気カレー(200V)・ドンク
らーめん・あたりや食堂
あいがけカレー、牛すじ8辛・カレーノトリコ
ぼんしゃん角肉味玉、めんたいごはん・九州じゃんがら
お通しとか骨付きもも肉とか・肉バル三種の神器
ミートタコス・BLAISE
はちみつミルクコーヒー・やなか珈琲
極上シャトーブリアンA5(200g)、秋葉原コース・肉の万世秋葉原本店10F・千代田
漬けびんちょう鮪の薬味添え定食・おむすびのGABA
有機生姜のお汁粉・三井製パン
黒毛和牛ステーキ鉄板焼きA5ロース150gにガーリックライスのコース・肉の万世秋葉原本店10F・千代田
特製鶏SOBA・むぎとオリーブ
牛鍋(小鍋)、白州ハイボール・肉の万世秋葉原本店9F・味香華
はちぱんフレンチトースト、カフェオレ・HACHI PAN CAFE
333ど1、万世橋ブレンド珈琲・N3331
山形辛味噌らーめん、韓国風明太子ごはん・田中そば店
クランベリーちょこ、アイスラテ・三井製パン
あいがけカレー・カレーノトリコ
じゃんがらみそ+味玉子、替え玉・九州じゃんがら
お肉たっぷりビーフペッパーライス・ペッパーランチ
プレミアムモルツ、モルツ黒、万かつサンド、枝豆・肉の万世秋葉原本店8F・TIARA(灼熱ジャングルビアガーデン)
牛タンシチュー定食・肉の万世秋葉原本店7F・七福神
炙りバラ肉鳥豚油そば(中盛)+味玉・春日亭
ランチの三種盛り中、ナムル、塩カルビ、カイノミ・肉の万世秋葉原本店5F・万世牧場
雷々麺の大盛、塩こうじホルモン・あたりや食堂
並とミニ担々麺のセット・伝説のすた丼屋
アイスラテ、白身魚のフリット・セガフレード・ザネッティ・エスプレッソ
ラーメンとネギチャ丼のセット・壱角家
焼き鰺丼セット、かき揚げ・箱根そば
ハンバーグ(180g)とミニビーフシチュー・肉の万世秋葉原本店4F・肉の万世
デラ肉めし、味噌汁・岡むら屋
万世コンボランチ・肉の万世秋葉原本店3F・肉の万世
油そばセット・伝説のすた丼屋
ブラジル(サントス)・珈琲 庵
おやきセット+おやき・のものKitchen
ローストポークのサンドイッチ・SANDWICH COUNTER
神田コース(ヒレ7oz)、ハモンセラーノ、完熟梅酒・肉の万世秋葉原本店2F・STEAK HOUSE
カツカレー竹、とん汁小、サラダ・かつや秋葉原店
鳥豚油そば+味玉・春日亭
ロースかつ&唐揚げ定食・肉の万世秋葉原本店B1・呉越同舟
醤油らーめん+特製水餃子(胡麻ダレ)・つけ麺屋やすべえ
スタミナ黒カレー中盛・情熱のすためし どんどん
黒毛和牛ビーフカレー&ナポリタン・肉の万世秋葉原本店1F・TRIM(トリム)
汁なしラーメン、肉やさい炒め・日高屋
濃厚魚介つけ麺、味玉・麺屋ばんどう
カツカレー・ジャンカレー
あんこう鍋・いせ源
味玉排骨麺・肉の万世秋葉原本店1F・万世橋酒場
明神甘酒・天堅屋(天野屋)
特ヒレかつ、角煮・丸五
濃厚鶏白湯らーめんスペシャル・麺屋武一
まぜちゃん大盛+半熟味玉子・九州じゃんがら
チャーシュー油そば並、味玉・天想伝 楽
ワンタン麺・松楽
ホームランカレー・カレーの市民アルバ
信州安曇野牛乳・ミルクスタンド
天下一ラーメン、半炒飯・天下一
賀兵衛のマグロ丼・駿河屋賀兵衛
巖虎つけ麺・麺屋武蔵 巖虎
鶏まぜそば、ささみユッケご飯・麺屋武一
そばすた・情熱のすためし どんどん
小海老・小柱・磯天のだし茶漬け・だし茶漬け えん
肉盛りカツ丼・かつや秋葉原店
つけちゃん(魚介ダシ)角肉味玉入り大盛・九州じゃんがら
ランチ限定スペシャルセット・麺屋頃場
鶏王つけめん、味玉入り・鶏王けいすけ
懐かしの煮干中華そば、末チキ・大阪王将
和茶屋娘の神田はんぺんカレー、シーザーサラダ・CoCo壱番屋
カルビ丼セット・たどん
特製油そばミニチャーシュー丼セット・天想伝 楽
焼きチーズケバブサンド・☆ホットサンド
ボンカレーパン・ヴィドフランスダイニング
365スペシャルカレー・東京スタミナカレー365
BBQワッパー・バーガーキング
まぜそば太善・豚骨醤油ラーメン 太善
カツカレー、クリームコロッケ・カレーの市民アルバ
与六つけ麺・味噌屋与六
水だしアイスコーヒー、ガトーショコラ・ハナノキ
尾張中華肉そば、味付けタマゴ・元祖尾張中華そば
欧風仕立てビーフカレー、ほうれん草ベーコン・カレーショップC&C
特製こく旨正油らー麺・麺 旬風
鶏王らーめん味玉入り・鶏王けいすけ
半熟玉子ラーメン、替え玉・博多風龍 秋葉原2号店
2店盛り(デリー、エチオピア)・東京カレー屋名店会
角煮極ばんから、味玉・ばんから
肉そば、肉めし・田中そば店
冬季限定カレーラーメン・あたりや食堂
ロイヤルミルクティー、ツナサンド・PLACE
鶏もつ煮込み、つみれ鍋・赤津加
ヒレかつサンド・肉の万世ラジオガァデン直売所
早割Bセット・チェルシーマーケット
スタミナ味噌らーめん+味付け玉子・味噌屋与六
マルゲリータピザセット・ヴィドフランスダイニング
特ヒレかつセット、大和煮・丸五
五目炒飯、油淋鶏・大阪王将
アキバにゃんこ、プレーンスコーン、アキバラテ・ドンク
ベジ油そば・油そば総本店
タルタルソース・フランスドッグ
最高級熟成蝦夷豚丼の並塩・十勝DINING&JAPANESE WINE buta-ck
肉盛りラーメン+くず肉盛り・福の軒
牛たん塩チャーハン・雁川
味玉ラーメン大盛・豚骨醤油ラーメン 太善
特選ミックス焼き、どて焼き・お好み焼き ゆかり
特製らーめん+くず肉盛り・福の軒
秋葉原ダブルチキンカレー・タンドールガル
海鮮ひつまぶし風だし茶漬け・だし茶漬け えん
特製カラシビつけ麺・カラシビつけ麺 鬼金棒
特製濃厚つけ麺・麺屋武蔵 巖虎
ねぎマヨ鶏天丼のそばセット・天丼てんや
唐辛子にんにくチャーハン・上海バール
桜海老のだしうどん・親父の製麺所
メンチカツサンドとドリンクのセット・三井製パン補
ぶたつべ焼き・こなや つべ焼き
ケバポテラップ・スターケバブ☆ホットサンド
ロースかつ定食、肉よせ・丸五
温玉油そば・だるまのめ
フルーツパフェ・フルーフ・デゥ・セゾン
ステーキカレー・田毎
冷や盛りの肉もり・乱切りもりそば 虎貴庵
白ナポ厚切ベーコン・スパゲティーのパンチョ
ドネルサンドのレギュラー野菜抜き・スターケバブ
コンビーフのホットサンド・缶's Bar
鶏チャーシュー麺・炎麺
カマンベールポークカレー・スープカレーカムイ
フォカッチャとドリンクのセット・三井製パン補
延寿甘酒・三河屋
ケバブのり巻・スターケバブ☆ホットサンド
カプチーノとニューヨークチーズケーキ・カフェソラーレ リナックスカフェ秋葉原店
雷々麺+チャーシュー・あたりや食堂
肉増しまぜそば醤油カラメ・麺処MAZERU
つけ麺小盛1辛・七代目けいすけ
ケーキセット+チーズタルト・リトル・エンジェルズ
豚野郎スペシャル(並盛)・かごしまラーメン我流風
あきばロースカツカレー並盛・あきばカレー工場
めろめろそふと・マザー牧場milk bar
青島チャーシュー・青島食堂
ポテケバサンド・スターケバブ
とろみ味玉・ばんから
特製塩そば大盛・汐屋まる長
スペシャルつけ麺並盛1辛・七代目けいすけ
特製らーめん+味玉子・福の軒
九州ソースまぜちゃん・九州じゃんがら
黒だるまチャーシュー麺・だるまのめ
油そばハード・秋葉らーめん 松風
りなクルジューちゅ・マザー牧場milk bar
みそつけ麺並盛+やすべえ特製・つけ麺屋やすべえ
ビーフケバブ・モーゼスさんのケバブ
らーめん豚野郎(並盛)+味玉・かごしまラーメン我流風
まぜそば(塩)・麺処MAZERU
つむぎつけ麺+だし味玉子・らーめん紬麦
ハンバーグ(200g)とサラダセット・ヒーローズ ステーキハウス
かき揚げ天そば・蕎麦かむら
まぜそば+絡み肉・麺屋 巖虎
熟成醤油ラーメン+ミニ秋葉丼・秋葉ラーメン一花
本日の日替サービス・赤津加
角煮つけ麺・ばんから
まぜちゃん+味玉・九州じゃんがら
炙り角煮つけめん・黒虎
濃厚味噌らーめん+半熟玉子・味噌屋与六
つけ麺中盛り+やすべえ特製・つけ麺屋やすべえ
お好み焼きバーガープレート・ベッカーズ
冷やしたぬきそば+春彩天・小諸そば
松風つけ麺(並)・秋葉らーめん 松風
生姜焼きチャーハン・雁川
Windows7ワッパー・バーガーキング
アキバカリー麺・麺屋武蔵 武仁
クリームワッフル・マネケン
ミニ小柱かき揚げ丼セット・富士そば
ミニすた丼+肉増し・伝説のすた丼屋
ケバブポテト・キングケバブ
黒だるまらぁ麺+味玉・だるまのめ
生クリームワッフル・うさぎ堂
ヴァローナチョコレート・ドーナッツプラント
得のせつけそば+カレーつけだれ・北かま
スタミナ丼+ネギゴマ・昭和食堂
明太子つけ麺+味玉・つけめん麺天
ザッハトルテとアイスアインシュペンナー・カフェブラウナー
トリプルワッパーチーズ・バーガーキング
グリルチキンサンド・Cafe&MusicBar Player
ロースカツカレー+α・ゴーゴーカレー
塩だるまらぁ麺+味玉・だるまのめ
つけ麺並盛・つけ麺専門店 一歩
自分仕立てラーメン・康竜
ティラミスラテ・Espresso Americano
ぼんしゃん全部のせ・九州じゃんがら
DONICHI定食・炉ばた
ドネルケバブ・シディークAKIBAカレー館
プレーンワッフル・マネケン
冷やしたぬきそば・田毎
ナンバーガー・シディークAKIBAカレー館
サバサンド・スターケバブアキバテラス
カレーかつ丼・富士そば
チャーシューチャーハン・ミスター陳
焙煎カレー+トッピング・カレキチ
上海ソース焼そば・上海バール
グリーン炒飯・ミスター陳
タイ風焼そば・オリエンタルカフェ まかし屋
とんこつラーメン・ちゃぶ屋とんこつらぁ麺 CHABUTON
ブランチ クラブサンドイッチ・チェルシーマーケット
チキンの親子カレー・カレーキッチン Spice
豚汁とろろ定食・とろろめし おっかぁ
牛丼・サンボ
パスタ・BROWNIE
四川タンタン麺、杏仁豆腐・四川や
中川屋カレーうどん・中川屋
かけうどん(1玉)+ゴボウ天・讃岐うどん・ふるさと
とんかつ定食・とんかつ冨貴
ざる蕎麦・福そば
ドネルケバブサンド・スター★ケバブ Take away

photo & note
2023.12.2
2023.11.18
2023.11.11
2023.11.4
2023.10.28
2023.10.21
2023.10.14
2023.10.7
2023.9.30
2023.9.23
2023.9.16
2023.9.9
2023.9.2
2023.8.26
2023.8.19
2023.8.12
2023.8.5
2023.7.28
2023.7.22
2023.7.13
2023.7.8
2023.7.1
2023.6.24
2023.6.17
2023.6.10
2023.6.3
2023.5.27
2023.5.20
2023.5.13
2023.5.6
2023.4.29
2023.4.22
2023.4.15
2023.4.8
2023.4.1
2023.3.25
2023.3.18
2023.3.11
2023.3.4
2023.2.25
2023.2.18
2023.2.11
2023.2.4
2023.1.28
2023.1.21
2023.1.14
2023.1.7
2022.12.29
2022.12.24
2022.12.17
2022.12.10
2022.12.3
2022.11.26
2022.11.19
2022.11.12
2022.11.5
2022.10.29
2022.10.22
2022.10.15
2022.10.8
2022.10.1
2022.9.24
2022.9.17
2022.9.10
2022.9.3
2022.8.27
2022.8.20
2022.8.13
2022.8.6
2022.7.30
2022.7.23
2022.7.17
2022.7.9
2022.7.2
2022.6.25
2022.6.18
2022.6.11
2022.6.4
2022.5.28
2022.5.21
2022.5.14
2022.5.7
2022.4.30
2022.4.23
2022.4.16
2022.4.9
2022.4.2
2022.3.26
2022.3.19
2022.3.12
2022.3.5
2022.2.25
2022.2.19
2022.2.10
2022.2.5
2022.1.29
2022.1.22
2022.1.15
2022.1.8
2022.1.1
2021.12.25
2021.12.18
2021.12.11
2021.12.4
2021.11.27
2021.11.19
2021.11.13
2021.11.6
2021.10.30
2021.10.23
2021.10.16
2021.10.9
2021.10.2
2021.9.25
2021.9.18
2021.9.10
2021.9.4
2021.8.28
2021.8.21
2021.8.13
2021.8.7
2021.7.31
2021.7.23
2021.7.17
2021.7.10
2021.7.3
2021.6.26
2021.6.18
2021.6.12
2021.6.5
2021.5.29
2021.5.21
2021.5.15
2021.5.7
2021.5.1
2021.4.23
2021.4.17
2021.4.10
2021.4.3
2021.3.27
2021.3.20
2021.3.12
2021.3.6
2021.2.26
2021.2.19
2021.2.12
2021.2.6
2021.1.29
2021.1.22
2021.1.15
2021.1.8
2020.12.26
2020.12.18
2020.12.11
2020.12.4
2020.11.27
2020.11.20
2020.11.13
2020.11.6
2020.11.2
2020.10.30
2020.10.24
2020.10.16
2020.10.10
2020.10.2
2020.9.25
2020.9.19
2020.9.11
2020.9.4
2020.8.28
2020.8.21
2020.8.15
2020.8.8
2020.7.31
2020.7.18
2020.7.11
2020.7.4
2020.6.27
2020.6.20
2020.6.12
2020.6.5
2020.5.29
2020.5.22
2020.5.15
2020.5.8
2020.5.1
2020.4.23
2020.4.17
2020.4.10
2020.4.3
2020.3.27
2020.3.21
2020.3.14
2020.3.7
2020.2.29
2020.2.22
2020.2.15
2020.2.8
2020.2.1
2020.1.25
2020.1.18
2020.1.11
2020.1.4
2020.1.2
2019.12.28
2019.12.21
2019.12.14
2019.12.7
2019.11.30
2019.11.24
2019.11.16
2019.11.9
2019.11.2
2019.10.27
2019.10.19
2019.10.11
2019.10.5
2019.9.28
2019.9.22
2019.9.14
2019.9.7
2019.8.31
2019.8.24
2019.8.17
2019.8.10
2019.8.3
2019.7.27
2019.7.20
2019.7.13
2019.7.6
2019.6.29
2019.6.22
2019.6.15
2019.6.8
2019.6.1
2019.5.25
2019.5.18
2019.5.11
2019.5.4
2019.4.27
2019.4.20
2019.4.13
2019.4.6
2019.3.30
2019.3.23
2019.3.16
2019.3.9
2019.3.2
2019.2.23
2019.2.15
2019.2.9
2019.2.2
2019.1.26
2019.1.19
2019.1.12
2019.1.5
2019.1.1
2018.12.28
2018.12.22
2018.12.15
2018.12.8
2018.12.1
2018.11.24
2018.11.17
2018.11.10
2018.11.3
2018.10.27
2018.10.20
2018.10.13
2018.10.6
2018.9.29
2018.9.22
2018.9.16
2018.9.8
2018.9.1
2018.8.25
2018.8.18
2018.8.11
2018.8.4
2018.7.29
2018.7.21
2018.7.14
2018.7.7
2018.6.30
2018.6.23
2018.6.16
2018.6.9
2018.6.2
2018.5.26
2018.5.19
2018.5.12
2018.5.5
2018.4.29
2018.4.21
2018.4.14
2018.4.7
2018.3.31
2018.3.24
2018.3.20
2018.3.17
2018.3.10
2018.3.3
2018.2.22
2018.2.17
2018.2.10
2018.2.3
2018.1.27
2018.1.20
2018.1.13
2018.1.6
2018.1.1
2017.12.23
2017.12.16
2017.12.9
2017.12.2
2017.11.25
2017.11.18
2017.11.11
2017.11.4
2017.10.28
2017.10.21
2017.10.14
2017.10.7
2017.9.30
2017.9.23
2017.9.16
2017.9.9
2017.9.2
2017.8.26
2017.8.19
2017.8.12
2017.8.5
2017.7.29
2017.7.22
2017.7.15
2017.7.8
2017.7.1
2017.6.24
2017.6.17
2017.6.10
2017.6.3
2017.5.26
2017.5.20
2017.5.13
2017.5.6
2017.4.29
2017.4.22
2017.4.15
2017.4.8
2017.4.1
2017.3.25
2017.3.18
2017.3.11
2017.3.4
2017.2.25
2017.2.18
2017.2.11
2017.2.4
2017.1.28
2017.1.21
2017.1.14
2017.1.7
2016.12.29
2016.12.24
2016.12.17
2016.12.10
2016.12.3
2016.11.26
2016.11.19
2016.11.12
2016.11.5
2016.10.29
2016.10.22
2016.10.15
2016.10.8
2016.10.1
2016.9.25
2016.9.17
2016.9.10
2016.9.3
2016.8.27
2016.8.20
2016.8.13
2016.7.30
2016.7.23
2016.7.16
2016.7.9
2016.7.2
2016.6.25
2016.6.18
2016.6.11
2016.6.4
2016.5.28
2016.5.21
2016.5.14
2016.5.7
2016.4.30
2016.4.23
2016.4.9
2016.4.2
2016.3.26
2016.3.20
2016.3.12
2016.3.5
2016.2.27
2016.2.20
2016.2.13
2016.2.6
2016.1.23
2016.1.16
2016.1.10
2016.1.3
2015.12.26
2015.12.19
2015.12.12
2015.12.5
2015.11.28
2015.11.21
2015.11.14
2015.11.7
2015.10.31
2015.10.24
2015.10.17
2015.10.10
2015.10.3
2015.9.26
2015.9.19
2015.9.12
2015.9.5
2015.8.29
2015.8.22
2015.8.15
2015.8.8
2015.8.1
2015.7.25
2015.7.19
2015.7.11
2015.7.4
2015.6.28
2015.6.21
2015.6.13
2015.6.6
2015.5.23
2015.5.16
2015.5.5
2015.4.25
2015.4.18
2015.4.11
2015.4.4
2015.3.28
2015.3.21
2015.3.14
2015.3.7
2015.2.28
2015.2.21
2015.2.14
2015.2.7
2015.1.31
2015.1.24
2015.1.17
2015.1.11
2015.1.2
2014.12.30
2014.12.17
2014.12.13
2014.12.6
2014.11.29
2014.11.23
2014.11.15
2014.11.8
2014.11.3
2014.10.26
2014.10.18
2014.10.11
2014.10.4
2014.9.27
2014.9.21
2014.9.13
2014.9.6
2014.8.31
2014.8.23
2014.8.16
2014.8.9
2014.8.3
2014.7.20
2014.7.12
2014.7.5
2014.6.27
2014.6.20
2014.6.14
2014.6.7
2014.5.31
2014.5.25
2014.5.16
2014.5.10
2014.5.4
2014.4.19
2014.4.11
2014.4.5
2014.3.29
2014.3.23
2014.3.16
2014.3.9
2014.2.23
2014.2.16
2014.2.1
2014.1.26
2014.1.19
2014.1.10
2014.1.4
2014.1.2
2013.12.28
2013.12.22
2013.12.15
2013.12.7
2013.12.5
2013.11.30
2013.11.23
2013.11.16
2013.11.2
2013.10.25
2013.10.19
2013.10.13
2013.10.6
2013.9.29
2013.9.22
2013.9.7
2013.8.31
2013.8.25
2013.8.23
2013.8.18
2013.8.4
2013.7.27
2013.7.20
2013.7.14
2013.7.7
2013.7.3
2013.6.29
2013.6.22
2013.6.15
2013.6.8
2013.6.3
2013.6.2
2013.5.26
2013.5.18
2013.5.12
2013.5.4
2013.4.28
2013.4.21
2013.4.13
2013.4.6
2013.3.30
2013.3.23
2013.3.16
2013.3.9
2013.3.3
2013.2.16
2013.2.9
2013.2.2
2013.1.26
2013.1.19
2013.1.12
2013.1.5
2013.1.2
2012.12.29
2012.12.22
2012.12.15
2012.12.8
2012.12.1
2012.11.24
2012.11.11
2012.10.27
2012.10.21
2012.10.13
2012.10.6
2012.9.29
2012.9.22
2012.9.15
2012.9.8
2012.9.2
2012.8.28
2012.8.20
2012.8.10
2012.8.5
2012.7.28
2012.7.22
2012.7.15
2012.7.7
2012.7.1
2012.6.22
2012.6.11
2012.6.2
2012.5.26
2012.5.19
2012.5.11
2012.5.4
2012.4.21
2012.4.15
2012.4.7
2012.3.31
2012.3.27
2012.3.18
2012.3.11
2012.3.3
2012.2.26
2012.2.19
2012.2.12
2012.2.4
2012.1.28
2012.1.22
2012.1.14
2012.1.1
2011.12.24
2011.12.17
2011.12.11
2011.12.5
2011.12.3
2011.11.19
2011.11.18
2011.11.12
2011.11.5
2011.10.29
2011.10.22
2011.10.8
2011.10.1
2011.9.23
2011.9.18
2011.9.10
2011.9.3
2011.8.27
2011.8.20
2011.7.30
2011.7.24
2011.7.16
2011.7.11
2011.7.2
2011.6.19
2011.6.12
2011.6.4
2011.5.28
2011.5.21
2011.5.14
2011.5.7
2011.4.30
2011.4.23
2011.4.17
2011.4.9
2011.4.2
2011.3.26
2011.3.19
2011.3.5
2011.2.26
2011.2.19
2011.2.12
2011.2.5
2011.1.22
2011.1.15
2011.1.8
2011.1.1
2010.12.25
2010.12.18
2010.12.8
2010.12.5
2010.11.27
2010.11.20
2010.11.13
2010.11.5
2010.10.31
2010.10.23
2010.10.16
2010.10.9
2010.9.29
2010.9.25
2010.9.18
2010.9.12
2010.9.4
2010.9.2
2010.8.29
2010.8.25
2010.8.21
2010.8.15
2010.8.10
2010.8.7
2010.7.31
2010.7.24
2010.7.18
2010.7.10
2010.7.9
2010.7.3
2010.6.26
2010.6.20
2010.6.11
2010.6.4
2010.5.22
2010.5.13
2010.5.1
2010.4.25
2010.4.17
2010.4.10
2010.4.8
2010.4.3
2010.3.27
2010.3.20
2010.3.13
2010.3.7
2010.2.28
2010.2.20
2010.2.13
2010.2.4
2010.1.30
2010.1.23
2010.1.10
2010.1.7
2010.1.2
2009.12.26
2009.12.12
2009.12.5
2009.11.23
2009.11.14
2009.11.7
2009.10.31
2009.10.24
2009.10.17
2009.10.15
2009.10.10
2009.9.26
2009.9.19
2009.9.15
2009.9.5
2009.8.29
2009.8.21
2009.7.25
2009.7.20
2009.7.11
2009.6.22
2009.6.20
2009.6.13
2009.6.6
2009.5.30
2009.5.23
2009.5.16
2009.5.9
2009.5.2
2009.4.18
2009.4.11
2009.4.4
2009.3.28
2009.3.14
2009.3.7
2009.2.28
2009.2.21
2009.2.7
2009.1.26
2009.1.24
2009.1.17
2009.1.10
2009.1.1
2008.12.27
2008.12.22
2008.12.20
2008.12.13
2008.11.29
2008.11.22
2008.11.15
2008.11.8
2008.11.1
2008.10.26
2008.10.20
2008.10.18
2008.10.11
2008.10.4
2008.9.27
2008.9.13
2008.9.6
2008.8.30
2008.8.23
2008.8.17
2008.8.9
2008.8.2
2008.7.26
2008.7.20
2008.7.12
2008.6.28
2008.6.14
2008.6.7
2008.5.31
2008.5.24
2008.5.17
2008.5.10
2008.5.5
2008.4.26
2008.4.19
2008.4.6
2008.3.29
2008.3.22
2008.3.15
2008.3.8
2008.3.1
2008.2.16
2008.2.10
2008.2.2
2008.1.26
2008.1.12
2008.1.5
2008.1.2
2007.12.29
2007.12.24
2007.12.15
2007.12.8
2007.12.1
2007.11.24
2007.11.10
2007.11.3
2007.10.27
2007.10.21
2007.10.13
2007.10.6
2007.9.29
2007.9.22
2007.9.8
2007.9.1
2007.8.25
2007.8.19
2007.8.11
2007.8.4
2007.7.28
2007.7.22
2007.7.14
2007.7.7
2007.6.30
2007.6.16
2007.6.11
2007.6.2
2007.5.26
2007.5.19
2007.5.12
2007.5.3
2007.4.28
2007.4.21
2007.4.14
2007.4.7
2007.3.31
2007.3.24
2007.3.17
2007.3.10
2007.3.3
2007.2.24
2007.2.17
2007.2.10
2007.2.3
2007.1.27
2007.1.20
2007.1.2
2006.12.30
2006.12.24
2006.12.16
2006.12.9
2006.12.2
2006.11.18
2006.11.11
2006.11.4
2006.10.28
2006.10.21
2006.10.7
2006.9.30
2006.9.23
2006.9.16
2006.9.9
2006.9.2
2006.8.26
2006.8.19
2006.8.13
2006.8.5
2006.7.29
2006.7.15
2006.7.10
2006.7.1
2006.6.24
2006.6.17
2006.6.10
2006.6.7
2006.6.3
2006.5.27
2006.5.17
2006.5.12
2006.5.3
2006.4.29
2006.4.19
2006.4.12
2006.4.8
2006.4.1
2006.3.28
2006.3.25
2006.3.19
2006.3.11
2006.3.4
2006.2.25
2006.2.18
2006.2.11
2006.2.6
2006.2.1
2006.1.28
2006.1.21
2006.1.16
2006.1.9
2006.1.3
2005.12.30
2005.12.24
2005.12.23
2005.12.17
2005.12.9
2005.12.6
2005.11.23
2005.11.12
2005.11.5
2005.10.29
2005.10.22
2005.10.8
2005.9.24
2005.9.19
2005.9.15
2005.9.5
2005.8.22
2005.8.13
2005.8.1
2005.7.18
2005.7.9
2005.7.2
2005.6.23
2005.6.18
2005.6.16
2005.6.11
2005.6.4
2005.5.31
2005.5.28
2005.5.21
2005.5.14
2005.5.7
2005.4.30
2005.4.23
2005.4.16
2005.4.9
2005.4.2
2005.3.30
2005.3.25
2005.3.19
2005.3.12
2005.3.5
2005.2.26
2005.2.19
2005.2.12
2005.2.5
2005.1.29
2005.1.22
2005.1.18
2005.1.8
2004.12.30
2004.12.25
2004.12.18
2004.12.11
2004.12.4
2004.11.26
2004.11.20
2004.11.13
2004.11.7
2004.10.30
2004.10.23
2004.10.14
2004.9.18
2004.9.4
2004.8.28
2004.8.21
2004.8.15
2004.8.14
2004.8.13
2004.8.11
2004.8.5
2004.7.31
2004.7.29
2004.7.24
2004.7.21
2004.7.20
2004.7.17
2004.7.13
2004.7.9
2004.7.6
2004.6.29
2004.6.18
2004.6.15
2004.6.3
2004.5.28
2004.5.20
2004.5.12
2004.4.30
2004.4.23
2004.4.15
2004.4.8
2004.3.26
2004.3.11
2004.3.4

memo
2023.11.26
2022.12.31
2021.12.30
2021.1.3
2020.12.30
2020.7.26
2019.12.30
2018.12.30
2017.12.30
2017.9.6
2016.12.31
2016.8.10
2016.4.17
2016.1.31
2015.12.30
2015.5.10
2014.12.31
2014.7.27
2014.4.2
2014.4.1
2014.3.2
2013.12.31
2013.11.12
2013.8.11
2012.12.31
2012.11.5
2012.1.9
2011.12.31
2011.11.28
2011.8.6
2011.6.26
2011.3.13
2011.1.30
2010.12.31
2010.7.6
2010.1.17
2009.12.31
2009.12.22
2009.11.29
2009.8.8
2009.7.5
2009.4.26
2009.3.22
2009.2.15
2009.2.1
2008.12.31
2008.12.7
2008.10.14
2008.9.21
2008.6.22
2008.4.13
2008.2.24
2008.2.2
2008.1.21
2007.12.31
2007.11.19
2007.10.31
2007.9.17
2007.6.25
2007.5.26
2007.1.30
2007.1.14
2007.1.7
2006.11.26
2006.10.15
2006.3.11
2005.12.31
2005.10.16
2005.9.19
2005.8.28
2005.8.8
2005.6.26
2005.5.13
2005.4.13
2005.3.5
2005.1.5
2004.12.15
2004.11.30
2004.11.12
2004.10.30
2004.10.10
2004.9.23

news
2015.5.31
2014.2.9
2013.9.26
2013.2.24
2013.2.19
2013.1.29
2012.5.3
2011.10.17
2011.3.10
2010.9.23
2010.9.3
2009.8.2
2009.7.13
2008.6.8
2007.11.9
2007.8.18
2007.5.10
2007.1.31
2006.8.14
2006.7.23
2006.7.12
2005.5.27
2005.4.23
2005.2.16
2005.1.15
2004.11.19
2004.11.3
2004.10.17
2004.10.12
2004.9.12
2004.9.4
2004.8.28
2004.8.21
2004.8.18
2004.8.11
2004.8.5
2004.7.31
2004.7.23
2004.7.17
2004.7.14
2004.7.9
2004.7.6
2004.7.3
2004.6.29
2004.6.25
2004.6.24
2004.6.22
2004.6.21
2004.6.18
2004.6.15
2004.6.11
2004.6.7
2004.6.3
2004.5.28
2004.5.20
2004.5.12
2004.5.7
2004.4.30
2004.4.23
2004.4.15
2004.4.8
2004.4.3
2004.3.26
2004.3.20
2004.3.12

log
2004.3
2004.4
2004.5
2004.6
2004.7
2004.8
2004.9
2004.10
2004.11
2004.12
2005.1
2005.2
2005.3
2005.4
2005.5
2005.6
2005.7
2005.8
2005.9
2005.10
2005.11
2005.12
2006.1
2006.2
2006.3
2006.4
2006.5
2006.6
2006.7
2006.8
2006.9
2006.10
2006.11
2006.12
2007.1
2007.2
2007.3
2007.4
2007.5
2007.6
2007.7
2007.8
2007.9
2007.10
2007.11
2007.12
2008.1
2008.2
2008.3
2008.4
2008.5
2008.6
2008.7
2008.8
2008.9
2008.10
2008.11
2008.12
2009.1
2009.2
2009.3
2009.4
2009.5
2009.6
2009.7
2009.8
2009.9
2009.10
2009.11
2009.12
2010.1
2010.2
2010.3
2010.4
2010.5
2010.6
2010.7
2010.8
2010.9
2010.10
2010.11
2010.12
2011.1
2011.2
2011.3
2011.4
2011.5
2011.6
2011.7
2011.8
2011.9
2011.10
2011.11
2011.12
2012.1
2012.2
2012.3
2012.4
2012.5
2012.6
2012.7
2012.8
2012.9
2012.10
2012.11
2012.12
2013.1
2013.2
2013.3
2013.4
2013.5
2013.6
2013.7
2013.8
2013.9
2013.10
2013.11
2013.12
2014.1
2014.2
2014.3
2014.4
2014.5
2014.6
2014.7
2014.8
2014.9
2014.10
2014.11
2014.12
2015.1
2015.2
2015.3
2015.4
2015.5
2015.6
2015.7
2015.8
2015.9
2015.10
2015.11
2015.12
2016.1
2016.2
2016.3
2016.4
2016.5
2016.6
2016.7
2016.8
2016.9
2016.10
2016.11
2016.12
2017.1
2017.2
2017.3
2017.4
2017.5
2017.6
2017.7
2017.8
2017.9
2017.10
2017.11
2017.12
2018.1
2018.2
2018.3
2018.4
2018.5
2018.6
2018.7
2018.8
2018.9
2018.10
2018.11
2018.12
2019.1
2019.2
2019.3
2019.4
2019.5
2019.6
2019.7
2019.8
2019.9
2019.10
2019.11
2019.12
2020.1
2020.2
2020.3
2020.4
2020.5
2020.6
2020.7
2020.8
2020.9
2020.10
2020.11
2020.12
2021.1
2021.2
2021.3
2021.4
2021.5
2021.6
2021.7
2021.8
2021.9
2021.10
2021.11
2021.12
2022.1
2022.2
2022.3
2022.4
2022.5
2022.6
2022.7
2022.8
2022.9
2022.10
2022.11
2022.12
2023.1
2023.2
2023.3
2023.4
2023.5
2023.6
2023.7
2023.8
2023.9
2023.10
2023.11

other site
夜を往け
夜旅

info
管理人 ・た
800×600 以上推奨
リンクフリー
連絡先
akihabarap@gmail.com
@ link 1
秋葉原電気街振興会
秋葉原駅前商店街振興組合
AKIBA PC Hotline!
AKIBA PC Hotline! k Blog
ASCII.jp -アキバ-
アキバ総研
にゅーあきばどっとこむ
ITmedia +D PC USER:アキバ
hermitage akihabara
akiba.tv
秋葉でガイドアキバガイドBlog
アキバ経済新聞
秋葉原新聞(β)
アキバOS
秋葉原エリアガイド
アキバ献血ルーム
AKIBA ICHI
AKIBA TOLIM
AKIBAカルチャーズZONE
秋葉原PLUS(+)
AKIBA STREET JOURNAL
アキバクラスタ!
秋葉原 深夜営業マップ
秋葉原アンダーグラウンド
秋葉原法律事務所
AKIHABARA i/O
秋葉原ベースキャンプ
AKiBA365
アキバ冒険譚
秋葉原DAYS
秋葉原ぼっちめし
@ link 2
サハロフの秋葉原レポート
アキバBlog
アキバBUY BUY BUY!
A@
秋葉原マップ
blogマップINFO
秋葉に住む
アキバ暮らしを楽しむ
アキハバラ自腹日記 Part4.1
秋葉迷図
秋葉原写真館
秋葉原住人日記
アキバではたらくプログラマのBlog
外神田7丁目のキセキ旧ブログ
秋葉原カレー日和
秋葉OLの楽しみ探し
アキバ日報
アキバHOBBY
あきばじごく
フォト秋葉原
あきばらいふ
アキバ探偵 尼マイク
秋葉原ニュースNet
秋葉原asterisk(*)α
アキバフォトグラフィ
秋葉エンヂニアリング
秋葉原グルメガイド
アキバランチ
真・秋葉原おすすめランチ
akiba-weekend
アキバ住み
あきばよめ
秋葉エンヂニアリング
@ link (other)
オプターティオ
@ link (old)
AKIBA W.C. Headline!!
こさぴーの秋葉マップ
アキバ萌ゆ。
秋葉原のメイドさん
a*
僕のアキバ.com
アキバ文化研究所
秋葉食堂
あきばちっく
count
今日:
昨日:

- Go through the night akihabara p -
(c) Tsutomu Tabei 2003-2023
since 2003.12.30