アナログ

夜を往け akihabara p



秋葉原の街並みを写真に納めたり、関連ニュースを紹介したりしています。
更新は不定期というか週末ばかりになっちゃっていてどうもすいません。
なお当サイトの内容や画像の無断改変やパクリはお断りしています。

update 2025/11/3 PM 9:47
photo & note - 2025.11.1 :曇り時々晴れ new


すっかり秋が深まってきた秋葉原にて

どうも今日は。毎度の事ながら土曜の昼過ぎに秋葉原へ来ています。先月の前半までは夏が残ってた気がするんですが、 今はもう冬の間際って感じの冷え込みやら気温やらって感じです。ほんと秋が短くなりました。まあ歩くには悪く無い気候だったり、 連休の始めという事もあってとにかく人が多いです。インバウンドも多め。

秋葉原25-1025-01  (撮影場所)

山本無線の電材店は今年の9月から土日定休に

久しぶりに総武線高架下のラジオセンターを歩いていたのですが、2Fの西の奥にある山本無線の電材店は9/6より土日が定休日になったそうです。 工具に端子やコネクタ、電子部品とか取り扱ってるとこね。捜しものをしている時に重宝する店ですが、 土日に開いてないのは覚えといた方が良さそう。他の店舗は変更無さそうだけど。

秋葉原25-1025-02  (撮影場所)
秋葉原25-1025-03

来る度に背が低くなっていく角地

電気街口から直ぐ近くでオノデンの向かい側にある旧石丸の角地ですが、取り壊しもどんどん進んでいるようで来る度に背が低くなってる気がします。 先月の初め頃には隣のあみあみと同じくらいの高さだったけど今はエスパスと同じ位の高さだし。 それで跡地は何が来るかねえ。ラジ館みたいな商業ビルなら良いなあ。

秋葉原25-1025-04  (撮影場所)

いっその事、ラジ館の2号館でも良いのでは。

中央通りのイチョウがそろそろ紅葉するかと思ったんだけど

そんなわけで秋も深まりつつあるし気温も下がってきたら中央通りのイチョウ並木も少しは色付いてくるかなと思っていたけど、 よくよく見上げてみたら、これ。丸坊主。なんだこれこのタイミングで剪定したのか。そりゃまあ葉が落ちた後の片付けは面倒だけど、 さすがにこれはちょっとなあ。いきなり真冬みたいになってるし。

秋葉原25-1025-05  (撮影場所)

それでこっちは同じ中央通りでも剪定されて無い方。どうやら総武線の高架下を挟んで南側は剪定が完了している様子。 北側はこのままなのか、これから剪定するのかどっちなんだろ。うっすら色付いて来てるのでもうすぐ見頃ではあるんだけど。 葉が色付いて沿道を黄色く染めるところまでがイチョウ並木と思うんだけどな。

秋葉原25-1025-06  (撮影場所)

それよりも落ちる前の銀杏を収穫して秋葉原の新名物を作ろう。

鈴商の跡地はまたしてもコンカフェになる様子

ML COMPUTERSの隣りと言えば遙か昔には鈴商があった場所ですが、撤退後は謎の神社が出来てコンカフェになってそこもこないだ閉店して鳥居も無くなりました。 それで次は何が入るかと思ったらまたコンカフェになるとの話。なんだかな、もう。 中途半端に和風な外観はそのままなので居抜きみたいな感じなんだろか。

秋葉原25-1025-07  (撮影場所)

それでその裏手側でもコンカフェが閉店した跡地に新たなコンカフェが年内にオープン予定だそうです。 前の店は正直なところコロナ禍真っ只中でかなり内装とか凝ってたけどちょっと正直タイミングが悪すぎたよなとは思ってた。 その跡地がそのまま利用されることになるんかな。こっちも居抜きですかね。厳しい業界だわな。

秋葉原25-1025-08  (撮影場所)

こちらは白壁が外された工事現場

神田明神通り沿いで新たなビルの建設が進められているのがこちら。 リバティーとかあったスーパービルの跡地で地上5階建てのビルが建つんでしたっけ。長らく白壁で覆われていた場所ですが、 それが外されたから工事が次の段階に進んだのかなこれ。でもここ用途が遊技場の筈なんだけど、やっぱりパチンコなんだろか。

秋葉原25-1025-09  (撮影場所)

昌平橋通りの地上げビルでは遂に1Fの改装工事が始まりました

焼肉丼たどんが地上げに遭った事で有名な昌平橋通り沿いの新ビルなんですが、ビルが建ってからも長らく音沙汰の無かった1Fで遂に工事が始まりました。 当初からコンビニでも入りそうな感じだったけど、何も音沙汰がないまま2年近く経過して今に至ります。 それでようやく動きがあったけど、この感じだと何ができるかな。

秋葉原25-1025-10  (撮影場所)
秋葉原25-1025-11

野郎ラーメンの跡地もそろそろ見納めになりそう

そんなわけで野郎ラーメンや周辺のビル群もそろそろ見納めになりそうです。確か解体工事のお知らせでは今月半ば位から始まる予定だったかな。 ここに来てビルの入口とか人が入れないように封鎖され始めているので、これは予定通り取り壊しが始まりそう。 隣りの2棟に裏の1棟、計4棟か。まあ全部古かったからねえ。

秋葉原25-1025-12  (撮影場所)
秋葉原25-1025-13  (撮影場所)

この路地も封鎖されてます。いよいよい見納めかな。

秋葉原25-1025-14  (撮影場所)

ドスパラ本店横にパソコン工房が買い取りセンターをオープンさせた件

あきばおーが閉店してからも長らく赤い外観のままだったドスパラ本店横のビルですが、パソコン工房の秋葉原買取センターが本日オープンしています。 なかなか次が決まらないなと思って見てたけど、ユニットコムがビル毎押さえて居たとは流石に思わないって。 以前は斜め向かいにあった店舗をこんな形で戻してくるとは。

秋葉原25-1025-15  (撮影場所)
秋葉原25-1025-16

末広町にあるレオナルドLG2号店が11/19で閉店に

模型のレオナルドが閉店してそこからレオナルドETとレオナルドLGが誕生して今に至るわけですが、 末広町駅の直ぐ側にあるレオナルドLGの2号店が11/19で閉店することが店頭で発表されています。LGの方は複数店舗で展開してたけど、 これでどちらも一店舗ずつになるってことか。方や後継店、方や血筋を引く店だったっけ。

秋葉原25-1025-17  (撮影場所)
秋葉原25-1025-18  (撮影場所)

ハロプロショップは先月末で閉店済み

末広町の駅の上でいつもエレベーター待ちの列が出来ていたハロー!プロジェクトのオフィシャルショップは先月末で閉店となりました。 新たに場所を変えて新店舗を出すような話と聞くけど、まあ確かにここだと末広町駅の直上ではあるけど秋葉原駅からも離れているしちょっと不便ではあったな。 果たして何処に行くのやら。

秋葉原25-1025-19  (撮影場所)
秋葉原25-1025-20  (撮影場所)

ハナマサ横のマンションがそろそろ完成しそう

以前にコインパーキングのあった場所には13階建てのマンションが建設中です。もう大凡は出来上がったのかな、これ。 見たまんま、集合住宅って出で立ちに仕上がってます。それで確かここ用途が共同住宅と店舗とあったので1Fフロアはその店舗か何かかな。 何か利用出来そうな店が入るといいけど、どんなもんだろう。

秋葉原25-1025-21  (撮影場所)
秋葉原25-1025-22

今週は高架下のKEY'S CAFEで休憩してます

今日は曇りながらも時々晴れ間もあって過ごしやすい日だったので最近歩けてなかったところを色々と巡れました。お昼は食べて来たけど、 そろそろ3時近くで小腹も空いたので神田消防署前の高架下にあるKEY'S CAFEに来てみました。ここあんまり認知されてないようで、 適度に空いてて利用しやすいんですよね。真夏のクールダウンにも時々利用してました。

秋葉原25-1025-23  (撮影場所)

ベイクドサンドのソーセージ&サルサにりんごジュース、ドリンクセット割引きが入って740円也。 アルトバイエルンを使ってるサンドはホットドッグとは微妙に違っててパンが横開きになってて焼いてあるからパニーニに近い印象。 思っていたよりも食べでがあってなかなか良かった。サルサは駅前の店舗には無くて店舗毎に微妙に取り扱いが違ってるとの話。 サルサが結構合ってたけどこれサルサチーズにした方がより良かった気がする。りんごジュースは特に可も無く不可も無く。 次に来る時はホットの飲み物になるかねえ、やっぱり。次は身体を温めに来ようかと思います。ごちそうさまでした。


photo & note - 2025.10.25 :雨


雨が降ったり止んだりしてる秋の秋葉原にて

どうも今日は。毎度の事ながら土曜の昼過ぎに秋葉原へ来ています。今週は秋晴れになる事もなく天気の悪い日が続いてて週末まで雨にならんでもよいのに。 月の頭には半袖とか着てたけど、今は上着が無いと寒くて仕方が無いって季節の秋はマジでどこにいったの。 それで雨天だけど結構あちこち混んでて人出は多め。

秋葉原25-1025-01  (撮影場所)

シルクハット建設予定地にデカい看板が付きました

GiGOの赤から模様替えして漂白された駅前の角地ですが、屋上にデカい看板が付きました。真ん中の青いところは広告枠ですかね。 この感じだと外観は白のまま行きそうに見えるけどサッパリし過ぎてる気はしないでもない。ここから何かプラスされたりするかな。 中もしっかり改装してるようだし、やっぱり動きは気になる場所。

[公式 X(twitter)]: シルクハット秋葉原

秋葉原25-1025-02  (撮影場所)

公式で内装工事の状況とか時々出しててなかなか面白い。結構ガッツリ改装してるようだし。

休憩で久しぶりにエンタス・キュアテラスに立ち寄って見る

今日は通院の待ち時間がまあまあ長くてiPad miniの充電が乏しくなっていた事もあり、 どこかで休憩しながら充電でもと思っていたけど駅前ってどこも大抵は混んでるんですよね。ヴィドフランスも混んでたし。 それでふと思い出してオノデンの4Fまで来てみました。窓際のカウンターが並ぶエンタス・キュアテラスになります。

秋葉原25-1025-03  (撮影場所)

ここは穴場で大抵は人がいなかったりするんですよね。今日もこんな状態だったし。この場所、別店舗のレジの奥側にあって存在自体が目立たないんですよ。 キュアメアドカフェのテイクアウトスペースだけどカフェのレジからも離れてる。存在を知らない人がふらっと来て立ち寄るなんて事も無いわけで。 そりゃ利用する人も少ないわな。ただ駅前の見晴らしだけは抜群だし、コンセントにUSBも付いてるので休憩にはもってこいなんだけどね。 利用は90分程度との制限はあるけど明らかに穴場なので困った時には頼りにしてます。

[公式サイト]: イートイン専用 エンタス・キュアテラス(キュアメイドカフェ)

秋葉原25-1025-04
秋葉原25-1025-05

ちなみにカップはダージリンです。キュアメイドカフェの紅茶、結構ちゃんとしててうまいんだよな。

アイカフェのAKIBA ROCKET店が週明け10/28で閉店するとの話

Rocket e-cafeが閉店してアイカフェ化したのってもう2年前になるんだっけ。あの3Fのマンガ喫茶部分の何も無い気怠い雰囲気が心地よくて時々利用してたけど、 アイカフェになってから足を運んで無かったな。ここからまたe-cafeに戻ったり、しないよなあやっぱり。 あの閑散とした空間のままで維持も出来ないと思うし。

秋葉原25-1025-06  (撮影場所)
秋葉原25-1025-07

これで秋葉原のネットカフェは快活一強か。新たなチャレンジャー出てこないかな。

ドスパラ本店横にパソコン工房が乗り込んできた件

長らく動きが無かったドスパラ横のあきばおー跡地なんですが、ここにきて青くなって何かと思ったらパソコン工房の秋葉原買取センターが出来るそうです。 ドスパラ本店横にぶっ込んで来たのかよパソコン工房。なかなかやるやん。まあ以前は斜め向かいにも店舗はあったけど、 ビルまで押さえて新店舗をここに出すのか。

[公式サイト]: パソコン工房 秋葉原買取センター

秋葉原25-1025-08  (撮影場所)

緑が豊かになってきたけど未だに動きのない場所

スターケバブのアキバテラスの斜め向かい側にあった民家が取り壊され今度は3階建てのビルが建つ予定になっています。 ただなかなか動きがありませんね。着工予定は9/20と書いてあるんだけど、なんかもう緑が豊かになって花まで咲いちゃってるぞ、大丈夫か。 施工者まで決まってると書いてあるのに何がどうなってるんだろ。

秋葉原25-1025-09  (撮影場所)
秋葉原25-1025-10

ジャングル秋葉原の1号店と2号店が揃って11/16より休業に

偽モーゼスさんの向かい側に1号店のあるジャングル秋葉原なんですが、11/16より休業するとの告知が出ています。 2号店はどこだっけと思ったらラジ館か。2店舗同時に期間不明の休業とは穏やかじゃないな。大阪日本橋の本店は営業を続けるみたいだけど、 東京側で何かあったかな。この告知だと復活するのかも判らんし。

秋葉原25-1025-11  (撮影場所)
秋葉原25-1025-12

ビンチェのディップソースが有料に

そんなわけで久しぶりにイモ休憩でもしようかとビンチェに来てみました。あんまり暑いとイモ食べようって気にもならないから、 今は丁度良い季節になって来た感はあるな。それでディップソースを何にしようかと思ってメニューみたら有料になったのね。 前は追加ディップか期間限定のソースが一部有料だったけど、全てのディップソースを3段階に分けて有料に。 手の込んでるソースはプレミアム化。と言っても今までが手の込んだソースと普通のソースが同列だったと考えれば差を付けるのも強ち間違いでないわな。 そんなわけで少し値上げになってます。

秋葉原25-1025-13  (撮影場所)
秋葉原25-1025-14

レギュラーサイズが590円、ディップはカリカリベーコンマヨネーズで150円、合計740円也。 今日も安定のカリカリホクホクでイモが捗る。やっぱりうまいわ、ベルギーフリッツ。そしていつも通り酸味の強くないマヨネーズが合う。 このポテト、このマヨがあれば大体問題ないけどベーコンがちょっとしたアクセントになっててより良い塩梅。安定のうまさ。 店内でもりもり食べてたらいつの間にか外には行列が出来てたので天気が良ければもっと並んでたなこれ。 また空いてる時に食べに来よう。ごちそうさまでした。


photo & note - 2025.10.18 :晴れのち薄曇り


神田須田町から秋葉原に

どうも今日は。毎度の事ながら土曜の昼に秋葉原、ではなくその南側の神田須田町に来ています。今週はここから北上する形で秋葉原入りです。 珍しく銀座線の神田駅で降りたんですが、北側の長い地下道を上がると直ぐに須田町の交差点なの今更ながら気づいた。 やっぱり外神田は神田の一部なんだなと妙に感心する事に。

秋葉原25-1018-01  (撮影場所)

万世本店の跡地はホテルになるそうです

今も解体工事の続いている肉の万世秋葉原本店跡地なんですが、新たな建築計画が掲示され始めたという話を聞いて見て来ました。 地上13階建て、地下1階のビルが5年後の春にも建つそうで、その用途はホテルに飲食店、駐車場との話。やっぱりホテルかー。 飲食店とも書いてあるけど万世が戻ってくる感じでも無さそうだわな。

参考リンク: ホテル事業 | 日鉄興和不動産

秋葉原25-1018-02  (撮影場所)
秋葉原25-1018-03

それで珍しく1Fの予定平面図とかあるのが面白い。東側に機械式車庫の入口があって地下4段式とあるから地下は駐車場フロアかな。 エントランスはそんなに広くないからホテルロビーにカフェとかは無いのかも。とすると飲食店は別の階か屋上か。 上野にある日鉄興和ブランドのホテルには屋上に大浴場とかあるから、ここにも出来たら面白いかも。 そのホテルのブランドサイトを見る限り万世とタッグを組むことは無さそうに見えるけど、なんとかならないもんですかねえ。

秋葉原25-1018-04

旧ラジオガァデンの万世自販機でハンバーグが買える件

折角、万世の本店跡地も見て来たので向かい側にある旧ラジオガァデンの自販機コーナーも見て来ました。 いつの間にかアイスの自販機が無くなっていて、その代わりに万世ハンバーグの自販機に切り替わってました。これいいな。 いつでもハンバーグ買えるの羨ましい。ウインナーまであるのか。地元の駅にも欲しい一台。

秋葉原25-1018-05  (撮影場所)
秋葉原25-1018-06

相変わらず閑散としたままのマーチエキュート神田万世橋

それで久しぶりにマーチエキュート神田万世橋にも来てみました。相変わらず閑散としていて折角の空間を持て余している感が否めず。 ただ以前よりも中を回遊する人は増えているようにも見えたんですよ。ただ見るところがないので通過するだけ。なんだかね。 やっぱり店舗に戻した方が良いんじゃ無いのこれ。入口の常陸野に拡張して貰ってビアホールとか作ろうよ。飲み屋街でもいいよ、雰囲気は良いんだし。

秋葉原25-1018-07  (撮影場所)
秋葉原25-1018-08

遅い昼飯は鶏王けいすけで鶏王らーめんです

そんなわけでそろそろ昼の3時に近づいてきている中でお昼ご飯の時間です。ケバブでも食べようかと思っていたけど、 あんまり肉という感じのお腹でも無かったのでラーメンにしようかなと思い立ち、久しぶりに鶏王けいすけに来てみました。 そういえば久しく鶏白湯なんて食べてなかったね。後で確認したら10年振りの来店でした。

秋葉原25-1018-09  (撮影場所)

鶏王らーめん、1,000円也。ここは清湯と白湯を選べるんですが鶏だったらやっぱり白湯を選んじゃうかな。 今も変わらずデカい骨付きの鶏ももが丸ごと入っているやつですがラーメン自体はそれ程多くないので意外にペロッと食べられます。 やっぱり白湯には細麺だよな。最近、鶏白湯とかあんまり食べて無かったけど、こってりしたスープで鶏の脂の旨みが直接感じられてやっぱりうまいわ。 ただ体調が良くないと避け気味になるやつ。でも選択肢に戻しといてもいいな。鶏はそんなに外れないし。 また食べに来よう。ごちそうさまでした。

野郎ラーメンの跡地周辺がガッツリ取り壊されるという話

前から再開発やビルの建て替えなどの理由で閉店が相次いでいた野郎ラーメン跡地の一帯なんですが、 遂に解体のお知らせが各ビルに掲示されました。以前から確認出来ていた野郎ラーメンの跡地と左側2棟と裏の民家1棟で計4棟が取り壊し確定です。 更に裏手も見て来たけど大矢ビル2棟とアルバの所は対象ではなさそう。

秋葉原25-1018-10  (撮影場所)
秋葉原25-1018-11

それでこの細い路地もそろそろ見納めになりそう。周りをビルに囲まれた民家で以前には三月兎やグルカ、トレカ秘密基地などがありましたね。 やっぱり三月兎の印象が強かったかな。どれもメチャクチャ古い建物だったのでようやく話がまとまったので何よりです。 正直、危ないしね。寂しいけど、こればっかりは仕方無いかな。

秋葉原25-1018-12  (撮影場所)

ドスパラ本店上の上海問屋が閉店したそうで

先週、見た時には窓の看板が無くなってたから改装しでもしてたのかと思ったら上海問屋そのものが閉店していたという話。 ドスパラの公式でも閉店と出てたので間違い無さそう。それで跡地はどうなったのかと見に来たところ、普通の周辺機器売り場になってました。 久しぶりだったけど客がほぼゼロでちょっと心配になるレベル。

秋葉原25-1018-13  (撮影場所)
秋葉原25-1018-14

ドスパラ本店のビル、2Fまでは内階段で上がれるけど3F以上は外階段かエレベータしかなくなるので回遊性が悪いんだよな。


photo & note - 2025.10.11 :夜の霧雨


夕暮れ時、霧雨の秋葉原にて

どうも今日は。いやもう今晩はか。今週は久しぶりに仕事帰りに秋葉原へ来ています。まあ色々と立て込んでいるわけでして。 月曜の旗日にちゃんと休みたいから土曜に仕事するとかいう本末転倒な事をして今に至ります。それで今は夕方の5時半過ぎなんだけど、 もう夜と言って良いくらいの暗くなりよう。秋も深まってきたなあ。

秋葉原25-1011-01  (撮影場所)

がっつりうどんから転生した秋葉原ラーメンセンターがもう営業してる

先月末で閉店して即看板が変わって現れたのが秋葉原ラーメンセンターですが、あれから直ぐにオープンしたそうです。 まだ試験営業とかいうよくわからない状況ですが。それで肝心のラーメンは豚骨は始まっていて醤油がこれからとの話。 味は値段相応というレポばかり流れてくるけど今時の500円なら全然問題ないわな。

秋葉原25-1011-02  (撮影場所)
秋葉原25-1011-03

それでこの周辺で競合するのは醤油ラーメンなら幸楽苑、豚骨ラーメンなら福の軒辺りですかね。幸楽苑の中華そばは今490円なので、いい勝負してる。 福の軒の方は店頭見て来たら来月11/1から630円に値上げになるとの話。格安で知られた福の軒でさえ値上げなんだから、 そういう意味ではあの値段でよくやってるとは思う。

秋葉原25-1011-04  (撮影場所)

豚骨と醤油が出揃った時にどういう立ち位置の店になるのか気になってる。

シルクハット秋葉原の告知が貼り出されてます

先週、足場がモリモリ組み上げられているのを確認したシルクハット秋葉原の建設予定地ですが、 今週は工事の白壁に店舗の告知が貼り出されているのを確認しました。Xの公式でも確認できたけど、 店舗名はシルクハット秋葉原で確定か。でも何で告知のどこにも秋葉原の名前を入れてないんだろ。TOKYOって言われてもな。

[公式 X(twitter)]: シルクハット秋葉原

秋葉原25-1011-05  (撮影場所)
秋葉原25-1011-06

イチョウ並木は今も青々としたままなんですが

中央通りのイチョウ並木の色づきは余所と比べて遅いと言われていたりしますが、今年も未だ青々としたまんまです。 そりゃこないだまでクッソ暑かったし。とは言っても秋は着実に来ているわけでして、秋のイチョウと言えばヤツですよ、ヤツ。 落ちて潰れた臭いヤツことギンナンがもう落ち始めていたりするので足下にはご注意を。

秋葉原25-1011-07  (撮影場所)

炒った銀杏、おいしいんだけどね。イチョウ並木の銀杏を踏まれる前に収穫して名物にしよう。

そして夜景の映える秋葉原電気街

夜7時の秋葉原電気街はこんな感じです。久しぶりに直に夜景を見たけどめっちゃ明るいな。そういや道路照明灯がLEDに変わるんだっけ。 この辺りは店舗の照明も明るいし屋上看板もとにかく明るいので、取り替えられているのかは良く判らんかった。 それにしてもこの場所、人気の撮影スポットらしくて数人も並んでた。

秋葉原25-1011-08  (撮影場所)

勿論、並んで撮った。みんなマジメだわ。

いよてつショップの跡地には松崎珈琲が10/14オープンに

蔵前橋通り沿いで先月閉店したいよてつショップの跡地なんですが、松崎珈琲が週明け10/14にもオープンするそうです。 前の看板が外されたのは聞いていたけどこんなに早く次が決まるとは思わなかったな。それでこの店、根岸から移転してきたみたいですね。 その前は両国とか。うまく末広町に定着してくれれば良いのだけど。

[公式Instagram]: matsuzaki_coffee

秋葉原25-1011-09  (撮影場所)
秋葉原25-1011-11

末広町の舎鈴は10/23にオープンが決まったとの話

先週は工事の真っ最中という感じでしたが、今週来てみたらもう看板も取り付けられて今すぐにでもオープンしそうな出で立ちになってました。 中のカウンターに座ってるのが見えたけどプレオープンというわけでも無さそうだし、関係者でも集めて練習でもしてたんだろか。 それにしても末広町の周辺に飲食店が集まってきたな。

秋葉原25-1011-12  (撮影場所)
秋葉原25-1011-13

今日の夕飯は末広町のつじ田で濃厚味玉つけ麺に高菜ごはん

そんなわけで帰りがけに夕飯でも食べようかなと末広町のつじ田に来てみました。生姜豚の香登利があった跡地に出来た店舗ですね。 謎の創業家は謎のまま消えていきました。ほんと何だったんだろ、あれ。それはさておいてつじ田です。 最近は都内で幾つも店舗が増えてて真新しさはそんなに無いのですがどこも安定して客入りがある印象。良く判らないけどなんか安定感がある。

秋葉原25-1011-14  (撮影場所)

まあ今更、説明するまでもないのですが店舗の入口に券売機があって、食券を購入したら店員に渡して席に案内される仕組み。 これはどこの支店でも共通してるやつですね。店内は香登利の時と同じで真ん中にカウンターがあって窓側にテーブル席が幾つか。 夜の7時半過ぎで店内は半分くらいでインバウンドが結構目立ってた印象。まあ外からカウンター席が見えるので家族連れとかには選び易いのかも。 それで肝心の注文はスタンダードな味玉つけ麺に高菜ごはんで。

秋葉原25-1011-15

濃厚味玉つけ麺、1,260円也。高菜ごはんは310円ね。配膳されて判るのがつじ田のライティング。本当、見事なんだよね。 料理に影が入らないからより美味しそうに見える。まあ実際につけ麺も安定してうまいんだけど、見せ方のうまさは業界随一なんじゃないのかと。 つけ麺はスタンダードな魚介豚骨で安定してうまいのは他の店舗と同じか。これだけ店舗が増えてもブレて来ないのは凄い。 久しぶりにスダチ搾って黒七味かけておいしく頂きました。やっぱりうまいわ、つじ田。つじ田に足りないのはスダチを搾ったあとの皮と種を置く小皿くらい。 それで高菜ごはん、白飯の上に高菜をかけてるだけかと思ったら中までちゃんと混ぜ込んであってこれうまいな。予想外のうまさだった。 また食べに来よう。次は新商品のトッピングでも入れて。ごちそうさまでした。


photo & note - 2025.10.4 :雨時々曇り


強めの通り雨が降りしきる秋葉原にて

どうも今日は。毎度の事ながら土曜の昼に秋葉原へ来ています。はい、雨天です。それも結構、強めの雨だったりするから困るんだよね。 曇天だしまあ大丈夫と傘を持たずに来たらこれ。でも雨雲レーダー見てると強めの通り雨が何度も通過するだけみたいで雨宿りしながら何とかなりました。 でも変な天気だったな。秋雨か。

秋葉原25-1004-01  (撮影場所)

今日の昼飯はアキバトリムの喫茶トリコロールでカレー食べてます

そんなわけで今は強めの雨が通過するタイミングみたいなので濡れずに行けそうなところと思い立ち、東西自由通路を抜けてアキバトリムに来てみました。 2Fのポータルカフェが閉店して今は喫茶トリコロールになっていたので試して行ってみようかなと。場所はエスカレータを上がって直ぐ横です。 昼時で空席が見えたけど未だそんなに認知されてないんだろか。

秋葉原25-1004-02  (撮影場所)
秋葉原25-1004-03

店に入ると順番で席に案内されます。注文は各テーブルにあるQRコードでモバイルオーダーでした。ただ何か知らんけどエラーになったので店員に声を掛けて注文することに。 メニューは昔懐かしい喫茶店という体でホットケーキやプリン、パフェにサンドウィッチにカレーがあります。ただ銀座や松坂屋上野店にあるスパゲティは無かった。 その代わりか判らないけど何故かしっぽくうどんがあったのは面白かった。今回はカレーにしてみるか。ドリンクセット付けて。 それで見てると配膳ロボットが店内を闊歩してて、客のところにいったら店員がそこから配膳する2段階仕様で面白かった。そういうやり方もあるんだな。

秋葉原25-1004-04 
秋葉原25-1004-05

カレーライスのドリンクセットで1,680円。ドリンクをカフェ・オ・レにしたのでプラス70円で合計1,750円也。かなりお値段高めな部類。 スタンダードなビーフカレーで結構しっかり肉が入ってて辛味は後から追いかけてくるタイプ。辛さはマイルドでなかなかおいしいです。 これぞ喫茶店のカレーって感じで好感触。セットにしたカフェ・オ・レは目の前でミルクとコーヒーを合わせて注いでくれます。 一人だと正直ちょっと恥ずかしいけど、コーヒーとミルクで半々なので苦さ控えめで飲みやすいなこれ。 巷のエスプレッソにミルクを入れたカフェラテに慣れてると逆に新鮮に感じます。こっちの方が好みかも。

それで会計は入口の自動精算機で支払うスタイルでした。 なんかここ昔懐かしい喫茶店スタイルだけど、機械化してる所としてない所を微妙にバランス取りながら運営してるように見えて面白い店でした。 お値段高めで客入りも満席って事は無さそうだから折を見てホットケーキを食べに来たいと思います。ごちそうさまでした。

夢織屋の新店舗が神田須田町に出来たと聞いて

見て来ました。場所は神田ふれあい橋を渡った先で赤いらせん階段の直ぐ横になります。ここは夢織屋1号店の新館になるそうで、 昌平橋通りを渡った先の店舗が1号店の旧館になってそっちは来年2月にも閉館するんだとか。今だけ3店舗構成なのね。新館も店内は所狭しとグッズでいっぱい。 これは刺さる人には来るやつだな。

秋葉原25-1004-06  (撮影場所)
秋葉原25-1004-07

正直、最初の店舗の場所が場所だけに厳しいのではと思っていたけど、新しい店舗を作るまでになってて凄いわ。 LDも売ってたから手持ちで死蔵してるやつ引き取ってもらおうかな。

がっつりうどんが閉店したと思ったら秋葉原ラーメンセンターに

それで昭和通り口前のがっつりうどんなんですが、やっぱり閉店時間を過ぎても営業しててまたかよと思っていたんですよ。 そしたら本当に閉店して遂にと思ったところで出てきたのがこの看板。なんだその秋葉原ラーメンセンターってのは。 ちなみに今度の店は豚骨ラーメン、500円からスタートだそうです。もうわけわからん。

秋葉原25-1004-08  (撮影場所)

シルクハット秋葉原の建設予定地がまた足場が組まれ始めています

こないだ足場を外してシントクの面影が出てきたりと話題になってたシルクハット秋葉原の建設予定地なんですが、 また新たに足場の組み上げが始まっています。前の足場が原状回復工事で今度の足場は新店舗の改装工事って事だったんだな。 赤から白に変わって次にまた姿を見せる時には何色になって出てくるんだろう。

秋葉原25-1004-09  (撮影場所)

中央通りの道路照明が改修されるそうです

秋葉原電気街を縦断する中央通りでは道路照明の改修工事が始まっています。お知らせによると既存の道路照明灯をLED照明灯に更新するそうで、 範囲は万世橋交差点から末広町の先までとの話。照明をLEDに変えると色合いとか明るさはやっぱり違うんだろか。 電気街の夜景にどのくらい影響があるのか気になるな。

秋葉原25-1004-10  (撮影場所)
秋葉原25-1004-11

ラオックス本店のビル案内がようやく更新されたようで

そういえばラオックス秋葉原本店のビル案内が今更ながら更新されたようですよ。コロナ禍でフロア縮小を続けた後に1フロアずつ再開していったわけですが、 外の案内はいつまで経っても変わらなかったんですよね。ここに来て変わったって事はこれで確定って考えて良さそうです。 家電要素は2フロアだけか。アソビットも居ない。

秋葉原25-1004-12  (撮影場所)

ほぼインバウンド専門店なのに外のビル案内に英語表記が無いのはちょっと意外だった。

少しずつ解体が進んで行く電気街口前の角地

石丸やボークス、ダイコクドラッグの入っていた電気街口前の角地ですが、ビルの解体が少しずつ進んでいるようです。 以前は隣のあみあみの屋上看板と同じ位の高さに看板が付いていましたが、いつの間にか片付けが進んだようで無くなっていました。 少しずつだけど電気街の空が広くなっていくなあ。一時的なんだけども。

秋葉原25-1004-13  (撮影場所)

HEYとメロンの入口がスッキリ片付けられてた件

こないだ話題になってたのがHEYとメロンのあるビルの入口が片付けられてたという話。クレーンゲームがあったりしてた場所なんですが、 確かに入口横の看板は残ったものの通路が見事に片付けられてるわ。正式なリリースは出てないけど消防絡みで指導でも受けたのではという話を聞きます。 確かに避難には邪魔だわな。

秋葉原25-1004-14  (撮影場所)

よく見たらAKKYとの境ってシャッターなんだな。これ一応、通路という扱いになるんだろか。同じ並びなのに奥にあるガチャはそのまま残ってたし。 こっちは後ろが壁だったからOKという理屈ですかね。その辺の話は良く判らないけど、 これで単に機器の入れ替えで薄型のクレーンゲームが戻って来たら皆でずっこけよう。

秋葉原25-1004-15

富士ソフトのビルが来年からヒューリックに名前を変えるという話

秋葉原界隈でも再開発で名前を見るようになったヒューリックなんですが、今度は富士ソフト秋葉原ビルを取得したと言うニュースが流れてきました。 ヨドバシの北西側にあるデカいビルですね。来年からヒューリック秋葉原タワービルディングに改称するそうです。 ヒューリックだし1Fの他にも飲食店フロアが増えたりしないかな。

参考リンク: ヒューリック、富士ソフトの秋葉原ビルを取得 (日本経済新聞)

秋葉原25-1004-16  (撮影場所)
秋葉原25-1004-17  (撮影場所)

中央通りのリリアンプリアン本店は移転の為に一時閉店に

中央通りのリバティー下にはコンカフェのリリアンプリアン本店がありましたが、ブランドの再構築計画がどうのと言うことで8/24で閉店したそうです。 ただこの手の店舗では珍しくロードマップとか発表してるのでちゃんと新本店を作りそうではあるけども。 跡地はどうなりますかねえ。運営が跡地を管理するとも書いてはあったけど。

秋葉原25-1004-18  (撮影場所)

マモケバブの上にエルドラードの新店舗が出来るそうですよ

トレカジャンボ2号店がいつの間にか居なくなっていたマモケバブの上の2Fですが、今度はエルドラードの新店舗が出来るそうです。 トレカ屋跡地にトレカ屋事案がこんなところにも。閉店する店もあればそれを超えて開店する店もあるわけか。 トレカ業界の競争の激しさは傍目で見てても怖いくらい。今も続いてる店舗たち凄いわ。

秋葉原25-1004-19  (撮影場所)

このタイミングでcafe EUROの看板が無くなりました。合掌。

末広町にあるハロプロのオフィシャルショップが今月末で閉店に

末広町の駅の上にはハロー!プロジェクトのオフィシャルショップがあるのですが、今月末で閉店することが発表されています。 いつもエレベータに行列が出来てるのは大抵がハロショ目当てだと思うけど、店舗の刷新するとかで敢えなく閉店か。 12年も続く人気店舗だったのにな。新たに場所を変えて新店を計画中らしいけど。

[公式 X(twitter)]: ハロー!ショップ東京秋葉原店

秋葉原25-1004-20  (撮影場所)


photo & note - 2025.9.27 :晴れ時々曇り


やっぱり彼岸を過ぎたら暑さも落ち着いてきた秋葉原にて

どうも今日は。毎度の事ながら土曜の昼に秋葉原へ来ています。暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったもので、 ようやく気温が落ち着いて来てとても歩きやすいです。やったね。朝晩も冷え込んで来てるし、真夏の服装で歩くのも今日が最後かな。 落ち着いてきたからか今日は人出がかなり多くて駅前とか混雑がひどかった印象。

秋葉原25-0927-01  (撮影場所)

今日の昼飯はエキュート秋葉原のTOKYO豚骨BASEで東京豚骨スペシャルです

と言うわけで来て早々にお昼ご飯です。今日はJR秋葉原駅のエキュート秋葉原にあるTOKYO豚骨BASEに来てみました。 一風堂がプロデュースしたっていう豚骨ラーメンの店で他の駅にも店舗があるやつですね。ここエキナカのエキュート秋葉原の括りですが、 店の入口は駅の外にしか無いのでご注意を。あと現金不可も。

秋葉原25-0927-02  (撮影場所)
秋葉原25-0927-03

店に入ると現金使えないけど大丈夫かと聞かれます。問題ないと言うと席に案内される。あれ、ここ券売機じゃ無かったっけ? どうやら半年経たずにレギュレーション変えたようで注文も口頭に変更、支払いだけ自動精算機になってました。 まあ豚骨で現金不可の券売機って相性悪いからそれはそれで良かったのかも。追加で替え玉を頼みたくなった時に券売機まで戻るの面倒だし。 現金OKならマシなんだけど。

そうそう、席はカウンター席がメインでテーブル席は少しあったかな。昼の一時過ぎでまあまあ埋まってたので人数多めの場合は厳しそう。 あとデカいカバンで入ってくるインバウンド勢も居るので手狭な感じは否めない。ただ回転は速いのでサッと食べて出るには良いかも。

秋葉原25-0927-04

秋葉原店限定の東京豚骨スペシャル、1,300円也。所謂、特製ってやつですかね。丸得との違いはマー油に辛味噌がプラスされているとこか。 一風堂だと白丸みたいなポジですかね。味はスッキリした豚骨でクセも無くするする食べられるタイプでなかなかおいしいけど、 可もなく不可もなしという印象でもある。辛味噌がそんなに効く感じでも無かったし。マー油を入れるならもっと豚骨を濃い目にした方が合う気がするしな。 万人向けの豚骨って感じかなやっぱり。ただそれにしては場所代もあるのかお値段高めなので、次は普通のラーメンに替え玉する位に留めておいた方が良さそう。 まあ駅前でサッと食べられるのは良いわな。ごちそうさまでした。

昭和通りにクリニックが移転してきた様子

昭和通りを渡って宝くじ売り場の手前に見慣れない看板が出てたので何かと思ったメンタルクリニックが出来たようです。 見上げてみたらビルの2Fにありましたね。この界隈、確か昭和通り側の再開発予定地域だと思うけどまさかテナントが入るとは思わなかったな。 後で確認したら今年の9月に神田から引っ越してきたそうです。

[公式サイト]: おおかみこころのクリニック 秋葉原院

秋葉原25-0927-05  (撮影場所)
秋葉原25-0927-06

がっつりうどんがまた閉店するとの告知を出してます

以前にも閉店すると言いながら延長戦を繰り返していた昭和通り口の向かいにあるがっつりうどんがまた閉店の告知を出してます。 ただ今回は9/30の21時までと具体的に出しているから信憑性は高いのかも。店舗は最初から簡易的なものだったし、 ここで一年以上も続けるとは思わなかったしな。果たして月末どうなることやら。

秋葉原25-0927-07  (撮影場所)
秋葉原25-0927-08

その後の甘栗太郎跡地、9月

先月に確認した時は大した動きの無かった甘栗太郎の跡地なんですが、シャッター側は先月と変わらなかったけど脇から中が丸見えになってました。 なってたけど、まさかトイレの便器まで丸見えになってるとは思わんかった。原状回復でトイレの壁まで取っ払うものなのこれ。 中途半端に紙が残ってるのが生々しくてちょっとな。

秋葉原25-0927-09  (撮影場所)
秋葉原25-0927-10

早く次が決まれば良いのだけど。

アキバイチ3Fの魚蔵 ねむろが月末で閉店するという話

先週、アキバイチのだてなり屋が閉店してから全然動きが無い事を紹介したばかりですが、今度は同じ3Fの魚蔵 ねむろが9/30で閉店するという話を聞いて見て来ました。 特に店頭には告知とかないし店頭にはスタッフ募集中と貼ってあるしこれ本当に閉店するんだろか。 確かに食べログには書いてあったけど、良く判らんな。

参考リンク: 魚蔵 ねむろ (食べログ)

秋葉原25-0927-11  (撮影場所)

ミツワデンキの跡地がまたしてもコインロッカー化するんかい

先月末に秋葉原電波会館の角地で閉店したミツワ電気の跡地なんですが、ここにきてコインロッカーの看板が付きました。 前に店舗を縮小したときにコインロッカーかしたけど、こっちもやるんかい。確かにここにあったら便利だけど、 なんていうか場所が物凄く勿体無いのでは。普通にテナント誘致したら高額で入るでしょ、ここ。

秋葉原25-0927-12  (撮影場所)
秋葉原25-0927-13

ドリンクスタンドとか入れたら超絶繁盛しそう。比例してゴミがめっちゃ増えそうだけど。

ラジデパのテクノハウス東映では80周年記念セールが開催中

東映無線が80周年ということで運営している東京ラジオデパートのテクノハウス東映では80周年記念でセール中となってます。 今はもうラジデパ奥の一店舗になってしまってはいるけど、80周年は凄いわ。秋葉原電気街で電気店のまま残る数少ない一角。 余所ではそう見られない光景でもあるし、もっとアピールしても良いのに。

[公式サイト]: 東映無線株式会社

秋葉原25-0927-14  (撮影場所)
秋葉原25-0927-15

どんどんの上に新たな忍者屋敷が出来た様子

浜田電機からAKIBAカルチャーズZONEの間はとにかくビラ配りが多いわけですが、時々、忍者がビラを配ったりしてます。 既に字面がおかしい気がするけど、その忍者とは別の忍者屋敷がどんどんの上に出来たそうです。お前は何を言っているんだ。 どんどんの上もコロコロ変わるけど今度の忍者屋敷はどうですかね。

[公式 X(twitter)]: 東京忍者BAR秋葉原

秋葉原25-0927-16  (撮影場所)
秋葉原25-0927-17

末広町に今度は舎鈴の新店舗が出来るとの話

末広町の周辺は最近だとつじ田に大ア家が出来たりとラーメン家が集まってきてますが、今度は舎鈴 末広町が10月下旬オープンするそうです。 求人を見かけたので現地を見て来たら、こないだ選挙事務所になってた角地ですね。でもなんでこの場所で舎鈴なんだろ。 同じ系列ならジャンクガレッジの方がウケそうな気がするけど。

参考リンク: 舎鈴 末広町の求人情報 (TOWNWORK)

秋葉原25-0927-18  (撮影場所)

御徒町のフライングスコッツマン跡地は大衆しゃぶしゃぶの店に

今年の5月で閉店してしまったフライングスコッツマン御徒町店の跡地ですが、その跡地には新たに大衆しゃぶしゃぶ勝治という店が出来たそうです。 なんか随分と路線を変えて来たぞこれ。もうオープンしてるようにも見えたけど、公式サイトみたら10/1オープンみたいです。 肉汁うどんが気になるな。ランチは無いんだろか。

[公式サイト]: 大衆しゃぶしゃぶ勝治 上野御徒町店

秋葉原25-0927-19  (撮影場所)


photo & note - 2025.9.20 :曇り後、小雨


気温が落ち着いてきた秋の秋葉原にて

どうも今日は。毎度の事ながら土曜の昼に秋葉原へ来ています。先週よりも更に気温が下がってきた事もあってとても歩きやすくなりました。 そりゃ歩けば汗ばむくらいではあるけど今までの事を考えたら大分楽です。いつもこの位なら助かるんだけどね。 ただ今日は曇天で雨予報な事もあるのか人出はそんなに多くなかった印象。

秋葉原25-0920-01  (撮影場所)

その後も動きのないアキバイチ

秋葉原UDXの1Fから3Fには飲食店街のアキバイチがあるのですが、今年の4月末にだてなり屋が閉店してから動きが全然ないんですよね。 中は片付けられてはいるものの原状回復も出来てないし、これ未だ何も決まらないんですかねえ。 3Fと言えば日乃本比内やが閉店してからもう5年も経つけど、こっちも全然動き無いな。

秋葉原25-0920-02  (撮影場所)

今日のお昼ご飯は欧風カレー ボンディでチキンカレーです

と言うわけでお昼ご飯の時間です。最近は軽めに済ませる事が続いていたわけですが、 折角秋葉原に来てるわけだしたまにはちゃんと食べようと思い立ちボンディに来てみました。神田神保町に本店があるあのボンディです。 その支店が秋葉原に出来るなんて思わなかったよね。今年の3月にオープンしてもう半年か。

秋葉原25-0920-03  (撮影場所)
秋葉原25-0920-04

場所は秋葉原UDX横のアキバ田代通りにあるビルの2Fです。1Fはスンドゥブの中山豆腐店で脇にエレベータがあるのでそこから2Fに。 オープンから半年経って落ち着いているかと思ったら、店内ほぼ満席でした。丁度、カウンター席が空いてたのでそこに案内されてます。 窓側はテーブル席があって2人以上はこっち、主にソロ用のカウンター席は10席はあったかな。

秋葉原25-0920-05

席についたらお冷やとメニューを貰います。基本のメニューが1,700円からなので正直安くはないです。秋葉原のカレーの中では随一の高さかも知れないな。 まあでもわざわざ神保町に行って行列に並ぶことを考えたら許容範囲ではあるとは思う。財布が厳しい時は無理だけど。 折角なので人気No.1のチキンカレーにしてみます。辛さは中辛で。本店と違ってデザートとかはメニューに無い様子。 焼きリンゴ食べてみたかったな。あとプリン。

秋葉原25-0920-06

注文すると直ぐに出てくるのがふかしたジャガイモとバター。ボンディの定番です。遙か昔に神保町の本店で食べたことあるけど、 これはどう処理すれば良いのか困ったのを覚えてる。まあ普通に食べればいいんですけどね。あんまりイモにバターを付けて食べる習慣がないんだけど、 食べてみたら思ってたよりもうまいんだな、じゃがバターって。半分に割ってバター付けて少し溶けた辺りで食べると特にうまかった。

秋葉原25-0920-07
秋葉原25-0920-08

チキンカレー、1,700円也。カレーとご飯がセパレートしてるタイプのカレーを食べるの久しぶりな気がします。 これいつもどのくらいまで掛けて食べるのが正解なのか悩むけど、ご飯にチーズが掛かっているから先に全部掛けた方が正解な気はする。 久しぶり過ぎたので半々くらいにしたけど。それで肝心の欧風カレーはなかなか濃厚でうまいなこれ。辛さは後から来るタイプか。 すごくフルーティなカレーでこれが欧風と言われたら、そうかなと納得するくらい。チキンが焼いてあるのでその香ばしさも相まってこれはうまいわ。 どうしてもお値段が気になっちゃうけど、これならまた来たいかな。支店でもちゃんとカレーがうまくて良かった。ごちそうさまでした。

GiGO秋葉原1号館改めシルクハット秋葉原建設予定地

あの赤い姿が見事に白く漂白されてしまったGiGO秋葉原1号館改めシルクハット秋葉原の建設予定地です。 あれ、もう足場を外されているけどこれで外側終わり? 原状回復しただけに見えるけど、これから新たに塗装すると思いたい。 それはそうと中から旧シントクの面影らしきものが出てきてビックリ。まだ残ってたんか、こんなの。

秋葉原25-0920-09  (撮影場所)
秋葉原25-0920-10  (撮影場所)

鈴商跡地で10年近く続いていた鳥居が外された件

鈴商の跡地に宗教法人がフィギュア供養がどうのって話で鳥居が建てられたのはもう9年も前になりますか。 その後は巫女喫茶が出来たりして色々と店を経て今年の7月末に巫女茶屋すずなりが閉店して今に至ります。跡地は今のところ動きはないですが、 店舗前にあった鳥居が撤去されてました。何か無いと思ったら鳥居か。

秋葉原25-0920-11  (撮影場所)

祀る神がいないのに鳥居とか建てるの止めた方がいいよ。

神田明神下の角地にあったスナックが移転の体で閉店した様子

神田明神下交差点の角地にある緑でもじゃもじゃのスナックがどうやら閉店したようです。 スナックバーとして生まれ変わったそうで、そのタイミングで移転した様子。昭和通り口側のゴーゴーカレーの上ってあそこ最近その手の店多くない? それにしてもこの角地、街中華の泰園が11年前に閉店してから本当安定しない印象。

秋葉原25-0920-12  (撮影場所)
秋葉原25-0920-13

シュウボクシングジムが箸勝本店の上から移転したそうなんですが

そういえば箸勝本店の上にあったシュウボクシングジムが裏の松岡ビルに移転したそうです。ビルに結構デカい案内が付いてて、 あれ確か箸勝本店の上に無かったっけと気になって。それで公式サイトを見てみたら今月1日に移転したそうです。 その理由が建物立ち退き工事の為ってそれはもしかして箸勝ビルの事ですかね。

[公式サイト]: シュウボクシングジム

秋葉原25-0920-14  (撮影場所)

このレンガ調のビルで一階には割り箸で有名な箸勝本店が入ってます。こっちの公式を見る限りでは今のところ告知は無いので様子見するしか無さそう。 ただ箸勝ビルの4Fに入っているコンカフェのきゅぴっとは契約上の理由で10月末を以て閉店することを発表しています。 いよいよ周辺の再開発でも始まりまるんだろか。

[公式サイト]: 箸勝本店

秋葉原25-0920-15  (撮影場所)

まあ隣りをデカいパーキングにしてこれから壊すだろうダイドーリミテッドビルの真ん中に挟まってるし、 そら再開発するなら何とかしなきゃいけないビルではあるしな。暫し様子見。

中央通りの若狭家は9/15で閉店してします

先月の盆明け辺りに閉店の告知が掲示され今月9/15を以て海鮮丼の若狭家は閉店となりました。 17年も続いた店だけあって結構惜しんでいた人が多かった印象。話によると鳥つね 自然洞の斜め向かい辺りに新たな店舗を構えるそうです。 それで跡地は数日でもう跡形も無く片付けられていました。跡地どうなるかねえ。

秋葉原25-0920-16  (撮影場所)

芳林公園の北側にマンションが出来てました

以前から工事の進められていた芳林公園の北側ではいつの間にかマンションが出来上がったようです。後で確認したら竣工は今年の5月末でした。 9階建ての賃貸マンションで最上階の一番デカい2LDKの部屋で月に38万以上とかするそうです。他の1LDKでも18万以上するので、 秋葉原はやっぱり都心のど真ん中なんだなと。

[公式サイト]: ザ・ライオンズフォーシア外神田

秋葉原25-0920-17  (撮影場所)


photo & note - 2025.9.13 :曇り時々陽射し


少しだけマシになった秋の秋葉原にて

どうも今日は。毎度の事ながら土曜の昼過ぎに秋葉原へ来ています。もう9月も半ばになった訳ですが、まあ暑いです。 ただ木曜にいきなり大雨があったせいか今日は幾分マシになっている気はする。それでも秋と言われたらまだ秋じゃないよなこれ。 まあマシになってきた事もあるのか駅前は結構な人出になってます。

秋葉原25-0913-01  (撮影場所)

ダイビルでは今年もダイビルマルシェが開催しています

2年前にダイビル100周年の事業としてダイビルマルシェが開催されましたが今年も開催されています。昨年も開催してるから、 これでもう3回目になりますね。継続する事は良い事です。今年も色々なブースが出ていて面白かったのですが、 これなんで金曜と土曜なんだろ。日曜にやればもっと客が集まると思うんだけどな。

秋葉原25-0913-02  (撮影場所)

GiGOが閉店しても側面の宝くじ売り場は継続中

GiGO秋葉原1号館が先月末で閉店して今は次の店舗になるべく漂白してる真っ最中ですが、 その横では宝くじ売り場が今も変わらず営業を続けています。ここビル本体と契約が違うのかなやっぱり。 いつもジャンボが発売される度に買い続けてるのでジャンボ1等当てるまで営業してて欲しいから末永く営業してて欲しいぞ。

秋葉原25-0913-03  (撮影場所)

そんな事を書きながら買っておいたサマージャンボ開封してたら1等の組違い賞が当たったぞ、やったね。マジびっくりした。 ちなみに組まで揃ってたら5億円だったけど違うので10万円でした。ありがとう、秋葉原大黒天宝くじ。 ハロウィンジャンホも年末ジャンボも買うよ(沼)。

晴れる屋2の秋葉原本店が今冬に移転するそうで

タイムラインを眺めてたら晴れる屋2の秋葉原本店が冬に移転して更にデカくなるという話を見かけまして。 ビル1東で9フロア構成ってそんなサイズのビルって残ってたっけと思って動画みてたら見覚えのある階段が出てきて判った。 安心お宿の隣りの旧石丸とかアニメイトの跡地だなこれ。ここもう次は入らないと思ってたよ。

[公式 X(twitter)]: 晴れる屋2秋葉原本店

秋葉原25-0913-04  (撮影場所)

勿論、外神田一丁目の再開発予定地に含まれてるんだけど続報ないので状況すら判らぬ。

万世本店の跡地、2025年9月バージョン

そんなわけでもう肉ビルの影も形も無くなってしまった万世本店の跡地、2025年9月バージョンになります。 今月の工事予定を見に来たんですが、9月版はまだ掲示されてなくてしょんぼり。もう建屋も見えないし貼り出されないのかな。 解体工事自体は来年の2月末まで工期があるので、次は地下でも壊すんだろか。B2まであるし。

秋葉原25-0913-05  (撮影場所)
秋葉原25-0913-06

昭和通り口側にSMOKER'S Cafe VAPE STANDが復活オープンしました

2年前の11月にビル建て替えの影響で閉店したSMOKER'S Cafe VAPE STANDですが、 電気街側から昭和通り口側に移動する形で復活オープンとなりました。やっぱり看板も同じだったし、同じ店舗だったね。 今回の店舗も2フロア体制で全席喫煙OKとの事。最近、喫煙する場所も少なくなってきてるし駅前で重宝されそう。

[公式 X(twitter)]: VapeStand Smoker's Cafe

秋葉原25-0913-07  (撮影場所)
秋葉原25-0913-08

ヨドバシAKIBAはおかげさまで20周年の大感謝祭開催中

秋葉原のヨドバシカメラももう20周年になるそうで、今は大感謝祭が開催中となっています。もうそんなに経つのか早いなあ。 駅を挟んで東側にたった一店舗で電気街を作った凄まじい店舗だもんな。行けば大体なんでもあるし。 それにしてもこのビルが築20年とは到底思えないけど、やっぱりどこかしらは痛んで来てるんだろか。

秋葉原25-0913-09  (撮影場所)
秋葉原25-0913-10

色々とお疲れ気味なので甘い物を食べよう

最近いろいろあってお疲れ気味だったりするので、そういう時は何か甘い物を食べようと思いつく。 思いついたけど有名な店はどこも行列だったりして余計に疲れちゃうんだよなと少し思案した結果、 ベローチェで確かスイーツあったなと思い立ち来てみました。ヨドバシの北側にある店舗はソロなら大抵どこか座れるの有り難い。

秋葉原25-0913-11  (撮影場所)

とろうま贅沢プリン、490円也。奥に見えるのはアイスティーでこっちは350円ね。 プリンはとろとろ系のやつで見た目以上にクリーミーな仕上がりで甘くておいしいです。カラメルは苦みがちょっとあるので、 甘めのプリンに合うやつ。ソフトクリームは、まあソフトクリームだな。プリンに載せなくても良い気はした。 あとパラパラ振ってあるやつが微妙にノイズ。なんだこれ。跡で確認したらローストシュガーだったけど、 カラメルと少し被ってるしカリカリの食感がとろとろプリンにはちょっとジャマだなと。 プリン単体で良かったところは否めないけど、甘さは身体に染みたのでやっぱり疲れてる時は甘い物を食べるべき。 また来よう。ごちそうさまでした。


photo & note - 2025.9.6 :晴れ


岩本町駅構内の比沙屋は6/25で閉店済み

どうも今日は。今週は秋葉原の南側、岩本町から秋葉原入りしています。先月に来た時は気づかなかったんですが、 岩本町の駅構内にある焼き栗の比沙屋って6/25に閉店してたのね。看板が外されシャッター前にテナント募集が出て初めて気がつきました。 この場所だと次に来るテナントは何が来れば正解なんだろう。

秋葉原25-0906-01  (撮影場所)
秋葉原25-0906-02

暑いけど酷暑とまでは行かない土曜日

改めまして、今日は。今週は岩本町経由で秋葉原入りしています。いつもデイリーヤマザキの横から一枚なので、 たまにはと思い立ちエレベータで地上に上がった先からにしてみました。 今日もやっぱり暑いけど先日の台風一過のおかげか酷暑とまでは行かないくらいで助かります。やっとこさ普通の夏が来た感じ。 もう秋だけど。

秋葉原25-0906-03  (撮影場所)

GiGOの跡地がもう漂白されてるんですけど

先週末に閉店したGiGO秋葉原1号館なんですが、その跡地は象徴的な赤からもうこんなに真っ白になっているんですけど。 まあ何故か閉店する前から改装工事が始まってたからとは思いますが、一週間も経たずに漂白されればやっぱり驚くわな。 次の店、シルクハット秋葉原もゲーセンだっけ?これも居抜きって言うんですかねえ。

参考リンク: (仮称)シルクハット秋葉原の求人情報 (バイトル)

秋葉原25-0906-04  (撮影場所)

今日のお昼はかっぱ寿司でお寿司ですし

そんなわけでお昼ご飯の時間です。酷暑とまでは行かないけどやっぱり暑いことに変わりはないので、 どこか落ち着いて涼みながらご飯を食べられる場所は無いかなと思いやってきたのはかっぱ寿司です。ここ来るの久しぶり。 それで今の混雑具合と言うと土曜の昼1時半過ぎでテーブル席は3組くらい待ちが出てました。おっ、少しは定着してきたかな。 でもカウンターはノータイムで席も結構空いてていつも通りの快適さ。涼しくていいけど大丈夫なのこれ。

秋葉原25-0906-05  (撮影場所)

いつものねぎとろ軍艦とか手前に見えるのは期間限定のみなみ鮪中とろぶつ包みと言う変わり種です。 何回か来てるから少しずつメニューとか覚えてきたけどやっぱり頼むのは軍艦や炙りものが多いかな。 そろそろ寿司以外のサイドメニューも頼もうかと思ってはいるんだけどね。どうしても食べ慣れているものを選んじゃう。 麺類とかも気にはなっているんだけどな。そんなわけでカウンター席が埋まることなくお昼を済ませてきました。 ほんと今の客数で大丈夫なんだろうか、この店。カッパも残業してない優良店だしな。もっとこき使おう。 そんなわけで10皿ほど食べて総額2,395円でした。ごちそうさま。

神田明神下にある宝仙堂の外神田本店が閉店したそうです

珍しくDMで情報を頂きまして、神田明神下の交差点にある凄十で有名な宝仙堂の店舗が閉店したとの話。 それで見に来てみたら外神田本店が閉店してました。ここ確か本社の場所だと思ったけど他の直営店を残して本店を閉店させるなんて事あるんだな。 まあ本店だけ繁華街にあるわけでも無いし客層は違ったんだろか。

秋葉原25-0906-06  (撮影場所)
秋葉原25-0906-07  (撮影場所)

やっぱりこのビルも建て替えになるとの話

先週、野郎ラーメンの並びで動向が良く判らないのがこのビルと書いたところ、情報を頂きまして。 1Fに入っていたMENUの公式で一時閉店との告知が出ていました。こっちは秋葉原MENU店と言ってたそうで、 8/26でビル建て替え工事の影響で一時休店との話です。まあこの並びでここだけそのままって事はやっぱりないよな。

参考リンク: 秋葉原MENU店 一時閉店のお知らせ (cafe&bar MENU)

秋葉原25-0906-08  (撮影場所)

鉄道居酒屋のLittleTGVは8/31を以て閉店に

結構前から告知されていた件ですが鉄道居酒屋のLittleTGVが8/31を以て閉店しました。 ビルのエレベータ横にあった閉店後の挨拶では最終運行日8/31を以て廃止とあって些細な事だけどちゃんと鉄道をやってたんだなと思った。 良いお別れの挨拶だなこれ。それにしてもこのビル、縦看板にある店が全部無くなっちゃったね。

秋葉原25-0906-09  (撮影場所)
秋葉原25-0906-10

電気街のノーガホテルは5周年になるそうです

電気街でも少し異空間というかちょっとハイソな雰囲気を醸し出しているノーガホテル秋葉原東京は今月で5周年になるそうです。 インバウンドが壊滅したコロナ禍真っ只中の2020年9月にオープンという中々のハードモードだったので良く生き残ったと思う。 1Fの飲食店の評判も良いし、今度休憩がてらカフェ利用してみよう。

秋葉原25-0906-11  (撮影場所)
秋葉原25-0906-12

オープン前の写真を自前で見つけてきたけど、店頭の街路樹、デカくなったよな。

コンピュエースが今週末だけ閉店セールで大復活

先週ひっそりと誰にも知られることなく閉店してしまったコンピュエースですが、 創業30周年記念+閉店セールとの事で今週末だけ大復活を遂げました。閉店セールで全て半額との事で見に来てみたら、 店の中に入れないくらい客がみっちり詰まってて断念。もう無理だと思った店が最後に一瞬でも開いたらそりゃ詰めかけるわな。

秋葉原25-0906-13  (撮影場所)
秋葉原25-0906-14

ただでさえ狭い店舗にこれだけ人が集まるの?、って感じで凄かった。妙に暑かったし。 それであのギチギチ加減でみんな目当ての物は買えたんだろか。

UDXのデカいデジタルサイネージは取り付けが完了したようで

今はニュースとか試験的に流しているのかな、これ。広告の販売は9月中旬からって話だったし。 前より少し大きくなったかなと思ってサイズを確認してみたけど、どうやら同じサイズみたいでした。 ここ結構目立つのでド派手な広告とかライブ中継とか前みたいにやるのか気になるところ。運営が変わってどこまで変わるかな。

秋葉原25-0906-15  (撮影場所)
秋葉原25-0906-16


2025.8  /  2025.7  /  2025.6
X (twitter)
ta_i7
topics
肉の万世 秋葉原本店の最上階を目指した時のまとめページを作りました
帰りがけにエキュート秋葉原を見て来ました
秋葉原拉麺劇場、弾丸ツアーはこちらです
オノデン4Fのエンタス・キュアテラスに来てみました
ROCKET e-sports & cafeに行ってきました
外神田一丁目計画基本構想オープンハウス型説明会に行ってきました
秋葉原パーキング四天王が出揃ったので紹介するの巻
駅近のコワーキングスペース、Rampartに来てみました
ラジオガァデンで苔むすアートミュージアムを見て来ました
パソコンソフト自販機 TAKERUの30周年イベントが開催してました
岩本町・東神田ファミリーバザール、今回も開催しています
台湾の地下で秋葉原に遭遇したという話
岩本町・東神田ファミリーバザールの屋台に来てみたものの
B-1グランプリ食堂は第1章を終了しテナントを入れ替えて第2章に
B-1グランプリ食堂に来てみましたよ(4戦目)
B-1グランプリ食堂に来てみましたよ(3戦目)
新ラジオ会館が屋上を開放しているとのことで来てみました
B-1グランプリ食堂に来てみましたよ(2戦目)
B-1グランプリ食堂で焼きそば食べてきました
岩本町・東神田ファミリーバザールを楽しんできました(主に食方面で)・その5
岩本町・東神田ファミリーバザールを楽しんできました(主に食方面で)・その4
岩本町・東神田ファミリーバザールを楽しんできました(主に食方面で)・その3
懐かしのおもちゃ博物館、万玩堂に来てみました
新しく復活を遂げた秋葉原ラジオ会館に行って来ましたよ
岩本町・東神田ファミリーバザールを楽しんできました(主に食方面で)・その2
マーチエキュート神田万世橋に来てみました
秋葉原のガード下にオープンしたCHABARA(ちゃぱら)に行ってみました
電気のことなら石丸電気、その秋葉原本店にお別れを
岩本町・東神田ファミリーバザールを楽しんできました(主に食方面で)
CEATEC JAPAN 2012を見て来ました
カラオケ アドアーズ秋葉原店で1人カラオケしてきた
第6回 オプターティオに行ってきました
第5回 オプターティオに行ってきました
やっぱり秋葉原デパートは復活しなかった
リニューアルオープンしたCOMIC ZINの開店を見届けてきました
第2回 オプターティオに行ってきました
高円寺で復活したミスター陳(mister chin)に行ってきた
レム秋葉原・宿泊レポのようなもの
岩本町・東神田ファミリーバザールに行こう
LAOX THE COMPUTER館・閉店リンク集
Wii 前夜祭 in Akihabara
PLAYSTATION 3 前夜祭 in Akihabara
WPC TOKYO 2006レポ
WPC EXPO 2005レポ・その2
WPC EXPO 2005レポ・その1
秋葉原駅の中央改札口が半分だけオープン
つくばフェスタ in 秋葉原
コミケットスペシャル4
秋葉原から神田明神へ行こう
URL変更です
WPC EXPO 2004
レポ
復刻版セガサターン コントロールパッド
その2
夜の秋葉原を歩く
復刻版セガサターン コントロールパッドを分解してみました
移転しました
秋葉原スレッド
リンク集 (2ch)

repo
ベイクドサンドのソーセージ&サルサ、りんごジュース・KEY'S CAFE 秋葉原SEEKBASE店
ベルギーフリッツ、カリカリベーコンマヨネーズ・ ベルギーフリッツスタンド bintje.(ビンチェ)
鶏王らーめん・鶏王けいすけ
濃厚味玉つけ麺、高菜ごはん・つじ田 神田末広町店
カレーライス、カフェ・オ・レ・喫茶トリコロール
東京豚骨スペシャル・TOKYO豚骨BASE
チキンカレー・欧風カレー ボンディ秋葉原店
とろうま贅沢プリン、アイスティー・カフェ・ベローチェ秋葉原駅前広場店
みなみ鮪中とろぶつ包みとか色々・かっぱ寿司
パン、バスクチーズケーキ、黒ごまバナナスムージー・ヴィドフランス秋葉原電気街口店
豆腐一丁そば・箱根そば
NYチーズケーキ、アイスカフェラテ・CAFE OASIS
肉つけそば・一のや
パンいろいろと黒ごまバナナスムージー・ヴィドフランス秋葉原電気街口店
グランドチキンカレー、ラッシー・モチヅキカレー
炙り鉄火ロール、他・回転寿司 ABURI百貫
ラーメン並、ほうれん草、ネギ飯・ラーメンモンタナ
マックフライポテトLサイズ・マクドナルド秋葉原昭和通り店
コロコロポテト、チリライム(M)・サブウェイ
お好み焼き風!ミニかき揚げ丼セット・いろり庵きらく
冷やしたぬき、カレー丼(小)・小諸そば昌平橋店
ビーフカレーパン、バジルチキンのパニーニ、黒ごまバナナスムージー・ヴィドフランスダイニング
ペッパーチキンカレー、フライドオニオン・モチヅキカレー
海鮮たたきザク旨ラー油軍艦とか色々・かっぱ寿司
肉つけそば(並)、ツナマヨおにぎり・一のや
ベルギーフリッツのレギュラーサイズ、バジルマヨネーズ・ ベルギーフリッツスタンド bintje.(ビンチェ)
カツパン、アイスオーレ・コメダ珈琲
ボールパークドッグ アボカド、アイスラテ・タリーズコーヒー秋葉原UDX店
マルコメ生みそおかかまぶし、和風ツナマヨ、わかめと油揚げの味噌汁・ほんのり屋×marukome
こってり天津飯セット・天下一品
かつお利休丼、黒はんぺん・駿河屋賀兵衛 秋葉原店
たっぷり厚切りベーコンと生ハムのカルボナーラ、ひとくちフィッシュ&チップス・82ALE HOUSE
ベルギーフリッツのラージサイズ、ペッパーマヨ・ ベルギーフリッツスタンド bintje.(ビンチェ)
穴子の握りとか色々・元祖寿司
ジャンボゲソ天そば・小諸そば昌平橋店
ラーメン並、ほうれん草、バラのり、小サイス・ラーメンモンタナ
しょうが焼定食・やよい軒SELECT
特盛とろぶつ軍艦とか色々・かっぱ寿司
みそつけ麺、味玉・つけ麺屋やすべえ
ラーメン、セットかつ丼・らーめん紬麦
冷やしたぬき、カレー丼(小)・小諸そば昌平橋店
ネギトロ軍艦巻きとか色々・かっぱ寿司
カルボナーラソースのパニーニ、濃厚バナナスムージー(黒ごま)・ヴィドフランス秋葉原ベーカリー店
コロッケのせカレーそば・いろり庵きらく
焼きそば・cafe MASUMASU
煮干し醤油ラーメン、チャーシュー丼・福島屋
ごろっと野菜のトマト&モッツァレラのホットサンド、カフェラテ(濃口)・猿田彦珈琲
ラーメン並、味玉、ほうれん草、小サイス・ラーメンモンタナ
ベルギー産ビンチェ芋のフリッツ(レギュラー)、ジンジャーエール(辛口)・ウルビアマン
ボローニャ風ミートドリア・KEY'S CAFE
コロコロポテト(M)・サブウェイ
味玉 鴨中華つけそば・満鶏軒
ガーリックオニオンダブチ・マクドナルド秋葉原昭和通り店
モンタ麺、チャーシュー飯・ラーメンモンタナ
チリビーフチーズフライL・カールスジュニア
シュガーレイズド、ダブルチョコレート、アイスカフェオレ・ミスタードーナツ
真鯛ラーメン(塩)・麺魚
濃厚とんこつ魚介らーめん・麺処 景虎
鴨中華そば(醤油)・満鶏軒
ハングリィシグネチャーバーガーセット(ポテト)・Hangry Joe's Tokyo
二枚冷したぬき・小諸そば昌平橋店
黒毛和牛バーベキュー、万世ジューシーフランク・肉の万世アキバプレイス店
ピクルスセット・カフェベローチェ岩本町駅前店
ビーフケバブ丼・スターケバブアキバテラス
スペシャルサルサソースのホットドッグ、ドリンクセット・CAFE OASIS
マグロなめろう丼、静岡おでん・駿河屋賀兵衛 神田万世橋店
モンタ麺・ラーメンモンタナ
肉つけそば、ツナマヨおにぎり・一のや
たこ焼きそばカレープレート・富士そば秋葉原店
豆腐一丁そば・箱根そば
穴子天丼セット・小諸そば昌平橋店
ウエスタンベーコンクリスカットポテトL・カールスジュニア
ザ・アメリカンバーガーズのベーコンフィレバーガー・ケンタッキーフライドチキン
冷したぬきそば、かき揚げ丼・小諸そば昌平橋店
ポークビンダルー、半熟ゆで卵、カリカリ鶏皮・モチヅキカレー
鶏つけ蕎麦、ミニ鶏そぼろ丼・鳥光國
冷やしざるつけ麺・威風
肉つけうどん、たぬきむすび・一のや
ステーキライス(M)、ガーリックバターライス・ステーキライスとカレーの店、センタービーフ
肉玉中華そば、ライス(並)・肉玉中華そば連獅子
冷し国産海苔そば・そばいち
万かつサンド・肉の万世ラジオガァデン自販機
贅沢ミックスグリル定食・やよい軒SELECT
コク旨カレー&スパイスカレーのロースかつのせ・SPICE FACTORY
ケバブ丼(チキン)・アンテップケバブ
万かつサンド・肉の万世秋葉原本店1F・ローソンスリーエフ万世本店
つけ中華、のり・マルショーラーメン
ミネストローネのクロックムッシュとベーコンカルボナーラのパニーニ、黒ごま濃厚バナナスムージー・ヴィドフランス秋葉原ベーカリー店
レモンチキンカレーにフライドオニオン、ラッシー・モチヅキカレー
タルタルチキンオム(トマト、ハヤシ)・神田たまごけん
ブラックカツカレー・ラホール
豚肉と押し豆腐の炒め・香福味坊
香味肉うどんセット、鳥から・小諸そば昌平橋店
ビスマルク(ピザ)・キオッチョラ・ピッツェリア
豚の生姜焼き・アンジェリーフレスカ
チキン南蛮定食・やよい軒SELECT
BBQローストチキンのパニーニ、アイスカフェラテ・ベックスコーヒーショップ
ダブル丼・スターケバブアキバテラス
テリヤキチキンのピザとバジルチキン&トマト・ヴィドフランス秋葉原ベーカリー店
つけ中華・マルショーラーメン
プルドポークBBQクリスカットポテトR・カールスジュニア
プレミアム紅生姜天そば・富士そば秋葉原電気街店
ふわふわカステラPANケーキのドリンクセット・CAFE OASIS
マッシュポテトサンド・MAMO Restaurant & Bar
肉めし&味玉ハンバーグ丼・情熱のすためし どんどん
つけ麺空、味玉・超ごってり麺ごっつ
コロコロポテト(M)・サブウェイ
特製ラーメン、肉盛り飯・福の軒
とんかつほうれん草カレー・白洋亭
ビーフケバブサンド・デニズターキッシュカフェ&バー
カレー台湾まぜそば、背脂めし・麺屋はるか
ビベリエケバブ・スターケバブ秋葉原本店
海苔つけそば麺2倍盛り・いろり庵きらく
肉盛り沖縄そば・なんくるないさー
干し海老焼きそば、大根餅・香福味坊
とんこつチキンカツ丼・かつや
冷やしざるつけ麺・威風
肉つけうどん、ツナマヨおむすび・一のや
こってりMAX・天下一品
牛丼、みそ汁・牛丼専門サンボ
特製スタミナラーメン・スタミナラーメンのかた
よくばりコンボ、紅生姜天・富士そば秋葉原店
ソース焼そば・中華茶房 萬里
外伝ラーメン、味玉・武将家 外伝
ざる排骨麺、味玉・肉の万世秋葉原本店1F・万世麺店
冷たい肉そば・カサブランカ
ベーコンクリスカットL・カールスジュニア
肉吸い、たぬきむすび・一のや
白ちゃんぽん、あご玉メシ・じげもんちゃんぽん
こってり天津飯セット・天下一品
おいしいラーメン、そぼろ丼のセット・どうとんぼり神座
DX台湾まぜそば・麺屋はるか
こってりラーメン、こってり天津飯・天下一品
炙り豚バラカルビ肉めし・情熱のすためし どんどん
ラーメン、ミニチャーシュー丼・生姜正油ラーメン専門店たかの
山形辛味噌らーめん、味付玉子、韓国風明太子めし・田中そば店
ビベリエケバブ・スターケバブアキバテラス
ラーメン、半チャーシューまぶし・IEKEI TOKYO王道家直系
チキントルティーヤ(コブソース、明太マヨ)・ハイカラフライドチキン
貝柱入りしらす炒飯、麻婆豆腐・新荘園
台湾まぜそば、肉わんたん・麺屋はるか
とんかつカレー・白洋亭
排骨拉麺、キーマカレー・肉の万世秋葉原本店1F・万世麺店
和風回鍋肉定食(赤)辛さ一倍、背脂・和風回鍋肉専門店 だしや。
わらじかつ丼、だし味玉子・らーめん紬麦
特製煮干しラーメン、紅生姜天・富士そば 昭和通り店
自家製超粗挽きハンバーグセット・ジュークステーキ
チャーハン定食(こってり)・天下一品
黄金つけ麺、ゴルトッピング・ゴル麺。
特製ラーメン、明太子飯・福の軒
肉そば、炙りたらこおむすび・一のや
和風回鍋郎定食、野菜マシマシ・和風回鍋肉専門店 だしや。
スパイスチキンジャンバラヤ・THE ROSE & CROWN
ジュークのはらみガーリックライスセット・ジュークステーキ
ポークビンダルー・モチヅキカレー
豆腐一丁そば・箱根そば
ラムネ風トロピカルゼリー・カフェ・ベローチェ秋葉原駅前広場店
ボリュームヒレかつサンド・肉の万世秋葉原本店1F・ローソンスリーエフ万世本店
禁断の背脂チャーハン、おつまみ和風回鍋肉・和風回鍋肉専門店 だしや。
スタンダードトルコライスのセット・長崎トルコライス食堂
味玉濃厚鶏白湯らーめん・麺処 景虎
ざる排骨麺・肉の万世秋葉原本店1F・万世麺店
日替わり 豚汁定食・麹蔵
外伝ラーメン・武将家 外伝
焼き餃子・餃子食堂つるかめ
肉そば・なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。秋葉原2号店
ハイカラチキンバーガー・ハイカラフライドチキン
MAX.ハンバーグ・ステーキマックス
禁断のチャーハン、和風回鍋肉(赤)辛さ二倍・和風回鍋肉専門店 だしや。
炙り鉄火ロール、他・回転寿司 ABURI百貫
石くら定食・炉ばた 石くら
和風回鍋肉定食(赤)辛さ一倍・和風回鍋肉専門店 だしや。
特ひれかつ弁当・和幸
濃厚味玉らーめん・つじ田
万世コンボランチ(120g)、ガーリックチップ・肉の万世秋葉原本店4F・肉の万世
角煮中華そばに味玉(サービス)、黒アブラ玉子がけごはん・ばんから
お好み盛り合わせ(ハンバーグ、スタミナ焼)・岩本町JIRO
チキンケバブ丼・OTTO KEBAB
コロコロポテト(M)、カフェラテ(S)・サブウェイ
R&Cバーガー・THE ROSE & CROWN
豚骨排骨拉麺・肉の万世秋葉原本店1F・万世麺店
和風回鍋肉定食・和風回鍋肉専門店 だしや。
生姜豚重定食(並)・生姜豚専門店 香登利
特製鴨にぼ、追い玉(煮干)・志奈そば 田なか明神下店
角煮ストロングに味玉(サービス)・ばんから
五目らーめんセット(半盛ちゃーはん)・中華茶房 萬里
ボールパークドッグ ジャーマンポテト、ティーリスタ アールグレイロイヤル・タリーズコーヒーアトレ秋葉原店
ベッカーズバーガー、スパイシーポテト・Becker's×PRONTO
濃厚豚崩しつけ麺・つじ田
特製鯛そば(塩)・鶏そば鯛そば きょうすけ
富山ブラックまぜ麺(温玉)・麺家いろは
冷しカレーコロッケそば・富士そば
ざる排骨麺、味玉・肉の万世秋葉原本店1F・万世麺店
トリプルシラス丼、静岡おでん五種盛合せ・駿河屋賀兵衛 秋葉原店
贅沢白糸中華そば、焼豚ごはん・中華そば 糸
あら挽きステーキハンバーグの和食セット、コインコロッケ、目玉焼き・肉の万世秋葉原本店4F・肉の万世
ダブルチーズバーガーセット・SHOGUN BURGER
魚つけ麺 鰹に味玉、餃子(サービス)・ばんから
ふわ盛チーズキーマカレーのふわふわ盛・SPICE FACTORY
角煮つけ麺、味玉(サービス)・ばんから
すごい特煮干しラーメン・BEEF KITCHEN STAND
生姜とろみばんから、辛ねぎに味玉(サービス)・ばんから
麻辣麺1辛、角煮に味玉(サービス)・ばんから
万世コンボランチ(120g)、コインコロッケ、目玉焼き・肉の万世秋葉原本店4F・肉の万世
ウエスタンベーコンクリスカットポテト・カールスジュニア
生姜とろみばんから、角煮・ばんから
豚骨醤油排骨麺・肉の万世秋葉原本店1F・万世麺店
角煮つけ麺・ばんから
角煮とんこつ・ばんから
角煮中華そば・ばんから
魯肉飯(中)・あきば魯肉飯
角煮ばんから・ばんから
弐万かつサンド・肉の万世ラジオガァデン自販機
焼き牛丼(並)・東京チカラめし(金の蔵 秋葉原昭和通り店)
ハンバーグ120g&生姜焼、コインコロッケ、目玉焼き・肉の万世秋葉原本店4F・肉の万世
高菜明太マヨ牛丼中盛、お新香セット・すき家 末広町店
特製油そば・天神屋
サービス定食(こってり)・天下一品
特製つけ麺・鶏そば鯛そば きょうすけ
こぼんしゃん全部入り ・九州じゃんがら
大盛ラーメン(こってり)にネギ、味付煮卵・天下一品
特製ラーメン、肉盛り飯・福の軒
ごってり肉汁油すた丼・伝説のすた丼屋
チェルシーバーガー・チェルシーマーケット
生姜焼・肉の万世秋葉原本店4F・肉の万世
ヒレかつサンド・肉の万世秋葉原本店1F・ローソンスリーエフ万世本店
ざる排骨麺、万世ミニキーマカレー・肉の万世秋葉原本店1F・万世麺店
チキン南蛮風カレーの中盛・ゴーゴーカレー
外伝ラーメン・武将家 外伝
チャーハン定食(こってり)に味付煮卵・天下一品
特製油そば・天想伝 楽
まぜちゃん全部のせ・九州じゃんがら
チャーハン定食(こってり)にネギ・天下一品
ボールパークドッグ オリジナル、カフェラテアイス(トール)・タリーズコーヒー住友不動産秋葉原ファースト・ビルテラス店
ざる排骨麺・肉の万世秋葉原本店1F・万世麺店
ビベリエケバブ(レギュラーメニュー)・スターケバブアキバテラス
背脂煮干しラーメン・背あぶらの里 風魔
らいらい麺、つまみもやし・あたりや食堂
まぜそば、追い飯、メンマ・鶏そば鯛そば きょうすけ
冷やかけ中華そばにメンマ、特製肉めし・田中そば店
情熱のたれカツ丼・情熱のすためし どんどん
塩味玉ラーメン並・横浜道
肉の村山ハンバーグ200g、スープ・肉の村山
丸得らーめん・武将家
全部のせらぁ麺、替え玉・だるまのめ
明太ごはん定食(屋台の味)・天下一品
チャーハン定食(あっさり)・天下一品
油そば並、ぶためし並・油そば ぶらぶら
ブルーベリーレモン、レモンパウンドケーキ・EMONS CAFE
カフェラテ(R)、スフレパンケーキ・KEY'S CAFE
らーめん(こってり)・天下一品
かけ並、かしわ天・丸亀製麺
得つけ麺・秋葉原ラーメンわいず
上タン塩焼き、他・たん清
かき揚げラーメン・餃子の王将 Expressアトレ秋葉原店
カフェラテ(ホット)、北欧シナモンロール・KIELO COFFEE
スパイシーポテト、コーラ(R)・er's×PRONTO
トマト&ハヤシのオムライス・神田たまごけん
光國丼・鳥光國
ブルーベリーレモン、旬のフルーツと苺のワッフル・EMONS CAFE
白豚骨ラーメン・豚骨ラーメン色彩
出汁あんかけカツ丼(梅)・かつや秋葉原中央改札口店
肉南蛮そば・新田毎
ベッカーズバーガー、スパイシーポテト・Becker's×PRONTO
チャーハン定食(こってり)・天下一品
スパイス・ラー麺・スパイス・ラー麺卍力
ラーメンセット(餃子の王将ラーメン+ひとくち餃子)・餃子の王将 Expressアトレ秋葉原店
たぬきそば(ひやし)・嵯峨谷
しら川ラーメン、味玉・鶏白湯しら川
信州安曇野牛乳・ミルクショップ酪
汁なし排骨担々麺・肉の万世秋葉原本店1F・万世橋酒場
カフェラテ(アイス)・KIELO COFFEE
ビベリエケバブ・スターケバブアキバテラス
冷やかけ中華そば、特製肉めし・田中そば店
A COMBO(2回目)・HENRY'S BURGER
ハンバーグランチ・だん家
レアチーズのセット・ポータルカフェ
握りや炙り寿司を色々と・回転寿司 ABURI百貫
まぜ麺(並)・麺屋武蔵 巖虎
厚切りペッパーベーコンてりたまのセット・マクドナルドJR秋葉原店
イタリア産トマト焼Wチーズカレー・日乃屋カレー秋葉原店
ダブル野菜抜き・スターケバブ☆ホットサンド
醤油肉汁つけ麺(普通)、海南チキンライス・百年本舗
ハラミ丼、みそ汁・丼やまの
ダブル排骨麺・肉の万世秋葉原本店1F・万世橋酒場
ホームランカレー・カレーの市民アルバ
スペシャル定食(こってり)・天下一品
宇治抹茶チョコラテ、チョコチャンクスコーン・PRONTO
名物トンカツカレー・上等カレー
ホイップバナナドックセット・Cafe MOCO
タレカツ丼(松)・かつや秋葉原店
豚骨醤油、炙りチャーシュー丼・極楽家
DXかすカレー・日乃屋カレー秋葉原店
辛みおろしせいろ・小諸そば昌平橋店
トロピカルスムージー・KEY'S CAFE
こってり・天下一品
三元豚ロースカツカレー・カレーショップC&C
マックシェイク×カルピスM・マクドナルド秋葉原駅前店
ふわふわモーガ肉増し・MOOGA
伊勢うどん、温泉玉子・いなむら
ミートタコス、ドクターペッパー・タコスブレイズ(BLAISE)
白吉餅モーガ、グレープフルーツジュース・MOOGA
GABA米粉の若鶏唐揚げマウンテン・おむすびのGABA
博多辛子めんたいこパスタ、熟成珈琲・KEY'S CAFE
DX台湾まぜそば・麺屋はるか
ビーフのシャワルマセット・モーゼスさんのケバブ2号店
味玉こってり とんこつらぁ麺、チャマヨめし・だるまのめ
フラットホワイト、ボールパークドッグ シュレッドチーズのタコスミート・タリーズコーヒー
一刀盛りラーメン、豚めし・一刀家
A COMBO・HENRY'S BURGER
麻婆あんかけ炒飯・新荘園
濃厚ホットチョコレート、クロワッサンブリュレ・ブリオッシュドーレ
クラシックカルボナーラ・スパゲッティマリアーノ
味玉ラーメン並の醤油・横浜道
秩父名物わらじかつ丼(2枚)・らーめん紬麦
肉盛り宴会・肉の万世秋葉原本店3F・肉の万世
特製油そば300g・天想伝 楽
シフォンケーキセット・タリーズコーヒー
ツナサンド・サブウェイ
肉玉そばおとど流スタ丼(並盛り)・うなどん丼
アイスコーヒー(R)、純生ロール(カット)・福島屋
チキンカツカレーらーめん・麺屋武一
冷やしつけ麺(並)・北海道らぁ麺 ひむろ
百年まぜそば(200g、普通)・百年本舗
ツナトースト・アカシヤ(明石屋)
フジヤマドラゴンカレー、ガリ豚・フジヤマドラゴンカレー
アイスクリーム・福島屋
肉やさい炒め・桜エビ汁なしラーメン・日高屋
あいがけカレーのチキン10辛・カレーノトリコ
BBQベーコンキングセット・バーガーキング
台湾まぜそば・麺屋こころ
ステーキ&シーフードコースの国産牛赤身ヒレ200g・肉の万世秋葉原本店10F・千代田
全乗せちょいワイルドカレー・フジヤマドラゴンカレー
生&釜揚げシラス丼・駿河屋賀兵衛
オリジナルシックバーガー(1/3LB)、クリスカットポテト、チキンテンダー・カールスジュニア
国産小麦スコーン、ホットコーヒー(R)・福島屋
カフェオレ、ツナサンド・PLACE
雷々麺+チャーシュー、もやし・あたりや食堂
中華そば(小)と焼きめし(並)・新福菜館
豚の生姜焼き・フレスカ
牛すじつけ麺セット・肉の万世秋葉原本店1F・万世橋酒場
ローストビーフのガーリックピラフ・銀座ライオン
芳潤ももから(しお味)・からあげ酒場 あげばか
万世コンボランチ+特製ベーコン焼き・肉の万世秋葉原本店4F・万世
行田ゼリーフライ・B-1グランプリ食堂
伊那ローメン・B-1グランプリ食堂
汁なし担々麺、しょうが焼きごはん・らあめん広
富士宮やきそば、ひるぜん焼そば・B-1グランプリ食堂
本格キーマカレー・Cafe Wheel Bar
アイスカフェオーレ、季節のHoney北海道クリームチーズ・喫茶室ルノアール秋葉原店
富士つけナポリタン、津山ホルモンうどん、かほく冷たい肉そば・B-1グランプリ食堂
青森のもの定食・のものkitchen
クラッシュオレンジフラペチーノ・スターバックスコーヒー
パッタイ・ジャイタイ
味玉醤油中華そば・志奈そば田なかsecond
特製すごい煮干ラーメン・ラーメン凪
タレで和えた麺・松楽
ヒレかつサンド・肉の万世秋葉原本店1F・スリーエフ万世本店
郡上奥美濃カレーひっちゃく棒、めいほう鶏ちゃん、日田やきそば、行田ゼリーフライ・B-1グランプリ食堂
鶏の唐揚げ明太風味定食・博多炉ばた焼やまや秋葉原店
特製ローストビーフ丼、ローストビーフ大盛(肉2倍)+ご飯大盛・肉の万世秋葉原本店7F・七福神
ポークカツサンドセット、ヴァイツェン・常陸野ブルーイング・ラボ
備後府中焼き、釧路ザンタレ、駒ヶ根ソースかつ丼、鳥取とうふちくわ膳・B-1グランプリ食堂
日田やきそば、オホーツク北見塩やきそば、三崎まぐろラーメン、浜松餃子、行田ゼリーフライ、あかし玉子焼・B-1グランプリ食堂
ココアラテ、チョコチップスコーン・カフェベローチェ
特製濃厚卵のまぜSOBA・むぎとオリーブ
味玉醤油・ピロピロ麺屋
ベッカーズバーガー、スパイシーポテト・ベッカーズ秋葉原店
藤原養蜂場はちみつ&バター パンケーキ、岩手葛巻牛乳・のものkitchen
オールスターワンプレート、フィデワ(パスタパエリア)・タパス ブランコ
肉を色々と・治郎丸
カレーパン・三井製パン
佐野ラーメン元祖醤油・ピロピロ麺屋
フォカッチャ・三井製パン
ハンドカイザーごまのサンドイッチ・ホーフベッカライ エーデッガー・タックス
お寿司を色々と・うず潮
みかんのレアチーズタルト、カフェラッテ・トマティーナ
四日市とんてき、いちのせきハラミ焼、ご飯、なよろ煮込みジンギスカン、出雲ぜんざい・B-1グランプリ食堂
ティラミスドルチェ・ラテ、カレーパン・ドンク
雷々麺、チャーシュー・あたりや食堂
上対馬とんちゃん、小樽あんかけ焼きそば、本荘ハムフライ、山形芋煮カレーうどん・B-1グランプリ食堂
三種盛りを何点か・築地すし好
握り寿司あれこれ・魚がし日本一
黒毛和牛テンダーロインシャトーブリアンランチ・肉の万世秋葉原本店10F・千代田
あいがけカレーのチキン8辛・カレーノトリコ
味玉らあめん、しょうが焼きごはん・広
手作りホットケーキ、カフェオレアイス・フライングスコッツマン
よだれ鶏のピリ辛まぜそば・鶏王けいすけ
ホットドッグセット・Cafe MOCO
酪王牛乳・ミルクスタンド
油そば並盛・油そば アキバ商店
ポテそば・新田毎
台湾まぜそば、台湾たまごかけごはん・麺屋はるか
ポテケバサンド(マッシュポテト)・スターケバブ
のりたまラーメン・麺舎 十紋字
台湾まぜそば・麺屋はるか
電気カレー(200V)・ドンク
らーめん・あたりや食堂
あいがけカレー、牛すじ8辛・カレーノトリコ
ぼんしゃん角肉味玉、めんたいごはん・九州じゃんがら
お通しとか骨付きもも肉とか・肉バル三種の神器
ミートタコス・BLAISE
はちみつミルクコーヒー・やなか珈琲
極上シャトーブリアンA5(200g)、秋葉原コース・肉の万世秋葉原本店10F・千代田
漬けびんちょう鮪の薬味添え定食・おむすびのGABA
有機生姜のお汁粉・三井製パン
黒毛和牛ステーキ鉄板焼きA5ロース150gにガーリックライスのコース・肉の万世秋葉原本店10F・千代田
特製鶏SOBA・むぎとオリーブ
牛鍋(小鍋)、白州ハイボール・肉の万世秋葉原本店9F・味香華
はちぱんフレンチトースト、カフェオレ・HACHI PAN CAFE
333ど1、万世橋ブレンド珈琲・N3331
山形辛味噌らーめん、韓国風明太子ごはん・田中そば店
クランベリーちょこ、アイスラテ・三井製パン
あいがけカレー・カレーノトリコ
じゃんがらみそ+味玉子、替え玉・九州じゃんがら
お肉たっぷりビーフペッパーライス・ペッパーランチ
プレミアムモルツ、モルツ黒、万かつサンド、枝豆・肉の万世秋葉原本店8F・TIARA(灼熱ジャングルビアガーデン)
牛タンシチュー定食・肉の万世秋葉原本店7F・七福神
炙りバラ肉鳥豚油そば(中盛)+味玉・春日亭
ランチの三種盛り中、ナムル、塩カルビ、カイノミ・肉の万世秋葉原本店5F・万世牧場
雷々麺の大盛、塩こうじホルモン・あたりや食堂
並とミニ担々麺のセット・伝説のすた丼屋
アイスラテ、白身魚のフリット・セガフレード・ザネッティ・エスプレッソ
ラーメンとネギチャ丼のセット・壱角家
焼き鰺丼セット、かき揚げ・箱根そば
ハンバーグ(180g)とミニビーフシチュー・肉の万世秋葉原本店4F・肉の万世
デラ肉めし、味噌汁・岡むら屋
万世コンボランチ・肉の万世秋葉原本店3F・肉の万世
油そばセット・伝説のすた丼屋
ブラジル(サントス)・珈琲 庵
おやきセット+おやき・のものKitchen
ローストポークのサンドイッチ・SANDWICH COUNTER
神田コース(ヒレ7oz)、ハモンセラーノ、完熟梅酒・肉の万世秋葉原本店2F・STEAK HOUSE
カツカレー竹、とん汁小、サラダ・かつや秋葉原店
鳥豚油そば+味玉・春日亭
ロースかつ&唐揚げ定食・肉の万世秋葉原本店B1・呉越同舟
醤油らーめん+特製水餃子(胡麻ダレ)・つけ麺屋やすべえ
スタミナ黒カレー中盛・情熱のすためし どんどん
黒毛和牛ビーフカレー&ナポリタン・肉の万世秋葉原本店1F・TRIM(トリム)
汁なしラーメン、肉やさい炒め・日高屋
濃厚魚介つけ麺、味玉・麺屋ばんどう
カツカレー・ジャンカレー
あんこう鍋・いせ源
味玉排骨麺・肉の万世秋葉原本店1F・万世橋酒場
明神甘酒・天堅屋(天野屋)
特ヒレかつ、角煮・丸五
濃厚鶏白湯らーめんスペシャル・麺屋武一
まぜちゃん大盛+半熟味玉子・九州じゃんがら
チャーシュー油そば並、味玉・天想伝 楽
ワンタン麺・松楽
ホームランカレー・カレーの市民アルバ
信州安曇野牛乳・ミルクスタンド
天下一ラーメン、半炒飯・天下一
賀兵衛のマグロ丼・駿河屋賀兵衛
巖虎つけ麺・麺屋武蔵 巖虎
鶏まぜそば、ささみユッケご飯・麺屋武一
そばすた・情熱のすためし どんどん
小海老・小柱・磯天のだし茶漬け・だし茶漬け えん
肉盛りカツ丼・かつや秋葉原店
つけちゃん(魚介ダシ)角肉味玉入り大盛・九州じゃんがら
ランチ限定スペシャルセット・麺屋頃場
鶏王つけめん、味玉入り・鶏王けいすけ
懐かしの煮干中華そば、末チキ・大阪王将
和茶屋娘の神田はんぺんカレー、シーザーサラダ・CoCo壱番屋
カルビ丼セット・たどん
特製油そばミニチャーシュー丼セット・天想伝 楽
焼きチーズケバブサンド・☆ホットサンド
ボンカレーパン・ヴィドフランスダイニング
365スペシャルカレー・東京スタミナカレー365
BBQワッパー・バーガーキング
まぜそば太善・豚骨醤油ラーメン 太善
カツカレー、クリームコロッケ・カレーの市民アルバ
与六つけ麺・味噌屋与六
水だしアイスコーヒー、ガトーショコラ・ハナノキ
尾張中華肉そば、味付けタマゴ・元祖尾張中華そば
欧風仕立てビーフカレー、ほうれん草ベーコン・カレーショップC&C
特製こく旨正油らー麺・麺 旬風
鶏王らーめん味玉入り・鶏王けいすけ
半熟玉子ラーメン、替え玉・博多風龍 秋葉原2号店
2店盛り(デリー、エチオピア)・東京カレー屋名店会
角煮極ばんから、味玉・ばんから
肉そば、肉めし・田中そば店
冬季限定カレーラーメン・あたりや食堂
ロイヤルミルクティー、ツナサンド・PLACE
鶏もつ煮込み、つみれ鍋・赤津加
ヒレかつサンド・肉の万世ラジオガァデン直売所
早割Bセット・チェルシーマーケット
スタミナ味噌らーめん+味付け玉子・味噌屋与六
マルゲリータピザセット・ヴィドフランスダイニング
特ヒレかつセット、大和煮・丸五
五目炒飯、油淋鶏・大阪王将
アキバにゃんこ、プレーンスコーン、アキバラテ・ドンク
ベジ油そば・油そば総本店
タルタルソース・フランスドッグ
最高級熟成蝦夷豚丼の並塩・十勝DINING&JAPANESE WINE buta-ck
肉盛りラーメン+くず肉盛り・福の軒
牛たん塩チャーハン・雁川
味玉ラーメン大盛・豚骨醤油ラーメン 太善
特選ミックス焼き、どて焼き・お好み焼き ゆかり
特製らーめん+くず肉盛り・福の軒
秋葉原ダブルチキンカレー・タンドールガル
海鮮ひつまぶし風だし茶漬け・だし茶漬け えん
特製カラシビつけ麺・カラシビつけ麺 鬼金棒
特製濃厚つけ麺・麺屋武蔵 巖虎
ねぎマヨ鶏天丼のそばセット・天丼てんや
唐辛子にんにくチャーハン・上海バール
桜海老のだしうどん・親父の製麺所
メンチカツサンドとドリンクのセット・三井製パン補
ぶたつべ焼き・こなや つべ焼き
ケバポテラップ・スターケバブ☆ホットサンド
ロースかつ定食、肉よせ・丸五
温玉油そば・だるまのめ
フルーツパフェ・フルーフ・デゥ・セゾン
ステーキカレー・田毎
冷や盛りの肉もり・乱切りもりそば 虎貴庵
白ナポ厚切ベーコン・スパゲティーのパンチョ
ドネルサンドのレギュラー野菜抜き・スターケバブ
コンビーフのホットサンド・缶's Bar
鶏チャーシュー麺・炎麺
カマンベールポークカレー・スープカレーカムイ
フォカッチャとドリンクのセット・三井製パン補
延寿甘酒・三河屋
ケバブのり巻・スターケバブ☆ホットサンド
カプチーノとニューヨークチーズケーキ・カフェソラーレ リナックスカフェ秋葉原店
雷々麺+チャーシュー・あたりや食堂
肉増しまぜそば醤油カラメ・麺処MAZERU
つけ麺小盛1辛・七代目けいすけ
ケーキセット+チーズタルト・リトル・エンジェルズ
豚野郎スペシャル(並盛)・かごしまラーメン我流風
あきばロースカツカレー並盛・あきばカレー工場
めろめろそふと・マザー牧場milk bar
青島チャーシュー・青島食堂
ポテケバサンド・スターケバブ
とろみ味玉・ばんから
特製塩そば大盛・汐屋まる長
スペシャルつけ麺並盛1辛・七代目けいすけ
特製らーめん+味玉子・福の軒
九州ソースまぜちゃん・九州じゃんがら
黒だるまチャーシュー麺・だるまのめ
油そばハード・秋葉らーめん 松風
りなクルジューちゅ・マザー牧場milk bar
みそつけ麺並盛+やすべえ特製・つけ麺屋やすべえ
ビーフケバブ・モーゼスさんのケバブ
らーめん豚野郎(並盛)+味玉・かごしまラーメン我流風
まぜそば(塩)・麺処MAZERU
つむぎつけ麺+だし味玉子・らーめん紬麦
ハンバーグ(200g)とサラダセット・ヒーローズ ステーキハウス
かき揚げ天そば・蕎麦かむら
まぜそば+絡み肉・麺屋 巖虎
熟成醤油ラーメン+ミニ秋葉丼・秋葉ラーメン一花
本日の日替サービス・赤津加
角煮つけ麺・ばんから
まぜちゃん+味玉・九州じゃんがら
炙り角煮つけめん・黒虎
濃厚味噌らーめん+半熟玉子・味噌屋与六
つけ麺中盛り+やすべえ特製・つけ麺屋やすべえ
お好み焼きバーガープレート・ベッカーズ
冷やしたぬきそば+春彩天・小諸そば
松風つけ麺(並)・秋葉らーめん 松風
生姜焼きチャーハン・雁川
Windows7ワッパー・バーガーキング
アキバカリー麺・麺屋武蔵 武仁
クリームワッフル・マネケン
ミニ小柱かき揚げ丼セット・富士そば
ミニすた丼+肉増し・伝説のすた丼屋
ケバブポテト・キングケバブ
黒だるまらぁ麺+味玉・だるまのめ
生クリームワッフル・うさぎ堂
ヴァローナチョコレート・ドーナッツプラント
得のせつけそば+カレーつけだれ・北かま
スタミナ丼+ネギゴマ・昭和食堂
明太子つけ麺+味玉・つけめん麺天
ザッハトルテとアイスアインシュペンナー・カフェブラウナー
トリプルワッパーチーズ・バーガーキング
グリルチキンサンド・Cafe&MusicBar Player
ロースカツカレー+α・ゴーゴーカレー
塩だるまらぁ麺+味玉・だるまのめ
つけ麺並盛・つけ麺専門店 一歩
自分仕立てラーメン・康竜
ティラミスラテ・Espresso Americano
ぼんしゃん全部のせ・九州じゃんがら
DONICHI定食・炉ばた
ドネルケバブ・シディークAKIBAカレー館
プレーンワッフル・マネケン
冷やしたぬきそば・田毎
ナンバーガー・シディークAKIBAカレー館
サバサンド・スターケバブアキバテラス
カレーかつ丼・富士そば
チャーシューチャーハン・ミスター陳
焙煎カレー+トッピング・カレキチ
上海ソース焼そば・上海バール
グリーン炒飯・ミスター陳
タイ風焼そば・オリエンタルカフェ まかし屋
とんこつラーメン・ちゃぶ屋とんこつらぁ麺 CHABUTON
ブランチ クラブサンドイッチ・チェルシーマーケット
チキンの親子カレー・カレーキッチン Spice
豚汁とろろ定食・とろろめし おっかぁ
牛丼・サンボ
パスタ・BROWNIE
四川タンタン麺、杏仁豆腐・四川や
中川屋カレーうどん・中川屋
かけうどん(1玉)+ゴボウ天・讃岐うどん・ふるさと
とんかつ定食・とんかつ冨貴
ざる蕎麦・福そば
ドネルケバブサンド・スター★ケバブ Take away

photo & note
2025.11.1
2025.10.25
2025.10.18
2025.10.11
2025.10.4
2025.9.27
2025.9.20
2025.9.13
2025.9.6
2025.8.30
2025.8.23
2025.8.16
2025.8.9
2025.8.2
2025.7.26
2025.7.19
2025.7.12
2025.7.5
2025.6.28
2025.6.21
2025.6.14
2025.6.7
2025.5.31
2025.5.24
2025.5.17
2025.5.10
2025.5.3
2025.4.26
2025.4.19
2025.4.12
2025.4.5
2025.3.29
2025.3.22
2025.3.15
2025.3.8
2025.3.1
2025.2.22
2025.2.15
2025.2.8
2025.2.1
2025.1.25
2025.1.18
2025.1.11
2025.1.3
2024.12.28
2024.12.21
2024.12.14
2024.12.7
2024.11.30
2024.11.23
2024.11.16
2024.11.9
2024.11.2
2024.10.26
2024.10.19
2024.10.12
2024.10.5
2024.9.28
2024.9.21
2024.9.14
2024.9.7
2024.8.31
2024.8.24
2024.8.17
2024.8.10
2024.8.3
2024.7.27
2024.7.20
2024.7.13
2024.7.6
2024.6.29
2024.6.22
2024.6.15
2024.6.8
2024.6.1
2024.5.25
2024.5.18
2024.5.11
2024.5.4
2024.4.27
2024.4.20
2024.4.13
2024.4.6
2024.3.30
2024.3.23
2024.3.16
2024.3.9
2024.3.2
2024.2.24
2024.2.17
2024.2.10
2024.2.3
2024.1.27
2024.1.20
2024.1.13
2024.1.6
2023.12.29
2023.12.23
2023.12.16
2023.12.9
2023.12.2
2023.11.18
2023.11.11
2023.11.4
2023.10.28
2023.10.21
2023.10.14
2023.10.7
2023.9.30
2023.9.23
2023.9.16
2023.9.9
2023.9.2
2023.8.26
2023.8.19
2023.8.12
2023.8.5
2023.7.28
2023.7.22
2023.7.13
2023.7.8
2023.7.1
2023.6.24
2023.6.17
2023.6.10
2023.6.3
2023.5.27
2023.5.20
2023.5.13
2023.5.6
2023.4.29
2023.4.22
2023.4.15
2023.4.8
2023.4.1
2023.3.25
2023.3.18
2023.3.11
2023.3.4
2023.2.25
2023.2.18
2023.2.11
2023.2.4
2023.1.28
2023.1.21
2023.1.14
2023.1.7
2022.12.29
2022.12.24
2022.12.17
2022.12.10
2022.12.3
2022.11.26
2022.11.19
2022.11.12
2022.11.5
2022.10.29
2022.10.22
2022.10.15
2022.10.8
2022.10.1
2022.9.24
2022.9.17
2022.9.10
2022.9.3
2022.8.27
2022.8.20
2022.8.13
2022.8.6
2022.7.30
2022.7.23
2022.7.17
2022.7.9
2022.7.2
2022.6.25
2022.6.18
2022.6.11
2022.6.4
2022.5.28
2022.5.21
2022.5.14
2022.5.7
2022.4.30
2022.4.23
2022.4.16
2022.4.9
2022.4.2
2022.3.26
2022.3.19
2022.3.12
2022.3.5
2022.2.25
2022.2.19
2022.2.10
2022.2.5
2022.1.29
2022.1.22
2022.1.15
2022.1.8
2022.1.1
2021.12.25
2021.12.18
2021.12.11
2021.12.4
2021.11.27
2021.11.19
2021.11.13
2021.11.6
2021.10.30
2021.10.23
2021.10.16
2021.10.9
2021.10.2
2021.9.25
2021.9.18
2021.9.10
2021.9.4
2021.8.28
2021.8.21
2021.8.13
2021.8.7
2021.7.31
2021.7.23
2021.7.17
2021.7.10
2021.7.3
2021.6.26
2021.6.18
2021.6.12
2021.6.5
2021.5.29
2021.5.21
2021.5.15
2021.5.7
2021.5.1
2021.4.23
2021.4.17
2021.4.10
2021.4.3
2021.3.27
2021.3.20
2021.3.12
2021.3.6
2021.2.26
2021.2.19
2021.2.12
2021.2.6
2021.1.29
2021.1.22
2021.1.15
2021.1.8
2020.12.26
2020.12.18
2020.12.11
2020.12.4
2020.11.27
2020.11.20
2020.11.13
2020.11.6
2020.11.2
2020.10.30
2020.10.24
2020.10.16
2020.10.10
2020.10.2
2020.9.25
2020.9.19
2020.9.11
2020.9.4
2020.8.28
2020.8.21
2020.8.15
2020.8.8
2020.7.31
2020.7.18
2020.7.11
2020.7.4
2020.6.27
2020.6.20
2020.6.12
2020.6.5
2020.5.29
2020.5.22
2020.5.15
2020.5.8
2020.5.1
2020.4.23
2020.4.17
2020.4.10
2020.4.3
2020.3.27
2020.3.21
2020.3.14
2020.3.7
2020.2.29
2020.2.22
2020.2.15
2020.2.8
2020.2.1
2020.1.25
2020.1.18
2020.1.11
2020.1.4
2020.1.2
2019.12.28
2019.12.21
2019.12.14
2019.12.7
2019.11.30
2019.11.24
2019.11.16
2019.11.9
2019.11.2
2019.10.27
2019.10.19
2019.10.11
2019.10.5
2019.9.28
2019.9.22
2019.9.14
2019.9.7
2019.8.31
2019.8.24
2019.8.17
2019.8.10
2019.8.3
2019.7.27
2019.7.20
2019.7.13
2019.7.6
2019.6.29
2019.6.22
2019.6.15
2019.6.8
2019.6.1
2019.5.25
2019.5.18
2019.5.11
2019.5.4
2019.4.27
2019.4.20
2019.4.13
2019.4.6
2019.3.30
2019.3.23
2019.3.16
2019.3.9
2019.3.2
2019.2.23
2019.2.15
2019.2.9
2019.2.2
2019.1.26
2019.1.19
2019.1.12
2019.1.5
2019.1.1
2018.12.28
2018.12.22
2018.12.15
2018.12.8
2018.12.1
2018.11.24
2018.11.17
2018.11.10
2018.11.3
2018.10.27
2018.10.20
2018.10.13
2018.10.6
2018.9.29
2018.9.22
2018.9.16
2018.9.8
2018.9.1
2018.8.25
2018.8.18
2018.8.11
2018.8.4
2018.7.29
2018.7.21
2018.7.14
2018.7.7
2018.6.30
2018.6.23
2018.6.16
2018.6.9
2018.6.2
2018.5.26
2018.5.19
2018.5.12
2018.5.5
2018.4.29
2018.4.21
2018.4.14
2018.4.7
2018.3.31
2018.3.24
2018.3.20
2018.3.17
2018.3.10
2018.3.3
2018.2.22
2018.2.17
2018.2.10
2018.2.3
2018.1.27
2018.1.20
2018.1.13
2018.1.6
2018.1.1
2017.12.23
2017.12.16
2017.12.9
2017.12.2
2017.11.25
2017.11.18
2017.11.11
2017.11.4
2017.10.28
2017.10.21
2017.10.14
2017.10.7
2017.9.30
2017.9.23
2017.9.16
2017.9.9
2017.9.2
2017.8.26
2017.8.19
2017.8.12
2017.8.5
2017.7.29
2017.7.22
2017.7.15
2017.7.8
2017.7.1
2017.6.24
2017.6.17
2017.6.10
2017.6.3
2017.5.26
2017.5.20
2017.5.13
2017.5.6
2017.4.29
2017.4.22
2017.4.15
2017.4.8
2017.4.1
2017.3.25
2017.3.18
2017.3.11
2017.3.4
2017.2.25
2017.2.18
2017.2.11
2017.2.4
2017.1.28
2017.1.21
2017.1.14
2017.1.7
2016.12.29
2016.12.24
2016.12.17
2016.12.10
2016.12.3
2016.11.26
2016.11.19
2016.11.12
2016.11.5
2016.10.29
2016.10.22
2016.10.15
2016.10.8
2016.10.1
2016.9.25
2016.9.17
2016.9.10
2016.9.3
2016.8.27
2016.8.20
2016.8.13
2016.7.30
2016.7.23
2016.7.16
2016.7.9
2016.7.2
2016.6.25
2016.6.18
2016.6.11
2016.6.4
2016.5.28
2016.5.21
2016.5.14
2016.5.7
2016.4.30
2016.4.23
2016.4.9
2016.4.2
2016.3.26
2016.3.20
2016.3.12
2016.3.5
2016.2.27
2016.2.20
2016.2.13
2016.2.6
2016.1.23
2016.1.16
2016.1.10
2016.1.3
2015.12.26
2015.12.19
2015.12.12
2015.12.5
2015.11.28
2015.11.21
2015.11.14
2015.11.7
2015.10.31
2015.10.24
2015.10.17
2015.10.10
2015.10.3
2015.9.26
2015.9.19
2015.9.12
2015.9.5
2015.8.29
2015.8.22
2015.8.15
2015.8.8
2015.8.1
2015.7.25
2015.7.19
2015.7.11
2015.7.4
2015.6.28
2015.6.21
2015.6.13
2015.6.6
2015.5.23
2015.5.16
2015.5.5
2015.4.25
2015.4.18
2015.4.11
2015.4.4
2015.3.28
2015.3.21
2015.3.14
2015.3.7
2015.2.28
2015.2.21
2015.2.14
2015.2.7
2015.1.31
2015.1.24
2015.1.17
2015.1.11
2015.1.2
2014.12.30
2014.12.17
2014.12.13
2014.12.6
2014.11.29
2014.11.23
2014.11.15
2014.11.8
2014.11.3
2014.10.26
2014.10.18
2014.10.11
2014.10.4
2014.9.27
2014.9.21
2014.9.13
2014.9.6
2014.8.31
2014.8.23
2014.8.16
2014.8.9
2014.8.3
2014.7.20
2014.7.12
2014.7.5
2014.6.27
2014.6.20
2014.6.14
2014.6.7
2014.5.31
2014.5.25
2014.5.16
2014.5.10
2014.5.4
2014.4.19
2014.4.11
2014.4.5
2014.3.29
2014.3.23
2014.3.16
2014.3.9
2014.2.23
2014.2.16
2014.2.1
2014.1.26
2014.1.19
2014.1.10
2014.1.4
2014.1.2
2013.12.28
2013.12.22
2013.12.15
2013.12.7
2013.12.5
2013.11.30
2013.11.23
2013.11.16
2013.11.2
2013.10.25
2013.10.19
2013.10.13
2013.10.6
2013.9.29
2013.9.22
2013.9.7
2013.8.31
2013.8.25
2013.8.23
2013.8.18
2013.8.4
2013.7.27
2013.7.20
2013.7.14
2013.7.7
2013.7.3
2013.6.29
2013.6.22
2013.6.15
2013.6.8
2013.6.3
2013.6.2
2013.5.26
2013.5.18
2013.5.12
2013.5.4
2013.4.28
2013.4.21
2013.4.13
2013.4.6
2013.3.30
2013.3.23
2013.3.16
2013.3.9
2013.3.3
2013.2.16
2013.2.9
2013.2.2
2013.1.26
2013.1.19
2013.1.12
2013.1.5
2013.1.2
2012.12.29
2012.12.22
2012.12.15
2012.12.8
2012.12.1
2012.11.24
2012.11.11
2012.10.27
2012.10.21
2012.10.13
2012.10.6
2012.9.29
2012.9.22
2012.9.15
2012.9.8
2012.9.2
2012.8.28
2012.8.20
2012.8.10
2012.8.5
2012.7.28
2012.7.22
2012.7.15
2012.7.7
2012.7.1
2012.6.22
2012.6.11
2012.6.2
2012.5.26
2012.5.19
2012.5.11
2012.5.4
2012.4.21
2012.4.15
2012.4.7
2012.3.31
2012.3.27
2012.3.18
2012.3.11
2012.3.3
2012.2.26
2012.2.19
2012.2.12
2012.2.4
2012.1.28
2012.1.22
2012.1.14
2012.1.1
2011.12.24
2011.12.17
2011.12.11
2011.12.5
2011.12.3
2011.11.19
2011.11.18
2011.11.12
2011.11.5
2011.10.29
2011.10.22
2011.10.8
2011.10.1
2011.9.23
2011.9.18
2011.9.10
2011.9.3
2011.8.27
2011.8.20
2011.7.30
2011.7.24
2011.7.16
2011.7.11
2011.7.2
2011.6.19
2011.6.12
2011.6.4
2011.5.28
2011.5.21
2011.5.14
2011.5.7
2011.4.30
2011.4.23
2011.4.17
2011.4.9
2011.4.2
2011.3.26
2011.3.19
2011.3.5
2011.2.26
2011.2.19
2011.2.12
2011.2.5
2011.1.22
2011.1.15
2011.1.8
2011.1.1
2010.12.25
2010.12.18
2010.12.8
2010.12.5
2010.11.27
2010.11.20
2010.11.13
2010.11.5
2010.10.31
2010.10.23
2010.10.16
2010.10.9
2010.9.29
2010.9.25
2010.9.18
2010.9.12
2010.9.4
2010.9.2
2010.8.29
2010.8.25
2010.8.21
2010.8.15
2010.8.10
2010.8.7
2010.7.31
2010.7.24
2010.7.18
2010.7.10
2010.7.9
2010.7.3
2010.6.26
2010.6.20
2010.6.11
2010.6.4
2010.5.22
2010.5.13
2010.5.1
2010.4.25
2010.4.17
2010.4.10
2010.4.8
2010.4.3
2010.3.27
2010.3.20
2010.3.13
2010.3.7
2010.2.28
2010.2.20
2010.2.13
2010.2.4
2010.1.30
2010.1.23
2010.1.10
2010.1.7
2010.1.2
2009.12.26
2009.12.12
2009.12.5
2009.11.23
2009.11.14
2009.11.7
2009.10.31
2009.10.24
2009.10.17
2009.10.15
2009.10.10
2009.9.26
2009.9.19
2009.9.15
2009.9.5
2009.8.29
2009.8.21
2009.7.25
2009.7.20
2009.7.11
2009.6.22
2009.6.20
2009.6.13
2009.6.6
2009.5.30
2009.5.23
2009.5.16
2009.5.9
2009.5.2
2009.4.18
2009.4.11
2009.4.4
2009.3.28
2009.3.14
2009.3.7
2009.2.28
2009.2.21
2009.2.7
2009.1.26
2009.1.24
2009.1.17
2009.1.10
2009.1.1
2008.12.27
2008.12.22
2008.12.20
2008.12.13
2008.11.29
2008.11.22
2008.11.15
2008.11.8
2008.11.1
2008.10.26
2008.10.20
2008.10.18
2008.10.11
2008.10.4
2008.9.27
2008.9.13
2008.9.6
2008.8.30
2008.8.23
2008.8.17
2008.8.9
2008.8.2
2008.7.26
2008.7.20
2008.7.12
2008.6.28
2008.6.14
2008.6.7
2008.5.31
2008.5.24
2008.5.17
2008.5.10
2008.5.5
2008.4.26
2008.4.19
2008.4.6
2008.3.29
2008.3.22
2008.3.15
2008.3.8
2008.3.1
2008.2.16
2008.2.10
2008.2.2
2008.1.26
2008.1.12
2008.1.5
2008.1.2
2007.12.29
2007.12.24
2007.12.15
2007.12.8
2007.12.1
2007.11.24
2007.11.10
2007.11.3
2007.10.27
2007.10.21
2007.10.13
2007.10.6
2007.9.29
2007.9.22
2007.9.8
2007.9.1
2007.8.25
2007.8.19
2007.8.11
2007.8.4
2007.7.28
2007.7.22
2007.7.14
2007.7.7
2007.6.30
2007.6.16
2007.6.11
2007.6.2
2007.5.26
2007.5.19
2007.5.12
2007.5.3
2007.4.28
2007.4.21
2007.4.14
2007.4.7
2007.3.31
2007.3.24
2007.3.17
2007.3.10
2007.3.3
2007.2.24
2007.2.17
2007.2.10
2007.2.3
2007.1.27
2007.1.20
2007.1.2
2006.12.30
2006.12.24
2006.12.16
2006.12.9
2006.12.2
2006.11.18
2006.11.11
2006.11.4
2006.10.28
2006.10.21
2006.10.7
2006.9.30
2006.9.23
2006.9.16
2006.9.9
2006.9.2
2006.8.26
2006.8.19
2006.8.13
2006.8.5
2006.7.29
2006.7.15
2006.7.10
2006.7.1
2006.6.24
2006.6.17
2006.6.10
2006.6.7
2006.6.3
2006.5.27
2006.5.17
2006.5.12
2006.5.3
2006.4.29
2006.4.19
2006.4.12
2006.4.8
2006.4.1
2006.3.28
2006.3.25
2006.3.19
2006.3.11
2006.3.4
2006.2.25
2006.2.18
2006.2.11
2006.2.6
2006.2.1
2006.1.28
2006.1.21
2006.1.16
2006.1.9
2006.1.3
2005.12.30
2005.12.24
2005.12.23
2005.12.17
2005.12.9
2005.12.6
2005.11.23
2005.11.12
2005.11.5
2005.10.29
2005.10.22
2005.10.8
2005.9.24
2005.9.19
2005.9.15
2005.9.5
2005.8.22
2005.8.13
2005.8.1
2005.7.18
2005.7.9
2005.7.2
2005.6.23
2005.6.18
2005.6.16
2005.6.11
2005.6.4
2005.5.31
2005.5.28
2005.5.21
2005.5.14
2005.5.7
2005.4.30
2005.4.23
2005.4.16
2005.4.9
2005.4.2
2005.3.30
2005.3.25
2005.3.19
2005.3.12
2005.3.5
2005.2.26
2005.2.19
2005.2.12
2005.2.5
2005.1.29
2005.1.22
2005.1.18
2005.1.8
2004.12.30
2004.12.25
2004.12.18
2004.12.11
2004.12.4
2004.11.26
2004.11.20
2004.11.13
2004.11.7
2004.10.30
2004.10.23
2004.10.14
2004.9.18
2004.9.4
2004.8.28
2004.8.21
2004.8.15
2004.8.14
2004.8.13
2004.8.11
2004.8.5
2004.7.31
2004.7.29
2004.7.24
2004.7.21
2004.7.20
2004.7.17
2004.7.13
2004.7.9
2004.7.6
2004.6.29
2004.6.18
2004.6.15
2004.6.3
2004.5.28
2004.5.20
2004.5.12
2004.4.30
2004.4.23
2004.4.15
2004.4.8
2004.3.26
2004.3.11
2004.3.4

memo
2024.12.31
2023.12.31
2023.11.26
2022.12.31
2021.12.30
2021.1.3
2020.12.30
2020.7.26
2019.12.30
2018.12.30
2017.12.30
2017.9.6
2016.12.31
2016.8.10
2016.4.17
2016.1.31
2015.12.30
2015.5.10
2014.12.31
2014.7.27
2014.4.2
2014.4.1
2014.3.2
2013.12.31
2013.11.12
2013.8.11
2012.12.31
2012.11.5
2012.1.9
2011.12.31
2011.11.28
2011.8.6
2011.6.26
2011.3.13
2011.1.30
2010.12.31
2010.7.6
2010.1.17
2009.12.31
2009.12.22
2009.11.29
2009.8.8
2009.7.5
2009.4.26
2009.3.22
2009.2.15
2009.2.1
2008.12.31
2008.12.7
2008.10.14
2008.9.21
2008.6.22
2008.4.13
2008.2.24
2008.2.2
2008.1.21
2007.12.31
2007.11.19
2007.10.31
2007.9.17
2007.6.25
2007.5.26
2007.1.30
2007.1.14
2007.1.7
2006.11.26
2006.10.15
2006.3.11
2005.12.31
2005.10.16
2005.9.19
2005.8.28
2005.8.8
2005.6.26
2005.5.13
2005.4.13
2005.3.5
2005.1.5
2004.12.15
2004.11.30
2004.11.12
2004.10.30
2004.10.10
2004.9.23

news
2015.5.31
2014.2.9
2013.9.26
2013.2.24
2013.2.19
2013.1.29
2012.5.3
2011.10.17
2011.3.10
2010.9.23
2010.9.3
2009.8.2
2009.7.13
2008.6.8
2007.11.9
2007.8.18
2007.5.10
2007.1.31
2006.8.14
2006.7.23
2006.7.12
2005.5.27
2005.4.23
2005.2.16
2005.1.15
2004.11.19
2004.11.3
2004.10.17
2004.10.12
2004.9.12
2004.9.4
2004.8.28
2004.8.21
2004.8.18
2004.8.11
2004.8.5
2004.7.31
2004.7.23
2004.7.17
2004.7.14
2004.7.9
2004.7.6
2004.7.3
2004.6.29
2004.6.25
2004.6.24
2004.6.22
2004.6.21
2004.6.18
2004.6.15
2004.6.11
2004.6.7
2004.6.3
2004.5.28
2004.5.20
2004.5.12
2004.5.7
2004.4.30
2004.4.23
2004.4.15
2004.4.8
2004.4.3
2004.3.26
2004.3.20
2004.3.12

log
2004.3
2004.4
2004.5
2004.6
2004.7
2004.8
2004.9
2004.10
2004.11
2004.12
2005.1
2005.2
2005.3
2005.4
2005.5
2005.6
2005.7
2005.8
2005.9
2005.10
2005.11
2005.12
2006.1
2006.2
2006.3
2006.4
2006.5
2006.6
2006.7
2006.8
2006.9
2006.10
2006.11
2006.12
2007.1
2007.2
2007.3
2007.4
2007.5
2007.6
2007.7
2007.8
2007.9
2007.10
2007.11
2007.12
2008.1
2008.2
2008.3
2008.4
2008.5
2008.6
2008.7
2008.8
2008.9
2008.10
2008.11
2008.12
2009.1
2009.2
2009.3
2009.4
2009.5
2009.6
2009.7
2009.8
2009.9
2009.10
2009.11
2009.12
2010.1
2010.2
2010.3
2010.4
2010.5
2010.6
2010.7
2010.8
2010.9
2010.10
2010.11
2010.12
2011.1
2011.2
2011.3
2011.4
2011.5
2011.6
2011.7
2011.8
2011.9
2011.10
2011.11
2011.12
2012.1
2012.2
2012.3
2012.4
2012.5
2012.6
2012.7
2012.8
2012.9
2012.10
2012.11
2012.12
2013.1
2013.2
2013.3
2013.4
2013.5
2013.6
2013.7
2013.8
2013.9
2013.10
2013.11
2013.12
2014.1
2014.2
2014.3
2014.4
2014.5
2014.6
2014.7
2014.8
2014.9
2014.10
2014.11
2014.12
2015.1
2015.2
2015.3
2015.4
2015.5
2015.6
2015.7
2015.8
2015.9
2015.10
2015.11
2015.12
2016.1
2016.2
2016.3
2016.4
2016.5
2016.6
2016.7
2016.8
2016.9
2016.10
2016.11
2016.12
2017.1
2017.2
2017.3
2017.4
2017.5
2017.6
2017.7
2017.8
2017.9
2017.10
2017.11
2017.12
2018.1
2018.2
2018.3
2018.4
2018.5
2018.6
2018.7
2018.8
2018.9
2018.10
2018.11
2018.12
2019.1
2019.2
2019.3
2019.4
2019.5
2019.6
2019.7
2019.8
2019.9
2019.10
2019.11
2019.12
2020.1
2020.2
2020.3
2020.4
2020.5
2020.6
2020.7
2020.8
2020.9
2020.10
2020.11
2020.12
2021.1
2021.2
2021.3
2021.4
2021.5
2021.6
2021.7
2021.8
2021.9
2021.10
2021.11
2021.12
2022.1
2022.2
2022.3
2022.4
2022.5
2022.6
2022.7
2022.8
2022.9
2022.10
2022.11
2022.12
2023.1
2023.2
2023.3
2023.4
2023.5
2023.6
2023.7
2023.8
2023.9
2023.10
2023.11
2023.12
2024.1
2024.2
2024.3
2024.4
2024.5
2024.6
2024.7
2024.8
2024.9
2024.10
2024.11
2024.12
2025.1
2025.2
2025.3
2025.4
2025.5
2025.6
2025.7
2025.8
2025.9
2025.10

other site
夜を往け
夜旅

info
管理人 ・た
800×600 以上推奨
リンクフリー
連絡先
akihabarap@gmail.com
@ link 1
秋葉原電気街振興会
秋葉原駅前商店街振興組合
AKIBA PC Hotline!
AKIBA PC Hotline! k Blog
ASCII.jp -アキバ-
アキバ総研
にゅーあきばどっとこむ
ITmedia +D PC USER:アキバ
hermitage akihabara
akiba.tv
秋葉でガイドアキバガイドBlog
アキバ経済新聞
秋葉原新聞(β)
アキバOS
秋葉原エリアガイド
アキバ献血ルーム
AKIBA ICHI
AKIBA TOLIM
AKIBAカルチャーズZONE
秋葉原PLUS(+)
AKIBA STREET JOURNAL
アキバクラスタ!
秋葉原 深夜営業マップ
秋葉原アンダーグラウンド
秋葉原法律事務所
AKIHABARA i/O
秋葉原ベースキャンプ
AKiBA365
アキバ冒険譚
秋葉原DAYS
秋葉原ぼっちめし
アキバ観測所
@ link 2
サハロフの秋葉原レポート
アキバBlog
アキバBUY BUY BUY!
A@
秋葉原マップ
blogマップINFO
秋葉に住む
アキバ暮らしを楽しむ
アキハバラ自腹日記 Part4.1
秋葉迷図
秋葉原写真館
秋葉原住人日記
アキバではたらくプログラマのBlog
外神田7丁目のキセキ旧ブログ
秋葉原カレー日和
秋葉OLの楽しみ探し
アキバ日報
アキバHOBBY
あきばじごく
フォト秋葉原
あきばらいふ
アキバ探偵 尼マイク
秋葉原ニュースNet
秋葉原asterisk(*)α
アキバフォトグラフィ
秋葉エンヂニアリング
秋葉原グルメガイド
アキバランチ
真・秋葉原おすすめランチ
akiba-weekend
アキバ住み
あきばよめ
秋葉エンヂニアリング
@ link (other)
オプターティオ
@ link (old)
AKIBA W.C. Headline!!
こさぴーの秋葉マップ
アキバ萌ゆ。
秋葉原のメイドさん
a*
僕のアキバ.com
アキバ文化研究所
秋葉食堂
あきばちっく
count
今日:
昨日:

- Go through the night akihabara p -
(c) Tsutomu Tabei 2003-2025
since 2003.12.30