アナログ

夜を往け akihabara p



秋葉原の街並みを写真に納めたり、関連ニュースを紹介したりしています。
更新は不定期というか週末ばかりになっちゃっていてどうもすいません。
なお当サイトの内容や画像の無断改変やパクリはお断りしています。

update 2025/7/6 PM 10:40
photo & note - 2025.7.5 :酷暑 new


アトレ1改札が更に変わるなんて思わないじゃないですか

どうも今日は。先週に引き続きアトレ1改札の話題からなんですけど、チャージ専用機が撤去され有人窓口が無くなって終わりだと思うじゃないですか。 それが今週来てみたら、これ。人の居た痕跡がオシャレなレンガ調の壁に埋められるとは。 あれでも駅員に問い合わせする為のインターホンとかこれから付くんだよね?

秋葉原25-0705-01  (撮影場所)

今日も見てたら3グループくらいUターンしてたのでもっとアピールした方が良さそう。

今日はとにかく暑い日でした

改めまして、今日は。毎度の事ながら土曜の昼過ぎに秋葉原へ来ています。 今日は曇りがちで時折陽射しがあるくらいなんだけど、物凄く暑くて本当にキツい。何この暑さ。普通に殺しに来てるだろ。 先月からクソ暑かったけど7月になって更に暑くなるの本当に勘弁して欲しい。途中、途中で休憩しないと命に関わる厳しさ。

秋葉原25-0705-02  (撮影場所)

駅前のヴィドフランスが改装の為に休業となってしまいました

電気街口の直ぐ前にあるヴィドフランスダイニングが何やら改装を行うとかで月内は改装工事に入ったそうです。 つまり落ちたパンの確認が出来なくなります。そんなあ。まあこないだ立ち寄った時に空調が半壊れみたいな状態だったし、 色々とガタが来ていたんだろうな。なおリニューアルオープンは8/1の予定だそうです。

秋葉原25-0705-03  (撮影場所)
秋葉原25-0705-04

秋葉原電波会館の買取店跡地にMARURUの新店舗が出来る様子

先週に来た時は陳列用の棚が見えたけど、今週来てみたら新たに看板が付きました。 求人情報にも出ていたMARURUの新店舗が秋葉原電波会館にオープンするようです。 ここ駅前で超絶立地が良いけどあんまり商売っ気のない店ばかりだったので、これで雰囲気が変わるかも。 ただ爆音でドラゴンボールの主題歌は勘弁な。

秋葉原25-0705-05  (撮影場所)

個人的にはラジデパみたいに電気店だけにして欲しかった場所ではあるけど。

駅前でまた一つ、ビルの取り壊し工事が進められています

人によっては石丸電気、仮設ラジ館、ボークス、ドラッグストアと色々な顔を見せていた駅前のビルがいよいよ取り壊しとなります。 足場や白壁が随分と高いところまで行ってしまったな。もう少しですっぽり包まれてしまいそう。 特徴的なビル上の看板ももうすぐ見納めか。ここも秋葉原にあるランドマークの一つだったよね。

秋葉原25-0705-06  (撮影場所)
秋葉原25-0705-07  (撮影場所)

オノデン裏の買取商店 幸智跡地は2店舗体制になりました

以前、オノデン裏にあった買取商店 幸智の跡地ですが、先月には左半分は期間限定で東京MTG秋葉原のサテライト店としてオープンしています。 それで右半分も何やら準備してるようでしたが、どうやらオープンに漕ぎ着けたようです。アニメグッズとかの店かな。 あれ店頭にキャラGマートの看板があるけど関連店舗ですかね。

秋葉原25-0705-08  (撮影場所)
秋葉原25-0705-09 

オノデン裏のサイアム食堂秋葉原店は先月末で閉店して今は片付け中

こちらもオノデン裏手側の話ですが、タイ料理のサイアム食堂秋葉原店は先月末を以て閉店となりました。 まだ看板などはそのままですが、店内は大分片付けが進んでいる様子。それでビルの外には管理物件の案内が出ている訳だけど、 これはテナント募集中なのか再開発までそのまま保留するつもりなのかどっちなんだろ。

秋葉原25-0705-10  (撮影場所)
秋葉原25-0705-11 

またしても背の低くなった旧万世本店跡地の解体工事もそろそろ大詰めになりそう

と言うわけでますます背が低くなってしまった旧万世本店の跡地なんですが、今月も月間工程表が掲示されていたので見て来ました。 今週までで3Fの解体工事が終わるようで、来週からいよいよ1Fと2Fの解体工事が行われるそうです。 上に行くほど高くなると言う割に2Fのハードルが高すぎたステーキハウス跡地ね。淋しい。

秋葉原25-0705-12  (撮影場所)
秋葉原25-0705-13 

そろそろ肉ビルの話も伝えていかないと忘れられてしまいそう。まとめ作っといて良かった。

須田町のあたりや食堂の引っ越した跡地もテナントが決まったようで

改装工事を経てすっかりオシャレに仕上がったあたりや食堂の引っ越した跡地なんですが、 どうやらテナントが決まったようで看板が出てました。 それでゴトウヤって何だろと思って後で確認したら京橋にある創業60年の不動産屋で初の支店がこの秋葉原店だそうです。 傍目で全く不動産屋に見えないけど良いのかこれ。

[公式サイト]: 五島屋商事

秋葉原25-0705-14  (撮影場所)

千代田区のひと涼みスポット、和泉橋出張所にも行ってみる

今日は先週以上にクッソ暑くてどうにも堪らないので千代田区のひと涼みスポットに行ってみました。 今週は書泉の隣りにある和泉橋出張所の方ね。それで入ってみたものの、ここは椅子も無ければ何もない空間で、 奥には警備員が居たりして全然ひと涼みって雰囲気じゃ無かったです。ここは正直当てにしない方が良さそう。

秋葉原25-0705-15  (撮影場所)

昭和通り側なら階段に降りて日比谷線の改札前辺りで涼んでた方が良さそう。トイレもあるし。

暑くて限界に達しそうだったのでマックでイモ休憩

そんなわけで少し当てにしていたひと涼みスポットが微妙だったので急ぎ休めそうで塩分も補給しなければと思い立ち、 やってきたのはマクドナルドです。軽めのお昼を食べていただけなので胃袋にも余裕があるし、 これなら塩分補給という名目でイモも行けると判断。それにしてもラージサイズのポテトなんて久しぶりだな。

秋葉原25-0705-16  (撮影場所)

マックフライポテトのLサイズで430円也。今こんなに高いんだな、Lサイズ。でも塩分補給でもあるし、仕方無いね。 飲み物も勿論買ったけど写真撮るの忘れたのでイモの紹介だけにしときます。まあいつも限定メニューが出ては夕飯で利用してたりするので、 取り立てて何か言うつもりもないけどマックのイモは安定してうまいな。シューストリング型の最高峰の一つ。 折角のLサイズだし、ケチャップ付けとけば良かったな。イモ食べて水分補給してクールダウンして何とか回復しました。 ごちそうさまでした。

アキバトリム2Fのポータルカフェ跡地に喫茶トリコロールがオープンしました

ポータルカフェが5月に閉店してから改装中となっていたアキバトリムの2Fに喫茶トリコロールがオープンしています。 この場所にカフェが存続してくれるの本当に有り難い。下のスタバいつも混んでるし落ち着いた雰囲気のカフェなんて秋葉原に幾つあってもいいし。 カウンター席も増えたようだし落ち着いた頃に行ってみるかな。

秋葉原25-0705-17  (撮影場所)
秋葉原25-0705-18

末広町のゴル麺が6月に閉店したとの話

LINEで閉店案内が流れていたという末広町のゴル麺なんですが、結局、店頭に何も告知が出ないまま閉店してしまいました。 今は片付けの真っ最中かなこれ。秋葉原界隈には家系の人気店が多数あるので競争は厳しかったと思うけど それでもここが良かったと言う人も見かけたし残念だな。黄金つけ麺、うまかったよね。

秋葉原25-0705-19  (撮影場所)


photo & note - 2025.6.28 :真夏


アトレ1改札の最終形はこちら

どうも今日は。先週に引き続き今週もいつも通りアトレ1改札から秋葉原入りするわけですが、 先週まで置いてあったチャージ専用機が撤去されてました。なんだこれ一時的だったんかい。 天井から配線とか工事してたのでそのまま行くかと思ってたんだけど、配線ごとキレイに無くなってました。 残されたのはセブン銀行ATMのみ。

秋葉原25-0628-01  (撮影場所)
秋葉原25-0628-02

まあATMの横に交通系ICチャージの案内が付いたので前よりはマシか。英語でUターンしろとの案内も付いたし。 でもこれを見てる時にも切符を持った外国人が引き返していたので、やっぱり不便なことに変わりは無さそう。 有人の窓口も無くなったし、いずれ改札横を突破する輩とか国内外に関わらず出てきそう。

秋葉原25-0628-03

まだ6月なのに炎天下な秋葉原にて

改めまして、今日は。毎度の事ながら土曜の昼過ぎに秋葉原へ来ています。今日は少し来るのが遅くなったんだけど、 外に出るのがイヤになるくらいの炎天下っぷりで来たそうそうに帰りたくなりました。まだ6月なのに何でこんなに暑いんだ。 ころすきか。本当、外を歩くのが命がけになってきたので水分とクールダウン、マジ大事。

秋葉原25-0628-04  (撮影場所)

オノデン裏にあるサイアム食堂の秋葉原店が6/30で閉店に

特に前触れもなかったんですが、今週月曜に公式アカウントでいきなり閉店を告知したのがサイアム食堂の秋葉原店になります。 場所はオノデン裏の横で以前は焼き鳥の鳥万があった場所ですね。オープンしたのが2022年の6月だから3年目か。 結構、客入りは良く見えたんだけどな。月曜の閉店日まで閉店セール中との話。

秋葉原25-0628-05  (撮影場所)
秋葉原25-0628-06

この場所だと再開発の影響かもと思うんだけど、周りの店舗とか上にある店舗に動きも無いし今回は関係ないのかな。 それにしても続報とか何も出てこないね。今どういう状況なんだろ。

あんまり暑いので千代田区のひと涼みスポットでクールダウン

とにかく暑くて仕方がないのでどこかで涼もうと思い立ったものの、 さっき昼飯を食べたばかりだし店に入って何か飲食するって感じでも無いからどうしたものかと。 そんな事を思いつつ万世橋の交差点に来た時、確か千代田区の万世場出張所で涼める場所を提供してたのを思い出しました。 ひと涼みスポットとか言うやつね。

秋葉原25-0628-07  (撮影場所)

来てみたけど特に幟も出ていないし案内と言えば入口に貼ってある水色の張り紙くらい。これじゃ知らなきゃ誰も気づかんだろ。 恐る恐る中に入ってみたけど、椅子は奥の方に何脚かある程度。窓口は閉まっていて中に警備員が一人いるだけでした。 ここで休憩して良いのかと思いつつテーブルにあった案内を見るとちゃんとひと涼みスポットで間違いは無い様子。 ようやく安心してクールダウン出来ます。冷房効いてて気持ちいいね。助かるわ。

秋葉原25-0628-08
秋葉原25-0628-09

ただここ、あくまでひと涼みの為に開放されているので長居をする場所でもないからその辺はご注意を。 もう少し存在をアピールしても良いと思うけどね。ちなみに秋葉原周辺だと書泉の隣りにある和泉橋出張所、 昌平小学校のまちかど図書館が利用出来るそうです。あくまでひと涼みだけだけど、 この酷暑の避難場所として覚えておいて損は無さそう。ただ何もないスペースなので過度に期待して行くところでは無いです。

参考リンク: ひと涼みスポット(千代田区)

秋葉原25-0628-10

野郎ラーメンの隣りでビルの建て替えという話が出てきた件

遙か昔には萬里の本店があったり上の階にはあきばおーがあったりしたのが野郎ラーメン隣のここなんですが、 4Fにある犬カフェのマイクロティーカップカフェが7/31で閉店する事が公式アカウントで告知されました。 それで閉店の理由がビルの建て替えとの話。なにここ取り壊し決まったの。他にも店が結構あるんだけど。

[公式 X(twitter)]: マイクロティーカップカフェ 秋葉原店

秋葉原25-0628-11  (撮影場所)

再開発となると周辺のビルはどこも結構な年季の入っているビルばかりなのでどのくらいまで影響していくのか気になるところ。 ちなみにビルの丁度裏手で遙か昔に三月兎のあった路地奥の民家ですが、現在入居しているトレカ秘密基地が8月下旬に移転する事を発表しています。 周辺も含めて今後の動向が気になるな。

[公式 X(twitter)]: トレカ秘密基地 秋葉原店

秋葉原25-0628-12  (撮影場所)

ただ色々とデリケートな話になるので推測は程々に。公開されてる情報だけで判断していこう。

パレットタウンの引っ越した跡地が見事なまでの更地に

先月、取り壊しの始まったパレットタウンの引っ越した跡地なんですが、一ヶ月ちょいで見事な更地となりました。 ぽっかりと空いた区画を見ると何とも言えない気持ちになりますね。いつもならここからコインパーキングになりそうだけど、 ここは次の建築計画も出てたし直ぐに次の工事が始まるんじゃないかな。……始まるよね?

秋葉原25-0628-13  (撮影場所)

週明けにリニューアルオープンするエクセルシオールカフェが凄くキレイになってる

秋葉原に数あるカフェの中でも随一のデカさを誇る中央通りのエクセルシオールカフェがいよいよ週明けにリニューアルオープンとなります。 工事のカバーも外されたので中を見てみたら、なんか凄くキレイになってるぞこれ。薄暗かった店内がこんなに明るく仕上げてくるのか。 手前に見える椅子は外に置くやつかな。

秋葉原25-0628-14  (撮影場所)
秋葉原25-0628-15

陰キャの隠れ家みたいな雰囲気も結構好きだったんだけどな。客層変わりそう。

今日はサブウェイでイモ休憩です

と言うわけで今日はお昼を済ませてきてからの秋葉原入りなので色々と歩くとお腹も空きます。あととにかく暑いので水分補給もしたい。 それで落ち着いた場所で休憩もしたい、そんな盛り沢山の要望を叶えてくれる店と言えばサブウェイかな。 入口が垣根の奥にあったり看板が目立ちにくい事もあって今も穴場なんですよね。 いつもながらの注意事項としてキャッシュレス決済専門なので現金の人はご注意を。

秋葉原25-0628-16  (撮影場所)

コロコロポテトのMサイズ、360円也。今は期間限定のチリライム味が出ているので、それで。 こないだも食べたけどこの限定の味がなかなかおいしいんだよね。イモの甘みにチリの辛さが軽めに来て、 後からライムの酸味が追いかけてくる感じがなかなか良いバランスで出来ててこれはいい。このまま恒常入りしてくれても良いのよ。 バジルの亡き今、新味が来るだけでも有り難いし。シーズニングを塗すシンプルな調理なんだから、もう少しバリエーションを増やして欲しいよな。 あわよくばバジル復活させてくれ。いつも空いてて助かるけど潰れちゃうと困るので適度に利用していきたいと思います。 ごちそうさまでした。

CHABARAは来月に12周年の感謝祭が始まります

はいどうも、毎週、CHABARAを巡回している人です。別に電気街にある必然は無い店なんですが、 秋葉原歩きには欠かせない場所になっていたりします。そんなCHABARAも来月には12周年を迎えます。めでたい。 感謝祭が来週末から開催されるとのことで、今年のテーマは緑茶との事。静岡売り場の独壇場になりそう。

秋葉原25-0628-17  (撮影場所)
秋葉原25-0628-18

甘栗太郎は予定を早めて6/25を以て閉店に

ヨドバシの北側にあった甘栗太郎は7月初旬の予定で閉店の告知を出していましたが、 在庫が思っていた以上に捌けたようで6/25を以て閉店となりました。確かに閉店が報じられてから反響大きかったしな。 存在すら知らなかった人も居たし、ちゃんと宣伝し続けるのは継続の為に大事だなと思った次第。甘栗おいしかったよ。

秋葉原25-0628-19  (撮影場所)
秋葉原25-0628-20


photo & note - 2025.6.21 :真夏


アトレ1改札の駅構内側にセブン銀行のATMが登場

どうも今日は。今週もいつも通りアトレ1改札から秋葉原入りなんですが、駅構内側でこないだまで精算機のあった場所にセブン銀行ATMが登場しました。 なんで精算機を隠してたのかと思ってたらそっちかよ。駅構内なのにビューカードのATMじゃなくて他社の持ってくるんかい。 アトレ1の3Fは既に2台あるからこれで3台目か。

秋葉原25-0621-01  (撮影場所)
秋葉原25-0621-02

今週も切符で通れずUターンする人を何人も見かけたので、もしかして思ってる以上に不評なんじゃないのこれ。 有人対応も今日で終わるし。改札横を突破する観光客とか出てきそう。

突然、真夏になった秋葉原にて

改めまして、今日は。毎度の事ながら土曜の昼に秋葉原へ来たんですけど何ですかこの暑さは。 今週、梅雨がどこかに消えて6月なのに灼熱の暑さに見舞われていて気が遠くなりそう。まだ身体も慣れてないんだって。 炎天下の休憩スポットとか給水ポイントを確認しておかないと命に関わる。何はともあれ、命大事に。

秋葉原25-0621-03  (撮影場所)

アキバ田代通りの木陰とかUDXに向かう橋の下にベンチとか用意して欲しい。

SODの女子社員酒場跡地に全席喫煙OKのカフェが開店準備中

今年の1月末にビルの老朽化に伴う修繕がどうのという理由で閉店したSODの女子社員酒場跡地ですが、 新たに全席喫煙OKのスモーカーズカフェが7月下旬にオープンするそうです。あんまり修繕とか工事してるの見かけなかったけど、 それはもう済んでいるんですかね。店名が電気街側で閉店した店と同じなのも気になる。

秋葉原25-0621-04  (撮影場所)
秋葉原25-0621-05

今日の昼飯はいろり庵きらくで最近食べ続けているアレ

と言うわけでお昼ご飯の時間なんですが、こうも暑いと流石に食欲も湧かないというか何というか。 なので軽めに蕎麦でも行こう、そういやいろり庵きらくで期間限定の海苔つけそばが始まったっけと思い立ち昭和通り口まで来てみました。 そしたらまだ始まってないんですよ。期間限定って店舗毎にタイミング違うのね。 と言うことは、ここ最近食べ続けているアレがあるのかと思ったらありました。

秋葉原25-0621-06  (撮影場所)
秋葉原25-0621-07

お好み焼き風!ミニかき揚げ丼セット、860円也。もう食べられないかと思ってたよ。やりました。 なんかゲテモノとかキワモノっぽいノリで最初に見た時はドン引きしてたんですが食べてみたらこれうまいんですよ。 青のりの効いたかき揚げにソースとマヨネーズが合うのなんの。炭水化物に炭水化物を合わせるのは否定派だったけど、 これは改めざるを得ない。軽めにしようと言ったな、それはもう無くなった。今は分厚いやつにかぶりつくだけ。 これ店舗によっては終売してるようだけど、予定としては6/25(水)までらしいのは後で確認して知った情報。 あと一回くらいは行けるかな。また食べたいのでどこかで復刻して欲しい。ごちそうさまでした。

ブックオフの向かい側にマシンピラティスの店が7/1にオープンするとか

駅前にあるブックオフの向かい側にはインバウンドのドラッグストアとかあるんですが、その上の3Fに今度はマシンピラティスのスタジオが出来るそうです。 後で確認したところホットヨガのLAVAが運営してるのね。女性向けのフィットネスとかヨガとか秋葉原にも増えてきた気がするけど、 そのくらい女性が増えてきてるって事か。

秋葉原25-0621-08  (撮影場所)

身体を動かすのは良いことと思うけど水素水サーバ飲み放題プランとか流石にどうなのそれ。

アキバトリムのポータルカフェ跡地には喫茶トリコロールが開店準備中

先月、いきなり閉店したアキバトリム2Fのポータルカフェ跡地ですが、新たに喫茶トリコロールが開店準備中です。 まあ運営が同じところみたいでブランド変更のようだけど、この場所にカフェが有り続けるのは助かるな。 先行して入ってたビル案内の看板によれば営業時間は朝7時からなので朝食利用にも良さそう。

[公式サイト]: 株式会社トリコロール

秋葉原25-0621-09  (撮影場所)
秋葉原25-0621-10

公式によれば6/27に開店予定だったけど7/2に変更したとの話。

ダイコク跡地の取り壊しがいよいよ始まりました

先月、閉店した電気街口側のダイコクドラッグ跡地は片付けが終わったと思ったら遂に取り壊し工事が始まるようです。 足場が組まれて白壁で覆われつつあるのでいよいよこの景色も見納めになりますね。 旧石丸電気の匂いを残すビルがまた一つ取り壊しか。次に出来るビルも何か特徴のある出で立ちのビルならいいな。

秋葉原25-0621-11  (撮影場所)

アキバ田代通りにまた一店、トレカ屋が出来ました

アキバ田代通りの中山豆腐店の上に先日フライングスコッツマンの姉妹店、カフェオリエルが出来たばかりですが、 更にその上の6Fに今度はトレカSOULが出来ました。ここは6/25からプレオープンするとの話。以前はネイルサロンのあったフロアですね。 これだけ店舗があってまだ新規が入る余地があるのか凄い業界だな。

[公式 X(twitter)]: トレカSOUL 秋葉原店

秋葉原25-0621-12  (撮影場所)
秋葉原25-0621-13

田中そばの向かい側にはトレカ屋が2店舗入りました

前に田中そばの向かい側にあったJ-BOXの看板が外されて内装工事が始まってたのを紹介してましたが、 今週、跡地がトレカ屋2店舗として6/19にオープンしています。同じ場所に2店舗ってどうするつもりなんだろと思ったら、 1Fと3Fに売り場を作って2Fと4Fはそれぞれの店の対戦スペースとの話。ここって4Fも使えたのか。

[公式 X(twitter)]:
ディズニー・ロルカナ専門店・ロルハッピー
ヴァンガード専門店・ヴァンハッピー

秋葉原25-0621-14  (撮影場所)

カフェオアシスの上に着物の店が出来てました

今週も末広町経由で帰ろうと思って何気なく上の方を見てみると見慣れない看板がある事に気づきました。 着物ドリーマーズってなんだろと思って見てみたら着物の店だそうで末広町の先から移転してきたそうです。 主にインバウンド観光客向けだけど、普通に新品の着物やリサイクル/リメイク品、小物とかも扱ってる様子。

[公式 X(twitter)]: 着物ドリーマーズ

秋葉原25-0621-15  (撮影場所)
秋葉原25-0621-16  (撮影場所)


photo & note - 2025.6.14 :曇りのち雨


岩本町駅ではエスカレーター更新工事が始まってます

どうも今日は。今週は秋葉原の南側、都営新宿線の岩本町駅から秋葉原入りしています。先週、先々週はファミリバザールでしたが、 どちらも都合が悪く断念したので今週来たと言うわけでも無いです。たまたま。それで岩本町駅はエスカレーター更新工事の真っ最中でした。 人の往来が多い改札前のA3出入口は変更ないけど。

秋葉原25-0614-01  (撮影場所)

西側にあるA2出入口は工事の為に冬まで閉鎖、ヤマザキ本社前のA4出入口は秋まで工事中だそうです。 写真はA4の階段ね。都営地下鉄名物の中途半端な位置までしか上がれないエスカレーター。地上までちゃんと伸ばせといつも思う。 道幅の都合とかあるとは思うんだけどさ。

秋葉原25-0614-02

どんよりして湿度高めの岩本町にて

改めまして今日は。前述の通り秋葉原の南側、岩本町から秋葉原入りしています。今日はこれから雨予報と言うこともあり、どんよりしてます。 確かもう梅雨入りしたんだっけ。湿度も高くて少し歩くだけで汗ばんくるし、イヤな季節がきたもんだ。 天候がいまいちな割りに人出はかなり多かったです。雨が降り出したら減ったけど。

秋葉原25-0614-03  (撮影場所)

旧万世本店は現在4〜3Fを解体中

と言うわけで日に日に背が低くなってきている旧万世本店の跡地です。今月も月間工程表が掲示されていたので見て来ました。 今は4Fから3Fの解体工事を進めているとの話。そろそろ次のビルの建築計画でも掲示されるかなと思ったけど、 特にそれっぽいのは無かったな。次はどうなりますかねえ。マンションは止めてほしい。

秋葉原25-0614-04  (撮影場所)
秋葉原25-0614-05

20階建てくらいの超肉ビルを建てよう。勿論、最上階はスーパー千代田で。

ニュー秋葉原センターの地下にあったmagiが昌平橋通り沿いに移転したようで

ニュー秋葉原センターの地下はルノアールが閉店してからコンカフェになりトレカ屋のmagiが入ったのですが、いつの間にか看板が無くなってました。 どうやら昌平橋通り沿いに店舗を移転したそうです。最近、この辺りは歩いて無かったので気づかなかったな。 遙か昔は飲食店だったと聞くので何か跡地に入らないかな。

秋葉原25-0614-06  (撮影場所)
秋葉原25-0614-07

ヨドバシの北側にある甘栗太郎が閉店してしまうとの話

ヨドバシAKIBAが出来る前から営業を続けていた天津甘栗の甘栗太郎が7月初旬を以て閉店する事が発表されました。 どうやら諸般の事情で秋葉原店だけじゃなくて全店閉店するんだとか。事情は良く判らないけど、創業100年を超えた老舗が無くなるのは残念だな。 なお商品在庫が無くなり次第、閉店するので日程は早まるかも。

秋葉原25-0614-08  (撮影場所)
秋葉原25-0614-09

久しぶりに甘栗食べたけど優しい甘さでおいしかったな。それでやっぱり皮を剥くのめんどい。

お昼ご飯はいつもの小諸そば

と言うわけでお昼ご飯の時間です。昼も2時を過ぎてしまったので昼飯を食べるにも中途半端な時間になっちゃったなと思いながらやってきたのは小諸そば。 今の職場近くの小諸そばが無くなったので機会があったら食べたくなるわけでして。こんな時間でもほぼ満席ってなかなか凄いな。 客の入れ替わりも早いしいつも賑わってる。

秋葉原25-0614-10  (撮影場所)

冷やしたぬきが460円、カレー丼(小)は360円。計820円也。夏はやっぱりこの組み合わせ、 なんて思っていたものの後で確認してみたら正月に食べてたなこれ。お値段も30円ずつ上がってるし。 まあうまければいいか。冷やしたぬきの安定したうまさ。ただ今日は妙につゆが少なくて混ぜそばみたいになってたのはちょっと残念だった。 つゆ少ないと揚げ玉がひたひたにならなくて魅力半減だぞしっかりしてくれ。一番大事なところなので。 カレーはあんまり辛くなくて蕎麦屋らしく和風なカレーでいつもながら安定しておいしい。 自分の行動範囲だと昌平橋店しか無くなってしまったので末永く続いて欲しい。ごちそうさまでした。

光東電気の解体工事が早速始まったようで

今週通りがかった時にはもう店頭の黄色い幌看板がもう撤去されてました。やっぱり壊し出すと早いな。 ビルの解体は川口の業者がやるとの事だけど、今のところは普通にやってる感じですかね。 もう取り壊しを始めているのに中途半場にカバーが開いてままなのは気になったかな。暫く様子見しとくか。何もなきゃ良いけど。

秋葉原25-0614-11  (撮影場所)

その後の半額専門店跡地

こちらは牛丼サンボの前にあった半額専門店の跡地になります。もうそろっと閉店してから一ヶ月になるかと思いますが、 2Fの張り紙は残されたまま今に至ります。あと中途半端に壊れてた店頭の看板はいつまであの緑の点が点いたままなんだろう。 なんか色々と放置されてるんだろか。新コロの立て看板もそのまんまだし。

秋葉原25-0614-12  (撮影場所)

昌平橋通り沿いの六文そば跡地にはトレカ屋が集まり始めている

今さっき駅前からmagiが移転したという話を紹介しましたが、その移転先はこちらになります。 昌平橋通り沿いで以前に六文そばのあった場所に出来た新ビルね。2Fのトレカ屋が既に閉店していますが、 magiが2フロア使って移転オープンしています。あ、よく見たら8FにYKの2号店が出来てるな。これはトレカビルになるかも。

秋葉原25-0614-13  (撮影場所)
秋葉原25-0614-14


photo & note - 2025.6.7 :薄曇り


アトレ1改札が交通系ICカード専用になりました

どうも今日は。今週もいつも通りアトレ1改札から秋葉原入りしてるんですが、そういやここ交通系ICカード専用になったんだっけ。 入口のマットみたいなノリでIC専用とかアピールしてたけどあんまり目立ってないんだろか。切符を持ってた観光客がUターンするのを見かけたし。 ここから他の改札に回るの結構大変なのにな。

秋葉原25-0607-01  (撮影場所)
秋葉原25-0607-02

そして実際の改札がこれ。気になってた改札内の精算機が封鎖されててその代わりにチャージ専用機が新たに登場してました。 あれ、よく見たらアトレ側の券売機が無くなってるじゃん。チャージ専用機も置いてないし。 それで今も残る有人の窓口も6/21で終了するとの話だし。なんかもうどんどん不便になってくね、JR。

秋葉原25-0607-03
秋葉原25-0607-04

土曜の昼の秋葉原にて

改めまして、今日は。毎度の事ながら土曜の昼に秋葉原へ来ています。天気は曇っているけどなんて言うかじっとり暑いです。 少し歩くと汗ばむ感じでまたイヤな季節が近づきつつあります。これから梅雨にもなるし、暑いのイヤだな。 あと観光客がいつにも増して増えてたけどなんだろうあれ。観光バスの路駐も酷くなってたし。

秋葉原25-0607-05  (撮影場所)

今日のお昼はヴィドフランスでパン食べてます

今日はこれから長岡に行く予定があるのであんまり時間が取れないんですよね。それでも昼だし何か軽く食べておこうと思い立ち、 やってきました駅前のヴィドフランス。いつもパンが落ちてないか確認してるけど、中に入るの久しぶり。 なんか空調が不調で微妙に暑かったけど。昼時なのに席が幾つか空いてたので助かった。

秋葉原25-0607-06  (撮影場所)

ビーフカレーパンにバジルチキンのパニーニで713円也。奥に見えるのはいつもの黒ごまバナナスムージー。こっちは590円ね。 カレーパンは幾つかラインナップがあるけど、ビーフカレーパン結構辛めなんだな。口に辛味の後味が残るタイプかな。 バジルチキンのパニーニは初めて見かけて食べたけどこれはうまい。まあこの組み合わせでハズれる訳はないんだけど、 これはまた食べたい。スムージーは昔から飲んでるので良く判らないけど飲んでて安心感がある。末永く売ってて欲しい。 また食べに来よう。ごちそうさまでした。

エディオンAKIBAが先月末にリニューアルオープンしてます

こないだフロア改装で3〜6Fを休業してたエディオンAKIBAが5/30にリニューアルオープンしてたのすっかり忘れてました。 そんなわけで見に来たけど、酒販を1Fから3Fに移転させた様子。あと免税フロアが3Fまで拡張か。 代わりに普通の家電売場は縮小方向に。6Fに新たにトレカ屋とかもうこれ何屋が判らなくなってきたぞ。

秋葉原25-0607-07  (撮影場所)
秋葉原25-0607-08

オノデン裏では買取商店 幸智の跡地に期間限定のトレカ屋が

オノデンの裏手にあった買取商店 幸智が閉店してからもう2年くらい経ってましたっけ。こないだ久しぶりにシャッターが開いてて、 何か工事を始めてたから気になってたけど湯島聖堂の隣りにある東京MTG秋葉原のサテライト店が出来ました。 どうも一ヶ月半の期間限定な店舗との話。とするとここ期間貸しにでもなったのかな。

[公式 X(twitter)]: 東京MTG - TokyoMTG.com

秋葉原25-0607-09  (撮影場所)
秋葉原25-0607-10

ここ2つのビルが繋がってたけど、今回は1つ1つに分離したみたいね。隣には中古のフィギュアとか陳列を始めてたから、 ホビー系の店舗が出来るとは思う。そっちも期間限定なんだろか。

神田明神下の交差点にトミックスのショールームが引っ越してきました

神田にあった鉄道模型トミックスのショールームが神田明神下の交差点に引っ越してきました。 ココスの下で空いてた1Fの区画になります。中に内階段があって2Fの方が展示のメインだけど。 少し見て来たけど子供連れが結構いた印象。将来の模型鉄はこうやって醸成されて行くのかと妙に感心した。大人が見ても十分楽しいし。

[公式サイト]: トミックスショールーム東京 秋葉原

秋葉原25-0607-11  (撮影場所)
秋葉原25-0607-12  (撮影場所)

昌平橋通り沿いの影武者が遂に看板を下ろした、のか?

パソコン工房裏の店舗を告知も無く本館に変更したと思ったら今度は元の店舗を特別室とか言い出して訳の分からなかった影武者ですが、 遂に昌平橋通り沿いの店舗から看板が無くなりました。これは遂にその時が来たと言うことなんですかね。 またしれっと復活してくるかも知れないから時々、様子を見にくることにするか。

秋葉原25-0607-13  (撮影場所)

区立外神田住宅もそろそろ見納めになるかもしれないので昌平小学校に面した裏手側の写真を撮っておくか。 こういう長屋みたいな光景も今は少なくなってきたよね。

秋葉原25-0607-14  (撮影場所)

中央通り沿いに新たな快活CLUBの新店舗が8月にオープンするって

今は1Fのエクセルシオールカフェが改装中ですが、その上で空きになってた7Fに快活CLUBの新店舗が8/7にオープンするそうです。 AOKIの上にある店舗もどんどんフロア拡張してきたけど、今度はこっちにも店舗を増やすのか。秋葉原で一人勝ちなのでは、快活CLUB。 ここも空きフロアが出来たら拡張しそうだし。

秋葉原25-0607-15  (撮影場所)
秋葉原25-0607-16  (撮影場所)

同ビル2Fのサイゼリヤが深夜営業を始めたという話を聞いたのでそれを見にきたはずなんだけど、 快活の新店舗に気を取られてすっかり写真を撮り忘れてしまったでござる。無念。

リバティーと駿河屋の間にある光東電気が移転するそうで

中央通り沿いで今も電気の街らしさを残していた光東電気が店舗を移転することになったそうです。 店頭にはビルの解体工事のお知らせが出てたので、移転の理由はやっぱりこれですかね。この手の話が出ると大抵は閉店となる中、 直ぐ近くに移転してくれるだけ有り難いです。老舗の電気店ほど貴重なものも無いし。

秋葉原25-0607-17  (撮影場所)
秋葉原25-0607-18

それで肝心の移転先なんですが、ここという話。なんか倉庫をそのまま店舗化しちゃいました的な感じだなこれ。 シャッターが開いていたらもう少し印象は変わるかも。中央通りから一つ東側の細い路地で、琉球泡盛とfuwatの路地と言えば判りやすいかな。

[公式 X(twitter)]: 光東電気

秋葉原25-0607-19  (撮影場所)

ちなみにビルの解体は川口の業者がやるそうです。本場川口の仕事が秋葉原でも見られるのか気になるな。

末広町駅の上にツルハドラッグの新店舗がオープンしました

と言うわけでツルハの新店舗が末広町駅の上で6/5にオープンしています。2フロア構成のドラッグストアで、 このサイズの広さで24時間営業のチャレンジャーとは恐れ入る。深夜営業がいつまで続けてくれるのか未知数ですが、 調剤薬局もやってるのでかなり便利ではあるな。あとは競合多数でどこまでやれるのか気になるところ。

秋葉原25-0607-20  (撮影場所)
秋葉原25-0607-21


photo & note - 2025.5.31 :雨


雨の降りしきる末広町にて

どうも今日は。今週は秋葉原の北側、末広町から秋葉原入りしています。天気は雨。風も強いし、なんか最近の土曜は天候に恵まれないな。 もう明日から夏だし日が差さない方が歩きやすいんだけど雨は困る。それで悪天候でも人出は多めな印象。 皆こんなに天気悪いのによく秋葉原に来るわ。こっちはいきなりめげそう。

秋葉原25-0531-01  (撮影場所)

末広町のゴル麺が6月末に閉店するという話

まだ店頭には特に告知とか無かったんですが、末広町にあるゴル麺が6月末に閉店するとの話が流れて来ました。 LINEでお知らせが流れたそうで6/29に閉店との話。昨年にもリニューアルオープンしたり朝ラー始めたりと色々やってたんだけどね。 個人的にはつけ麺の取り扱いを止めちゃったので選択肢から外してたな。

秋葉原25-0531-02  (撮影場所)
秋葉原25-0531-03

今日の昼飯はモチヅキカレーで期間限定のペッパーチキンカレーです

昼時に末広町から秋葉原入りしたので交差点の直ぐ裏にあるモチヅキカレーに来てみました。 やさしい味付けで疲れている時にはとても有り難いカレーで助かります。そして久しぶりに見た券売機は注意事項が増えてて中の人の苦労が偲ばれます。 普通に券を買って渡してセルフで取りに行くだけなのにね。独特の緊張感はあるけど、慣れればどうと言うことも無いし。 普通に注文して普通に食べよう。

秋葉原25-0531-04  (撮影場所)

期間限定のペッパーチキンカレーで850円也。トッピングでフライドオニオンを付けてみました。そっちは50円ね。 やさしい味付けのカレーで後からじんわる来る辛さでおいしいなこれ。ペッパーが爽やかに後味で抜けてく感じがまた良いし。 この爽やかさを堪能するのにフライドオニオンはちょっと余計だったかな。サクサクしてこれはこれでうまいけど、 アチャールとかカシューナッツにするべきだった。ご飯も普通量で結構多かったのでいつも通り満足度高め。 また食べに来よう。ごちそうさまでした。

つじ田神田末広町店が5/30にオープンしています

と言うわけで予定通り昨日、末広町につじ田の新店舗がオープンしています。 昨日のオープンイベントも天候の悪い中で結構な行列が出来てたと聞くし、今日は今日で店外に列が出来てるし安定して人気あるな。 それにしても定番メニューが安定して人気あるのは凄いことだよね。落ち着いた頃に食べに来よう。

秋葉原25-0531-05  (撮影場所)

パレットタウンの移転した跡地がもうこんな有り様に

こないだから取り壊しの始まっていたパレットタウンの引っ越した跡地なんですが、今週通りがかったらもうこの有り様ですよ。 もう殆ど残されてないの早いわ。一応ビルだったよな、ここ。木造ではなかったはず。それで跡地には10階建てのビルが建つそうです。 物販店舗用らしいからパレットタウンがしれっと戻って来ないかな。

秋葉原25-0531-06  (撮影場所)

松月庵の隣りにはトレカ屋になるそうです

こないだから内装の片付けとか行われてた田中そばの向かい側で松月庵の隣りのJ-BOX跡地はどうやら一棟丸ごとトレカ屋になるそうです。 カードンの中の人が新たにディズニーのロルカナ専門店とヴァンガード専門店を6月オープンで準備中との話。 それにしてもトレカの種類毎の専門店とかジャンルの裾野も広くなったよな。

[公式 X(twitter)]:
ディズニー・ロルカナ専門店・ロルハッピー
ヴァンガード専門店・ヴァンハッピー

秋葉原25-0531-07  (撮影場所)

つけ麺一頂の秋葉原店は6/8にオープンが決まりました

5月オープン予定から延期してたつけ麺一頂の秋葉原店ですが、6/8に開店が決まったそうです。船橋駅前の人気店もこれで2店舗目か。 あそこいつも混んでるけど、こっちは少し人通りから外れたこの場所でどこまで食い込めるかとても気になります。 秋葉原の限定麺とかもあるみたいだし、まぜそばや杏仁豆腐も気になる。

[公式 X(twitter)]: つけ麺一頂 秋葉原店

秋葉原25-0531-08  (撮影場所)
秋葉原25-0531-09

中央通りのミスタードーナツ跡地にゴンチャの新店舗が登場

と言うわけでミスドの跡地にはゴンチャが入りました。めっちゃ赤い。そして客層が以前に比べてなんか凄く若くなった気がする。 2F席も使えるのでまた中央通りを見下ろせるカフェ空間が出来たけど、かなりハードルが高くなった気がしないでもない。 まあ人の目とか気にしててもしょうがないので今度チャレンジしてみるか。

秋葉原25-0531-10  (撮影場所)
秋葉原25-0531-11

そして店頭にひっそりと残る0028の番号。あんまり話題にして騒ぐと外されちゃうかもなので、 ひっそり眺めてはミスドの事を思い出すことにしよう。

フライングスコッツマンの直ぐ上に姉妹店が週明けオープンに

アキバ田代通りにあるフライングスコッツマンの直ぐ上に姉妹店のカフェオリエルが週明け6/2にオープンが決まったそうです。 ビルの4Fで以前にLabs食堂のあった場所ですね。高級パンケーキにアフタヌーンティーとかなかなかお値段しそう。 でもオープンしたら3Fと同じく人気出そう。推し活がどうのは少し引っかかるけど。

[公式 X(twitter)]: カフェオリエル

秋葉原25-0531-12  (撮影場所)
秋葉原25-0531-13

なお同じビルの6Fにあるネイルサロンは渋谷の店と統合で閉店になったそうです。

富士そばの上の5Fではスニダントレカの買取フロアが移転オープンに

電気街口側の富士そばの上は5Fが長らく空いたままになっていましたが、何やら改装が始まったと聞いていたけど現れたのはスニダントレカでした。 ゲーマーズの隣りにある店の買取売り場が5Fに移転オープンだそうです。なかなか変則的な拡張するなとは思ったけど、 そういやここってビルが中で繋がってたんだっけ。

秋葉原25-0531-14  (撮影場所)
秋葉原25-0531-15  (撮影場所)

ちなみに中の人が色々あって活動自粛してた同ビル地下のカードショップはんじょうは昨日から営業再開してました。 そのままフェードアウトするかと思ったけどやるんかい。

駅前のときわ亭跡地は寿司とおでんのモナリザだって

昭和通り口前の0秒レモンサワーのときわ亭はやっぱり閉店していたようで、新たに次の店の告知が出ています。 今度の店は寿司とおでんのモナリザ秋葉原店だそうです。6/6にグランドオープンでオープン記念にサワーやビールが100円。 寿司とおでんの組み合わせで何がどうなったらモナリザに結びつくのか良く判らないぞ。

秋葉原25-0531-16  (撮影場所)
秋葉原25-0531-17


photo & note - 2025.5.24 :曇天


土曜の曇天な秋葉原にて

どうも今日は。毎度の事ながら土曜の昼に秋葉原へ来ています。ここ最近クッソ暑かったわけですが、 今日はこれから天気が崩れる予報で湿度は高めながらも比較的に過ごしやすい気温になってます。いつもこの位ならいいのにね。 梅雨のジメジメ嫌だなあ。それで人出は駅前でもかなり多めで今日もあちこち混雑しています。

秋葉原25-0524-01  (撮影場所)

電気街口側のダイコクドラッグが5/22で閉店してしまいました

告知の通りですが電気街口側のダイコクドラッグが5/22を以て閉店してしまいました。 B1〜4Fの5フロア体制で秋葉原一デカいドラッグストアだったんだけどね。やっぱりビルの取り壊しありきで期間限定の店舗だったのかねえ。 関係あるかどうか判らないけど上のフロアも期間限定の契約だったみたいな話も聞くし。

秋葉原25-0524-02  (撮影場所)
秋葉原25-0524-03

中の商品も片付けが進んでいるようで、後は棚の解体とか搬出くらいかな。 解体工事のお知らせによれば6月から解体工事が始まるそうなので片付けをするにも結構時間ないな。 後処理はどこの業界でも大変そう。それで来年1月末にも完了って8階建てビルの割りに解体するの早いんだな。

秋葉原25-0524-04

それで隣りにある縦に細長いビルも合わせて取り壊しになるようなんだけど、間借り営業してたアウトレットも終了したのかこれ。 確かここ2回も移転してきてた筈なので、またどこかに移動したりするんだろか。 この界隈で空いてるところと言ったら安心お宿の隣り位だけど今日見た限りでは動きは無かった。

秋葉原25-0524-05

旧万世本店は現在5〜4Fを解体中との話

見る度に背が低くなっていく旧万世本店の跡地なんですが、もしかして裏側に行ったら中が見えるのではと思いつき行ってきました。 そしたらまあそんな事も無く白壁に覆われていてしょんぼり。してたんですが、工事の案内を見てみたら月間の工程表なんてのがあるのね。 それによれば今は5Fと4Fを解体してるそうな。

秋葉原25-0524-06  (撮影場所)
秋葉原25-0524-07

もっと下の方まで進んでるかと思ってた。来月の月間工程表も気になる。

お昼ご飯にお寿司をいただきます

と言うわけで万世橋の周辺を歩いていたので久しぶりにかっぱ寿司に来てみました。いつも空いてるあそこね。 3ヶ月振りに来てみたけど土曜の昼過ぎでやっぱりテーブルもカウンターも待ちはゼロ。大分、認知されてきて少しずつ混みだしているとは聞くけど、 やっぱりまだそこまで行ってない気がする。今日は何か知らんけどテーブル席に案内されたけど、7割近くは埋まってた印象。

秋葉原25-0524-08  (撮影場所)

そしていつもの軍艦たち。回転寿司に来ると軍艦ものばっかり食べてるわけですが、 海鮮たたきザク旨ラー油軍艦とか言うの結構うまいな。こういう誰にでも判りやすい味付けのやつ好き。 寿司の繊細さとかそういうのが判らないまま来てしまったな。まあうまければなんでもいいです。 ただサラダ軍艦は口に合わなかったのでパス。そんなわけで軍艦ものばかり食べて8皿食べて終了です。締めて2,070円也。

秋葉原25-0524-09

帰りがけに待合を見たら数人待ってたけど、やっぱり認知されてないなこの店。間違い無く宣伝が足りてないでしょ。 普通に歩いていて万世橋で寿司と行ったら元祖寿司かきづな寿司と思うもんな。空いてて助かるから空いたままで居て欲しいけど、 それで閉店したら目も当てられないし。程々に混雑して繁盛してて欲しいんだけどなかなか難しいよね、こういうの。 あとそんなに混雑してないのに提供に時間が掛かってたから、もっとカッパをこき使うように。万世橋のカッパ、 ちょっと楽させすぎてるんじゃ無いの。

スーパービルの跡地、新たな5階建てのビルが出来て遊技場だとか

神田明神通り沿いで今はぽっかり穴があいてしまっているスーパービルの跡地なんですが、建築計画によれば新たに5階建てのビルが出来るそうです。 元のビルが9階建てなのに随分とコンパクトにするんだな。それで用途が遊技場って。パチンコ屋かゲーセンになるの、ここ。 再来年の1月に竣工した後、どうなるか気になる。

秋葉原25-0524-10  (撮影場所)
秋葉原25-0524-11  (撮影場所)

半額専門店のトーアマートが閉店しました

先月から閉店セールとか続けてた東亜なんとかが運営してる半額専門店が遂に閉店となりました。じゃあの。 運営元の今までの悪行から利用する気も一切おきなかった店ですが、こうやって実際に閉まると何となく感傷的、にもならないな。無。 早く痕跡も消えて次のテナントが決まるといいですね。何かいい店来ないかな。

秋葉原25-0524-12  (撮影場所)

秋葉原拉麺劇場が中休みを取るようになった様子

久しぶりにUDXのアキバイチに来てみたんですが、秋葉原拉麺劇場が暗くなってたのでどうしたのかと思ったら中休みを始めた様子。 今まで昼夜通しの営業だったけど、ランチは2時半でラストオーダー、3時でクローズ、ディナーは5時からになるとか。 中途半端な時間でも営業してて便利だったけど、これからは気をつけないと。

秋葉原25-0524-13  (撮影場所)
秋葉原25-0524-14

夜は人手不足とかで営業店舗を絞ってたという話も聞くのでちょっと心配になってきた。

アキバイチ3Fのだてなり屋が4月末で閉店してました

続いてアキバイチの3Fなんですが、エスカレータを上がって直ぐ目の前にある牛タンのだてなり屋が閉店してました。 何でも4月末を以て閉店だそうです。3Fは2Fに比べてもすれ違う人がそんなに多くない分、色々と大変だったのかな。 そろそろ一ヶ月になるけど、白壁に覆われたりもしてないし次とか何も決まってないんだろか。

秋葉原25-0524-15  (撮影場所)
秋葉原25-0524-16

3Fのフロア案内はこちら。トイレ前の小区画は今も決まらないままだし、これで2区画が空きとなったわけか。 ゆかりとかいつも外に列が出来てるし客がいないわけでもないんだよな。今日はみのや菓子工房にも列が出来てたし。 なにか良い店が来れば良いのだけど。カフェタイムに利用出来る店が増えてくれるとうれしい。

秋葉原25-0524-17

末広町のつじ田は5/30にオープン

と言うわけで生姜豚の跡地はつじ田となりました。いつもの金ピカ看板がついて、マジつじ田。中が少し見えたけど、 窓際のテーブル席はそのままみたいね。カウンター席のライティングは調整されてるかな。オープンイベントはいつもの無料なので、 当日はクッソ混みそう。落ち着いたら行ってみるか。安定してうまいしな。

秋葉原25-0524-18  (撮影場所)
秋葉原25-0524-19


photo & note - 2025.5.17 :雨


総武線5番ホームの無印良品が予定通り閉店してしまいました

どうも今日は。千葉民が秋葉原へ来るときに利用するのが総武線なわけですが、 駅を降りて直ぐの5番ホームにあった無印良品500が予定通り5/13で閉店してしまいました。 最近は駅を降りて最初に足を運ぶ店でちょくちょく利用してたんだけどな。何か跡地に入ればいいけど、 ここに何が入れば正解なのか本当わからん。

秋葉原25-0517-01  (撮影場所)
秋葉原25-0517-02

雨の降りしきる土曜の秋葉原にて

改めまして今日は。毎度の事ながら土曜の昼に秋葉原へ来ています。来ているんですが、なんか雨が降りしきっていて、 正直アトレから外に出たくないレベルです。ざんざん振り、マジ勘弁。そんな強い雨が降ってることもあって、 今日はどこもそれ程混んでいる感じでは無かったです。そりゃ雨の日にわざわざ来るわけないか。

秋葉原25-0517-03  (撮影場所)

またしてもコインロッカー撤去→コインロッカーの流れ

秋葉原電波会館のコインロッカーが5/14を以て撤去という話をGWに紹介したかと思いますが、その跡地にコインロッカーが出来ました。 またかよ。仰々しく撤去とあるので次が別の何かになるかと思ったら入れ替えだったやつ。 そう最初から書けば良いのにとは思ったけど、あのくらい煽らないと荷物を出してくれないのかも。

秋葉原25-0517-04  (撮影場所)
秋葉原25-0517-05

エディオンが店舗改装の為、縮小して営業中

万世橋交差点の角にある家電屋のエディオンですが、ここにきて店舗の改装をするとかで5/12より売り場を縮小しています。 改装は3Fから6Fで、いま稼働している売り場は1Fと2Fだけ。とすると改装の対象は家電とかミニ四駆のサーキットか。 リニューアルした時の売り場の構成はちょっと気になる。家電どのくらい残すかな。

秋葉原25-0517-06  (撮影場所)
秋葉原25-0517-07

アキバトリム2Fのポータルカフェが5/14で閉店に

中央改札横のアキバトリム2Fにあったポータルカフェが5/14で閉店してしまったそうです。ここいつも繁盛してたと思うけど、 なんでまたこのタイミングで。その跡地は新たに喫茶トリコロールとして6/27にオープンが決まっているとの話。 あとで確認してみたら運営同じところなのね。看板変えて何がどう変わるのか気になるところ。

[公式サイト]: 喫茶トリコロール

秋葉原25-0517-08  (撮影場所)
秋葉原25-0517-09

アキバトリムの6Fはしゃぶしゃぶ、すき焼き専門店に

昨年の2月末でアキバトリム6Fの小肥羊が閉店してしまいましたが、跡地の話が全然聞こえて来なかったんですよね。 現地は今日も音沙汰がなかったわけですが、今年の8月初旬にしゃぶしゃぶ、すき焼き専門店のMO-MO-PARADISEがオープンするそうです。 プレスリリースがこんなに早い段階で出てくるのも珍しいな。

[公式サイト]: MO-MO-PARADISE

秋葉原25-0517-10  (撮影場所)

今日の昼飯は一のやで肉つけそばです

と言うわけでお昼ご飯の時間です。今は結構な雨と風で正直外を歩きたくないと言うわけで、同じビルの1Fにある一のやに来てみました。 ここ値段も高いし店も狭いんだけど、味はなかなか良いし立地は抜群な事もありいつも混雑するようになりましたね。 今日もほぼ満席だったし。そして食べるのはこないだから始まった冷たいメニューの肉つけそばです。 あの塩っぱいやつ。汗をかいた時に食べたくなる一品。

秋葉原25-0517-11  (撮影場所)

肉つけそばの並で980円也。後ろに見えるのは白米のツナマヨおにぎりで210円也。蕎麦の値段が昨年が30円上がってたな。 冷たいメニューと言いながらつけ汁が冷たくないので冷たさを期待して頼むと負けです。 それにしても見た目以上につけ汁がこってりしてるし肉も多いので、これ実はガッツリメニューなのでは。 そして相変わらずの塩気の強さ。正直、塩っぱいので真夏の塩分補給に丁度良いです。 ただもう少し蕎麦が多ければ良いのだけどね。物足りなくなるからおにぎりを追加しちゃうけど、 こっちは可も無く不可も無くといったところはいつも通り。ただこのご時世でおにぎりのお値段据え置きなのは有り難いんだけどね。 ごちそうさまでした。

駅前の0秒レモンサワーの店は閉店したみたいよ

秋葉原駅の昭和通り口前にあった0秒レモンサワーのときわ亭ですが、今日通りがかった時に何か改装工事をしてました。 後で確認したけど、どうやら閉店してしまってたようです。駅前の好立地で繁盛してるように見えたけど判らんもんだな。 それで跡地には寿司とおでんの和バルが出来るとの求人が出ています。展開が早い。

参考リンク: 和バル 寿司とおでん モナリザ 秋葉原店の求人情報 (求人飲食店ドットコム)

秋葉原25-0517-12  (撮影場所)

総武線高架下に大衆酒場かね子がオープンしました

総武線高架下のパーキング跡地に出来た新ビルに金子屋の新店舗、大衆酒場かね子がオープンしました。 こないだまで素っ気ない外観だったけど、見たまんま居酒屋って感じに仕上がっててこれは良いですね。居酒屋に来た感がある。 2Fに出来た焼肉屋の金子苑は予約サイトを見る限りでは5/23オープンみたいね。

秋葉原25-0517-13  (撮影場所)

秋葉原肉寿司の姉妹店が出来ました

富士ソフトのビルでいつも賑わっている秋葉原肉寿司の姉妹店が昭和通り側に出来ました。 2店舗目は肉寿司じゃなくて生本鮪のなの店で方向性はちょっと違うもののオープンして早速人気店になってるのは凄いよね。 場所は総武線高架下の北側でSatomiやさま田の向かい側で以前に食菜磯源のあった場所になります。

[公式 X(twitter)]: 秋葉原 サカナス商店

秋葉原25-0517-14  (撮影場所)
秋葉原25-0517-15

フライングスコッツマンの上に姉妹店が開店準備中

UDX横のアキバ田代通りには人気のカフェ、フライングスコッツマンがあるのですが、 丁度その真上に4Fに今度は姉妹店のカフェオリエルという高級パンケーキ、アフタヌーンティーの店が開店準備中との話。 どうやらLabs食堂は閉店してた様子。まだ看板も告知も無いけど公式によれば6/2にグランドオープンするそうです。

[公式 X(twitter)]: カフェオリエル

秋葉原25-0517-16  (撮影場所)

アフタヌーンティー、一度体験してみたい。ソロでも許されるんだろか。

中央通りのエクセルシオールカフェが休業に入りました

以前に告知のあった通り中央通りにあるエクセルシオールカフェが改装工事の為に休業期間に入りました。 今週の木曜から休業してると思うけど、店舗の入口はもう工事の白壁に包まれています。あれ何か思ってた以上に本格的な工事になりそうだぞ。 快適な空間を提供とあったけど快適な壁際のカウンター席は残して欲しい。

秋葉原25-0517-17  (撮影場所)
秋葉原25-0517-18

野郎ラーメンの裏手にPABLO miniの看板が登場

駅前のPABLO miniが閉店したのってもう5年前になるのか。結構おいしかったので、コロナ禍が憎い。それはそれとして、 野郎ラーメンの裏手にそのPABLO miniのデカい看板が付きました。マジで? CAFE MENUとのコラボか何かですかね。 公式見ても全然情報がないので期間限定なのかどうかも良く判らないんだよな。

秋葉原25-0517-19  (撮影場所)

パレットタウンの引っ越した跡地に10階建てのビルが建つそうな

こないだからビルの取り壊しが始まったパレットタウンの引っ越した跡地なんですが、新たに次の建築計画が掲示されています。 今度はここに10階建てのビルを建てるそうです。随分と高いやつを作るみたいだな。それで用途は物販店舗との話。 飲食店じゃなくて物販だけってのは珍しい気がする。完了予定は来年11月ね。

秋葉原25-0517-20  (撮影場所)
秋葉原25-0517-21

末広町のツルハドラッグは6/5オープンで決定したとのこと

先週、通りがかった時は6月上旬とありましたが、今週来てみたらオープンが6/5(木)に決まったそうです。 なんかめっちゃアピールしててとにかく目立って凄い。こんなに目立つ開店告知は初めて見た気がするし。 それで今は看板を隠しているけど調剤薬局も始めるみたいね。思ってた以上に本格的なドラッグストアになりそう。

秋葉原25-0517-22  (撮影場所)
秋葉原25-0517-23


photo & note - 2025.5.10 :曇り


祭りで沸き立つ土曜の秋葉原にて

どうも今日は。毎度の事ながら土曜の昼過ぎに秋葉原へ来ています。今週末は神田祭の本祭と言うことで、 いつもの賑わいに加えて祭りに参加する人たちが出張っていてとにかく賑やかなことになってます。 電気街口前にも町会のテントが出ていたり御神輿が展示されていたり。やっぱりここは神田の一部なんだねえ。

秋葉原25-0510-01  (撮影場所)

ダイビル前の方には出番を待ってる御神輿が展示されていて、ひっきりなしに写真を撮られてました。 置いてあったらそりゃ撮るよね。でもまあ今週この一枚で神田祭の写真は終わりなんですけどね。 盛り上がってるのを見ると逆に引いちゃうのか最近はお祭り自体ちょっと苦手になってきてて。我ながら損な性格だわな。

秋葉原25-0510-02  (撮影場所)

色んな人がレポ書いてるだろうし、そっちを見ると良いです。決して嫌いなわけでは無いんだけどね。

旧万世本店の跡地も随分と背が低くなって

と言うわけでここからはいつも通りです。万世橋交差点から南側を見れば万世本店の肉ビルが鎮座していたのも昔の話。 今はここまで背が低くなってしまいました。白壁でこのくらいの高さだと中では3Fか2F辺りまで壊しているんだろか。 跡地ほんとどうなるんだろうね。新肉ビル経たないかな。20階建てくらいの凄いやつ。

秋葉原25-0510-03  (撮影場所)

オノデン裏では珍しくシャッターが開いていた件

オノデンの裏手には以前に買取商店 幸智という店舗があったのですが、2年前の7月に閉店してから跡地は全然動きが無かったんですよ。 張り紙もタバコを吸うなとかそんなんばっかだったし。それで今週通りがかったら珍しくシャッターが開いてて何やら確認してる様子でした。 これは遂に次が決まりましたかね。

秋葉原25-0510-04  (撮影場所)

でもここ再開発のど真ん中でもあるんだよな。あの計画、いま本当にどうなってるんだろ。

中央通りのミスド跡地が段々と赤く仕上がっていきます

惜しまれつつ閉店したミスタードーナツの跡地はゴンチャ秋葉原中央通り店になる事が発表されています。 現地も今月末の開店に向けて店頭が段々と赤く仕上がってきました。色を変えるだけでも随分と印象が変わるもんだ。 リリースによるとコンセプトストアの3号店目になるとか色々と新しいことをやる店舗でもあるとか。

参考リンク: ゴンチャ、秋葉原エリアに初出店! 200人超の大行列を記録した“コンセプトストア”の3号店「ゴンチャ 秋葉原中央通り店」5月30日(金)オープン!(PR TIMES)

秋葉原25-0510-05  (撮影場所)
秋葉原25-0510-06

改装も進みミスドの名残も殆ど残っていないですが、ガラス戸の右上にひっそりと残る0028の数字が唯一残されてます。 これミスドの店舗番号なんですよね。中の店舗が変わってもこのまま残って遺構になってくれたら面白いんだけど。

秋葉原25-0510-07

まんだらけコンプレックス2は今年の夏になるとの話

まんだらけコンプレックスの目の前に建った新ビルを一棟丸ごと使ってコンプレックス2が出来ることになりましたが、 オープンが今夏になる旨の告知が建設予定地につきました。まだ内装とか終わってないように見えるし、やっぱりそのくらいは掛かるよね。 あとビルは結局のところ黒くはしないみたいのはちょっと残念かも。

秋葉原25-0510-08  (撮影場所)
秋葉原25-0510-09

パレットタウンの引っ越した跡地がいよいよ取り壊しに

田中そばの隣りにあったパレットタウンは今年の3月に移転してしまいましたが、その跡地がいよいよ取り壊しになるようです。 以前から中の片付けとか工事も入っていたけど、今回は足場も組まれてカバーで覆われたので遂にビル本体に取り掛かりそう。 次にカバーが外れた時は更地か。また景色が変わりますね。

秋葉原25-0510-10  (撮影場所)

今日はベルギーフリッツでイモ休憩です

今日は通院が長引いたのでお昼を済ませて秋葉原入りしたけど、軽めにしてたので小腹が空きました。 そんな時はイモ休憩、ということでビンチェに来ています。今日は神田祭の真っ只中なので混雑してるかと思いきや、 それ程でもなく待ちも数人くらいだったのでタイミングは良かったな。 でも注文して店内の席に行こうとしたら受け取ってからと言われたのでイートインのルールが変わったんだろか。

秋葉原25-0510-11  (撮影場所)

ベルギーフリッツのレギュラーサイズで600円也。ディップは今回バジルマヨネーズにしてみました。 やっぱりカリカリのホクホクで安定してうまいですね。ただ前に比べて切れっ端部分が多かったのでカリカリ分が強めだったかな。 あと木のフォークを付けなくなったのか欠品してるのか判らなかったけど、ないので手づかみはちょっと不便というか熱いのであんまり捗らない。 爪楊枝でもいいから用意しといて欲しいけど、その辺はどうなんだろ。肝心のバジルマヨネーズは、 マヨネーズがあんまり酸味が強くないクリーミーなやつなので塩味の強いポテトになかなか合うな。バジルのアクセントも良いし。 やっぱりここのソース良く出来てるね。次は何にしようかな。ごちそうさまでした。

末広町のツルハは6月上旬オープンになるそうです

ご存じの通り末広町の銀行跡地はツルハドラッグになるわけですが、店頭では6月上旬にもオープンが決まったそうです。 中はもう陳列用の棚もセットされてて来週にもオープンしそうにも見えたけど、まだ準備には時間を要する様子。 それにしてもこの場所で内階段有りの2フロア構成ってなかなかデカいよな。そんなに儲かるの。

秋葉原25-0510-12  (撮影場所)
秋葉原25-0510-13

蔵前橋通り沿いの建築計画が若干修正されてる件

肉と米ハジメとかフレンズあったビルは取り壊されて今は真っ平らになっていますが、ここには新たに10階建てのビルが建設予定です。 その 建築計画を久しぶりに見てみた んですが、良く見ると着工予定が4/1から5/20に延期されてるな。 完了予定も3ヶ月後ろにスライド。まあその位の遅延は今のご時世だし仕方無いのか。

秋葉原25-0510-14  (撮影場所)
秋葉原25-0510-15

それよりも高さが2m高くなってたのがウケる。なんでだよ。

末広町駅の改札前に自販機が戻って来ています

こないだ見かけたのをこっちで書くのを忘れていたので改めて。末広町駅の改札前に自動販売機が戻って来ました。 これは朗報。特に夏の時期とか外で汗だくになって降りてきた時にちょくちょく利用してたので良かった。 横の区画も空いたままだから2台目もセットしてくれていいのよ。ここからローソンまで戻るの面倒だし。

秋葉原25-0510-16  (撮影場所)


photo & note - 2025.5.3 :晴れ


初夏真っ盛りの秋葉原にて

どうも今日は。毎度の事ながら土曜の昼に秋葉原へ来ています。ゴールデンウィークも後半戦と言うかようやく始まった週末という感じなんですが、 天気も気候も丁度良いのでいつも以上に結構な人出で賑わってる気がします。それにしても、もう半袖で外歩きする季節なのか。 この調子だと今年も真夏とかクッソ暑いのかねえ。

秋葉原25-0503-01  (撮影場所)

電気街口側のダイコクドラッグが5/22で閉店するという話

なんか急に発表されてビックリしたんですが、ゲーマーズ向かいにあるダイコクドラッグが5/22で閉店する事が発表されました。 あそこなんだかんだ言っても結構客が多いので何がどうしたと思ったけど、ビルの解体工事のお知らせが同時に掲示されてたので建て替えかこれ。 遂にこの場所にも再開発の波がやってきた様子。

秋葉原25-0503-02  (撮影場所)
秋葉原25-0503-03

それで解体工事のお知らせがなかなか見つからなかったんですが、角の右側にありました。今年の6月から工事を始めて、 来年の1月末まで掛かるそうです。肝心の事業主がヒューリックってまた飲食店ビルでも建てるつもりなんですかね、これ。 次に出てくるだろう建築計画が気になります。

秋葉原25-0503-04

ちなみに工事のお知らせがなかなか見つからなくてようやく見つけたと思ったら隣のビルの分でした。あ、こっちも解体工事に含まれるのね。 カフェ跡地で今はAKIBAアウトレットモールという看板でインバウンド向けの旅行カバンとか売ってる場所だけど、 まあここだけそのまま残すわけは無いわな

秋葉原25-0503-05  (撮影場所)
秋葉原25-0503-06

そんなわけで秋葉原のランドマークと言ってもいいビルの解体工事が決まりました。この光景も今月いっぱいで見納めになりますね。 まあここ石丸が撤退して一時的にラジ館が来てる時から老朽化とか使い勝手の悪さは言われてたと思うので、 残念だけど今のままじゃどうにもならんし仕方が無いかなというのが正直な感想。 次に出来るだろうビルがこの場所に相応しい姿形、スペックであれば良いのですが。

秋葉原25-0503-07  (撮影場所)

それにしても同じ外神田一丁目でもこっちが先なんかい。大規模再開発は一体どうなったのさ。

秋葉原電波会館のコインロッカーが撤去されるそうです

秋葉原電波会館にあるコインロッカーが5/14にも撤去されるそうです。 いい場所にある事もあってか荷物の出し入れをしてる人をしょっちゅう見かけてたけど、隣りの買取屋も無くなったし何かテナントでも決まりましたかね。 ただ昭和通り口前の時みたいにロッカーの入れ替えだけかも知れないし暫く様子見しといた方が良さそう。

秋葉原25-0503-08  (撮影場所)
秋葉原25-0503-09

スクエニカフェの跡地にEXBAR TOKYO plus 秋葉原がオープンしました

東西自由通路のスクエニカフェが閉店するタイミングで告知の出ていたEXBAR TOKYOが5/2にオープンしています。 グッズとクラフトビールという他ではみない組み合わせだけど、入口右側にはあるグッズ売り場は以前と変わらなそう。 ビールの方は専用のプリペイドカードを買う必要があるとの話。カフェ利用OKらしいので今度試してみるかな。

[公式 X(twitter)]: EXBAR TOKYO plus 秋葉原

秋葉原25-0503-10  (撮影場所)
秋葉原25-0503-11

今日のお昼はコメダでカツパンです

と言うわけでお昼ご飯の時間です。アトレ秋葉原2にコメダ珈琲が出来たのは昨年秋の話になるんですが、 実のところ何回か行こうとして来てみたものの結構な待ち行列が出来てて断念という日が続いていました。 今週はどうかなと来てみたら待ちが7組でしかもカウンター席希望が無し、これはチャンスと思って待つことに。

秋葉原25-0503-12  (撮影場所)
秋葉原25-0503-13

まあここから30分も待たされたよね。カウンター席が全然空かないでやんの。 まあ昼時なのでタイミングが悪ければ仕方がないことなんだけど、まさかそこまで空かないのは予想外でした。 そうか、コメダで寛いでいる人は長居するのか。途中で離脱しようと思ったけど一番前だし引くに引けなくなって頑張って待ちましたよ。

秋葉原25-0503-14

ようやく席に案内されて駅を上から眺められるカウンター席に。注文はモバイルオーダーか店員を呼んで頼むかの二択だそうです。 久しぶりのコメダでほぼほぼビギナーな事もあり色々と迷ったけど、秋葉原のコメダは初めてなのでスタンダードなメニューにしとこう。 カツパンとアイスオーレで。週末に色々あってメンタルよわよわだった事もあったし。そういう時は肉、肉を食え。

秋葉原25-0503-15
秋葉原25-0503-16

カツパン、1,000円也。でっっっっか。このグラタン皿みたいなのいっぱいに出てくるのカツパン、マジなんなん。 そこまでデカくしなくてもと思うやつなんだけど、何回みても変わらないなこの感覚。揚げたてカツにソースが相まって、 ちゃんとカツサンドしててうまい。うまいけど、これ食べる側の体調とか胃袋が万全じゃないとダメなやつだな。 後で何か甘い物でも食べようかと思っていた気持ちはこの瞬間に消えました。満足感は高いけど高すぎて次に影響するやつ。 あと後ろに見えるアイスオーレは620円也。甘くないやつを選べるのでそっちにしたらスッキリした飲み口で良いですね。 また来たいけど、今度はもう少しタイミングをズラして来るようにします。ごちそうさまでした。

総武線高架下の金子屋新店舗は5/16オープンに

以前から気になってみていた総武線高架下のパーキング跡地に出来た新ビルですが、1Fの大衆酒場かね子は5/16にもオープンが決まったそうです。 見たらもう内装工事は終わっていて直ぐにでも開店しそうな雰囲気だったし。 あと2Fの焼き肉屋の金子苑の方は5/23から半額セールとあるからオープンはこのタイミングかな。

秋葉原25-0503-17  (撮影場所)
秋葉原25-0503-18

レアアイテムスタジオが土曜営業を始めたそうで

昭和通りを渡った先に出来たレアアイテムスタジオは土曜が定休だったんですが、4月半ばから土曜営業を始めたと聞いて見て来ました。 店内に所狭しと80〜90年代のソフトやゲーム、グッズがある割りにかなり整理されててセレクトショップみたいな雰囲気で面白いなここ。 特にサントラが充実してたけど良く集めたなこんなに。

[公式 X(twitter)]: Rare Item Studio(レアアイテムスタジオ)

秋葉原25-0503-19  (撮影場所)
秋葉原25-0503-20

駅から離れているけど、この世代の人には間違い無く刺さる店の一つ。

昭和通り沿いの不動産屋跡地にあきばちさんが本日オープンとの話

久しぶりに昭和通り側に来たけどそう言えば不動産屋跡地で開店準備してたあきばちさんはどうなったのか見に来たら、 丁度、今日オープンしたそうです。告知されてたスイーツに加えてソフトクリームとかも取り扱っているとの話。 秋葉原産の蜂蜜がウリなんて興味深いけど、そんなに色々と商品を作れるくらい蜂蜜取れてるの。

秋葉原25-0503-21  (撮影場所)

とりまつ跡地のつけ麺一頂は開店が5月下旬に延期するそうです

焼き鳥大衆酒場とりまつ跡地で開店準備をしていたつけ麺一頂ですが、オープンが5/5から5月下旬に延期になったそうです。 なんでも工事トラブルが理由との話だけど、そもそもそんなに早くオープンするつもりだったのか。 ある程度は居抜きと思うけど良くそこまで準備出来てたな。まだ看板すら変えてない所もあるのに。

秋葉原25-0503-22  (撮影場所)
秋葉原25-0503-23

中央通りのエクセルシオールカフェが改装工事の為に5/15より休業に

秋葉原界隈では一息つける場所がやっぱり多くは無いんだけど、 その中でも一番デカくて貴重な休憩スポットのエクセルシオールカフェが今月半ばより改装の為に休業するそうです。 エクセルシオールは2軒あるけど、改装するのは中央通り側の店舗ね。ここ100席超えの店舗なのでカフェ難民がいっぱい出そう。

秋葉原25-0503-24  (撮影場所)
秋葉原25-0503-25

ここが休業しちゃうとUDXのタリーズとかめっちゃ混みそう。

若狭家と武装商店の間にまたしてもトレカ屋が登場

中央通りを歩いてたら若狭家と武装商店の間に看板が付いててトレカ屋が入ったそうです。前にもトレカ屋が入ってたけど、 移転して空きフロアになった場所にまたしてもトレカ屋か。まだまだ勢いはあるな。 ちなみに蔵前橋通り沿いにあるニンニンの秋葉原2号店だそうです。レンタルショーケース店を作ったばっかりなのに凄いな。

[公式 X(twitter)]: ニンニン秋葉原2号店

秋葉原25-0503-26  (撮影場所)
秋葉原25-0503-27


2025.4  /  2025.3  /  2025.2
X (twitter)
ta_i7
topics
肉の万世 秋葉原本店の最上階を目指した時のまとめページを作りました
帰りがけにエキュート秋葉原を見て来ました
秋葉原拉麺劇場、弾丸ツアーはこちらです
オノデン4Fのエンタス・キュアテラスに来てみました
ROCKET e-sports & cafeに行ってきました
外神田一丁目計画基本構想オープンハウス型説明会に行ってきました
秋葉原パーキング四天王が出揃ったので紹介するの巻
駅近のコワーキングスペース、Rampartに来てみました
ラジオガァデンで苔むすアートミュージアムを見て来ました
パソコンソフト自販機 TAKERUの30周年イベントが開催してました
岩本町・東神田ファミリーバザール、今回も開催しています
台湾の地下で秋葉原に遭遇したという話
岩本町・東神田ファミリーバザールの屋台に来てみたものの
B-1グランプリ食堂は第1章を終了しテナントを入れ替えて第2章に
B-1グランプリ食堂に来てみましたよ(4戦目)
B-1グランプリ食堂に来てみましたよ(3戦目)
新ラジオ会館が屋上を開放しているとのことで来てみました
B-1グランプリ食堂に来てみましたよ(2戦目)
B-1グランプリ食堂で焼きそば食べてきました
岩本町・東神田ファミリーバザールを楽しんできました(主に食方面で)・その5
岩本町・東神田ファミリーバザールを楽しんできました(主に食方面で)・その4
岩本町・東神田ファミリーバザールを楽しんできました(主に食方面で)・その3
懐かしのおもちゃ博物館、万玩堂に来てみました
新しく復活を遂げた秋葉原ラジオ会館に行って来ましたよ
岩本町・東神田ファミリーバザールを楽しんできました(主に食方面で)・その2
マーチエキュート神田万世橋に来てみました
秋葉原のガード下にオープンしたCHABARA(ちゃぱら)に行ってみました
電気のことなら石丸電気、その秋葉原本店にお別れを
岩本町・東神田ファミリーバザールを楽しんできました(主に食方面で)
CEATEC JAPAN 2012を見て来ました
カラオケ アドアーズ秋葉原店で1人カラオケしてきた
第6回 オプターティオに行ってきました
第5回 オプターティオに行ってきました
やっぱり秋葉原デパートは復活しなかった
リニューアルオープンしたCOMIC ZINの開店を見届けてきました
第2回 オプターティオに行ってきました
高円寺で復活したミスター陳(mister chin)に行ってきた
レム秋葉原・宿泊レポのようなもの
岩本町・東神田ファミリーバザールに行こう
LAOX THE COMPUTER館・閉店リンク集
Wii 前夜祭 in Akihabara
PLAYSTATION 3 前夜祭 in Akihabara
WPC TOKYO 2006レポ
WPC EXPO 2005レポ・その2
WPC EXPO 2005レポ・その1
秋葉原駅の中央改札口が半分だけオープン
つくばフェスタ in 秋葉原
コミケットスペシャル4
秋葉原から神田明神へ行こう
URL変更です
WPC EXPO 2004
レポ
復刻版セガサターン コントロールパッド
その2
夜の秋葉原を歩く
復刻版セガサターン コントロールパッドを分解してみました
移転しました
秋葉原スレッド
リンク集 (2ch)

repo
マックフライポテトLサイズ・マクドナルド秋葉原昭和通り店
コロコロポテト、チリライム(M)・サブウェイ
お好み焼き風!ミニかき揚げ丼セット・いろり庵きらく
冷やしたぬき、カレー丼(小)・小諸そば昌平橋店
ビーフカレーパン、バジルチキンのパニーニ、黒子はバナナスムージー・ヴィドフランスダイニング
ペッパーチキンカレー、フライドオニオン・モチヅキカレー
海鮮たたきザク旨ラー油軍艦とか色々・かっぱ寿司
肉つけそば(並)、ツナマヨおにぎり・一のや
ベルギーフリッツのレギュラーサイズ、バジルマヨネーズ・ ベルギーフリッツスタンド bintje.(ビンチェ)
カツパン、アイスオーレ・コメダ珈琲
ボールパークドッグ アボカド、アイスラテ・タリーズコーヒー秋葉原UDX店
マルコメ生みそおかかまぶし、和風ツナマヨ、わかめと油揚げの味噌汁・ほんのり屋×marukome
こってり天津飯セット・天下一品
かつお利休丼、黒はんぺん・駿河屋賀兵衛 秋葉原店
たっぷり厚切りベーコンと生ハムのカルボナーラ、ひとくちフィッシュ&チップス・82ALE HOUSE
ベルギーフリッツのラージサイズ、ペッパーマヨ・ ベルギーフリッツスタンド bintje.(ビンチェ)
穴子の握りとか色々・元祖寿司
ジャンボゲソ天そば・小諸そば昌平橋店
ラーメン並、ほうれん草、バラのり、小サイス・ラーメンモンタナ
しょうが焼定食・やよい軒SELECT
特盛とろぶつ軍艦とか色々・かっぱ寿司
みそつけ麺、味玉・つけ麺屋やすべえ
ラーメン、セットかつ丼・らーめん紬麦
冷やしたぬき、カレー丼(小)・小諸そば昌平橋店
ネギトロ軍艦巻きとか色々・かっぱ寿司
カルボナーラソースのパニーニ、濃厚バナナスムージー(黒ごま)・ヴィドフランス秋葉原ベーカリー店
コロッケのせカレーそば・いろり庵きらく
焼きそば・cafe MASUMASU
煮干し醤油ラーメン、チャーシュー丼・福島屋
ごろっと野菜のトマト&モッツァレラのホットサンド、カフェラテ(濃口)・猿田彦珈琲
ラーメン並、味玉、ほうれん草、小サイス・ラーメンモンタナ
ベルギー産ビンチェ芋のフリッツ(レギュラー)、ジンジャーエール(辛口)・ウルビアマン
ボローニャ風ミートドリア・KEY'S CAFE
コロコロポテト(M)・サブウェイ
味玉 鴨中華つけそば・満鶏軒
ガーリックオニオンダブチ・マクドナルド秋葉原昭和通り店
モンタ麺、チャーシュー飯・ラーメンモンタナ
チリビーフチーズフライL・カールスジュニア
シュガーレイズド、ダブルチョコレート、アイスカフェオレ・ミスタードーナツ
真鯛ラーメン(塩)・麺魚
濃厚とんこつ魚介らーめん・麺処 景虎
鴨中華そば(醤油)・満鶏軒
ハングリィシグネチャーバーガーセット(ポテト)・Hangry Joe's Tokyo
二枚冷したぬき・小諸そば昌平橋店
黒毛和牛バーベキュー、万世ジューシーフランク・肉の万世アキバプレイス店
ピクルスセット・カフェベローチェ岩本町駅前店
ビーフケバブ丼・スターケバブアキバテラス
スペシャルサルサソースのホットドッグ、ドリンクセット・CAFE OASIS
マグロなめろう丼、静岡おでん・駿河屋賀兵衛 神田万世橋店
モンタ麺・ラーメンモンタナ
肉つけそば、ツナマヨおにぎり・一のや
たこ焼きそばカレープレート・富士そば秋葉原店
豆腐一丁そば・箱根そば
穴子天丼セット・小諸そば昌平橋店
ウエスタンベーコンクリスカットポテトL・カールスジュニア
ザ・アメリカンバーガーズのベーコンフィレバーガー・ケンタッキーフライドチキン
冷したぬきそば、かき揚げ丼・小諸そば昌平橋店
ポークビンダルー、半熟ゆで卵、カリカリ鶏皮・モチヅキカレー
鶏つけ蕎麦、ミニ鶏そぼろ丼・鳥光國
冷やしざるつけ麺・威風
肉つけうどん、たぬきむすび・一のや
ステーキライス(M)、ガーリックバターライス・ステーキライスとカレーの店、センタービーフ
肉玉中華そば、ライス(並)・肉玉中華そば連獅子
冷し国産海苔そば・そばいち
万かつサンド・肉の万世ラジオガァデン自販機
贅沢ミックスグリル定食・やよい軒SELECT
コク旨カレー&スパイスカレーのロースかつのせ・SPICE FACTORY
ケバブ丼(チキン)・アンテップケバブ
万かつサンド・肉の万世秋葉原本店1F・ローソンスリーエフ万世本店
つけ中華、のり・マルショーラーメン
ミネストローネのクロックムッシュとベーコンカルボナーラのパニーニ、黒ごま濃厚バナナスムージー・ヴィドフランス秋葉原ベーカリー店
レモンチキンカレーにフライドオニオン、ラッシー・モチヅキカレー
タルタルチキンオム(トマト、ハヤシ)・神田たまごけん
ブラックカツカレー・ラホール
豚肉と押し豆腐の炒め・香福味坊
香味肉うどんセット、鳥から・小諸そば昌平橋店
ビスマルク(ピザ)・キオッチョラ・ピッツェリア
豚の生姜焼き・アンジェリーフレスカ
チキン南蛮定食・やよい軒SELECT
BBQローストチキンのパニーニ、アイスカフェラテ・ベックスコーヒーショップ
ダブル丼・スターケバブアキバテラス
テリヤキチキンのピザとバジルチキン&トマト・ヴィドフランス秋葉原ベーカリー店
つけ中華・マルショーラーメン
プルドポークBBQクリスカットポテトR・カールスジュニア
プレミアム紅生姜天そば・富士そば秋葉原電気街店
ふわふわカステラPANケーキのドリンクセット・CAFE OASIS
マッシュポテトサンド・MAMO Restaurant & Bar
肉めし&味玉ハンバーグ丼・情熱のすためし どんどん
つけ麺空、味玉・超ごってり麺ごっつ
コロコロポテト(M)・サブウェイ
特製ラーメン、肉盛り飯・福の軒
とんかつほうれん草カレー・白洋亭
ビーフケバブサンド・デニズターキッシュカフェ&バー
カレー台湾まぜそば、背脂めし・麺屋はるか
ビベリエケバブ・スターケバブ秋葉原本店
海苔つけそば麺2倍盛り・いろり庵きらく
肉盛り沖縄そば・なんくるないさー
干し海老焼きそば、大根餅・香福味坊
とんこつチキンカツ丼・かつや
冷やしざるつけ麺・威風
肉つけうどん、ツナマヨおむすび・一のや
こってりMAX・天下一品
牛丼、みそ汁・牛丼専門サンボ
特製スタミナラーメン・スタミナラーメンのかた
よくばりコンボ、紅生姜天・富士そば秋葉原店
ソース焼そば・中華茶房 萬里
外伝ラーメン、味玉・武将家 外伝
ざる排骨麺、味玉・肉の万世秋葉原本店1F・万世麺店
冷たい肉そば・カサブランカ
ベーコンクリスカットL・カールスジュニア
肉吸い、たぬきむすび・一のや
白ちゃんぽん、あご玉メシ・じげもんちゃんぽん
こってり天津飯セット・天下一品
おいしいラーメン、そぼろ丼のセット・どうとんぼり神座
DX台湾まぜそば・麺屋はるか
こってりラーメン、こってり天津飯・天下一品
炙り豚バラカルビ肉めし・情熱のすためし どんどん
ラーメン、ミニチャーシュー丼・生姜正油ラーメン専門店たかの
山形辛味噌らーめん、味付玉子、韓国風明太子めし・田中そば店
ビベリエケバブ・スターケバブアキバテラス
ラーメン、半チャーシューまぶし・IEKEI TOKYO王道家直系
チキントルティーヤ(コブソース、明太マヨ)・ハイカラフライドチキン
貝柱入りしらす炒飯、麻婆豆腐・新荘園
台湾まぜそば、肉わんたん・麺屋はるか
とんかつカレー・白洋亭
排骨拉麺、キーマカレー・肉の万世秋葉原本店1F・万世麺店
和風回鍋肉定食(赤)辛さ一倍、背脂・和風回鍋肉専門店 だしや。
わらじかつ丼、だし味玉子・らーめん紬麦
特製煮干しラーメン、紅生姜天・富士そば 昭和通り店
自家製超粗挽きハンバーグセット・ジュークステーキ
チャーハン定食(こってり)・天下一品
黄金つけ麺、ゴルトッピング・ゴル麺。
特製ラーメン、明太子飯・福の軒
肉そば、炙りたらこおむすび・一のや
和風回鍋郎定食、野菜マシマシ・和風回鍋肉専門店 だしや。
スパイスチキンジャンバラヤ・THE ROSE & CROWN
ジュークのはらみガーリックライスセット・ジュークステーキ
ポークビンダルー・モチヅキカレー
豆腐一丁そば・箱根そば
ラムネ風トロピカルゼリー・カフェ・ベローチェ秋葉原駅前広場店
ボリュームヒレかつサンド・肉の万世秋葉原本店1F・ローソンスリーエフ万世本店
禁断の背脂チャーハン、おつまみ和風回鍋肉・和風回鍋肉専門店 だしや。
スタンダードトルコライスのセット・長崎トルコライス食堂
味玉濃厚鶏白湯らーめん・麺処 景虎
ざる排骨麺・肉の万世秋葉原本店1F・万世麺店
日替わり 豚汁定食・麹蔵
外伝ラーメン・武将家 外伝
焼き餃子・餃子食堂つるかめ
肉そば・なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。秋葉原2号店
ハイカラチキンバーガー・ハイカラフライドチキン
MAX.ハンバーグ・ステーキマックス
禁断のチャーハン、和風回鍋肉(赤)辛さ二倍・和風回鍋肉専門店 だしや。
炙り鉄火ロール、他・回転寿司 ABURI百貫
石くら定食・炉ばた 石くら
和風回鍋肉定食(赤)辛さ一倍・和風回鍋肉専門店 だしや。
特ひれかつ弁当・和幸
濃厚味玉らーめん・つじ田
万世コンボランチ(120g)、ガーリックチップ・肉の万世秋葉原本店4F・肉の万世
角煮中華そばに味玉(サービス)、黒アブラ玉子がけごはん・ばんから
お好み盛り合わせ(ハンバーグ、スタミナ焼)・岩本町JIRO
チキンケバブ丼・OTTO KEBAB
コロコロポテト(M)、カフェラテ(S)・サブウェイ
R&Cバーガー・THE ROSE & CROWN
豚骨排骨拉麺・肉の万世秋葉原本店1F・万世麺店
和風回鍋肉定食・和風回鍋肉専門店 だしや。
生姜豚重定食(並)・生姜豚専門店 香登利
特製鴨にぼ、追い玉(煮干)・志奈そば 田なか明神下店
角煮ストロングに味玉(サービス)・ばんから
五目らーめんセット(半盛ちゃーはん)・中華茶房 萬里
ボールパークドッグ ジャーマンポテト、ティーリスタ アールグレイロイヤル・タリーズコーヒーアトレ秋葉原店
ベッカーズバーガー、スパイシーポテト・Becker's×PRONTO
濃厚豚崩しつけ麺・つじ田
特製鯛そば(塩)・鶏そば鯛そば きょうすけ
富山ブラックまぜ麺(温玉)・麺家いろは
冷しカレーコロッケそば・富士そば
ざる排骨麺、味玉・肉の万世秋葉原本店1F・万世麺店
トリプルシラス丼、静岡おでん五種盛合せ・駿河屋賀兵衛 秋葉原店
贅沢白糸中華そば、焼豚ごはん・中華そば 糸
あら挽きステーキハンバーグの和食セット、コインコロッケ、目玉焼き・肉の万世秋葉原本店4F・肉の万世
ダブルチーズバーガーセット・SHOGUN BURGER
魚つけ麺 鰹に味玉、餃子(サービス)・ばんから
ふわ盛チーズキーマカレーのふわふわ盛・SPICE FACTORY
角煮つけ麺、味玉(サービス)・ばんから
すごい特煮干しラーメン・BEEF KITCHEN STAND
生姜とろみばんから、辛ねぎに味玉(サービス)・ばんから
麻辣麺1辛、角煮に味玉(サービス)・ばんから
万世コンボランチ(120g)、コインコロッケ、目玉焼き・肉の万世秋葉原本店4F・肉の万世
ウエスタンベーコンクリスカットポテト・カールスジュニア
生姜とろみばんから、角煮・ばんから
豚骨醤油排骨麺・肉の万世秋葉原本店1F・万世麺店
角煮つけ麺・ばんから
角煮とんこつ・ばんから
角煮中華そば・ばんから
魯肉飯(中)・あきば魯肉飯
角煮ばんから・ばんから
弐万かつサンド・肉の万世ラジオガァデン自販機
焼き牛丼(並)・東京チカラめし(金の蔵 秋葉原昭和通り店)
ハンバーグ120g&生姜焼、コインコロッケ、目玉焼き・肉の万世秋葉原本店4F・肉の万世
高菜明太マヨ牛丼中盛、お新香セット・すき家 末広町店
特製油そば・天神屋
サービス定食(こってり)・天下一品
特製つけ麺・鶏そば鯛そば きょうすけ
こぼんしゃん全部入り ・九州じゃんがら
大盛ラーメン(こってり)にネギ、味付煮卵・天下一品
特製ラーメン、肉盛り飯・福の軒
ごってり肉汁油すた丼・伝説のすた丼屋
チェルシーバーガー・チェルシーマーケット
生姜焼・肉の万世秋葉原本店4F・肉の万世
ヒレかつサンド・肉の万世秋葉原本店1F・ローソンスリーエフ万世本店
ざる排骨麺、万世ミニキーマカレー・肉の万世秋葉原本店1F・万世麺店
チキン南蛮風カレーの中盛・ゴーゴーカレー
外伝ラーメン・武将家 外伝
チャーハン定食(こってり)に味付煮卵・天下一品
特製油そば・天想伝 楽
まぜちゃん全部のせ・九州じゃんがら
チャーハン定食(こってり)にネギ・天下一品
ボールパークドッグ オリジナル、カフェラテアイス(トール)・タリーズコーヒー住友不動産秋葉原ファースト・ビルテラス店
ざる排骨麺・肉の万世秋葉原本店1F・万世麺店
ビベリエケバブ(レギュラーメニュー)・スターケバブアキバテラス
背脂煮干しラーメン・背あぶらの里 風魔
らいらい麺、つまみもやし・あたりや食堂
まぜそば、追い飯、メンマ・鶏そば鯛そば きょうすけ
冷やかけ中華そばにメンマ、特製肉めし・田中そば店
情熱のたれカツ丼・情熱のすためし どんどん
塩味玉ラーメン並・横浜道
肉の村山ハンバーグ200g、スープ・肉の村山
丸得らーめん・武将家
全部のせらぁ麺、替え玉・だるまのめ
明太ごはん定食(屋台の味)・天下一品
チャーハン定食(あっさり)・天下一品
油そば並、ぶためし並・油そば ぶらぶら
ブルーベリーレモン、レモンパウンドケーキ・EMONS CAFE
カフェラテ(R)、スフレパンケーキ・KEY'S CAFE
らーめん(こってり)・天下一品
かけ並、かしわ天・丸亀製麺
得つけ麺・秋葉原ラーメンわいず
上タン塩焼き、他・たん清
かき揚げラーメン・餃子の王将 Expressアトレ秋葉原店
カフェラテ(ホット)、北欧シナモンロール・KIELO COFFEE
スパイシーポテト、コーラ(R)・er's×PRONTO
トマト&ハヤシのオムライス・神田たまごけん
光國丼・鳥光國
ブルーベリーレモン、旬のフルーツと苺のワッフル・EMONS CAFE
白豚骨ラーメン・豚骨ラーメン色彩
出汁あんかけカツ丼(梅)・かつや秋葉原中央改札口店
肉南蛮そば・新田毎
ベッカーズバーガー、スパイシーポテト・Becker's×PRONTO
チャーハン定食(こってり)・天下一品
スパイス・ラー麺・スパイス・ラー麺卍力
ラーメンセット(餃子の王将ラーメン+ひとくち餃子)・餃子の王将 Expressアトレ秋葉原店
たぬきそば(ひやし)・嵯峨谷
しら川ラーメン、味玉・鶏白湯しら川
信州安曇野牛乳・ミルクショップ酪
汁なし排骨担々麺・肉の万世秋葉原本店1F・万世橋酒場
カフェラテ(アイス)・KIELO COFFEE
ビベリエケバブ・スターケバブアキバテラス
冷やかけ中華そば、特製肉めし・田中そば店
A COMBO(2回目)・HENRY'S BURGER
ハンバーグランチ・だん家
レアチーズのセット・ポータルカフェ
握りや炙り寿司を色々と・回転寿司 ABURI百貫
まぜ麺(並)・麺屋武蔵 巖虎
厚切りペッパーベーコンてりたまのセット・マクドナルドJR秋葉原店
イタリア産トマト焼Wチーズカレー・日乃屋カレー秋葉原店
ダブル野菜抜き・スターケバブ☆ホットサンド
醤油肉汁つけ麺(普通)、海南チキンライス・百年本舗
ハラミ丼、みそ汁・丼やまの
ダブル排骨麺・肉の万世秋葉原本店1F・万世橋酒場
ホームランカレー・カレーの市民アルバ
スペシャル定食(こってり)・天下一品
宇治抹茶チョコラテ、チョコチャンクスコーン・PRONTO
名物トンカツカレー・上等カレー
ホイップバナナドックセット・Cafe MOCO
タレカツ丼(松)・かつや秋葉原店
豚骨醤油、炙りチャーシュー丼・極楽家
DXかすカレー・日乃屋カレー秋葉原店
辛みおろしせいろ・小諸そば昌平橋店
トロピカルスムージー・KEY'S CAFE
こってり・天下一品
三元豚ロースカツカレー・カレーショップC&C
マックシェイク×カルピスM・マクドナルド秋葉原駅前店
ふわふわモーガ肉増し・MOOGA
伊勢うどん、温泉玉子・いなむら
ミートタコス、ドクターペッパー・タコスブレイズ(BLAISE)
白吉餅モーガ、グレープフルーツジュース・MOOGA
GABA米粉の若鶏唐揚げマウンテン・おむすびのGABA
博多辛子めんたいこパスタ、熟成珈琲・KEY'S CAFE
DX台湾まぜそば・麺屋はるか
ビーフのシャワルマセット・モーゼスさんのケバブ2号店
味玉こってり とんこつらぁ麺、チャマヨめし・だるまのめ
フラットホワイト、ボールパークドッグ シュレッドチーズのタコスミート・タリーズコーヒー
一刀盛りラーメン、豚めし・一刀家
A COMBO・HENRY'S BURGER
麻婆あんかけ炒飯・新荘園
濃厚ホットチョコレート、クロワッサンブリュレ・ブリオッシュドーレ
クラシックカルボナーラ・スパゲッティマリアーノ
味玉ラーメン並の醤油・横浜道
秩父名物わらじかつ丼(2枚)・らーめん紬麦
肉盛り宴会・肉の万世秋葉原本店3F・肉の万世
特製油そば300g・天想伝 楽
シフォンケーキセット・タリーズコーヒー
ツナサンド・サブウェイ
肉玉そばおとど流スタ丼(並盛り)・うなどん丼
アイスコーヒー(R)、純生ロール(カット)・福島屋
チキンカツカレーらーめん・麺屋武一
冷やしつけ麺(並)・北海道らぁ麺 ひむろ
百年まぜそば(200g、普通)・百年本舗
ツナトースト・アカシヤ(明石屋)
フジヤマドラゴンカレー、ガリ豚・フジヤマドラゴンカレー
アイスクリーム・福島屋
肉やさい炒め・桜エビ汁なしラーメン・日高屋
あいがけカレーのチキン10辛・カレーノトリコ
BBQベーコンキングセット・バーガーキング
台湾まぜそば・麺屋こころ
ステーキ&シーフードコースの国産牛赤身ヒレ200g・肉の万世秋葉原本店10F・千代田
全乗せちょいワイルドカレー・フジヤマドラゴンカレー
生&釜揚げシラス丼・駿河屋賀兵衛
オリジナルシックバーガー(1/3LB)、クリスカットポテト、チキンテンダー・カールスジュニア
国産小麦スコーン、ホットコーヒー(R)・福島屋
カフェオレ、ツナサンド・PLACE
雷々麺+チャーシュー、もやし・あたりや食堂
中華そば(小)と焼きめし(並)・新福菜館
豚の生姜焼き・フレスカ
牛すじつけ麺セット・肉の万世秋葉原本店1F・万世橋酒場
ローストビーフのガーリックピラフ・銀座ライオン
芳潤ももから(しお味)・からあげ酒場 あげばか
万世コンボランチ+特製ベーコン焼き・肉の万世秋葉原本店4F・万世
行田ゼリーフライ・B-1グランプリ食堂
伊那ローメン・B-1グランプリ食堂
汁なし担々麺、しょうが焼きごはん・らあめん広
富士宮やきそば、ひるぜん焼そば・B-1グランプリ食堂
本格キーマカレー・Cafe Wheel Bar
アイスカフェオーレ、季節のHoney北海道クリームチーズ・喫茶室ルノアール秋葉原店
富士つけナポリタン、津山ホルモンうどん、かほく冷たい肉そば・B-1グランプリ食堂
青森のもの定食・のものkitchen
クラッシュオレンジフラペチーノ・スターバックスコーヒー
パッタイ・ジャイタイ
味玉醤油中華そば・志奈そば田なかsecond
特製すごい煮干ラーメン・ラーメン凪
タレで和えた麺・松楽
ヒレかつサンド・肉の万世秋葉原本店1F・スリーエフ万世本店
郡上奥美濃カレーひっちゃく棒、めいほう鶏ちゃん、日田やきそば、行田ゼリーフライ・B-1グランプリ食堂
鶏の唐揚げ明太風味定食・博多炉ばた焼やまや秋葉原店
特製ローストビーフ丼、ローストビーフ大盛(肉2倍)+ご飯大盛・肉の万世秋葉原本店7F・七福神
ポークカツサンドセット、ヴァイツェン・常陸野ブルーイング・ラボ
備後府中焼き、釧路ザンタレ、駒ヶ根ソースかつ丼、鳥取とうふちくわ膳・B-1グランプリ食堂
日田やきそば、オホーツク北見塩やきそば、三崎まぐろラーメン、浜松餃子、行田ゼリーフライ、あかし玉子焼・B-1グランプリ食堂
ココアラテ、チョコチップスコーン・カフェベローチェ
特製濃厚卵のまぜSOBA・むぎとオリーブ
味玉醤油・ピロピロ麺屋
ベッカーズバーガー、スパイシーポテト・ベッカーズ秋葉原店
藤原養蜂場はちみつ&バター パンケーキ、岩手葛巻牛乳・のものkitchen
オールスターワンプレート、フィデワ(パスタパエリア)・タパス ブランコ
肉を色々と・治郎丸
カレーパン・三井製パン
佐野ラーメン元祖醤油・ピロピロ麺屋
フォカッチャ・三井製パン
ハンドカイザーごまのサンドイッチ・ホーフベッカライ エーデッガー・タックス
お寿司を色々と・うず潮
みかんのレアチーズタルト、カフェラッテ・トマティーナ
四日市とんてき、いちのせきハラミ焼、ご飯、なよろ煮込みジンギスカン、出雲ぜんざい・B-1グランプリ食堂
ティラミスドルチェ・ラテ、カレーパン・ドンク
雷々麺、チャーシュー・あたりや食堂
上対馬とんちゃん、小樽あんかけ焼きそば、本荘ハムフライ、山形芋煮カレーうどん・B-1グランプリ食堂
三種盛りを何点か・築地すし好
握り寿司あれこれ・魚がし日本一
黒毛和牛テンダーロインシャトーブリアンランチ・肉の万世秋葉原本店10F・千代田
あいがけカレーのチキン8辛・カレーノトリコ
味玉らあめん、しょうが焼きごはん・広
手作りホットケーキ、カフェオレアイス・フライングスコッツマン
よだれ鶏のピリ辛まぜそば・鶏王けいすけ
ホットドッグセット・Cafe MOCO
酪王牛乳・ミルクスタンド
油そば並盛・油そば アキバ商店
ポテそば・新田毎
台湾まぜそば、台湾たまごかけごはん・麺屋はるか
ポテケバサンド(マッシュポテト)・スターケバブ
のりたまラーメン・麺舎 十紋字
台湾まぜそば・麺屋はるか
電気カレー(200V)・ドンク
らーめん・あたりや食堂
あいがけカレー、牛すじ8辛・カレーノトリコ
ぼんしゃん角肉味玉、めんたいごはん・九州じゃんがら
お通しとか骨付きもも肉とか・肉バル三種の神器
ミートタコス・BLAISE
はちみつミルクコーヒー・やなか珈琲
極上シャトーブリアンA5(200g)、秋葉原コース・肉の万世秋葉原本店10F・千代田
漬けびんちょう鮪の薬味添え定食・おむすびのGABA
有機生姜のお汁粉・三井製パン
黒毛和牛ステーキ鉄板焼きA5ロース150gにガーリックライスのコース・肉の万世秋葉原本店10F・千代田
特製鶏SOBA・むぎとオリーブ
牛鍋(小鍋)、白州ハイボール・肉の万世秋葉原本店9F・味香華
はちぱんフレンチトースト、カフェオレ・HACHI PAN CAFE
333ど1、万世橋ブレンド珈琲・N3331
山形辛味噌らーめん、韓国風明太子ごはん・田中そば店
クランベリーちょこ、アイスラテ・三井製パン
あいがけカレー・カレーノトリコ
じゃんがらみそ+味玉子、替え玉・九州じゃんがら
お肉たっぷりビーフペッパーライス・ペッパーランチ
プレミアムモルツ、モルツ黒、万かつサンド、枝豆・肉の万世秋葉原本店8F・TIARA(灼熱ジャングルビアガーデン)
牛タンシチュー定食・肉の万世秋葉原本店7F・七福神
炙りバラ肉鳥豚油そば(中盛)+味玉・春日亭
ランチの三種盛り中、ナムル、塩カルビ、カイノミ・肉の万世秋葉原本店5F・万世牧場
雷々麺の大盛、塩こうじホルモン・あたりや食堂
並とミニ担々麺のセット・伝説のすた丼屋
アイスラテ、白身魚のフリット・セガフレード・ザネッティ・エスプレッソ
ラーメンとネギチャ丼のセット・壱角家
焼き鰺丼セット、かき揚げ・箱根そば
ハンバーグ(180g)とミニビーフシチュー・肉の万世秋葉原本店4F・肉の万世
デラ肉めし、味噌汁・岡むら屋
万世コンボランチ・肉の万世秋葉原本店3F・肉の万世
油そばセット・伝説のすた丼屋
ブラジル(サントス)・珈琲 庵
おやきセット+おやき・のものKitchen
ローストポークのサンドイッチ・SANDWICH COUNTER
神田コース(ヒレ7oz)、ハモンセラーノ、完熟梅酒・肉の万世秋葉原本店2F・STEAK HOUSE
カツカレー竹、とん汁小、サラダ・かつや秋葉原店
鳥豚油そば+味玉・春日亭
ロースかつ&唐揚げ定食・肉の万世秋葉原本店B1・呉越同舟
醤油らーめん+特製水餃子(胡麻ダレ)・つけ麺屋やすべえ
スタミナ黒カレー中盛・情熱のすためし どんどん
黒毛和牛ビーフカレー&ナポリタン・肉の万世秋葉原本店1F・TRIM(トリム)
汁なしラーメン、肉やさい炒め・日高屋
濃厚魚介つけ麺、味玉・麺屋ばんどう
カツカレー・ジャンカレー
あんこう鍋・いせ源
味玉排骨麺・肉の万世秋葉原本店1F・万世橋酒場
明神甘酒・天堅屋(天野屋)
特ヒレかつ、角煮・丸五
濃厚鶏白湯らーめんスペシャル・麺屋武一
まぜちゃん大盛+半熟味玉子・九州じゃんがら
チャーシュー油そば並、味玉・天想伝 楽
ワンタン麺・松楽
ホームランカレー・カレーの市民アルバ
信州安曇野牛乳・ミルクスタンド
天下一ラーメン、半炒飯・天下一
賀兵衛のマグロ丼・駿河屋賀兵衛
巖虎つけ麺・麺屋武蔵 巖虎
鶏まぜそば、ささみユッケご飯・麺屋武一
そばすた・情熱のすためし どんどん
小海老・小柱・磯天のだし茶漬け・だし茶漬け えん
肉盛りカツ丼・かつや秋葉原店
つけちゃん(魚介ダシ)角肉味玉入り大盛・九州じゃんがら
ランチ限定スペシャルセット・麺屋頃場
鶏王つけめん、味玉入り・鶏王けいすけ
懐かしの煮干中華そば、末チキ・大阪王将
和茶屋娘の神田はんぺんカレー、シーザーサラダ・CoCo壱番屋
カルビ丼セット・たどん
特製油そばミニチャーシュー丼セット・天想伝 楽
焼きチーズケバブサンド・☆ホットサンド
ボンカレーパン・ヴィドフランスダイニング
365スペシャルカレー・東京スタミナカレー365
BBQワッパー・バーガーキング
まぜそば太善・豚骨醤油ラーメン 太善
カツカレー、クリームコロッケ・カレーの市民アルバ
与六つけ麺・味噌屋与六
水だしアイスコーヒー、ガトーショコラ・ハナノキ
尾張中華肉そば、味付けタマゴ・元祖尾張中華そば
欧風仕立てビーフカレー、ほうれん草ベーコン・カレーショップC&C
特製こく旨正油らー麺・麺 旬風
鶏王らーめん味玉入り・鶏王けいすけ
半熟玉子ラーメン、替え玉・博多風龍 秋葉原2号店
2店盛り(デリー、エチオピア)・東京カレー屋名店会
角煮極ばんから、味玉・ばんから
肉そば、肉めし・田中そば店
冬季限定カレーラーメン・あたりや食堂
ロイヤルミルクティー、ツナサンド・PLACE
鶏もつ煮込み、つみれ鍋・赤津加
ヒレかつサンド・肉の万世ラジオガァデン直売所
早割Bセット・チェルシーマーケット
スタミナ味噌らーめん+味付け玉子・味噌屋与六
マルゲリータピザセット・ヴィドフランスダイニング
特ヒレかつセット、大和煮・丸五
五目炒飯、油淋鶏・大阪王将
アキバにゃんこ、プレーンスコーン、アキバラテ・ドンク
ベジ油そば・油そば総本店
タルタルソース・フランスドッグ
最高級熟成蝦夷豚丼の並塩・十勝DINING&JAPANESE WINE buta-ck
肉盛りラーメン+くず肉盛り・福の軒
牛たん塩チャーハン・雁川
味玉ラーメン大盛・豚骨醤油ラーメン 太善
特選ミックス焼き、どて焼き・お好み焼き ゆかり
特製らーめん+くず肉盛り・福の軒
秋葉原ダブルチキンカレー・タンドールガル
海鮮ひつまぶし風だし茶漬け・だし茶漬け えん
特製カラシビつけ麺・カラシビつけ麺 鬼金棒
特製濃厚つけ麺・麺屋武蔵 巖虎
ねぎマヨ鶏天丼のそばセット・天丼てんや
唐辛子にんにくチャーハン・上海バール
桜海老のだしうどん・親父の製麺所
メンチカツサンドとドリンクのセット・三井製パン補
ぶたつべ焼き・こなや つべ焼き
ケバポテラップ・スターケバブ☆ホットサンド
ロースかつ定食、肉よせ・丸五
温玉油そば・だるまのめ
フルーツパフェ・フルーフ・デゥ・セゾン
ステーキカレー・田毎
冷や盛りの肉もり・乱切りもりそば 虎貴庵
白ナポ厚切ベーコン・スパゲティーのパンチョ
ドネルサンドのレギュラー野菜抜き・スターケバブ
コンビーフのホットサンド・缶's Bar
鶏チャーシュー麺・炎麺
カマンベールポークカレー・スープカレーカムイ
フォカッチャとドリンクのセット・三井製パン補
延寿甘酒・三河屋
ケバブのり巻・スターケバブ☆ホットサンド
カプチーノとニューヨークチーズケーキ・カフェソラーレ リナックスカフェ秋葉原店
雷々麺+チャーシュー・あたりや食堂
肉増しまぜそば醤油カラメ・麺処MAZERU
つけ麺小盛1辛・七代目けいすけ
ケーキセット+チーズタルト・リトル・エンジェルズ
豚野郎スペシャル(並盛)・かごしまラーメン我流風
あきばロースカツカレー並盛・あきばカレー工場
めろめろそふと・マザー牧場milk bar
青島チャーシュー・青島食堂
ポテケバサンド・スターケバブ
とろみ味玉・ばんから
特製塩そば大盛・汐屋まる長
スペシャルつけ麺並盛1辛・七代目けいすけ
特製らーめん+味玉子・福の軒
九州ソースまぜちゃん・九州じゃんがら
黒だるまチャーシュー麺・だるまのめ
油そばハード・秋葉らーめん 松風
りなクルジューちゅ・マザー牧場milk bar
みそつけ麺並盛+やすべえ特製・つけ麺屋やすべえ
ビーフケバブ・モーゼスさんのケバブ
らーめん豚野郎(並盛)+味玉・かごしまラーメン我流風
まぜそば(塩)・麺処MAZERU
つむぎつけ麺+だし味玉子・らーめん紬麦
ハンバーグ(200g)とサラダセット・ヒーローズ ステーキハウス
かき揚げ天そば・蕎麦かむら
まぜそば+絡み肉・麺屋 巖虎
熟成醤油ラーメン+ミニ秋葉丼・秋葉ラーメン一花
本日の日替サービス・赤津加
角煮つけ麺・ばんから
まぜちゃん+味玉・九州じゃんがら
炙り角煮つけめん・黒虎
濃厚味噌らーめん+半熟玉子・味噌屋与六
つけ麺中盛り+やすべえ特製・つけ麺屋やすべえ
お好み焼きバーガープレート・ベッカーズ
冷やしたぬきそば+春彩天・小諸そば
松風つけ麺(並)・秋葉らーめん 松風
生姜焼きチャーハン・雁川
Windows7ワッパー・バーガーキング
アキバカリー麺・麺屋武蔵 武仁
クリームワッフル・マネケン
ミニ小柱かき揚げ丼セット・富士そば
ミニすた丼+肉増し・伝説のすた丼屋
ケバブポテト・キングケバブ
黒だるまらぁ麺+味玉・だるまのめ
生クリームワッフル・うさぎ堂
ヴァローナチョコレート・ドーナッツプラント
得のせつけそば+カレーつけだれ・北かま
スタミナ丼+ネギゴマ・昭和食堂
明太子つけ麺+味玉・つけめん麺天
ザッハトルテとアイスアインシュペンナー・カフェブラウナー
トリプルワッパーチーズ・バーガーキング
グリルチキンサンド・Cafe&MusicBar Player
ロースカツカレー+α・ゴーゴーカレー
塩だるまらぁ麺+味玉・だるまのめ
つけ麺並盛・つけ麺専門店 一歩
自分仕立てラーメン・康竜
ティラミスラテ・Espresso Americano
ぼんしゃん全部のせ・九州じゃんがら
DONICHI定食・炉ばた
ドネルケバブ・シディークAKIBAカレー館
プレーンワッフル・マネケン
冷やしたぬきそば・田毎
ナンバーガー・シディークAKIBAカレー館
サバサンド・スターケバブアキバテラス
カレーかつ丼・富士そば
チャーシューチャーハン・ミスター陳
焙煎カレー+トッピング・カレキチ
上海ソース焼そば・上海バール
グリーン炒飯・ミスター陳
タイ風焼そば・オリエンタルカフェ まかし屋
とんこつラーメン・ちゃぶ屋とんこつらぁ麺 CHABUTON
ブランチ クラブサンドイッチ・チェルシーマーケット
チキンの親子カレー・カレーキッチン Spice
豚汁とろろ定食・とろろめし おっかぁ
牛丼・サンボ
パスタ・BROWNIE
四川タンタン麺、杏仁豆腐・四川や
中川屋カレーうどん・中川屋
かけうどん(1玉)+ゴボウ天・讃岐うどん・ふるさと
とんかつ定食・とんかつ冨貴
ざる蕎麦・福そば
ドネルケバブサンド・スター★ケバブ Take away

photo & note
2025.7.5
2025.6.28
2025.6.21
2025.6.14
2025.6.7
2025.5.31
2025.5.24
2025.5.17
2025.5.10
2025.5.3
2025.4.26
2025.4.19
2025.4.12
2025.4.5
2025.3.29
2025.3.22
2025.3.15
2025.3.8
2025.3.1
2025.2.22
2025.2.15
2025.2.8
2025.2.1
2025.1.25
2025.1.18
2025.1.11
2025.1.3
2024.12.28
2024.12.21
2024.12.14
2024.12.7
2024.11.30
2024.11.23
2024.11.16
2024.11.9
2024.11.2
2024.10.26
2024.10.19
2024.10.12
2024.10.5
2024.9.28
2024.9.21
2024.9.14
2024.9.7
2024.8.31
2024.8.24
2024.8.17
2024.8.10
2024.8.3
2024.7.27
2024.7.20
2024.7.13
2024.7.6
2024.6.29
2024.6.22
2024.6.15
2024.6.8
2024.6.1
2024.5.25
2024.5.18
2024.5.11
2024.5.4
2024.4.27
2024.4.20
2024.4.13
2024.4.6
2024.3.30
2024.3.23
2024.3.16
2024.3.9
2024.3.2
2024.2.24
2024.2.17
2024.2.10
2024.2.3
2024.1.27
2024.1.20
2024.1.13
2024.1.6
2023.12.29
2023.12.23
2023.12.16
2023.12.9
2023.12.2
2023.11.18
2023.11.11
2023.11.4
2023.10.28
2023.10.21
2023.10.14
2023.10.7
2023.9.30
2023.9.23
2023.9.16
2023.9.9
2023.9.2
2023.8.26
2023.8.19
2023.8.12
2023.8.5
2023.7.28
2023.7.22
2023.7.13
2023.7.8
2023.7.1
2023.6.24
2023.6.17
2023.6.10
2023.6.3
2023.5.27
2023.5.20
2023.5.13
2023.5.6
2023.4.29
2023.4.22
2023.4.15
2023.4.8
2023.4.1
2023.3.25
2023.3.18
2023.3.11
2023.3.4
2023.2.25
2023.2.18
2023.2.11
2023.2.4
2023.1.28
2023.1.21
2023.1.14
2023.1.7
2022.12.29
2022.12.24
2022.12.17
2022.12.10
2022.12.3
2022.11.26
2022.11.19
2022.11.12
2022.11.5
2022.10.29
2022.10.22
2022.10.15
2022.10.8
2022.10.1
2022.9.24
2022.9.17
2022.9.10
2022.9.3
2022.8.27
2022.8.20
2022.8.13
2022.8.6
2022.7.30
2022.7.23
2022.7.17
2022.7.9
2022.7.2
2022.6.25
2022.6.18
2022.6.11
2022.6.4
2022.5.28
2022.5.21
2022.5.14
2022.5.7
2022.4.30
2022.4.23
2022.4.16
2022.4.9
2022.4.2
2022.3.26
2022.3.19
2022.3.12
2022.3.5
2022.2.25
2022.2.19
2022.2.10
2022.2.5
2022.1.29
2022.1.22
2022.1.15
2022.1.8
2022.1.1
2021.12.25
2021.12.18
2021.12.11
2021.12.4
2021.11.27
2021.11.19
2021.11.13
2021.11.6
2021.10.30
2021.10.23
2021.10.16
2021.10.9
2021.10.2
2021.9.25
2021.9.18
2021.9.10
2021.9.4
2021.8.28
2021.8.21
2021.8.13
2021.8.7
2021.7.31
2021.7.23
2021.7.17
2021.7.10
2021.7.3
2021.6.26
2021.6.18
2021.6.12
2021.6.5
2021.5.29
2021.5.21
2021.5.15
2021.5.7
2021.5.1
2021.4.23
2021.4.17
2021.4.10
2021.4.3
2021.3.27
2021.3.20
2021.3.12
2021.3.6
2021.2.26
2021.2.19
2021.2.12
2021.2.6
2021.1.29
2021.1.22
2021.1.15
2021.1.8
2020.12.26
2020.12.18
2020.12.11
2020.12.4
2020.11.27
2020.11.20
2020.11.13
2020.11.6
2020.11.2
2020.10.30
2020.10.24
2020.10.16
2020.10.10
2020.10.2
2020.9.25
2020.9.19
2020.9.11
2020.9.4
2020.8.28
2020.8.21
2020.8.15
2020.8.8
2020.7.31
2020.7.18
2020.7.11
2020.7.4
2020.6.27
2020.6.20
2020.6.12
2020.6.5
2020.5.29
2020.5.22
2020.5.15
2020.5.8
2020.5.1
2020.4.23
2020.4.17
2020.4.10
2020.4.3
2020.3.27
2020.3.21
2020.3.14
2020.3.7
2020.2.29
2020.2.22
2020.2.15
2020.2.8
2020.2.1
2020.1.25
2020.1.18
2020.1.11
2020.1.4
2020.1.2
2019.12.28
2019.12.21
2019.12.14
2019.12.7
2019.11.30
2019.11.24
2019.11.16
2019.11.9
2019.11.2
2019.10.27
2019.10.19
2019.10.11
2019.10.5
2019.9.28
2019.9.22
2019.9.14
2019.9.7
2019.8.31
2019.8.24
2019.8.17
2019.8.10
2019.8.3
2019.7.27
2019.7.20
2019.7.13
2019.7.6
2019.6.29
2019.6.22
2019.6.15
2019.6.8
2019.6.1
2019.5.25
2019.5.18
2019.5.11
2019.5.4
2019.4.27
2019.4.20
2019.4.13
2019.4.6
2019.3.30
2019.3.23
2019.3.16
2019.3.9
2019.3.2
2019.2.23
2019.2.15
2019.2.9
2019.2.2
2019.1.26
2019.1.19
2019.1.12
2019.1.5
2019.1.1
2018.12.28
2018.12.22
2018.12.15
2018.12.8
2018.12.1
2018.11.24
2018.11.17
2018.11.10
2018.11.3
2018.10.27
2018.10.20
2018.10.13
2018.10.6
2018.9.29
2018.9.22
2018.9.16
2018.9.8
2018.9.1
2018.8.25
2018.8.18
2018.8.11
2018.8.4
2018.7.29
2018.7.21
2018.7.14
2018.7.7
2018.6.30
2018.6.23
2018.6.16
2018.6.9
2018.6.2
2018.5.26
2018.5.19
2018.5.12
2018.5.5
2018.4.29
2018.4.21
2018.4.14
2018.4.7
2018.3.31
2018.3.24
2018.3.20
2018.3.17
2018.3.10
2018.3.3
2018.2.22
2018.2.17
2018.2.10
2018.2.3
2018.1.27
2018.1.20
2018.1.13
2018.1.6
2018.1.1
2017.12.23
2017.12.16
2017.12.9
2017.12.2
2017.11.25
2017.11.18
2017.11.11
2017.11.4
2017.10.28
2017.10.21
2017.10.14
2017.10.7
2017.9.30
2017.9.23
2017.9.16
2017.9.9
2017.9.2
2017.8.26
2017.8.19
2017.8.12
2017.8.5
2017.7.29
2017.7.22
2017.7.15
2017.7.8
2017.7.1
2017.6.24
2017.6.17
2017.6.10
2017.6.3
2017.5.26
2017.5.20
2017.5.13
2017.5.6
2017.4.29
2017.4.22
2017.4.15
2017.4.8
2017.4.1
2017.3.25
2017.3.18
2017.3.11
2017.3.4
2017.2.25
2017.2.18
2017.2.11
2017.2.4
2017.1.28
2017.1.21
2017.1.14
2017.1.7
2016.12.29
2016.12.24
2016.12.17
2016.12.10
2016.12.3
2016.11.26
2016.11.19
2016.11.12
2016.11.5
2016.10.29
2016.10.22
2016.10.15
2016.10.8
2016.10.1
2016.9.25
2016.9.17
2016.9.10
2016.9.3
2016.8.27
2016.8.20
2016.8.13
2016.7.30
2016.7.23
2016.7.16
2016.7.9
2016.7.2
2016.6.25
2016.6.18
2016.6.11
2016.6.4
2016.5.28
2016.5.21
2016.5.14
2016.5.7
2016.4.30
2016.4.23
2016.4.9
2016.4.2
2016.3.26
2016.3.20
2016.3.12
2016.3.5
2016.2.27
2016.2.20
2016.2.13
2016.2.6
2016.1.23
2016.1.16
2016.1.10
2016.1.3
2015.12.26
2015.12.19
2015.12.12
2015.12.5
2015.11.28
2015.11.21
2015.11.14
2015.11.7
2015.10.31
2015.10.24
2015.10.17
2015.10.10
2015.10.3
2015.9.26
2015.9.19
2015.9.12
2015.9.5
2015.8.29
2015.8.22
2015.8.15
2015.8.8
2015.8.1
2015.7.25
2015.7.19
2015.7.11
2015.7.4
2015.6.28
2015.6.21
2015.6.13
2015.6.6
2015.5.23
2015.5.16
2015.5.5
2015.4.25
2015.4.18
2015.4.11
2015.4.4
2015.3.28
2015.3.21
2015.3.14
2015.3.7
2015.2.28
2015.2.21
2015.2.14
2015.2.7
2015.1.31
2015.1.24
2015.1.17
2015.1.11
2015.1.2
2014.12.30
2014.12.17
2014.12.13
2014.12.6
2014.11.29
2014.11.23
2014.11.15
2014.11.8
2014.11.3
2014.10.26
2014.10.18
2014.10.11
2014.10.4
2014.9.27
2014.9.21
2014.9.13
2014.9.6
2014.8.31
2014.8.23
2014.8.16
2014.8.9
2014.8.3
2014.7.20
2014.7.12
2014.7.5
2014.6.27
2014.6.20
2014.6.14
2014.6.7
2014.5.31
2014.5.25
2014.5.16
2014.5.10
2014.5.4
2014.4.19
2014.4.11
2014.4.5
2014.3.29
2014.3.23
2014.3.16
2014.3.9
2014.2.23
2014.2.16
2014.2.1
2014.1.26
2014.1.19
2014.1.10
2014.1.4
2014.1.2
2013.12.28
2013.12.22
2013.12.15
2013.12.7
2013.12.5
2013.11.30
2013.11.23
2013.11.16
2013.11.2
2013.10.25
2013.10.19
2013.10.13
2013.10.6
2013.9.29
2013.9.22
2013.9.7
2013.8.31
2013.8.25
2013.8.23
2013.8.18
2013.8.4
2013.7.27
2013.7.20
2013.7.14
2013.7.7
2013.7.3
2013.6.29
2013.6.22
2013.6.15
2013.6.8
2013.6.3
2013.6.2
2013.5.26
2013.5.18
2013.5.12
2013.5.4
2013.4.28
2013.4.21
2013.4.13
2013.4.6
2013.3.30
2013.3.23
2013.3.16
2013.3.9
2013.3.3
2013.2.16
2013.2.9
2013.2.2
2013.1.26
2013.1.19
2013.1.12
2013.1.5
2013.1.2
2012.12.29
2012.12.22
2012.12.15
2012.12.8
2012.12.1
2012.11.24
2012.11.11
2012.10.27
2012.10.21
2012.10.13
2012.10.6
2012.9.29
2012.9.22
2012.9.15
2012.9.8
2012.9.2
2012.8.28
2012.8.20
2012.8.10
2012.8.5
2012.7.28
2012.7.22
2012.7.15
2012.7.7
2012.7.1
2012.6.22
2012.6.11
2012.6.2
2012.5.26
2012.5.19
2012.5.11
2012.5.4
2012.4.21
2012.4.15
2012.4.7
2012.3.31
2012.3.27
2012.3.18
2012.3.11
2012.3.3
2012.2.26
2012.2.19
2012.2.12
2012.2.4
2012.1.28
2012.1.22
2012.1.14
2012.1.1
2011.12.24
2011.12.17
2011.12.11
2011.12.5
2011.12.3
2011.11.19
2011.11.18
2011.11.12
2011.11.5
2011.10.29
2011.10.22
2011.10.8
2011.10.1
2011.9.23
2011.9.18
2011.9.10
2011.9.3
2011.8.27
2011.8.20
2011.7.30
2011.7.24
2011.7.16
2011.7.11
2011.7.2
2011.6.19
2011.6.12
2011.6.4
2011.5.28
2011.5.21
2011.5.14
2011.5.7
2011.4.30
2011.4.23
2011.4.17
2011.4.9
2011.4.2
2011.3.26
2011.3.19
2011.3.5
2011.2.26
2011.2.19
2011.2.12
2011.2.5
2011.1.22
2011.1.15
2011.1.8
2011.1.1
2010.12.25
2010.12.18
2010.12.8
2010.12.5
2010.11.27
2010.11.20
2010.11.13
2010.11.5
2010.10.31
2010.10.23
2010.10.16
2010.10.9
2010.9.29
2010.9.25
2010.9.18
2010.9.12
2010.9.4
2010.9.2
2010.8.29
2010.8.25
2010.8.21
2010.8.15
2010.8.10
2010.8.7
2010.7.31
2010.7.24
2010.7.18
2010.7.10
2010.7.9
2010.7.3
2010.6.26
2010.6.20
2010.6.11
2010.6.4
2010.5.22
2010.5.13
2010.5.1
2010.4.25
2010.4.17
2010.4.10
2010.4.8
2010.4.3
2010.3.27
2010.3.20
2010.3.13
2010.3.7
2010.2.28
2010.2.20
2010.2.13
2010.2.4
2010.1.30
2010.1.23
2010.1.10
2010.1.7
2010.1.2
2009.12.26
2009.12.12
2009.12.5
2009.11.23
2009.11.14
2009.11.7
2009.10.31
2009.10.24
2009.10.17
2009.10.15
2009.10.10
2009.9.26
2009.9.19
2009.9.15
2009.9.5
2009.8.29
2009.8.21
2009.7.25
2009.7.20
2009.7.11
2009.6.22
2009.6.20
2009.6.13
2009.6.6
2009.5.30
2009.5.23
2009.5.16
2009.5.9
2009.5.2
2009.4.18
2009.4.11
2009.4.4
2009.3.28
2009.3.14
2009.3.7
2009.2.28
2009.2.21
2009.2.7
2009.1.26
2009.1.24
2009.1.17
2009.1.10
2009.1.1
2008.12.27
2008.12.22
2008.12.20
2008.12.13
2008.11.29
2008.11.22
2008.11.15
2008.11.8
2008.11.1
2008.10.26
2008.10.20
2008.10.18
2008.10.11
2008.10.4
2008.9.27
2008.9.13
2008.9.6
2008.8.30
2008.8.23
2008.8.17
2008.8.9
2008.8.2
2008.7.26
2008.7.20
2008.7.12
2008.6.28
2008.6.14
2008.6.7
2008.5.31
2008.5.24
2008.5.17
2008.5.10
2008.5.5
2008.4.26
2008.4.19
2008.4.6
2008.3.29
2008.3.22
2008.3.15
2008.3.8
2008.3.1
2008.2.16
2008.2.10
2008.2.2
2008.1.26
2008.1.12
2008.1.5
2008.1.2
2007.12.29
2007.12.24
2007.12.15
2007.12.8
2007.12.1
2007.11.24
2007.11.10
2007.11.3
2007.10.27
2007.10.21
2007.10.13
2007.10.6
2007.9.29
2007.9.22
2007.9.8
2007.9.1
2007.8.25
2007.8.19
2007.8.11
2007.8.4
2007.7.28
2007.7.22
2007.7.14
2007.7.7
2007.6.30
2007.6.16
2007.6.11
2007.6.2
2007.5.26
2007.5.19
2007.5.12
2007.5.3
2007.4.28
2007.4.21
2007.4.14
2007.4.7
2007.3.31
2007.3.24
2007.3.17
2007.3.10
2007.3.3
2007.2.24
2007.2.17
2007.2.10
2007.2.3
2007.1.27
2007.1.20
2007.1.2
2006.12.30
2006.12.24
2006.12.16
2006.12.9
2006.12.2
2006.11.18
2006.11.11
2006.11.4
2006.10.28
2006.10.21
2006.10.7
2006.9.30
2006.9.23
2006.9.16
2006.9.9
2006.9.2
2006.8.26
2006.8.19
2006.8.13
2006.8.5
2006.7.29
2006.7.15
2006.7.10
2006.7.1
2006.6.24
2006.6.17
2006.6.10
2006.6.7
2006.6.3
2006.5.27
2006.5.17
2006.5.12
2006.5.3
2006.4.29
2006.4.19
2006.4.12
2006.4.8
2006.4.1
2006.3.28
2006.3.25
2006.3.19
2006.3.11
2006.3.4
2006.2.25
2006.2.18
2006.2.11
2006.2.6
2006.2.1
2006.1.28
2006.1.21
2006.1.16
2006.1.9
2006.1.3
2005.12.30
2005.12.24
2005.12.23
2005.12.17
2005.12.9
2005.12.6
2005.11.23
2005.11.12
2005.11.5
2005.10.29
2005.10.22
2005.10.8
2005.9.24
2005.9.19
2005.9.15
2005.9.5
2005.8.22
2005.8.13
2005.8.1
2005.7.18
2005.7.9
2005.7.2
2005.6.23
2005.6.18
2005.6.16
2005.6.11
2005.6.4
2005.5.31
2005.5.28
2005.5.21
2005.5.14
2005.5.7
2005.4.30
2005.4.23
2005.4.16
2005.4.9
2005.4.2
2005.3.30
2005.3.25
2005.3.19
2005.3.12
2005.3.5
2005.2.26
2005.2.19
2005.2.12
2005.2.5
2005.1.29
2005.1.22
2005.1.18
2005.1.8
2004.12.30
2004.12.25
2004.12.18
2004.12.11
2004.12.4
2004.11.26
2004.11.20
2004.11.13
2004.11.7
2004.10.30
2004.10.23
2004.10.14
2004.9.18
2004.9.4
2004.8.28
2004.8.21
2004.8.15
2004.8.14
2004.8.13
2004.8.11
2004.8.5
2004.7.31
2004.7.29
2004.7.24
2004.7.21
2004.7.20
2004.7.17
2004.7.13
2004.7.9
2004.7.6
2004.6.29
2004.6.18
2004.6.15
2004.6.3
2004.5.28
2004.5.20
2004.5.12
2004.4.30
2004.4.23
2004.4.15
2004.4.8
2004.3.26
2004.3.11
2004.3.4

memo
2024.12.31
2023.12.31
2023.11.26
2022.12.31
2021.12.30
2021.1.3
2020.12.30
2020.7.26
2019.12.30
2018.12.30
2017.12.30
2017.9.6
2016.12.31
2016.8.10
2016.4.17
2016.1.31
2015.12.30
2015.5.10
2014.12.31
2014.7.27
2014.4.2
2014.4.1
2014.3.2
2013.12.31
2013.11.12
2013.8.11
2012.12.31
2012.11.5
2012.1.9
2011.12.31
2011.11.28
2011.8.6
2011.6.26
2011.3.13
2011.1.30
2010.12.31
2010.7.6
2010.1.17
2009.12.31
2009.12.22
2009.11.29
2009.8.8
2009.7.5
2009.4.26
2009.3.22
2009.2.15
2009.2.1
2008.12.31
2008.12.7
2008.10.14
2008.9.21
2008.6.22
2008.4.13
2008.2.24
2008.2.2
2008.1.21
2007.12.31
2007.11.19
2007.10.31
2007.9.17
2007.6.25
2007.5.26
2007.1.30
2007.1.14
2007.1.7
2006.11.26
2006.10.15
2006.3.11
2005.12.31
2005.10.16
2005.9.19
2005.8.28
2005.8.8
2005.6.26
2005.5.13
2005.4.13
2005.3.5
2005.1.5
2004.12.15
2004.11.30
2004.11.12
2004.10.30
2004.10.10
2004.9.23

news
2015.5.31
2014.2.9
2013.9.26
2013.2.24
2013.2.19
2013.1.29
2012.5.3
2011.10.17
2011.3.10
2010.9.23
2010.9.3
2009.8.2
2009.7.13
2008.6.8
2007.11.9
2007.8.18
2007.5.10
2007.1.31
2006.8.14
2006.7.23
2006.7.12
2005.5.27
2005.4.23
2005.2.16
2005.1.15
2004.11.19
2004.11.3
2004.10.17
2004.10.12
2004.9.12
2004.9.4
2004.8.28
2004.8.21
2004.8.18
2004.8.11
2004.8.5
2004.7.31
2004.7.23
2004.7.17
2004.7.14
2004.7.9
2004.7.6
2004.7.3
2004.6.29
2004.6.25
2004.6.24
2004.6.22
2004.6.21
2004.6.18
2004.6.15
2004.6.11
2004.6.7
2004.6.3
2004.5.28
2004.5.20
2004.5.12
2004.5.7
2004.4.30
2004.4.23
2004.4.15
2004.4.8
2004.4.3
2004.3.26
2004.3.20
2004.3.12

log
2004.3
2004.4
2004.5
2004.6
2004.7
2004.8
2004.9
2004.10
2004.11
2004.12
2005.1
2005.2
2005.3
2005.4
2005.5
2005.6
2005.7
2005.8
2005.9
2005.10
2005.11
2005.12
2006.1
2006.2
2006.3
2006.4
2006.5
2006.6
2006.7
2006.8
2006.9
2006.10
2006.11
2006.12
2007.1
2007.2
2007.3
2007.4
2007.5
2007.6
2007.7
2007.8
2007.9
2007.10
2007.11
2007.12
2008.1
2008.2
2008.3
2008.4
2008.5
2008.6
2008.7
2008.8
2008.9
2008.10
2008.11
2008.12
2009.1
2009.2
2009.3
2009.4
2009.5
2009.6
2009.7
2009.8
2009.9
2009.10
2009.11
2009.12
2010.1
2010.2
2010.3
2010.4
2010.5
2010.6
2010.7
2010.8
2010.9
2010.10
2010.11
2010.12
2011.1
2011.2
2011.3
2011.4
2011.5
2011.6
2011.7
2011.8
2011.9
2011.10
2011.11
2011.12
2012.1
2012.2
2012.3
2012.4
2012.5
2012.6
2012.7
2012.8
2012.9
2012.10
2012.11
2012.12
2013.1
2013.2
2013.3
2013.4
2013.5
2013.6
2013.7
2013.8
2013.9
2013.10
2013.11
2013.12
2014.1
2014.2
2014.3
2014.4
2014.5
2014.6
2014.7
2014.8
2014.9
2014.10
2014.11
2014.12
2015.1
2015.2
2015.3
2015.4
2015.5
2015.6
2015.7
2015.8
2015.9
2015.10
2015.11
2015.12
2016.1
2016.2
2016.3
2016.4
2016.5
2016.6
2016.7
2016.8
2016.9
2016.10
2016.11
2016.12
2017.1
2017.2
2017.3
2017.4
2017.5
2017.6
2017.7
2017.8
2017.9
2017.10
2017.11
2017.12
2018.1
2018.2
2018.3
2018.4
2018.5
2018.6
2018.7
2018.8
2018.9
2018.10
2018.11
2018.12
2019.1
2019.2
2019.3
2019.4
2019.5
2019.6
2019.7
2019.8
2019.9
2019.10
2019.11
2019.12
2020.1
2020.2
2020.3
2020.4
2020.5
2020.6
2020.7
2020.8
2020.9
2020.10
2020.11
2020.12
2021.1
2021.2
2021.3
2021.4
2021.5
2021.6
2021.7
2021.8
2021.9
2021.10
2021.11
2021.12
2022.1
2022.2
2022.3
2022.4
2022.5
2022.6
2022.7
2022.8
2022.9
2022.10
2022.11
2022.12
2023.1
2023.2
2023.3
2023.4
2023.5
2023.6
2023.7
2023.8
2023.9
2023.10
2023.11
2023.12
2024.1
2024.2
2024.3
2024.4
2024.5
2024.6
2024.7
2024.8
2024.9
2024.10
2024.11
2024.12
2025.1
2025.2
2025.3
2025.4
2025.5
2025.6

other site
夜を往け
夜旅

info
管理人 ・た
800×600 以上推奨
リンクフリー
連絡先
akihabarap@gmail.com
@ link 1
秋葉原電気街振興会
秋葉原駅前商店街振興組合
AKIBA PC Hotline!
AKIBA PC Hotline! k Blog
ASCII.jp -アキバ-
アキバ総研
にゅーあきばどっとこむ
ITmedia +D PC USER:アキバ
hermitage akihabara
akiba.tv
秋葉でガイドアキバガイドBlog
アキバ経済新聞
秋葉原新聞(β)
アキバOS
秋葉原エリアガイド
アキバ献血ルーム
AKIBA ICHI
AKIBA TOLIM
AKIBAカルチャーズZONE
秋葉原PLUS(+)
AKIBA STREET JOURNAL
アキバクラスタ!
秋葉原 深夜営業マップ
秋葉原アンダーグラウンド
秋葉原法律事務所
AKIHABARA i/O
秋葉原ベースキャンプ
AKiBA365
アキバ冒険譚
秋葉原DAYS
秋葉原ぼっちめし
アキバ観測所
@ link 2
サハロフの秋葉原レポート
アキバBlog
アキバBUY BUY BUY!
A@
秋葉原マップ
blogマップINFO
秋葉に住む
アキバ暮らしを楽しむ
アキハバラ自腹日記 Part4.1
秋葉迷図
秋葉原写真館
秋葉原住人日記
アキバではたらくプログラマのBlog
外神田7丁目のキセキ旧ブログ
秋葉原カレー日和
秋葉OLの楽しみ探し
アキバ日報
アキバHOBBY
あきばじごく
フォト秋葉原
あきばらいふ
アキバ探偵 尼マイク
秋葉原ニュースNet
秋葉原asterisk(*)α
アキバフォトグラフィ
秋葉エンヂニアリング
秋葉原グルメガイド
アキバランチ
真・秋葉原おすすめランチ
akiba-weekend
アキバ住み
あきばよめ
秋葉エンヂニアリング
@ link (other)
オプターティオ
@ link (old)
AKIBA W.C. Headline!!
こさぴーの秋葉マップ
アキバ萌ゆ。
秋葉原のメイドさん
a*
僕のアキバ.com
アキバ文化研究所
秋葉食堂
あきばちっく
count
今日:
昨日:

- Go through the night akihabara p -
(c) Tsutomu Tabei 2003-2025
since 2003.12.30