●
気温が落ち着いてきた秋の秋葉原にて
どうも今日は。毎度の事ながら土曜の昼に秋葉原へ来ています。先週よりも更に気温が下がってきた事もあってとても歩きやすくなりました。
そりゃ歩けば汗ばむくらいではあるけど今までの事を考えたら大分楽です。いつもこの位なら助かるんだけどね。
ただ今日は曇天で雨予報な事もあるのか人出はそんなに多くなかった印象。
(撮影場所)
●
その後も動きのないアキバイチ
秋葉原UDXの1Fから3Fには飲食店街のアキバイチがあるのですが、今年の4月末にだてなり屋が閉店してから動きが全然ないんですよね。
中は片付けられてはいるものの原状回復も出来てないし、これ未だ何も決まらないんですかねえ。
3Fと言えば日乃本比内やが閉店してからもう5年も経つけど、こっちも全然動き無いな。
(撮影場所)
●
今日のお昼ご飯は欧風カレー ボンディでチキンカレーです
と言うわけでお昼ご飯の時間です。最近は軽めに済ませる事が続いていたわけですが、
折角秋葉原に来てるわけだしたまにはちゃんと食べようと思い立ちボンディに来てみました。神田神保町に本店があるあのボンディです。
その支店が秋葉原に出来るなんて思わなかったよね。今年の3月にオープンしてもう半年か。
(撮影場所)
場所は秋葉原UDX横のアキバ田代通りにあるビルの2Fです。1Fはスンドゥブの中山豆腐店で脇にエレベータがあるのでそこから2Fに。
オープンから半年経って落ち着いているかと思ったら、店内ほぼ満席でした。丁度、カウンター席が空いてたのでそこに案内されてます。
窓側はテーブル席があって2人以上はこっち、主にソロ用のカウンター席は10席はあったかな。
席についたらお冷やとメニューを貰います。基本のメニューが1,700円からなので正直安くはないです。秋葉原のカレーの中では随一の高さかも知れないな。
まあでもわざわざ神保町に行って行列に並ぶことを考えたら許容範囲ではあるとは思う。財布が厳しい時は無理だけど。
折角なので人気No.1のチキンカレーにしてみます。辛さは中辛で。本店と違ってデザートとかはメニューに無い様子。
焼きリンゴ食べてみたかったな。あとプリン。
注文すると直ぐに出てくるのがふかしたジャガイモとバター。ボンディの定番です。遙か昔に神保町の本店で食べたことあるけど、
これはどう処理すれば良いのか困ったのを覚えてる。まあ普通に食べればいいんですけどね。あんまりイモにバターを付けて食べる習慣がないんだけど、
食べてみたら思ってたよりもうまいんだな、じゃがバターって。半分に割ってバター付けて少し溶けた辺りで食べると特にうまかった。
チキンカレー、1,700円也。カレーとご飯がセパレートしてるタイプのカレーを食べるの久しぶりな気がします。
これいつもどのくらいまで掛けて食べるのが正解なのか悩むけど、ご飯にチーズが掛かっているから先に全部掛けた方が正解な気はする。
久しぶり過ぎたので半々くらいにしたけど。それで肝心の欧風カレーはなかなか濃厚でうまいなこれ。辛さは後から来るタイプか。
すごくフルーティなカレーでこれが欧風と言われたら、そうかなと納得するくらい。チキンが焼いてあるのでその香ばしさも相まってこれはうまいわ。
どうしてもお値段が気になっちゃうけど、これならまた来たいかな。支店でもちゃんとカレーがうまくて良かった。ごちそうさまでした。
●
GiGO秋葉原1号館改めシルクハット秋葉原建設予定地
あの赤い姿が見事に白く漂白されてしまったGiGO秋葉原1号館改めシルクハット秋葉原の建設予定地です。
あれ、もう足場を外されているけどこれで外側終わり? 原状回復しただけに見えるけど、これから新たに塗装すると思いたい。
それはそうと中から旧シントクの面影らしきものが出てきてビックリ。まだ残ってたんか、こんなの。
(撮影場所)
(撮影場所)
●
鈴商跡地で10年近く続いていた鳥居が外された件
鈴商の跡地に宗教法人がフィギュア供養がどうのって話で鳥居が建てられたのはもう9年も前になりますか。
その後は巫女喫茶が出来たりして色々と店を経て今年の7月末に巫女茶屋すずなりが閉店して今に至ります。跡地は今のところ動きはないですが、
店舗前にあった鳥居が撤去されてました。何か無いと思ったら鳥居か。
(撮影場所)
祀る神がいないのに鳥居とか建てるの止めた方がいいよ。
●
神田明神下の角地にあったスナックが移転の体で閉店した様子
神田明神下交差点の角地にある緑でもじゃもじゃのスナックがどうやら閉店したようです。
スナックバーとして生まれ変わったそうで、そのタイミングで移転した様子。昭和通り口側のゴーゴーカレーの上ってあそこ最近その手の店多くない?
それにしてもこの角地、街中華の泰園が11年前に閉店してから本当安定しない印象。
(撮影場所)
●
シュウボクシングジムが箸勝本店の上から移転したそうなんですが
そういえば箸勝本店の上にあったシュウボクシングジムが裏の松岡ビルに移転したそうです。ビルに結構デカい案内が付いてて、
あれ確か箸勝本店の上に無かったっけと気になって。それで公式サイトを見てみたら今月1日に移転したそうです。
その理由が建物立ち退き工事の為ってそれはもしかして箸勝ビルの事ですかね。
[公式サイト]:
シュウボクシングジム
(撮影場所)
このレンガ調のビルで一階には割り箸で有名な箸勝本店が入ってます。こっちの公式を見る限りでは今のところ告知は無いので様子見するしか無さそう。
ただ箸勝ビルの4Fに入っているコンカフェのきゅぴっとは契約上の理由で10月末を以て閉店することを発表しています。
いよいよ周辺の再開発でも始まりまるんだろか。
[公式サイト]:
箸勝本店
(撮影場所)
まあ隣りをデカいパーキングにしてこれから壊すだろうダイドーリミテッドビルの真ん中に挟まってるし、
そら再開発するなら何とかしなきゃいけないビルではあるしな。暫し様子見。
●
中央通りの若狭家は9/15で閉店してします
先月の盆明け辺りに閉店の告知が掲示され今月9/15を以て海鮮丼の若狭家は閉店となりました。
17年も続いた店だけあって結構惜しんでいた人が多かった印象。話によると鳥つね 自然洞の斜め向かい辺りに新たな店舗を構えるそうです。
それで跡地は数日でもう跡形も無く片付けられていました。跡地どうなるかねえ。
(撮影場所)
●
芳林公園の北側にマンションが出来てました
以前から工事の進められていた芳林公園の北側ではいつの間にかマンションが出来上がったようです。後で確認したら竣工は今年の5月末でした。
9階建ての賃貸マンションで最上階の一番デカい2LDKの部屋で月に38万以上とかするそうです。他の1LDKでも18万以上するので、
秋葉原はやっぱり都心のど真ん中なんだなと。
[公式サイト]:
ザ・ライオンズフォーシア外神田
(撮影場所)
|