アナログ

夜を往け akihabara p



秋葉原の街並みを写真に納めたり、関連ニュースを紹介したりしています。
更新は不定期というか週末ばかりになっちゃっていてどうもすいません。
なお当サイトの内容や画像の無断改変やパクリはお断りしています。

update 2025/9/14 PM 10:35
photo & note - 2025.9.13 :曇り時々陽射し new


少しだけマシになった秋の秋葉原にて

どうも今日は。毎度の事ながら土曜の昼過ぎに秋葉原へ来ています。もう9月も半ばになった訳ですが、まあ暑いです。 ただ木曜にいきなり大雨があったせいか今日は幾分マシになっている気はする。それでも秋と言われたらまだ秋じゃないよなこれ。 まあマシになってきた事もあるのか駅前は結構な人出になってます。

秋葉原25-0913-01  (撮影場所)

ダイビルでは今年もダイビルマルシェが開催しています

2年前にダイビル100周年の事業としてダイビルマルシェが開催されましたが今年も開催されています。昨年も開催してるから、 これでもう3回目になりますね。継続する事は良い事です。今年も色々なブースが出ていて面白かったのですが、 これなんで金曜と土曜なんだろ。日曜にやればもっと客が集まると思うんだけどな。

秋葉原25-0913-02  (撮影場所)

GiGOが閉店しても側面の宝くじ売り場は継続中

GiGO秋葉原1号館が先月末で閉店して今は次の店舗になるべく漂白してる真っ最中ですが、 その横では宝くじ売り場が今も変わらず営業を続けています。ここビル本体と契約が違うのかなやっぱり。 いつもジャンボが発売される度に買い続けてるのでジャンボ1等当てるまで営業してて欲しいから末永く営業してて欲しいぞ。

秋葉原25-0913-03  (撮影場所)

そんな事を書きながら買っておいたサマージャンボ開封してたら1等の組違い賞が当たったぞ、やったね。マジびっくりした。 ちなみに組まで揃ってたら5億円だったけど違うので10万円でした。ありがとう、秋葉原大黒天宝くじ。 ハロウィンジャンホも年末ジャンボも買うよ(沼)。

晴れる屋2の秋葉原本店が今冬に移転するそうで

タイムラインを眺めてたら晴れる屋2の秋葉原本店が冬に移転して更にデカくなるという話を見かけまして。 ビル1東で9フロア構成ってそんなサイズのビルって残ってたっけと思って動画みてたら見覚えのある階段が出てきて判った。 安心お宿の隣りの旧石丸とかアニメイトの跡地だなこれ。ここもう次は入らないと思ってたよ。

[公式 X(twitter)]: 晴れる屋2秋葉原本店

秋葉原25-0913-04  (撮影場所)

勿論、外神田一丁目の再開発予定地に含まれてるんだけど続報ないので状況すら判らぬ。

万世本店の跡地、2025年9月バージョン

そんなわけでもう肉ビルの影も形も無くなってしまった万世本店の跡地、2025年9月バージョンになります。 今月の工事予定を見に来たんですが、9月版はまだ掲示されてなくてしょんぼり。もう建屋も見えないし貼り出されないのかな。 解体工事自体は来年の2月末まで工期があるので、次は地下でも壊すんだろか。B2まであるし。

秋葉原25-0913-05  (撮影場所)
秋葉原25-0913-06

昭和通り口側にSMOKER'S Cafe VAPE STANDが復活オープンしました

2年前の11月にビル建て替えの影響で閉店したSMOKER'S Cafe VAPE STANDですが、 電気街側から昭和通り口側に移動する形で復活オープンとなりました。やっぱり看板も同じだったし、同じ店舗だったね。 今回の店舗も2フロア体制で全席喫煙OKとの事。最近、喫煙する場所も少なくなってきてるし駅前で重宝されそう。

[公式 X(twitter)]: VapeStand Smoker's Cafe

秋葉原25-0913-07  (撮影場所)
秋葉原25-0913-08

ヨドバシAKIBAはおかげさまで20周年の大感謝祭開催中

秋葉原のヨドバシカメラももう20周年になるそうで、今は大感謝祭が開催中となっています。もうそんなに経つのか早いなあ。 駅を挟んで東側にたった一店舗で電気街を作った凄まじい店舗だもんな。行けば大体なんでもあるし。 それにしてもこのビルが築20年とは到底思えないけど、やっぱりどこかしらは痛んで来てるんだろか。

秋葉原25-0913-09  (撮影場所)
秋葉原25-0913-10

色々とお疲れ気味なので甘い物を食べよう

最近いろいろあってお疲れ気味だったりするので、そういう時は何か甘い物を食べようと思いつく。 思いついたけど有名な店はどこも行列だったりして余計に疲れちゃうんだよなと少し思案した結果、 ベローチェで確かスイーツあったなと思い立ち来てみました。ヨドバシの北側にある店舗はソロなら大抵どこか座れるの有り難い。

秋葉原25-0913-11  (撮影場所)

とろうま贅沢プリン、490円也。奥に見えるのはアイスティーでこっちは350円ね。 プリンはとろとろ系のやつで見た目以上にクリーミーな仕上がりで甘くておいしいです。カラメルは苦みがちょっとあるので、 甘めのプリンに合うやつ。ソフトクリームは、まあソフトクリームだな。プリンに載せなくても良い気はした。 あとパラパラ振ってあるやつが微妙にノイズ。なんだこれ。跡で確認したらローストシュガーだったけど、 カラメルと少し被ってるしカリカリの食感がとろとろプリンにはちょっとジャマだなと。 プリン単体で良かったところは否めないけど、甘さは身体に染みたのでやっぱり疲れてる時は甘い物を食べるべき。 また来よう。ごちそうさまでした。


photo & note - 2025.9.6 :晴れ


岩本町駅構内の比沙屋は6/25で閉店済み

どうも今日は。今週は秋葉原の南側、岩本町から秋葉原入りしています。先月に来た時は気づかなかったんですが、 岩本町の駅構内にある焼き栗の比沙屋って6/25に閉店してたのね。看板が外されシャッター前にテナント募集が出て初めて気がつきました。 この場所だと次に来るテナントは何が来れば正解なんだろう。

秋葉原25-0906-01  (撮影場所)
秋葉原25-0906-02

暑いけど酷暑とまでは行かない土曜日

改めまして、今日は。今週は岩本町経由で秋葉原入りしています。いつもデイリーヤマザキの横から一枚なので、 たまにはと思い立ちエレベータで地上に上がった先からにしてみました。 今日もやっぱり暑いけど先日の台風一過のおかげか酷暑とまでは行かないくらいで助かります。やっとこさ普通の夏が来た感じ。 もう秋だけど。

秋葉原25-0906-03  (撮影場所)

GiGOの跡地がもう漂白されてるんですけど

先週末に閉店したGiGO秋葉原1号館なんですが、その跡地は象徴的な赤からもうこんなに真っ白になっているんですけど。 まあ何故か閉店する前から改装工事が始まってたからとは思いますが、一週間も経たずに漂白されればやっぱり驚くわな。 次の店、シルクハット秋葉原もゲーセンだっけ?これも居抜きって言うんですかねえ。

参考リンク: (仮称)シルクハット秋葉原の求人情報 (バイトル)

秋葉原25-0906-04  (撮影場所)

今日のお昼はかっぱ寿司でお寿司ですし

そんなわけでお昼ご飯の時間です。酷暑とまでは行かないけどやっぱり暑いことに変わりはないので、 どこか落ち着いて涼みながらご飯を食べられる場所は無いかなと思いやってきたのはかっぱ寿司です。ここ来るの久しぶり。 それで今の混雑具合と言うと土曜の昼1時半過ぎでテーブル席は3組くらい待ちが出てました。おっ、少しは定着してきたかな。 でもカウンターはノータイムで席も結構空いてていつも通りの快適さ。涼しくていいけど大丈夫なのこれ。

秋葉原25-0906-05  (撮影場所)

いつものねぎとろ軍艦とか手前に見えるのは期間限定のみなみ鮪中とろぶつ包みと言う変わり種です。 何回か来てるから少しずつメニューとか覚えてきたけどやっぱり頼むのは軍艦や炙りものが多いかな。 そろそろ寿司以外のサイドメニューも頼もうかと思ってはいるんだけどね。どうしても食べ慣れているものを選んじゃう。 麺類とかも気にはなっているんだけどな。そんなわけでカウンター席が埋まることなくお昼を済ませてきました。 ほんと今の客数で大丈夫なんだろうか、この店。カッパも残業してない優良店だしな。もっとこき使おう。 そんなわけで10皿ほど食べて総額2,395円でした。ごちそうさま。

神田明神下にある宝仙堂の外神田本店が閉店したそうです

珍しくDMで情報を頂きまして、神田明神下の交差点にある凄十で有名な宝仙堂の店舗が閉店したとの話。 それで見に来てみたら外神田本店が閉店してました。ここ確か本社の場所だと思ったけど他の直営店を残して本店を閉店させるなんて事あるんだな。 まあ本店だけ繁華街にあるわけでも無いし客層は違ったんだろか。

秋葉原25-0906-06  (撮影場所)
秋葉原25-0906-07  (撮影場所)

やっぱりこのビルも建て替えになるとの話

先週、野郎ラーメンの並びで動向が良く判らないのがこのビルと書いたところ、情報を頂きまして。 1Fに入っていたMENUの公式で一時閉店との告知が出ていました。こっちは秋葉原MENU店と言ってたそうで、 8/26でビル建て替え工事の影響で一時休店との話です。まあこの並びでここだけそのままって事はやっぱりないよな。

参考リンク: 秋葉原MENU店 一時閉店のお知らせ (cafe&bar MENU)

秋葉原25-0906-08  (撮影場所)

鉄道居酒屋のLittleTGVは8/31を以て閉店に

結構前から告知されていた件ですが鉄道居酒屋のLittleTGVが8/31を以て閉店しました。 ビルのエレベータ横にあった閉店後の挨拶では最終運行日8/31を以て廃止とあって些細な事だけどちゃんと鉄道をやってたんだなと思った。 良いお別れの挨拶だなこれ。それにしてもこのビル、縦看板にある店が全部無くなっちゃったね。

秋葉原25-0906-09  (撮影場所)
秋葉原25-0906-10

電気街のノーガホテルは5周年になるそうです

電気街でも少し異空間というかちょっとハイソな雰囲気を醸し出しているノーガホテル秋葉原東京は今月で5周年になるそうです。 インバウンドが壊滅したコロナ禍真っ只中の2020年9月にオープンという中々のハードモードだったので良く生き残ったと思う。 1Fの飲食店の評判も良いし、今度休憩がてらカフェ利用してみよう。

秋葉原25-0906-11  (撮影場所)
秋葉原25-0906-12

オープン前の写真を自前で見つけてきたけど、店頭の街路樹、デカくなったよな。

コンピュエースが今週末だけ閉店セールで大復活

先週ひっそりと誰にも知られることなく閉店してしまったコンピュエースですが、 創業30周年記念+閉店セールとの事で今週末だけ大復活を遂げました。閉店セールで全て半額との事で見に来てみたら、 店の中に入れないくらい客がみっちり詰まってて断念。もう無理だと思った店が最後に一瞬でも開いたらそりゃ詰めかけるわな。

秋葉原25-0906-13  (撮影場所)
秋葉原25-0906-14

ただでさえ狭い店舗にこれだけ人が集まるの?、って感じで凄かった。妙に暑かったし。 それであのギチギチ加減でみんな目当ての物は買えたんだろか。

UDXのデカいデジタルサイネージは取り付けが完了したようで

今はニュースとか試験的に流しているのかな、これ。広告の販売は9月中旬からって話だったし。 前より少し大きくなったかなと思ってサイズを確認してみたけど、どうやら同じサイズみたいでした。 ここ結構目立つのでド派手な広告とかライブ中継とか前みたいにやるのか気になるところ。運営が変わってどこまで変わるかな。

秋葉原25-0906-15  (撮影場所)
秋葉原25-0906-16


photo & note - 2025.8.30 :酷酷酷暑


余りにも暑い秋葉原にて

どうも今日は。毎度の事ながら土曜の昼過ぎに秋葉原へ来ています。今週末は死ぬほど暑いとか聞いていたので正直どうしたものかと思ったけど、 通院もあるしその足で秋葉原入りしたらマジであっついのな。今は36℃とか言ってたけど体感で40℃くらい行ってるんじゃないのこれ。 体温なら高熱で死ぬレベル。いのち大事に。

秋葉原25-0830-01  (撮影場所)

余りにも暑いのでいつもの3分の1くらいしか歩けてません。さすがに無理。

ミツワ電気照明が今月末で閉店に

秋葉原電波会館の角地で色々な照明を売ってたミツワデンキが今月末で閉店してしまうそうで、店頭に告知が出ていました。 途中から店舗の半分をコインロッカーにしたりさらに半分を自販機コーナーにしたりと色々と厳しかったんだろうけど、 この超目立つ角の一等地でならもう少しうまくやれたのではとどうしても思っちゃうな。

秋葉原25-0830-02  (撮影場所)
秋葉原25-0830-03

ラジオセンターの万世書房は12月に閉店が決まったそうです

続いて総武線高架下のラジオセンターにある小さな書店の万世書房が今年の12月で閉店する事が発表されました。 横断歩道前の入口から入って直ぐ横のところにある技術書とか雑誌のある店ね。 小さいのに専門雑誌がギッシリ詰まっててこれぞ電気街の書店という出で立ちでしたが、12月後半で遂に閉店に。寂しくなるね。

[公式 X(twitter)]: 万世書房 (ラジオセンター1階)

秋葉原25-0830-04  (撮影場所)
秋葉原25-0830-05

何か買おうと思ったら中の人が外出中でした。また来るか。

ヴィドフランスで軽めのお昼とおやつをまとめてどうぞ

と言うわけでとにかく暑いので少し歩いたら冷房の下で休憩をひたすら繰り返してます。命に関わるので。 それはそれとして今日は調剤を待ってる時に軽く食べてから来たんですが、 もう少しなにか食べたいけどそろそろおやつの時間だし。どうしたものかと思い立ち、やってきたのはヴィドフランス。 そう、ここなら食事もおやつも同時に行けます。流石、ヴィドフランス。いつも混んでるだけのことはある。

秋葉原25-0830-06  (撮影場所)
秋葉原25-0830-07

そんなわけで、軽めのお昼ご飯にずっしり粗挽きフランクが407円、バスクチーズケーキのカットが612円、 やっぱり頼んじゃう黒ごまバナナスムージーが590円也。色々頼むとお値段嵩んじゃうのが欠点ではある。 粗挽きフランクそんなにパン自体は大きくないけどフランクがデカいので食べ応えがあるな。これが食事。 続いて前から気になってたバスクチーズケーキ、これなかなかうまいな。ねっとりした食感でとても良い。これはおやつ。 それでいつもの黒ごまのバナナスムージーだけど、今日は妙に粗挽きでいまいちだった(バナナが下でゴロゴロしてた)。 まあまとめて食べて思ったのは、お昼かおやつ、どっちにか寄せるべきだったなと。 あとケーキを食べるならドリンクはアイスラテとか切り替えた方が良さそう。 欲張りすぎてもあんまり良いことは無いものだなと思う吉宗であった。ごちそうさま。

まんだらけコンプレックス2は本日オープンに

まんだらけの直ぐ目の前に経った縦に広いビルは無事にまんだらけコンプレックス2となって本日オープンとなりました。 またコンカフェかトレカ屋のビルになるかと危惧していたけど一棟丸ごとまんだらけになって良かったよね、本当。 無機質だった外観も赤い庇に赤い棚がついたらすっかりまんだらけに見えてくるから面白いな。

秋葉原25-0830-08  (撮影場所)

それで縦に広い分、上下移動はエレベータか階段になるのですが、 こっちもまんだらけコンプレックスと同様に外階段がネットで包まれてて流石に良く判ってると思った。 外階段って意外に危ないんだよな。

秋葉原25-0830-09  (撮影場所)

そして閉店してしまった野郎ラーメン秋葉原総本店の跡地とか

先週末の8/24にて13年間営業を終えた野郎ラーメンの秋葉原総本店の跡地になります。特に工事が始まったというわけでもなく、 ただ電気が消えて誰もいないだけの状態。店頭には閉店の告知を残すのみとなりました。 あのオープン前の酷い状態からよくここまで続けたよな、本当。途中からほぼコラボラーメン屋になったけど。

秋葉原25-0830-10  (撮影場所)
秋葉原25-0830-11

そして店舗裏の路地奥にあったトレカ秘密基地は無事に移転したようで、移転先の告知が残されていました。 古くは三月兎のあった場所でお馴染みの路地奥ですが、これでいよいよ見納めですかねえ。 隣の二棟が取り壊しと言うし、ここだけこのまま残るわけも無いだろうしな。

秋葉原25-0830-12  (撮影場所)
秋葉原25-0830-13

こちらも野郎ラーメンの隣りのビルですが、ここは取り壊しの為に閉店という店が複数あるので建て替え確定かと思います。 既にカフェバーのMENUは閉店していてこちらも取り壊しを待つのみといったところでしょうか。 上にあったコンカフェとか今はどうなってるんだろ。

秋葉原25-0830-14  (撮影場所)

そして動向が気になるのが更に隣りのこちら。マンモスカレーとかタケルのあった場所ですね。 特に取り壊しとかそういう情報は今のところ見受けられないけど、ここだけ残すとも思えないんだよねえ。 上にあるコンカフェの公式とか確認してみたけどどちらも鍵アカウントになってて良く判らぬ。

秋葉原25-0830-15  (撮影場所)

魔術堂が閉店したと聞いて見に来たらコンピュエースごと閉店してたという話

秋葉原に来るときに魔術堂が閉店したという話を聞いて、 あそこ確かコンピュエースの店内店舗だったから跡地はコンピュエースの売り場を拡げるのかなとか思って来てみたらシャッターが降りてまして。 あれ休業かなと思って確認してみたらコンピュエースも閉店してたという。え、どっちも合わせて閉店なのこれ。マジか。

[公式サイト]: cyber junk shop コンピュエース

秋葉原25-0830-16  (撮影場所)


photo & note - 2025.8.23 :酷暑


今週末も酷暑の秋葉原です

どうも今日は。毎度の事ながら土曜の昼に秋葉原へ来ています。いやまあマジで暑いですね。 先週に引き続き暑さがヤバイです。湿度も相まって外を歩くのを躊躇われるくらいの灼熱加減で酷暑も極まってきた印象。 普通に2〜3時間歩くのも厳しくなってきたぞ。途中で休憩しながらでもキツくなってきたので来週どうしようこれ。

秋葉原25-0823-01  (撮影場所)

2週続けて帰宅後に胃腸の不調が出たりしたのでこの暑さが続くようだと昼間の行動を止めようか思案してます。 またコロナ禍の時みたいに金曜夜に来るべきか。でも夜も暑いんだよな。

アキバトリム6Fのモーモーパラダイスは8/29オープンに

アキバトリムの6Fではこないだエスカレータを封鎖して工事とかしてたけど、ここに来てデカい提灯が付きました。 あー、これを取り付けるから足場まで組んで工事してたのか。随分と気合いはいってんな。 あと入口が以前の場所から喫煙所側にシフトしてます。こっちの方が間口が広いのでこれは良い判断かもしれん。

秋葉原25-0823-02  (撮影場所)
秋葉原25-0823-03

6Fに案内は無かったけど1Fやエレベータ中には告知が出ていました。モーモーパラダイス秋葉原店は8/29オープンで確定したようです。 確実にインバウンドがターゲットな店舗で告知に日本語が殆ど無いくらい。 でもすき焼きしゃぶしゃぶ食べ放題なので国内需要でも普通に流行りそうな気はするけどどんなもんだろう。

[公式サイト]: モーモーパラダイス秋葉原店

秋葉原25-0823-04

今日のお昼は箱根そばの豆腐一丁そばです

そんなわけで真夏の秋葉原を歩くのも大変なんですよ。これだけ暑いとあんまり食欲も湧かないし。 とは言っても何か食べないと体力が保たないので昭和通り側にあるいろり庵きらくの海苔つけそばでも行こうかと思ったけど、 そういえば箱根そばの夏の風物詩があったなと思い出し来てみました。あの無骨なまでの白いやつ。

秋葉原25-0823-05  (撮影場所)

豆腐一丁そば、630円也。3年前は550円だったのでお値段随分と上がったな。ビジュアルは昔と何ら変わらないスタイル。 売り文句が箱根そば夏の宝石箱だけど、箱そのものをそのまま入れるやつがあるか。そして相変わらず食べにくいという。 でも今回、初めて醤油を下のつゆに垂れない程度に掛けたら結構捗ったのでこれが正しい食べ方なのかも。 先に醤油を掛けて豆腐を食べる→次に揚げ玉と鰹節を絡めて蕎麦を食べる、こんなところか。 なんて言うか豆腐の存在意義が良く判らなくなってきたぞ? でも夏を感じる不思議な食べ物なんだよなこれ。 また来年も楽しみに、ごちそうさまでした。

その後の甘栗太郎跡地

今年の6月で惜しまれつつ閉店した天津甘栗の甘栗太郎なんですが、その跡地は今も変わらずシャッターが降りたまま。 そろそろ2ヶ月経ってるんだけど動きが全然ないな。原状回復をしてるようにも見えないし看板もそのままか。 かなり目立つ角地なので募集かけたら直ぐに決まりそうなんだけど、今はどういう状況なんかな。

秋葉原25-0823-06  (撮影場所)

まだ営業中なのにすっぽり包まれてしまったGiGO秋葉原1号館

今月末で閉店する事が発表されているGiGO秋葉原1号館はこちらです。なんかもう営業中なのにすっぽり包まれちゃってますね。 下の看板も取り外し済みだし。ありがとう秋葉原とか掲示し始めたけど、それなら閉店するその時まで赤いビルのままで残しておいて欲しかったよね。 閉店する時にセレモニーとかやりそうだし。

秋葉原25-0823-07  (撮影場所)
秋葉原25-0823-08

なんかここラジ館建て替えの時みたいな作為的な演出をし始めた感じがしてちょっと忌避感がある。

サイアム食堂秋葉原店の跡地はコンカフェになりそう

こちらも6月末で閉店したサイアム食堂秋葉原店の跡地なんですが、改装工事も終わったようで看板が付いたから何かなと思ったらこれでした。 あー、そっちかー。でもこのプティスールって名前、どこかで聞いたことがあるようなと思って検索したら、 9年前に閉店した妹カフェがどうのってやつでした。今更、復活?ではないよな。

秋葉原25-0823-09  (撮影場所)
秋葉原25-0823-10

中央通り沿いの若狭家が9/15で閉店するそうです

中央通り沿いにある海鮮丼の店、若狭家が閉店する事になったそうです。確か2008年にオープンしたと思うので、 もう17年にもなってたのな。長らくお疲れ様でした。それで告知によると外神田5丁目に新たな店舗を構えるそうだから、 実際は業態変更で移転って感じですかね。でも次の店名が急にスピリチュアルだけど大丈夫なの。

秋葉原25-0823-11  (撮影場所)
秋葉原25-0823-12

ドンキ1Fの飲食店でまた入れ替えがある様子

こないだドンキ1Fに新たな飲食店が出来ると言う求人が出てたので角のタバコのところかと思ったらイチゴ飴とかクソ長ポテトのところでした。 あそこ昨年の3月に出来たばかりなのにまた業態変更なんかい。運営は同じようで次の業態はフライドサンドの店だそうです。 両側の店舗が安定してる分、入れ替えの早さが気になる。

[公式 X(twitter)]: SANDO LAB TOKYO

秋葉原25-0823-13  (撮影場所)

TikTokの公式によれば9/1にオープンとの話。フライドサンドにソースをスポイトでONってなんだろそれ。

光東電気の移転した跡地に光東電気の新ビルが建つとの話

こないだ取り壊した光東電気の移転した跡地なんですが、新たに建築のお知らせが掲示されています。 次はどんなテナントビルが建つのかと思ったら光東電気ビル新築計画との話。これは普通に建て替え案件だったのな。 今度は5階建てになるそうです。折角の専門店だし新ビルに謎電球をいっぱいつけてギラギラ光らせよう。

秋葉原25-0823-14  (撮影場所)
秋葉原25-0823-15

末広町の宝くじ売り場があっと言う間に片付けられてました

先週、末広町の角地にある宝くじ売り場が閉店したのを見かけましたが、今週来てみたらもう跡地の取り壊し工事が進められてました。 なんだそんなに早かったの取り壊すの。もう当時の面影は全く残ってなくて、ボコボコに壊された壁を外す瞬間でした。 ここ、こういう作りだったんだな。跡地の再利用とか無いのかな、やっぱり。

秋葉原25-0823-16  (撮影場所)


photo & note - 2025.8.16 :酷暑再来


またしてもクソ暑い夏が帰って来ました

どうも今日は。毎度の事ながら土曜の昼過ぎに秋葉原へ来ています。先週には暑さも落ち着いてきたのでようやく普通の夏になったかと思いきや、 ここに来てまたしてもクソ暑い夏が帰って来ました。来んな。暑さは彼岸までじゃないんかい。 暑さか知らんけど駅前はそれ程は混雑して無かったです。コミケ帰り勢はこれからかな。

秋葉原25-0816-01  (撮影場所)

もうコミケの暑さと寒さに耐えぬく自信が無いのでほぼ引退してます。

エキュート秋葉原でまたしても閉店した店舗が出たそうで

少し話を戻して、駅構内にあるエキュート秋葉原でまたしても閉店した店舗が出たそうです。 やっぱりフードコート跡地は人の流れも悪いししょうがないよなと思ってたら、閉店したのはメインの角地にあるアローツリーでした。 え、そっち? そこはエキュートの顔みたいな場所じゃん。ここで開業して半年保たないの厳しすぎる。

秋葉原25-0816-02  (撮影場所)
秋葉原25-0816-03

アローツリーは秋葉原以外でも立川と梅田が同じタイミングで閉店してるので店舗側の事情が強いと思うけど、 それでもこの一番目立つ角地の店舗が無くなるのは痛手過ぎるのでは。この件は色々と反響があって、 大半はタイミング的に使いにくいとかそういうのばかりでした。開業した時から言われ続けてる、ニーズに合ってないのではというやつ。 やっぱりそう感じるよな。ここは東京でも上野でも無いし。

秋葉原25-0816-04

秋葉原電波会館にMARURUの新店舗がオープンしてました

先月、看板が付いて秋葉原電波会館にもこの手の中古フィギュアに店が出来るのかと思っていたけど、開店までちょっと時間は掛かりましたね。 でもMARURUって元々はリバティーの上だったと思うけど、ドンキの1F、コロボックル跡地と順調に店舗を増やしているのは凄い。 それだけ中古市場が拡大してきてるってことかな。

秋葉原25-0816-05  (撮影場所)

遂に屋上のデカい看板まで包まれてしまいました

電気街口前で取り壊し工事の進められている角地のビルですが、屋上にあるデカい看板も遂に包まれてしまっています。 暫く意識して見ないうちに工事も着々と進められている様子。ここの看板が撤去されると秋葉原の空が少し広くなるな。 これだけ目立つ場所に出来るビルはどんなのが来るんだろ。黒く無ければいいか。

秋葉原25-0816-06  (撮影場所)

まんだらけコンプレックス2の看板が付きました

まんだらけコンプレックスの向かい側で開店準備中のコンプレックス2にはデカい看板が付きました。 ビル自体は黒くならなかったけど赤い庇が付くとちゃんとまんだらけに見えてくるのは面白い。なおフロアガイドはこんな感じです。 各フロア狭いからどういう陳列にするのか気になる。何にしても上下移動が面倒そうな店ではあるな。

秋葉原25-0816-07  (撮影場所)
秋葉原25-0816-08

昌平橋通り沿いに新たなトレカ屋が出来るようで

以前に六文そばとかあった場所の跡地には細長いビルが建って1Fには寿司屋が出来たのですが、隣は空いていたんですよね。 何か出来るか見ていたら謎の光る竹とか設置し出して雲行きが怪しくなってきたけど程なく動きも無くなり今に至ります。 そしたらこの場所にトレカ屋が出来るそうです。あの竹はマジでなんだったの。

[公式 X(twitter)]: カードショップとんとん

秋葉原25-0816-09  (撮影場所)

芳林公園の直ぐ横でCafe Daisyが8/19オープンに

先月から工事の進められていた芳林公園の直ぐ横のビルにCafe Daisyというカフェが8/19にもオープンするそうです。 以前にフルーフデゥセゾンで間借りカフェをやってた店との話です。そういやありましたね、間借りしてたとこ。 五感ほどく整えカフェって下りは正直良く判らんけどこの界隈に新たなカフェの出店は有り難いな。

[公式 X(twitter)]: "五感ほどく 整えカフェ" Cafe Daisy

秋葉原25-0816-10  (撮影場所)

芳林公園の直ぐ近くにVtuberをコンセプトにしたカフェが出来たそうです

先週、8/9にVtuberをコンセプトにしたカフェが芳林公園の近くに出来たそうです。場所がピンと来なかったので現地を見て来ました。 こないだ出来た保育園の並びだったけど、あれここって以前にコンカフェ無かったっけ。 確認したらスキラボは今年の4月で閉店してました。それでその跡地にVtuberのカフェか。色々と考えてくるな。

[公式 X(twitter)]: Cafe &Bar Legaliss

秋葉原25-0816-11  (撮影場所)

末広町の宝くじ売り場が閉店してしまいました

末広町の角でMATSUTOMIの隣りには昔ながらの宝くじ売り場がありましたが、ここにきて8/11を以て閉店したとの告知が出ています。 え、閉店したのか、この売り場。店舗の形からして角のビルを建てた時には出来てたと思うけど、 ビルの地主か何かがやってたんでしょうかね。宝くじ買う人なので売り場が減るのは残念だな。

秋葉原25-0816-12  (撮影場所)
秋葉原25-0816-13

暑くて仕方がないのでクールダウンしてます

と言うわけでとにかく暑くて仕方がないので途中途中にクールダウンしないと街歩きも出来ない酷暑が続いております。 末広町に来たのでもう銀座線に乗って上野のサンマルクでも良かったんですが、折角だからとCAFE OASISに来てみました。 ここ団体客には不向きの店だけどソロだと案外入りやすいんですよね。

秋葉原25-0816-14  (撮影場所)
秋葉原25-0816-15

NYチーズケーキ、630円也。アイスのカフェラテは470円ね。 いつもならイモでも食べるところですが、今日はそういう気分でもないのでチーズケーキですよ、チーズケーキ。 濃厚こってりしたチーズケーキは良いですね。疲れた身体に甘さが染みます。チーズの下はパイ生地かな。 シナモンの香りを結構強めに感じたので好みが出そうな気はした。カフェラテは可も無く不可も無くといったところ。 コーヒーの苦みが強めな気はしたのでガムシロップを足しても良かったな(いつもは入れない派)。 また来よう。ごちそうさまでした。


photo & note - 2025.8.9 :薄曇り


今週は岩本町から秋葉原入りしています

どうも今日は。毎度のことながら土曜の昼に秋葉原、ではなくその南側にある岩本町から秋葉原入りしています。 いつも同じルートばかり使うのも何なので時々変化をつけてます。それで今日ですが暑いことは暑いけど大分マシになってて助かるね。 やっぱり連日の猛暑日とか異常気象なんだって。この位なら何とか行けそう。

秋葉原25-0809-01  (撮影場所)

それで岩本町と言えばこないだオノデン裏にサテライト店舗とか出してた東京MTG秋葉原がお茶の水からこっちに移転してきたそうです。 場所は丁度、目の前に見えるヤマザキの上の5Fでビルの中に立て看板が出てました。 ここなら岩本町から徒歩0分だし秋葉原からも近いので巡回し易くなったのでは。

[公式 X(twitter)]: 東京MTG - TokyoMTG.com

秋葉原25-0809-02

総武線高架下のわんたん好が看板を変えて台湾101に

今年の4月にすし土風炉の一部が改装されてわんたん好という新店舗としてオープンしたわけですが、 今週久しぶりに来てみたら看板が変わってました。あれ、もう新店舗? 名前からして台湾料理にシフトしたんですかね。 でもメニューにわんたん定食は残ってるし四川担々麺とかあるのであんまり拘りは無さそうにも見えるな。

秋葉原25-0809-03  (撮影場所)
秋葉原25-0809-04

SOD女子社員酒場跡地のSMOKER'S Cafe VAPE STANDは9月中旬オープンに

告知が出た当初は7月下旬オープンとなっていた開店準備中のSMOKER'S Cafe VAPE STANDですが、 店頭の案内が9月中旬に変更されて今日も工事が進められてました。公式サイトでは9/10オープンとあるから来月開店で確定は間違い無さそうです。 それでここ電気街口にあった同名店舗との関係はどうなってるんだろ。

[公式サイト]: SMOKER'S Cafe VAPE STAND

秋葉原25-0809-05  (撮影場所)

そしていつもの肉つけそばチャレンジを行うの巻

駅の東西を結ぶ東西自由通路の先には狭小スペースの蕎麦屋、一のやが今も営業中です。 大分、認知されて来たのか最近では昼時には待ち行列が出来てたりします。まあ6席しかないしな。 それでも場所がいいし味も悪くないので割高な値段でも時々利用したくなります。先週に比べたら少しはマシだけど、 やっぱり暑いのでこういう時は蕎麦だよなと。

秋葉原25-0809-06  (撮影場所)

肉つけそば、980円也。それで毎回、塩っぱさばかり目立つ肉つけそばチャレンジなんですが、 今回のはそんなに塩っ辛くない蕎麦でした。やっぱり昨年食べた異常なまでの塩辛さは調理ミスで確定か。くっそ。 冷たいメニューのふりしてそんなに冷たくないけど程良い塩辛さの時はちゃんとうまいんだな、これ。 見た目よりもこってりメニューだし。ただ値段の割りにボリューム感はあんまりないので、 物足りない人はおにぎりを追加した方がいいです。そんなわけでごちそうさまでした。あともう少し店内を涼しく出来ませんかね。

オノデン裏のメロンブックスが期間限定で秋葉原2号店化

確か昨年末にも秋葉原2号店化してたオノデン裏のTOKYO OTAKU SHOPやメロンの各店なんですが、 今年の夏も期間限定で丸ごと一棟メロンブックス秋葉原2号店になる様子。もう看板も変わってるし仕事早いな。 それでコミケやってる土曜から日曜の夜まで夜間ぶっ通しで営業するとか言い出したぞ。深夜のメロンは臭そうだ。

参考リンク: メロンブックス秋葉原2号店 33時間ぶっ通し営業頑張ります

秋葉原25-0809-07  (撮影場所)

野郎ラーメン秋葉原総本店が遂に閉店するとのこと

最近はコラボラーメンの聖地みたいなポジになってきていた野郎ラーメンの秋葉原総本店が8/24を以て閉店する事が発表されました。 ビルの老朽化の為だそうです。そりゃ店舗が出来る前からボロすぎてマジでオープンするのここで?って感じだったしようやくか。 あの状態から店舗に仕上げてよく13年間も続けてたな本当。

秋葉原25-0809-08  (撮影場所)

当時の状況は この辺りのログを見るといいです。

快活CLUBの新店舗が中央通りのエクセルシオール上にオープン

アイカフェが抜けてから長らく空きとなっていたエクセルシオールの上の7Fに快活CLUBの新店舗がオープンしました。 これで秋葉原での2店舗目か。AOKI上の店舗は食事メニュー無しで新たに出来た新店舗の方はと期待してたけどこっちも食事メニュー無しなのは残念。 快活のポテトはうまいと聞くので試してみたかったし。

[公式サイト]: 快活CLUB 秋葉原駅前2号店

秋葉原25-0809-09  (撮影場所)
秋葉原25-0809-10

末広町のゴル麺跡地に大ア家が8/10オープンに

と言うわけで家系ラーメン屋の跡地に家系ラーメン屋がオープンすることになりました。 同じジャンルの店舗が閉店した跡地に新店とはなかなかチャレンジャーなことしてると思っていたけど、 系列店舗の写真とかレポ見てたらちゃんとうまそうなので期待出来そう。駅近くで立地もいので一気に人気店にのし上がるのかも。

[公式 X(twitter)]: 大輝家直伝 家系ラーメン大ア家末広町店

秋葉原25-0809-11  (撮影場所)
秋葉原25-0809-12

いよてつショップ秋葉原が9/15で閉店する事になりました

蔵前橋通り沿いのいよてつショップなんですが、店頭に張り紙が出てたのでお盆休みの告知かと思ったら閉店のお知らせでした。 そっちかい。最近は週末しか営業しなくなってたし、いつのまにか現金も使えなくなってたから色々と潮時だったのかも。 今は閉店感謝祭とのことで店内商品全て30%オフにしてるそうです。

[公式サイト]: いよてつショップ秋葉原

秋葉原25-0809-13  (撮影場所)
秋葉原25-0809-14

事前に営業時間と使えるキャッシュレスの種類の確認が必要なので地味に面倒な店になってたな。 paypayはまあ判るけどみきゃんアプリってなんやねん。ほぼ愛媛専用アプリじゃん。


photo & note - 2025.8.2 :猛暑日


その後の総武線5番ホームにて

どうも今日は。今週はいつも通りJR秋葉原駅の総武線5番ホームから秋葉原入りしています。東の民が最初に降り立つ秋葉原の地はいつもここ。 それで今年の5月に閉店してしまった無印良品500の跡地は今も音沙汰無し。隣のブシロードTCGステーションは閉店してから5年も経つのか。 どっちもなかなか決まらないねえ。

秋葉原25-0802-01  (撮影場所)

こっちにも田毎みたいな立ち食い蕎麦でも来ないかな。もしくはベックスコーヒー。

そして灼熱の秋葉原に降り立つ

改めまして今日は。毎度の事ながら土曜の昼に秋葉原に来ているんですけどもう帰っていいですか。暑いのよ、ほんと。 アトレから出た瞬間に身体を焼かれるような陽射しがとにかくキツい。確か猛暑日か何かでしたっけ。 歩いているだけでHPが減り続ける毒の沼みたいな状態はいつまで続くんでしょうか。行動制限が厳しい。

秋葉原25-0802-02  (撮影場所)

電気街口にヴィドフランスが帰ってきましたよ

と言うわけで駅前のヴィドフランスが一ヶ月の改装を経てリニューアルオープンしました。やったぜ。 結構ガッツリと工事してたけど、よく見たら店頭の看板がダイニングからベーカリー&カフェに変わってるな。 今までよりカフェ要素を強くしたって事ですかね。店名も秋葉原ダイニング店から秋葉原電気街口店に変わったようだし。

秋葉原25-0802-03  (撮影場所)
秋葉原25-0802-04

そして気になるパンの棚。今回からパンの棚に柵が付いてます。これで落下することはもう無さそう、 と思いたいんですが上の方にあるスモークチーズハムくんが既に微妙な配置になってない? 店内でパンを補充してるのも見たけど微妙に危なっかしい並べ方に見えたので、これまた落ちそうだな。引き続き監視しなければ。

秋葉原25-0802-05

改装を経て店内はカウンター席が大半を占めててちょっと驚いた。ここまで変えたのか。テーブル席は奥に少しあったけど、 随分と振り切った印象。複数人では利用しにくくなった反面、少人数ならかなり良さそう。席もかなり多いし。 レジは3つあってタイミングによってはレジの待ち行列が出来てた。みんなパン好きだな。

秋葉原25-0802-06

円卓付き以外のカウンター席には電源2つにUSB充電まで付いてて凄い充実してます。でもこれ長居するやつ増えそうで心配にもなる。 昼時は90分を目処にという案内があったけど、認知され長居する輩が増えると短くなりそう。 ご利用は適度に。仕事は余所でやれ。

秋葉原25-0802-07

そんな訳でお昼ご飯はパンにしましたよっと。まあ食べ慣れてるやつだけど、パニーニどれも安定してうまいよね。 基本、ハズれないし。定番のエンゼルソフトも安定してうまい。遙か昔からある黒ごまバナナスムージーもうまいんだよな。 更にプラス1個パンを付けてこれで記念セールの金額をクリア、と思ったけど買う時にオリジナルポーチを貰い忘れるという。 レジで前にいた人は普通に貰っていたんだけどな。自分のレジの瞬間だけすっかり記憶から消し飛んでて食べ始めてから気づいたわ。 帰り際にレシート持ってレジに行こうか考えたけど、ズルして2回貰おうとしてるかもとか微塵にも思われたくないのでそのまま出てきた。 今回は縁が無かったって事でしょんぼり。トータルで1,589円でした。懲りずにまた来ます。ごちそうさまでした。

GiGO秋葉原1号館が営業中なのに外装工事が始まりました

と言うわけで今月末に閉館の決まっているGiGO秋葉原1号館です。何やら今月初めから外装の工事が始まるとかいう話で、 早速、足場が組まれ始めています。でも未だ既存店舗が営業中なのに外装工事が始まるの前代未聞じゃないの。 今回は閉店のリリースに次の店舗の開業予定とか書いていたし。どういう契約したらそんな事出来るんだろ。

秋葉原25-0802-08  (撮影場所)

心配してた店舗横の宝くじ売り場は今のところ営業している様子。店頭に閉店の告知とかは今のところ無かった。 ジャンボ当てるからもう少し営業してて欲しいんだよな。いつもここで買ってるし。それにしても今回の件、 良く判らないんだよね。今回は駅前でナムコに契約取られたギギギとかクッソ下手な縦読みのお気持ち表明も無いし。 微妙に扱いが雑なのも気になる。

秋葉原25-0802-09  (撮影場所)

万世本店の跡地もすっかり片付いてしまいました

肉ビルの取り壊し工事は今週も続いていて外から見るとすっかりビル部分が無くなってしまっています。 なんか万世橋周辺の空が広くなりましたね。やっぱり寂しいわな。それで今月の工事の工程表が掲示されていました。 お盆期間は休みで今月はずっと1Fの解体ですね。このクソ暑い中、本当にお疲れ様です。

秋葉原25-0802-10  (撮影場所)
秋葉原25-0802-11

何か中央線から中が見えると聞いたけど、周りを歩いていたら隙間があったので覗いてみました。 あ、もう殆ど跡形もなく片付いているなこれ。もう肉ビルは写真と記憶の中でしか残っていないのか。 跡地どうするんだろ。また肉ビル作ろうよ。超肉ビル。倍くらい高いやつ。最上階には千代田を作ろう。スーパー千代田。

秋葉原25-0802-12  (撮影場所)

アキバトリムの6Fにモーモーパラダイスが開店準備中とのことで

結構前にオープンが発表されてたアキバトリム6Fに出来るモーモーパラダイスなんですが、 アキバトリムの公式でもリリースが出たので様子を見に来ました。そしたらなぜか利用出来なくなっている5Fのエスカレータ。 なんだこれと思ったら6Fの工事に伴い4F〜6F間のエスカレータをお盆まで停止するんだとか。

秋葉原25-0802-13  (撮影場所)
秋葉原25-0802-14

良く判らないので6Fにエレベータで上がって来てみたら、なんか足場を組んでガッツリ工事してました。 まあここエスカレータの周りを囲むような形になってたはずだから、壁かガラスの工事をするならこうなるか。 まだ現地には告知とか何も掲示されてなかったけど、モーモーパラダイスのオープンは8/29の予定だそうです。

参考リンク: しゃぶしゃぶ・すき焼き モーモーパラダイスが8月29日(金)17:00にグランドオープン! (アキバトリム)

秋葉原25-0802-15

cafe&bar MENUがビル建て替え工事の影響で閉店に

先月、同ビルのマイクロティーカップカフェがビル建て替えの為に閉店しましたが、ここにきて1Fのcafe&bar MENUの閉店が告知されました。 MENUの方は8/17で閉店してコラボカフェ事業は移転先を模索中との話。周辺地域再開発ってのが気になるけど、 そうするとどうしても気になるのは隣の野郎ラーメンの所なんだよな。

秋葉原25-0802-16  (撮影場所)
秋葉原25-0802-17

野郎ラーメンになる前の状況を知ってる人は皆そう言ってる気がする。

マモケバブの上はコンカフェになりました

デニズがいつのまにかマモケバブになって久しいですが、 その上の3Fではシンカムイから別のカレー屋に切り替わって今年の2月で閉店した跡地にコンカフェが出来ました。 よく見たら2Fにあったトレカジャンボの秋葉原2号店も無くなってるじゃん。4FのLittleTGVは今月末で閉店すると言うし、 ここ何か混沌としてきた気がする。

秋葉原25-0802-18  (撮影場所)
秋葉原25-0802-19

東京フィギュアは今年も暑さの為に休業入り

昨年も気温上昇で安全な営業が継続できないとの理由で休業していた東京フィギュアですが、 今年も昨年同様に同じ理由で休業入りとなってしまいました。クソ暑い中でガラス張りのショールームはやっぱり今年も厳しかった様子。 ここ目立っていいんだけど、ブラインドで遮蔽するわけにもいかないのは流石にちょっとねえ。

秋葉原25-0802-20  (撮影場所)
秋葉原25-0802-21


photo & note - 2025.7.26 :酷暑


今週は炎天下の末広町からお届けしております

どうも今日は。毎度の事ながら土曜の昼に秋葉原ではなく末広町経由で秋葉原入りしております。 地下から上がってきて早速暑さにやられて本日終了。マジ暑い。陽に焼かれて死にそう。先週と同じ事いってる気がするけど、 今週の方が酷かった。何も用事が無ければ外出しない方が良いって。ちょっとだけ人が少ない気もした。

秋葉原25-0726-01  (撮影場所)

ゴル麺跡地に家系の大ア家が出来るそうです

先月閉店した末広町のゴル麺跡地なんですが、直ぐに次のテナントが決まったようで新たな看板が付きました。 家系ラーメンの大ア家末広町店になるとの話。家系ラーメンの跡地に家系ラーメン屋が来るなんて事もあるんだな。 秋葉原には家系の人気店が幾つもある中での新店舗とは中々のチャレンジャーっすな。

[公式 X(twitter)]: 大輝家直伝 家系ラーメン大ア家末広町店

秋葉原25-0726-02  (撮影場所)

今日のお昼はモチヅキカレーで限定のグランドチキンカレーです

そんな訳で着いて早々にお昼ご飯です。今日は末広町の路地裏にあるモチヅキカレーに来ています。ここもう開店して5周年になるのね。 その開店5周年限定のグランドチキンカレーを食べにきました。毎年、周年記念でやってる限定のようで、 作るのに時間が掛かるから数量限定との話です。今日は暑いしラッシーも追加しちゃう。

秋葉原25-0726-03  (撮影場所)

グランドチキンカレー、1,100円也。ラッシーは100円ね。毎年改良している特別なチキンカレーらしいけど、 見た目は普通のカレーに見える。そんな事を思いながら食べてみたら、これうまいわ。純粋にカレーがおいしい。 やさしい味わいで後からじんわり辛さが追いかけてきて後を引くうまさ。これはいい。月末までサービスのフライドオニオンも合うし。 なにがどうと説明しにくいけどうまい事だけは判るやつ。それとラッシーは思ってたよりも甘くて酸味は少なめなのな。 後引く辛さのカレーにはこっちの方が合うのか。なるほど。カレーうまかったからまた食べたいけど、 次は6周年待たないといけないのはちょっと遠い。次を楽しみに、ごちそうさまでした。

芳林公園の横にカフェが出来るとの話

芳林公園の直ぐ側でカフェが出来ると言う話を聞いて見て来ました。どこかと思ったら、直ぐ隣りのとこか。 何か倉庫みたいな使われ方してて1Fなのに勿体無いなと思ってたけど、ここにきて店舗に切り替える様子。 求人によればフルーフデゥセゾンの系列店のカフェだそうです。と言うことはフルーツ関連か。これは期待出来そう。

参考リンク: Cafe Daisyの求人情報 (TOWNWORK)

秋葉原25-0726-04  (撮影場所)
秋葉原25-0726-05

その後の影武者跡地

昌平橋通り沿いにある影武者の跡地は今こんな感じです。影武者自体はパソコン工房の裏で今も営業中になりますが、 元々あった場所は看板も外されて音沙汰も無くなっています。天山とかきたろう、特別室とか一連の店舗はなんだったんだろうね。 でもこの場所で営業する気は無さそうだからいよいよ取り壊しかな。

秋葉原25-0726-06  (撮影場所)

この場所、古くは冬馬が有名だけどその前にはランチジャックって弁当店があったみたいね。

じゃんぱら隣の空き区画に新たなビルが出来るとの話

今年の春には跡形も無く取り壊してしまった跡地は遙か昔に美容室があった場所になりますね。 じゃんぱらの隣りで斜め向かい側にはスターケバブのアキバテラスがあるとこ。そこに新たな建築計画が掲示されていました。 どうやら3階建てのビルになるそうで用途は飲食店との話。このサイズの飲食店ビルとは珍しい気がする。

秋葉原25-0726-07  (撮影場所)
秋葉原25-0726-08

リニューアルしたエクセルシオールカフェでクールダウン

今日はとにかくクッソ暑くて普通に歩いているだけで倒れそうなくらい過酷な環境です。 ちょっと歩いてこりゃヤバイと避難してきたのは先月末にリニューアルオープンしたエクセルシオールカフェ。 なんか随分明るくなったよね。壁際のカウンターが変わらず残ってて良かった。奥には大きな円卓もあるしソロ勢には助かる。

秋葉原25-0726-09  (撮影場所)
秋葉原25-0726-10

そういやビルのエレベーター列がひどい行列になってたけど、これサイゼリヤ目的?

カールスジュニアの上では色々と動きがあるようで

こないだ1Fにあるカールスジュニアが改装を経てリニューアルオープンしていますが、 その上の6Fには秋葉原Venusというカフェバー兼イベントスペースが出来るそうです。6Fはテナントが安定しない印象だったけど、 これで安定するかな。あと7Fの秋葉原アイドルステージは閉店したそうです。とするとタルトのカフェも閉店か。

[公式 X(twitter)]: 秋葉原Venus

秋葉原25-0726-11  (撮影場所)
秋葉原25-0726-12  (撮影場所)

本日またしてもクールダウンとなります

はいそんなわけで休憩、クールダウンです。本日これで3回目。秋葉原に来る前に上野のサンマルクで一息ついてたんですよ。 それで3回目はCHABARAのやなか珈琲になります。水分取り過ぎてお腹がカボカボいってるけど休憩には何か飲み物買わないといけないし。 それでこれはミルク珈琲のレギュラーで550円になります。あ、これ苦みが強めで結構うまいな。 暑さに疲れた身体に染みる。ごちそうさまでした。

秋葉原25-0726-13  (撮影場所)

ちなみに窓際のカウンター席はあんまり涼しくなかった。無念。

UDXの顔が夏の終わりまで工事中

UDXの入口にはデカいデジタルサイネージが取り付けられていて広告だったりニュースだったり提供していましたが、 ここに来て改装工事が始まってます。そういえばこの秋葉原UDXビジョンの運営変わったみたいね。事業の継承先はLIVE BOARDで、 ラジ館ビジョンやオノデンMXビジョンと同じ管轄になる様子。

秋葉原25-0726-14  (撮影場所)
秋葉原25-0726-15

ゲームパニックの店頭にもデジタルサイネージが付きましたよ

デジタルサイネージと言えばゲームパニックの店頭にもL字のやつが取り付けられましたよ。こないだから工事をしてて、 まだビルが新しいのに壁面工事とは大変だなと思ってたらこれだったか。GAMEPANICのCを犠牲にしてまで付けたやつだけど、ここなら目立ちそう。 3D映像とかも出せるかな。新宿みたいに猫呼ぼう。猫。

秋葉原25-0726-16  (撮影場所)


photo & note - 2025.7.19 :薄曇り


と言うわけで今週もアトレ1改札です

どうも今日は。なんか毎週アトレ1改札の話ばかりしてる気がしますけど、今週も最初はこれでーす。 そらまあいつもここから秋葉原入りしてるもので、やっぱり動きは気になるんですよ。それで前から気になってたインターホンですが、 元窓口の反対側に設置されてました。でもこれ繋がる先はどっちもアトレの防災センターなのか。

秋葉原25-0719-01  (撮影場所)
秋葉原25-0719-02

あんまり乗降客を相手にしてくれなさそう(偏見)。無茶して突破するやつ増えそう。

そして真夏の秋葉原となりました

改めまして今日は。毎度の事ながら土曜の昼過ぎに秋葉原へ来ています。先週はまあまあ快適だったりしたけど、 快適な夏は一瞬で過ぎ去って真夏のクソ暑さが戻ってきてます。マジ暑い。陽に焼かれて死にそう。ただ乾いた風が強めに吹いてたのが救いだったかな。 梅雨も終わってこれから夏本番。もういいて。命大事に。

秋葉原25-0719-03  (撮影場所)

駅前のヴィドフランスは今日も改装工事中

電気街口前のヴィドフランスは7/4から改装工事の為に休業中となります。今日も中では色々と工事をしているようでした。 店頭には改めてリニューアルオープンのお知らせが出ているので8/1の再開は確定してる様子。中が少し見えたけど、 入口左側のカウンターまで全部撤去してるなこれ。かなりレイアウトを変えてきそう。

秋葉原25-0719-04  (撮影場所)
秋葉原25-0719-05

駅前のGiGO秋葉原1号館が8月末で閉店するという話

今週、一番のニュースはやっぱり駅前のセガじゃなかったGiGO秋葉原1号館が来月末で閉館するって話ですよね。 遂に取り壊して立て替えかと思ったら、契約満了によるもので更に別企業のアミューズメント施設が開業予定ってなんだそれは。 秋葉原の顔みたいな場所を他社にスライドする形になってるけど良いのかそれ。

参考リンク: 「GiGO秋葉原1号館」が8月31日で閉館、施設の賃貸借契約期間満了のため (AKIBA PC Hotline!)

秋葉原25-0719-06  (撮影場所)
秋葉原25-0719-07  (撮影場所)

それはそれとして、GiGOの閉店した後に宝くじ売り場が存続出来るのかどうかが気になってます。 元々はカシオショップでイベントスペース化したりアクセサリ屋だったりした後で今に至るわけですが、 ここで毎回ジャンボ買ってるので何とか残して欲しいものです。一等当てるからちょっとまってて欲しいんだけど。

秋葉原25-0719-08

それにしても今回のプレスリリース、閉館後に他社が入るとか異例の案内も入ってるし一連の流れが不可解でしかない。 今回は契約を取られたとか雑な縦読みのお気持ちツイートも無いしな。

オノデン裏手の店舗が隣りにスライドしてた件

先週、オノデン裏手で期間限定のトレカ店が期間を早めて閉店したという話を紹介したと思いますが、 今週なにか動きがあったかなと見に来てみたら隣の店がスライドしてました。なんだこれ、そんな事あるの。 看板は今回もキャラGマートなのでやっぱり関連店舗とは思うんだけど、隣りにスライドするなんて思わないって。

秋葉原25-0719-09  (撮影場所)

駅前で取り壊し予定のビルはすっぽり包まれてしまいました

電気街口前では石丸、ボークス、ダイコクと続いた角地のビルで取り壊し工事が始まっています。 ちょっと見ないうちにすっぽりと包まれてしまいました。窓とか階段が特徴的だった姿ももう見る事は無いんだな。 屋上の看板撤去はこれから始まるんだろか。これで本当に見納めになるかと思うとやっぱり淋しいもんだな。

秋葉原25-0719-10  (撮影場所)

今日はカフェでパンケーキとかケーキでもと思っていたところ

今日は秋葉原へ来る前に軽く食べて来たので昼過ぎ辺りにカフェでもいって見ようかと思っていたのですが、 実際に行ってみたらどこも満席だったので敢えなく撃沈。昼過ぎならカフェタイムとの谷間時間で行けるかと思っていたけど甘かった。 でも小腹は空いてきたし寿司でも食べよう(唐突)。なのでアキバイチのABURI百貫に来ています。 昼も2時過ぎになるとかなり空いてて注文したら直ぐ出てきて捗りました。ただ回転レーンに寿司は流さなくなったのはやっぱり残念だけども。

秋葉原25-0719-11  (撮影場所)

手前側はいつもの炙り鉄火ロールで奥側はいかげそ炙り焦がし醤油です。ここは名前の通り炙り系の寿司がウリなので。 ただこの炙り鉄火ロールそんなにおいしいわけでもないんだけど、ここに来たらいつも頼んじゃう。先ずはこれ的な。 炙り系は香ばしくて好きなんですが、ここは普通のネタもちゃんとおいしいので安定感があります。 まあその分、お値段は少し割高ではあるけど満足度は高め。あとは回転レーンに流してくれたらな。 折角、回転寿司って名乗っているわけだし。そんなことを思いながら軽めの5皿でフィニッシュです。しめて1,900円也。 ごちそうさまでした。

閉店したコンカフェの跡地にはやっぱりコンカフェが入るそうで

カールスジュニアの隣りで以前にソフマップの入ってた斜めの区画ですが、 こないだ同じビルの8Fから1Fに進出してきたコンカフェが撤退したと思ったら跡地に新たなコンカフェが準備中のようです。 モンスターがどうのってカフェは以前にも見たなと思ったけどそことは別の店舗でした。こっちは公式を見る限り要素薄め。

[公式 X(twitter)]: モンスターパニック

秋葉原25-0719-12  (撮影場所)
秋葉原25-0719-13

単眼とかガチの方はMonsterPartyでした。今は外神田六丁目にある方ね。

カールスジュニアの改装が終わってリニューアルオープンしています

先週、結構ガッツリと改装工事をしていたカールスジュニアですが、無事に終わったようでリニューアルオープンしています。 外の看板も明るくなったし、店内も以前に比べて明るくなった気がする。店の奥でレジ前にあるカウンターをよく使うので動向が気になってたけど、 見たら改装後もちゃんと設置されてて一安心。

秋葉原25-0719-14  (撮影場所)

トレカ横丁のところに新店舗の案内が出ていた件

マモケバブの向かい側にはトレカ横丁という自販機の店があるのですが、今日見てみたら自販機がeveryトレカとなっていました。 あれもしかして看板変わってないけど店舗変わってる? あと新店舗の案内で確認してみたら、 この裏手にあるみんなでトレカのところで新店とか書いてありました。トレカ屋跡地にトレカ屋事案かこれ。

[公式 X(twitter)]: everyトレカ(エブリトレカ)

秋葉原25-0719-15  (撮影場所)
秋葉原25-0719-16

まんだらけコンプレックス2は夏の終わりにオープンするそうです

結局、ビルを黒く塗らなかったまんだらけコンプレックスの新店舗は夏の終わりの8/30にオープンが決まったそうです。 ギリ夏オープンは守った様子。合わせて各フロアの取り扱い商品の告知も始まってます。最上階に禁書房とか攻めて来たぞ。 そういや中野で摘発された後に再開出来たんだっけ。もしかして秋葉原で復活なの。

秋葉原25-0719-17  (撮影場所)
秋葉原25-0719-18

エキュート秋葉原のサカナバッカは今月末で閉店に

駅ナカで4月にオープンしたばかりのエキュート秋葉原ですが、サカナバッカが7月末で閉店する事が発表されてます。 僅か3ヶ月でもう閉店が出るのは流石にちょっと早すぎなのでは。 ただまあ乗換駅の秋葉原で海鮮の弁当とかどの層をターゲットにしてるのか良く判らなかったとは思う。 集中レジの店舗は他も厳しいのでは。

秋葉原25-0719-19  (撮影場所)
秋葉原25-0719-20

乗換駅なんだから手早く食べられる立ち食いの店とかもっと増やして欲しいんだけどな。


photo & note - 2025.7.12 :薄曇り


今週もアトレ1改札の話です

どうも今日は。今週もアトレ1改札の話題なんですが、ここ毎週何かしら変化してるのよ。 いつもアトレ1改札から秋葉原入りしてるのでどうしても目に付いちゃうわけでして。 それで今週来てみたら人の居た痕跡が埋められて更に電飾の看板がついてました。なんだそれ。そして今日も迷い込む人たち。まだアピール足りない様子。

秋葉原25-0712-01  (撮影場所)
秋葉原25-0712-02

やっぱりインターホン付ける気がないみたいね。突破するやつ増えそうだ。

今週は過ごしやすい日で何よりでした

改めまして、今日は。毎度の事ながら土曜の昼に秋葉原へ来ています。こないだまでの殺人的に暑さが急に引っ込んで快適な夏に戻ったのも束の間、 また少しずつ暑さがぶり返してきているのが今週末です。少し歩くと汗ばんでくるけど、この位なら大分助かるわ。 ただまた来週末が死ぬほど暑くなる予報らしくて困ったね。

秋葉原25-0712-03  (撮影場所)

ワシントンホテル入口には今年も風鈴のゲートが登場しています

毎年恒例になってる夏の風物詩の一つが秋葉原ワシントンホテルの入口に登場する風鈴のゲートになります。 ここ冬にはクリスマスツリーやリースを出すし季節感を大事にしていてとても良いです。風鈴の音も風情があって良い、 のですが風が強くて正直うるさくてアンバランスな感じがとても面白かった。少し減らして良いかも。

秋葉原25-0712-04  (撮影場所)

それで風鈴のゲートをよくよく見てみたら、運営してる藤田観光は70周年でワシントンホテルも開業45周年なのね。 秋葉原には老舗が幾つもあるけどホテルとしてはもう老舗と呼んでも全然問題無いと思います。途中で建て替えもしてるし凄いわ。 競合も多くて大変だろうけど、末永く続いて欲しい。

[公式サイト]: 秋葉原ワシントンホテル

秋葉原25-0712-05

駅への案内板が微妙にへん曲がってた件

街中の変化とか眺めてウロウロしてると張り紙が気になります。それで今日気になったのは修繕手配中というやつ。 千代田区の名義でなんだろこれと思って見上げてみたら、駅への案内版が微妙に曲がってるぞこれ。 この界隈、ビル建て替えとか道路の工事とか色々やってるからその辺りの影響でもあったんだろか。

秋葉原25-0712-06  (撮影場所)
秋葉原25-0712-07

長らく音沙汰のない日比谷線改札外のローソン跡地

日比谷線秋葉原駅の改札外にあったローソンが閉店したのは昨年8月の話なんですが、その後の動きが無いんですよね。 駅の売店はどこの路線も縮小傾向なので残念だけど仕方が無いかなとは思ってたけど、跡地が一年近くそのまま変化無しなのは何なんだろ。 自販機だけの売店にでも作り変えるかと思ったのにな。

秋葉原25-0712-08  (撮影場所)

昭和通り口横のカレーショップC&Cは25周年なんだとか

秋葉原界隈は以前からカレーの激戦区とか言われ続けてきた気がしないでも無いですが、 昭和通り口横にあるチェーン店のカレーショップC&Cは25周年になるそうです。競合が多い中、肩肘張らずに食べられるのが特に良いですね。 前はあんまり意識してなかったけどキーマカレーが妙にヒットしてから俄然、選択肢入り。

秋葉原25-0712-09  (撮影場所)
秋葉原25-0712-10

キーマカレーにチーズを追加するととても捗ります。あとはゆで卵にコロッケとか。

昭和通り沿いでも新たにビルの取り壊しがあるようで

珍しく昭和通り沿いを歩いていたところ、ビルの取り壊し予定を見かけました。卍力の手前側にあるビルで、 昔なにがあったかと思い出してみたら、つり具の上州屋秋葉原店があった場所でした。閉店したのが2015年なのでもう10年になるのか。 ただ解体工事期間は今年の1月からとある割りにあんまり進んでないように見える。

秋葉原25-0712-11  (撮影場所)
秋葉原25-0712-12

今日の昼飯はラーメンモンタナでラーメンです

そんなわけでお昼ご飯の時間です。今日は昭和通り側で昼飯どうするかなと色々と歩き回ったけど、結局、モンタナに来てしまいました。 まあうまいからね、モンタナ。ただビルの奥まった場所にあるせいか、いつも空いてて心配になるけど。 今日も昼時なのに空いてたし。まだ認知が足りないのかな。ちゃんとうまいのに。

秋葉原25-0712-13  (撮影場所)
秋葉原25-0712-14

ラーメン並、ほうれん草にネギ飯の組み合わせで、1,300円也。こないだバラのりとほうれん草の相性がいまいちだったので、 海苔を追加しようと思ったら売り切れでした。無念。ただ普通のラーメンでも3枚入っているから良しとするか。 ラーメンは味濃いめにしてトッピングしたほうれん草をスープに潜らせて食べるの本当うまいよね。この組み合わせは鉄板過ぎる。 それで気になっていたネギ飯は良くある白髪ネギのネギ飯じゃなくて刻んであるタイプでした。 タレとコショウが利いてて単体でもうまいけど、スープに浸した海苔で来るんで食べるのとても良いわ。やっぱり海苔を増やしたかったなこれ。 この組み合わせだと海苔が足りなくなる。次もこのチョイスでも良いけどまだ他も試したいので悩んじゃうな。 また来よう。ごちそうさまでした。

オノデン裏手の期間限定店舗が日程を早めて閉店したそうな

先月からオノデン裏手で期間限定でオープンした東京MTG秋葉原のサテライト店なんですが、 シャッターが下りてて何かと思ったら閉店してました。あれ?確か7/21までの期間限定だったはずだけど予定を変更して7/9で、との事。 それにしても期間限定の期間を早めるなんてパターンもあるんだな。次はどうなりますかねえ。

秋葉原25-0712-15  (撮影場所)
秋葉原25-0712-16

カールスジュニアの改装工事が始まってます

中央通りにあるハンバーガー店のカールスジュニアはイモ休憩に利用してたりしますが、ここに来て改装工事が始まりました。 7/16(水)にリニューアルオープンであんまり日がないけどガッツリ工事してるぞ大丈夫なのかこれ。看板もより派手になったし、 中も結構弄ってたけど奥のカウンター席は残しておいてくれないものか。

秋葉原25-0712-17  (撮影場所)


photo & note - 2025.7.5 :酷暑


アトレ1改札が更に変わるなんて思わないじゃないですか

どうも今日は。先週に引き続きアトレ1改札の話題からなんですけど、チャージ専用機が撤去され有人窓口が無くなって終わりだと思うじゃないですか。 それが今週来てみたら、これ。人の居た痕跡がオシャレなレンガ調の壁に埋められるとは。 あれでも駅員に問い合わせする為のインターホンとかこれから付くんだよね?

秋葉原25-0705-01  (撮影場所)

今日も見てたら3グループくらいUターンしてたのでもっとアピールした方が良さそう。

今日はとにかく暑い日でした

改めまして、今日は。毎度の事ながら土曜の昼過ぎに秋葉原へ来ています。 今日は曇りがちで時折陽射しがあるくらいなんだけど、物凄く暑くて本当にキツい。何この暑さ。普通に殺しに来てるだろ。 先月からクソ暑かったけど7月になって更に暑くなるの本当に勘弁して欲しい。途中、途中で休憩しないと命に関わる厳しさ。

秋葉原25-0705-02  (撮影場所)

駅前のヴィドフランスが改装の為に休業となってしまいました

電気街口の直ぐ前にあるヴィドフランスダイニングが何やら改装を行うとかで月内は改装工事に入ったそうです。 つまり落ちたパンの確認が出来なくなります。そんなあ。まあこないだ立ち寄った時に空調が半壊れみたいな状態だったし、 色々とガタが来ていたんだろうな。なおリニューアルオープンは8/1の予定だそうです。

秋葉原25-0705-03  (撮影場所)
秋葉原25-0705-04

秋葉原電波会館の買取店跡地にMARURUの新店舗が出来る様子

先週に来た時は陳列用の棚が見えたけど、今週来てみたら新たに看板が付きました。 求人情報にも出ていたMARURUの新店舗が秋葉原電波会館にオープンするようです。 ここ駅前で超絶立地が良いけどあんまり商売っ気のない店ばかりだったので、これで雰囲気が変わるかも。 ただ爆音でドラゴンボールの主題歌は勘弁な。

秋葉原25-0705-05  (撮影場所)

個人的にはラジデパみたいに電気店だけにして欲しかった場所ではあるけど。

駅前でまた一つ、ビルの取り壊し工事が進められています

人によっては石丸電気、仮設ラジ館、ボークス、ドラッグストアと色々な顔を見せていた駅前のビルがいよいよ取り壊しとなります。 足場や白壁が随分と高いところまで行ってしまったな。もう少しですっぽり包まれてしまいそう。 特徴的なビル上の看板ももうすぐ見納めか。ここも秋葉原にあるランドマークの一つだったよね。

秋葉原25-0705-06  (撮影場所)
秋葉原25-0705-07  (撮影場所)

オノデン裏の買取商店 幸智跡地は2店舗体制になりました

以前、オノデン裏にあった買取商店 幸智の跡地ですが、先月には左半分は期間限定で東京MTG秋葉原のサテライト店としてオープンしています。 それで右半分も何やら準備してるようでしたが、どうやらオープンに漕ぎ着けたようです。アニメグッズとかの店かな。 あれ店頭にキャラGマートの看板があるけど関連店舗ですかね。

秋葉原25-0705-08  (撮影場所)
秋葉原25-0705-09 

オノデン裏のサイアム食堂秋葉原店は先月末で閉店して今は片付け中

こちらもオノデン裏手側の話ですが、タイ料理のサイアム食堂秋葉原店は先月末を以て閉店となりました。 まだ看板などはそのままですが、店内は大分片付けが進んでいる様子。それでビルの外には管理物件の案内が出ている訳だけど、 これはテナント募集中なのか再開発までそのまま保留するつもりなのかどっちなんだろ。

秋葉原25-0705-10  (撮影場所)
秋葉原25-0705-11 

またしても背の低くなった旧万世本店跡地の解体工事もそろそろ大詰めになりそう

と言うわけでますます背が低くなってしまった旧万世本店の跡地なんですが、今月も月間工程表が掲示されていたので見て来ました。 今週までで3Fの解体工事が終わるようで、来週からいよいよ1Fと2Fの解体工事が行われるそうです。 上に行くほど高くなると言う割に2Fのハードルが高すぎたステーキハウス跡地ね。淋しい。

秋葉原25-0705-12  (撮影場所)
秋葉原25-0705-13 

そろそろ肉ビルの話も伝えていかないと忘れられてしまいそう。まとめ作っといて良かった。

須田町のあたりや食堂の引っ越した跡地もテナントが決まったようで

改装工事を経てすっかりオシャレに仕上がったあたりや食堂の引っ越した跡地なんですが、 どうやらテナントが決まったようで看板が出てました。 それでゴトウヤって何だろと思って後で確認したら京橋にある創業60年の不動産屋で初の支店がこの秋葉原店だそうです。 傍目で全く不動産屋に見えないけど良いのかこれ。

[公式サイト]: 五島屋商事

秋葉原25-0705-14  (撮影場所)

千代田区のひと涼みスポット、和泉橋出張所にも行ってみる

今日は先週以上にクッソ暑くてどうにも堪らないので千代田区のひと涼みスポットに行ってみました。 今週は書泉の隣りにある和泉橋出張所の方ね。それで入ってみたものの、ここは椅子も無ければ何もない空間で、 奥には警備員が居たりして全然ひと涼みって雰囲気じゃ無かったです。ここは正直当てにしない方が良さそう。

秋葉原25-0705-15  (撮影場所)

昭和通り側なら階段に降りて日比谷線の改札前辺りで涼んでた方が良さそう。トイレもあるし。

暑くて限界に達しそうだったのでマックでイモ休憩

そんなわけで少し当てにしていたひと涼みスポットが微妙だったので急ぎ休めそうで塩分も補給しなければと思い立ち、 やってきたのはマクドナルドです。軽めのお昼を食べていただけなので胃袋にも余裕があるし、 これなら塩分補給という名目でイモも行けると判断。それにしてもラージサイズのポテトなんて久しぶりだな。

秋葉原25-0705-16  (撮影場所)

マックフライポテトのLサイズで430円也。今こんなに高いんだな、Lサイズ。でも塩分補給でもあるし、仕方無いね。 飲み物も勿論買ったけど写真撮るの忘れたのでイモの紹介だけにしときます。まあいつも限定メニューが出ては夕飯で利用してたりするので、 取り立てて何か言うつもりもないけどマックのイモは安定してうまいな。シューストリング型の最高峰の一つ。 折角のLサイズだし、ケチャップ付けとけば良かったな。イモ食べて水分補給してクールダウンして何とか回復しました。 ごちそうさまでした。

アキバトリム2Fのポータルカフェ跡地に喫茶トリコロールがオープンしました

ポータルカフェが5月に閉店してから改装中となっていたアキバトリムの2Fに喫茶トリコロールがオープンしています。 この場所にカフェが存続してくれるの本当に有り難い。下のスタバいつも混んでるし落ち着いた雰囲気のカフェなんて秋葉原に幾つあってもいいし。 カウンター席も増えたようだし落ち着いた頃に行ってみるかな。

秋葉原25-0705-17  (撮影場所)
秋葉原25-0705-18

末広町のゴル麺が6月に閉店したとの話

LINEで閉店案内が流れていたという末広町のゴル麺なんですが、結局、店頭に何も告知が出ないまま閉店してしまいました。 今は片付けの真っ最中かなこれ。秋葉原界隈には家系の人気店が多数あるので競争は厳しかったと思うけど それでもここが良かったと言う人も見かけたし残念だな。黄金つけ麺、うまかったよね。

秋葉原25-0705-19  (撮影場所)


2025.6  /  2025.5  /  2025.4
X (twitter)
ta_i7
topics
肉の万世 秋葉原本店の最上階を目指した時のまとめページを作りました
帰りがけにエキュート秋葉原を見て来ました
秋葉原拉麺劇場、弾丸ツアーはこちらです
オノデン4Fのエンタス・キュアテラスに来てみました
ROCKET e-sports & cafeに行ってきました
外神田一丁目計画基本構想オープンハウス型説明会に行ってきました
秋葉原パーキング四天王が出揃ったので紹介するの巻
駅近のコワーキングスペース、Rampartに来てみました
ラジオガァデンで苔むすアートミュージアムを見て来ました
パソコンソフト自販機 TAKERUの30周年イベントが開催してました
岩本町・東神田ファミリーバザール、今回も開催しています
台湾の地下で秋葉原に遭遇したという話
岩本町・東神田ファミリーバザールの屋台に来てみたものの
B-1グランプリ食堂は第1章を終了しテナントを入れ替えて第2章に
B-1グランプリ食堂に来てみましたよ(4戦目)
B-1グランプリ食堂に来てみましたよ(3戦目)
新ラジオ会館が屋上を開放しているとのことで来てみました
B-1グランプリ食堂に来てみましたよ(2戦目)
B-1グランプリ食堂で焼きそば食べてきました
岩本町・東神田ファミリーバザールを楽しんできました(主に食方面で)・その5
岩本町・東神田ファミリーバザールを楽しんできました(主に食方面で)・その4
岩本町・東神田ファミリーバザールを楽しんできました(主に食方面で)・その3
懐かしのおもちゃ博物館、万玩堂に来てみました
新しく復活を遂げた秋葉原ラジオ会館に行って来ましたよ
岩本町・東神田ファミリーバザールを楽しんできました(主に食方面で)・その2
マーチエキュート神田万世橋に来てみました
秋葉原のガード下にオープンしたCHABARA(ちゃぱら)に行ってみました
電気のことなら石丸電気、その秋葉原本店にお別れを
岩本町・東神田ファミリーバザールを楽しんできました(主に食方面で)
CEATEC JAPAN 2012を見て来ました
カラオケ アドアーズ秋葉原店で1人カラオケしてきた
第6回 オプターティオに行ってきました
第5回 オプターティオに行ってきました
やっぱり秋葉原デパートは復活しなかった
リニューアルオープンしたCOMIC ZINの開店を見届けてきました
第2回 オプターティオに行ってきました
高円寺で復活したミスター陳(mister chin)に行ってきた
レム秋葉原・宿泊レポのようなもの
岩本町・東神田ファミリーバザールに行こう
LAOX THE COMPUTER館・閉店リンク集
Wii 前夜祭 in Akihabara
PLAYSTATION 3 前夜祭 in Akihabara
WPC TOKYO 2006レポ
WPC EXPO 2005レポ・その2
WPC EXPO 2005レポ・その1
秋葉原駅の中央改札口が半分だけオープン
つくばフェスタ in 秋葉原
コミケットスペシャル4
秋葉原から神田明神へ行こう
URL変更です
WPC EXPO 2004
レポ
復刻版セガサターン コントロールパッド
その2
夜の秋葉原を歩く
復刻版セガサターン コントロールパッドを分解してみました
移転しました
秋葉原スレッド
リンク集 (2ch)

repo
とろうま贅沢プリン、アイスティー・カフェ・ベローチェ秋葉原駅前広場店
みなみ鮪中とろぶつ包みとか色々・かっぱ寿司
パン、バスクチーズケーキ、黒ごまバナナスムージー・ヴィドフランス秋葉原電気街口店
豆腐一丁そば・箱根そば
NYチーズケーキ、アイスカフェラテ・CAFE OASIS
肉つけそば・一のや
パンいろいろと黒ごまバナナスムージー・ヴィドフランス秋葉原電気街口店
グランドチキンカレー、ラッシー・モチヅキカレー
炙り鉄火ロール、他・回転寿司 ABURI百貫
ラーメン並、ほうれん草、ネギ飯・ラーメンモンタナ
マックフライポテトLサイズ・マクドナルド秋葉原昭和通り店
コロコロポテト、チリライム(M)・サブウェイ
お好み焼き風!ミニかき揚げ丼セット・いろり庵きらく
冷やしたぬき、カレー丼(小)・小諸そば昌平橋店
ビーフカレーパン、バジルチキンのパニーニ、黒ごまバナナスムージー・ヴィドフランスダイニング
ペッパーチキンカレー、フライドオニオン・モチヅキカレー
海鮮たたきザク旨ラー油軍艦とか色々・かっぱ寿司
肉つけそば(並)、ツナマヨおにぎり・一のや
ベルギーフリッツのレギュラーサイズ、バジルマヨネーズ・ ベルギーフリッツスタンド bintje.(ビンチェ)
カツパン、アイスオーレ・コメダ珈琲
ボールパークドッグ アボカド、アイスラテ・タリーズコーヒー秋葉原UDX店
マルコメ生みそおかかまぶし、和風ツナマヨ、わかめと油揚げの味噌汁・ほんのり屋×marukome
こってり天津飯セット・天下一品
かつお利休丼、黒はんぺん・駿河屋賀兵衛 秋葉原店
たっぷり厚切りベーコンと生ハムのカルボナーラ、ひとくちフィッシュ&チップス・82ALE HOUSE
ベルギーフリッツのラージサイズ、ペッパーマヨ・ ベルギーフリッツスタンド bintje.(ビンチェ)
穴子の握りとか色々・元祖寿司
ジャンボゲソ天そば・小諸そば昌平橋店
ラーメン並、ほうれん草、バラのり、小サイス・ラーメンモンタナ
しょうが焼定食・やよい軒SELECT
特盛とろぶつ軍艦とか色々・かっぱ寿司
みそつけ麺、味玉・つけ麺屋やすべえ
ラーメン、セットかつ丼・らーめん紬麦
冷やしたぬき、カレー丼(小)・小諸そば昌平橋店
ネギトロ軍艦巻きとか色々・かっぱ寿司
カルボナーラソースのパニーニ、濃厚バナナスムージー(黒ごま)・ヴィドフランス秋葉原ベーカリー店
コロッケのせカレーそば・いろり庵きらく
焼きそば・cafe MASUMASU
煮干し醤油ラーメン、チャーシュー丼・福島屋
ごろっと野菜のトマト&モッツァレラのホットサンド、カフェラテ(濃口)・猿田彦珈琲
ラーメン並、味玉、ほうれん草、小サイス・ラーメンモンタナ
ベルギー産ビンチェ芋のフリッツ(レギュラー)、ジンジャーエール(辛口)・ウルビアマン
ボローニャ風ミートドリア・KEY'S CAFE
コロコロポテト(M)・サブウェイ
味玉 鴨中華つけそば・満鶏軒
ガーリックオニオンダブチ・マクドナルド秋葉原昭和通り店
モンタ麺、チャーシュー飯・ラーメンモンタナ
チリビーフチーズフライL・カールスジュニア
シュガーレイズド、ダブルチョコレート、アイスカフェオレ・ミスタードーナツ
真鯛ラーメン(塩)・麺魚
濃厚とんこつ魚介らーめん・麺処 景虎
鴨中華そば(醤油)・満鶏軒
ハングリィシグネチャーバーガーセット(ポテト)・Hangry Joe's Tokyo
二枚冷したぬき・小諸そば昌平橋店
黒毛和牛バーベキュー、万世ジューシーフランク・肉の万世アキバプレイス店
ピクルスセット・カフェベローチェ岩本町駅前店
ビーフケバブ丼・スターケバブアキバテラス
スペシャルサルサソースのホットドッグ、ドリンクセット・CAFE OASIS
マグロなめろう丼、静岡おでん・駿河屋賀兵衛 神田万世橋店
モンタ麺・ラーメンモンタナ
肉つけそば、ツナマヨおにぎり・一のや
たこ焼きそばカレープレート・富士そば秋葉原店
豆腐一丁そば・箱根そば
穴子天丼セット・小諸そば昌平橋店
ウエスタンベーコンクリスカットポテトL・カールスジュニア
ザ・アメリカンバーガーズのベーコンフィレバーガー・ケンタッキーフライドチキン
冷したぬきそば、かき揚げ丼・小諸そば昌平橋店
ポークビンダルー、半熟ゆで卵、カリカリ鶏皮・モチヅキカレー
鶏つけ蕎麦、ミニ鶏そぼろ丼・鳥光國
冷やしざるつけ麺・威風
肉つけうどん、たぬきむすび・一のや
ステーキライス(M)、ガーリックバターライス・ステーキライスとカレーの店、センタービーフ
肉玉中華そば、ライス(並)・肉玉中華そば連獅子
冷し国産海苔そば・そばいち
万かつサンド・肉の万世ラジオガァデン自販機
贅沢ミックスグリル定食・やよい軒SELECT
コク旨カレー&スパイスカレーのロースかつのせ・SPICE FACTORY
ケバブ丼(チキン)・アンテップケバブ
万かつサンド・肉の万世秋葉原本店1F・ローソンスリーエフ万世本店
つけ中華、のり・マルショーラーメン
ミネストローネのクロックムッシュとベーコンカルボナーラのパニーニ、黒ごま濃厚バナナスムージー・ヴィドフランス秋葉原ベーカリー店
レモンチキンカレーにフライドオニオン、ラッシー・モチヅキカレー
タルタルチキンオム(トマト、ハヤシ)・神田たまごけん
ブラックカツカレー・ラホール
豚肉と押し豆腐の炒め・香福味坊
香味肉うどんセット、鳥から・小諸そば昌平橋店
ビスマルク(ピザ)・キオッチョラ・ピッツェリア
豚の生姜焼き・アンジェリーフレスカ
チキン南蛮定食・やよい軒SELECT
BBQローストチキンのパニーニ、アイスカフェラテ・ベックスコーヒーショップ
ダブル丼・スターケバブアキバテラス
テリヤキチキンのピザとバジルチキン&トマト・ヴィドフランス秋葉原ベーカリー店
つけ中華・マルショーラーメン
プルドポークBBQクリスカットポテトR・カールスジュニア
プレミアム紅生姜天そば・富士そば秋葉原電気街店
ふわふわカステラPANケーキのドリンクセット・CAFE OASIS
マッシュポテトサンド・MAMO Restaurant & Bar
肉めし&味玉ハンバーグ丼・情熱のすためし どんどん
つけ麺空、味玉・超ごってり麺ごっつ
コロコロポテト(M)・サブウェイ
特製ラーメン、肉盛り飯・福の軒
とんかつほうれん草カレー・白洋亭
ビーフケバブサンド・デニズターキッシュカフェ&バー
カレー台湾まぜそば、背脂めし・麺屋はるか
ビベリエケバブ・スターケバブ秋葉原本店
海苔つけそば麺2倍盛り・いろり庵きらく
肉盛り沖縄そば・なんくるないさー
干し海老焼きそば、大根餅・香福味坊
とんこつチキンカツ丼・かつや
冷やしざるつけ麺・威風
肉つけうどん、ツナマヨおむすび・一のや
こってりMAX・天下一品
牛丼、みそ汁・牛丼専門サンボ
特製スタミナラーメン・スタミナラーメンのかた
よくばりコンボ、紅生姜天・富士そば秋葉原店
ソース焼そば・中華茶房 萬里
外伝ラーメン、味玉・武将家 外伝
ざる排骨麺、味玉・肉の万世秋葉原本店1F・万世麺店
冷たい肉そば・カサブランカ
ベーコンクリスカットL・カールスジュニア
肉吸い、たぬきむすび・一のや
白ちゃんぽん、あご玉メシ・じげもんちゃんぽん
こってり天津飯セット・天下一品
おいしいラーメン、そぼろ丼のセット・どうとんぼり神座
DX台湾まぜそば・麺屋はるか
こってりラーメン、こってり天津飯・天下一品
炙り豚バラカルビ肉めし・情熱のすためし どんどん
ラーメン、ミニチャーシュー丼・生姜正油ラーメン専門店たかの
山形辛味噌らーめん、味付玉子、韓国風明太子めし・田中そば店
ビベリエケバブ・スターケバブアキバテラス
ラーメン、半チャーシューまぶし・IEKEI TOKYO王道家直系
チキントルティーヤ(コブソース、明太マヨ)・ハイカラフライドチキン
貝柱入りしらす炒飯、麻婆豆腐・新荘園
台湾まぜそば、肉わんたん・麺屋はるか
とんかつカレー・白洋亭
排骨拉麺、キーマカレー・肉の万世秋葉原本店1F・万世麺店
和風回鍋肉定食(赤)辛さ一倍、背脂・和風回鍋肉専門店 だしや。
わらじかつ丼、だし味玉子・らーめん紬麦
特製煮干しラーメン、紅生姜天・富士そば 昭和通り店
自家製超粗挽きハンバーグセット・ジュークステーキ
チャーハン定食(こってり)・天下一品
黄金つけ麺、ゴルトッピング・ゴル麺。
特製ラーメン、明太子飯・福の軒
肉そば、炙りたらこおむすび・一のや
和風回鍋郎定食、野菜マシマシ・和風回鍋肉専門店 だしや。
スパイスチキンジャンバラヤ・THE ROSE & CROWN
ジュークのはらみガーリックライスセット・ジュークステーキ
ポークビンダルー・モチヅキカレー
豆腐一丁そば・箱根そば
ラムネ風トロピカルゼリー・カフェ・ベローチェ秋葉原駅前広場店
ボリュームヒレかつサンド・肉の万世秋葉原本店1F・ローソンスリーエフ万世本店
禁断の背脂チャーハン、おつまみ和風回鍋肉・和風回鍋肉専門店 だしや。
スタンダードトルコライスのセット・長崎トルコライス食堂
味玉濃厚鶏白湯らーめん・麺処 景虎
ざる排骨麺・肉の万世秋葉原本店1F・万世麺店
日替わり 豚汁定食・麹蔵
外伝ラーメン・武将家 外伝
焼き餃子・餃子食堂つるかめ
肉そば・なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。秋葉原2号店
ハイカラチキンバーガー・ハイカラフライドチキン
MAX.ハンバーグ・ステーキマックス
禁断のチャーハン、和風回鍋肉(赤)辛さ二倍・和風回鍋肉専門店 だしや。
炙り鉄火ロール、他・回転寿司 ABURI百貫
石くら定食・炉ばた 石くら
和風回鍋肉定食(赤)辛さ一倍・和風回鍋肉専門店 だしや。
特ひれかつ弁当・和幸
濃厚味玉らーめん・つじ田
万世コンボランチ(120g)、ガーリックチップ・肉の万世秋葉原本店4F・肉の万世
角煮中華そばに味玉(サービス)、黒アブラ玉子がけごはん・ばんから
お好み盛り合わせ(ハンバーグ、スタミナ焼)・岩本町JIRO
チキンケバブ丼・OTTO KEBAB
コロコロポテト(M)、カフェラテ(S)・サブウェイ
R&Cバーガー・THE ROSE & CROWN
豚骨排骨拉麺・肉の万世秋葉原本店1F・万世麺店
和風回鍋肉定食・和風回鍋肉専門店 だしや。
生姜豚重定食(並)・生姜豚専門店 香登利
特製鴨にぼ、追い玉(煮干)・志奈そば 田なか明神下店
角煮ストロングに味玉(サービス)・ばんから
五目らーめんセット(半盛ちゃーはん)・中華茶房 萬里
ボールパークドッグ ジャーマンポテト、ティーリスタ アールグレイロイヤル・タリーズコーヒーアトレ秋葉原店
ベッカーズバーガー、スパイシーポテト・Becker's×PRONTO
濃厚豚崩しつけ麺・つじ田
特製鯛そば(塩)・鶏そば鯛そば きょうすけ
富山ブラックまぜ麺(温玉)・麺家いろは
冷しカレーコロッケそば・富士そば
ざる排骨麺、味玉・肉の万世秋葉原本店1F・万世麺店
トリプルシラス丼、静岡おでん五種盛合せ・駿河屋賀兵衛 秋葉原店
贅沢白糸中華そば、焼豚ごはん・中華そば 糸
あら挽きステーキハンバーグの和食セット、コインコロッケ、目玉焼き・肉の万世秋葉原本店4F・肉の万世
ダブルチーズバーガーセット・SHOGUN BURGER
魚つけ麺 鰹に味玉、餃子(サービス)・ばんから
ふわ盛チーズキーマカレーのふわふわ盛・SPICE FACTORY
角煮つけ麺、味玉(サービス)・ばんから
すごい特煮干しラーメン・BEEF KITCHEN STAND
生姜とろみばんから、辛ねぎに味玉(サービス)・ばんから
麻辣麺1辛、角煮に味玉(サービス)・ばんから
万世コンボランチ(120g)、コインコロッケ、目玉焼き・肉の万世秋葉原本店4F・肉の万世
ウエスタンベーコンクリスカットポテト・カールスジュニア
生姜とろみばんから、角煮・ばんから
豚骨醤油排骨麺・肉の万世秋葉原本店1F・万世麺店
角煮つけ麺・ばんから
角煮とんこつ・ばんから
角煮中華そば・ばんから
魯肉飯(中)・あきば魯肉飯
角煮ばんから・ばんから
弐万かつサンド・肉の万世ラジオガァデン自販機
焼き牛丼(並)・東京チカラめし(金の蔵 秋葉原昭和通り店)
ハンバーグ120g&生姜焼、コインコロッケ、目玉焼き・肉の万世秋葉原本店4F・肉の万世
高菜明太マヨ牛丼中盛、お新香セット・すき家 末広町店
特製油そば・天神屋
サービス定食(こってり)・天下一品
特製つけ麺・鶏そば鯛そば きょうすけ
こぼんしゃん全部入り ・九州じゃんがら
大盛ラーメン(こってり)にネギ、味付煮卵・天下一品
特製ラーメン、肉盛り飯・福の軒
ごってり肉汁油すた丼・伝説のすた丼屋
チェルシーバーガー・チェルシーマーケット
生姜焼・肉の万世秋葉原本店4F・肉の万世
ヒレかつサンド・肉の万世秋葉原本店1F・ローソンスリーエフ万世本店
ざる排骨麺、万世ミニキーマカレー・肉の万世秋葉原本店1F・万世麺店
チキン南蛮風カレーの中盛・ゴーゴーカレー
外伝ラーメン・武将家 外伝
チャーハン定食(こってり)に味付煮卵・天下一品
特製油そば・天想伝 楽
まぜちゃん全部のせ・九州じゃんがら
チャーハン定食(こってり)にネギ・天下一品
ボールパークドッグ オリジナル、カフェラテアイス(トール)・タリーズコーヒー住友不動産秋葉原ファースト・ビルテラス店
ざる排骨麺・肉の万世秋葉原本店1F・万世麺店
ビベリエケバブ(レギュラーメニュー)・スターケバブアキバテラス
背脂煮干しラーメン・背あぶらの里 風魔
らいらい麺、つまみもやし・あたりや食堂
まぜそば、追い飯、メンマ・鶏そば鯛そば きょうすけ
冷やかけ中華そばにメンマ、特製肉めし・田中そば店
情熱のたれカツ丼・情熱のすためし どんどん
塩味玉ラーメン並・横浜道
肉の村山ハンバーグ200g、スープ・肉の村山
丸得らーめん・武将家
全部のせらぁ麺、替え玉・だるまのめ
明太ごはん定食(屋台の味)・天下一品
チャーハン定食(あっさり)・天下一品
油そば並、ぶためし並・油そば ぶらぶら
ブルーベリーレモン、レモンパウンドケーキ・EMONS CAFE
カフェラテ(R)、スフレパンケーキ・KEY'S CAFE
らーめん(こってり)・天下一品
かけ並、かしわ天・丸亀製麺
得つけ麺・秋葉原ラーメンわいず
上タン塩焼き、他・たん清
かき揚げラーメン・餃子の王将 Expressアトレ秋葉原店
カフェラテ(ホット)、北欧シナモンロール・KIELO COFFEE
スパイシーポテト、コーラ(R)・er's×PRONTO
トマト&ハヤシのオムライス・神田たまごけん
光國丼・鳥光國
ブルーベリーレモン、旬のフルーツと苺のワッフル・EMONS CAFE
白豚骨ラーメン・豚骨ラーメン色彩
出汁あんかけカツ丼(梅)・かつや秋葉原中央改札口店
肉南蛮そば・新田毎
ベッカーズバーガー、スパイシーポテト・Becker's×PRONTO
チャーハン定食(こってり)・天下一品
スパイス・ラー麺・スパイス・ラー麺卍力
ラーメンセット(餃子の王将ラーメン+ひとくち餃子)・餃子の王将 Expressアトレ秋葉原店
たぬきそば(ひやし)・嵯峨谷
しら川ラーメン、味玉・鶏白湯しら川
信州安曇野牛乳・ミルクショップ酪
汁なし排骨担々麺・肉の万世秋葉原本店1F・万世橋酒場
カフェラテ(アイス)・KIELO COFFEE
ビベリエケバブ・スターケバブアキバテラス
冷やかけ中華そば、特製肉めし・田中そば店
A COMBO(2回目)・HENRY'S BURGER
ハンバーグランチ・だん家
レアチーズのセット・ポータルカフェ
握りや炙り寿司を色々と・回転寿司 ABURI百貫
まぜ麺(並)・麺屋武蔵 巖虎
厚切りペッパーベーコンてりたまのセット・マクドナルドJR秋葉原店
イタリア産トマト焼Wチーズカレー・日乃屋カレー秋葉原店
ダブル野菜抜き・スターケバブ☆ホットサンド
醤油肉汁つけ麺(普通)、海南チキンライス・百年本舗
ハラミ丼、みそ汁・丼やまの
ダブル排骨麺・肉の万世秋葉原本店1F・万世橋酒場
ホームランカレー・カレーの市民アルバ
スペシャル定食(こってり)・天下一品
宇治抹茶チョコラテ、チョコチャンクスコーン・PRONTO
名物トンカツカレー・上等カレー
ホイップバナナドックセット・Cafe MOCO
タレカツ丼(松)・かつや秋葉原店
豚骨醤油、炙りチャーシュー丼・極楽家
DXかすカレー・日乃屋カレー秋葉原店
辛みおろしせいろ・小諸そば昌平橋店
トロピカルスムージー・KEY'S CAFE
こってり・天下一品
三元豚ロースカツカレー・カレーショップC&C
マックシェイク×カルピスM・マクドナルド秋葉原駅前店
ふわふわモーガ肉増し・MOOGA
伊勢うどん、温泉玉子・いなむら
ミートタコス、ドクターペッパー・タコスブレイズ(BLAISE)
白吉餅モーガ、グレープフルーツジュース・MOOGA
GABA米粉の若鶏唐揚げマウンテン・おむすびのGABA
博多辛子めんたいこパスタ、熟成珈琲・KEY'S CAFE
DX台湾まぜそば・麺屋はるか
ビーフのシャワルマセット・モーゼスさんのケバブ2号店
味玉こってり とんこつらぁ麺、チャマヨめし・だるまのめ
フラットホワイト、ボールパークドッグ シュレッドチーズのタコスミート・タリーズコーヒー
一刀盛りラーメン、豚めし・一刀家
A COMBO・HENRY'S BURGER
麻婆あんかけ炒飯・新荘園
濃厚ホットチョコレート、クロワッサンブリュレ・ブリオッシュドーレ
クラシックカルボナーラ・スパゲッティマリアーノ
味玉ラーメン並の醤油・横浜道
秩父名物わらじかつ丼(2枚)・らーめん紬麦
肉盛り宴会・肉の万世秋葉原本店3F・肉の万世
特製油そば300g・天想伝 楽
シフォンケーキセット・タリーズコーヒー
ツナサンド・サブウェイ
肉玉そばおとど流スタ丼(並盛り)・うなどん丼
アイスコーヒー(R)、純生ロール(カット)・福島屋
チキンカツカレーらーめん・麺屋武一
冷やしつけ麺(並)・北海道らぁ麺 ひむろ
百年まぜそば(200g、普通)・百年本舗
ツナトースト・アカシヤ(明石屋)
フジヤマドラゴンカレー、ガリ豚・フジヤマドラゴンカレー
アイスクリーム・福島屋
肉やさい炒め・桜エビ汁なしラーメン・日高屋
あいがけカレーのチキン10辛・カレーノトリコ
BBQベーコンキングセット・バーガーキング
台湾まぜそば・麺屋こころ
ステーキ&シーフードコースの国産牛赤身ヒレ200g・肉の万世秋葉原本店10F・千代田
全乗せちょいワイルドカレー・フジヤマドラゴンカレー
生&釜揚げシラス丼・駿河屋賀兵衛
オリジナルシックバーガー(1/3LB)、クリスカットポテト、チキンテンダー・カールスジュニア
国産小麦スコーン、ホットコーヒー(R)・福島屋
カフェオレ、ツナサンド・PLACE
雷々麺+チャーシュー、もやし・あたりや食堂
中華そば(小)と焼きめし(並)・新福菜館
豚の生姜焼き・フレスカ
牛すじつけ麺セット・肉の万世秋葉原本店1F・万世橋酒場
ローストビーフのガーリックピラフ・銀座ライオン
芳潤ももから(しお味)・からあげ酒場 あげばか
万世コンボランチ+特製ベーコン焼き・肉の万世秋葉原本店4F・万世
行田ゼリーフライ・B-1グランプリ食堂
伊那ローメン・B-1グランプリ食堂
汁なし担々麺、しょうが焼きごはん・らあめん広
富士宮やきそば、ひるぜん焼そば・B-1グランプリ食堂
本格キーマカレー・Cafe Wheel Bar
アイスカフェオーレ、季節のHoney北海道クリームチーズ・喫茶室ルノアール秋葉原店
富士つけナポリタン、津山ホルモンうどん、かほく冷たい肉そば・B-1グランプリ食堂
青森のもの定食・のものkitchen
クラッシュオレンジフラペチーノ・スターバックスコーヒー
パッタイ・ジャイタイ
味玉醤油中華そば・志奈そば田なかsecond
特製すごい煮干ラーメン・ラーメン凪
タレで和えた麺・松楽
ヒレかつサンド・肉の万世秋葉原本店1F・スリーエフ万世本店
郡上奥美濃カレーひっちゃく棒、めいほう鶏ちゃん、日田やきそば、行田ゼリーフライ・B-1グランプリ食堂
鶏の唐揚げ明太風味定食・博多炉ばた焼やまや秋葉原店
特製ローストビーフ丼、ローストビーフ大盛(肉2倍)+ご飯大盛・肉の万世秋葉原本店7F・七福神
ポークカツサンドセット、ヴァイツェン・常陸野ブルーイング・ラボ
備後府中焼き、釧路ザンタレ、駒ヶ根ソースかつ丼、鳥取とうふちくわ膳・B-1グランプリ食堂
日田やきそば、オホーツク北見塩やきそば、三崎まぐろラーメン、浜松餃子、行田ゼリーフライ、あかし玉子焼・B-1グランプリ食堂
ココアラテ、チョコチップスコーン・カフェベローチェ
特製濃厚卵のまぜSOBA・むぎとオリーブ
味玉醤油・ピロピロ麺屋
ベッカーズバーガー、スパイシーポテト・ベッカーズ秋葉原店
藤原養蜂場はちみつ&バター パンケーキ、岩手葛巻牛乳・のものkitchen
オールスターワンプレート、フィデワ(パスタパエリア)・タパス ブランコ
肉を色々と・治郎丸
カレーパン・三井製パン
佐野ラーメン元祖醤油・ピロピロ麺屋
フォカッチャ・三井製パン
ハンドカイザーごまのサンドイッチ・ホーフベッカライ エーデッガー・タックス
お寿司を色々と・うず潮
みかんのレアチーズタルト、カフェラッテ・トマティーナ
四日市とんてき、いちのせきハラミ焼、ご飯、なよろ煮込みジンギスカン、出雲ぜんざい・B-1グランプリ食堂
ティラミスドルチェ・ラテ、カレーパン・ドンク
雷々麺、チャーシュー・あたりや食堂
上対馬とんちゃん、小樽あんかけ焼きそば、本荘ハムフライ、山形芋煮カレーうどん・B-1グランプリ食堂
三種盛りを何点か・築地すし好
握り寿司あれこれ・魚がし日本一
黒毛和牛テンダーロインシャトーブリアンランチ・肉の万世秋葉原本店10F・千代田
あいがけカレーのチキン8辛・カレーノトリコ
味玉らあめん、しょうが焼きごはん・広
手作りホットケーキ、カフェオレアイス・フライングスコッツマン
よだれ鶏のピリ辛まぜそば・鶏王けいすけ
ホットドッグセット・Cafe MOCO
酪王牛乳・ミルクスタンド
油そば並盛・油そば アキバ商店
ポテそば・新田毎
台湾まぜそば、台湾たまごかけごはん・麺屋はるか
ポテケバサンド(マッシュポテト)・スターケバブ
のりたまラーメン・麺舎 十紋字
台湾まぜそば・麺屋はるか
電気カレー(200V)・ドンク
らーめん・あたりや食堂
あいがけカレー、牛すじ8辛・カレーノトリコ
ぼんしゃん角肉味玉、めんたいごはん・九州じゃんがら
お通しとか骨付きもも肉とか・肉バル三種の神器
ミートタコス・BLAISE
はちみつミルクコーヒー・やなか珈琲
極上シャトーブリアンA5(200g)、秋葉原コース・肉の万世秋葉原本店10F・千代田
漬けびんちょう鮪の薬味添え定食・おむすびのGABA
有機生姜のお汁粉・三井製パン
黒毛和牛ステーキ鉄板焼きA5ロース150gにガーリックライスのコース・肉の万世秋葉原本店10F・千代田
特製鶏SOBA・むぎとオリーブ
牛鍋(小鍋)、白州ハイボール・肉の万世秋葉原本店9F・味香華
はちぱんフレンチトースト、カフェオレ・HACHI PAN CAFE
333ど1、万世橋ブレンド珈琲・N3331
山形辛味噌らーめん、韓国風明太子ごはん・田中そば店
クランベリーちょこ、アイスラテ・三井製パン
あいがけカレー・カレーノトリコ
じゃんがらみそ+味玉子、替え玉・九州じゃんがら
お肉たっぷりビーフペッパーライス・ペッパーランチ
プレミアムモルツ、モルツ黒、万かつサンド、枝豆・肉の万世秋葉原本店8F・TIARA(灼熱ジャングルビアガーデン)
牛タンシチュー定食・肉の万世秋葉原本店7F・七福神
炙りバラ肉鳥豚油そば(中盛)+味玉・春日亭
ランチの三種盛り中、ナムル、塩カルビ、カイノミ・肉の万世秋葉原本店5F・万世牧場
雷々麺の大盛、塩こうじホルモン・あたりや食堂
並とミニ担々麺のセット・伝説のすた丼屋
アイスラテ、白身魚のフリット・セガフレード・ザネッティ・エスプレッソ
ラーメンとネギチャ丼のセット・壱角家
焼き鰺丼セット、かき揚げ・箱根そば
ハンバーグ(180g)とミニビーフシチュー・肉の万世秋葉原本店4F・肉の万世
デラ肉めし、味噌汁・岡むら屋
万世コンボランチ・肉の万世秋葉原本店3F・肉の万世
油そばセット・伝説のすた丼屋
ブラジル(サントス)・珈琲 庵
おやきセット+おやき・のものKitchen
ローストポークのサンドイッチ・SANDWICH COUNTER
神田コース(ヒレ7oz)、ハモンセラーノ、完熟梅酒・肉の万世秋葉原本店2F・STEAK HOUSE
カツカレー竹、とん汁小、サラダ・かつや秋葉原店
鳥豚油そば+味玉・春日亭
ロースかつ&唐揚げ定食・肉の万世秋葉原本店B1・呉越同舟
醤油らーめん+特製水餃子(胡麻ダレ)・つけ麺屋やすべえ
スタミナ黒カレー中盛・情熱のすためし どんどん
黒毛和牛ビーフカレー&ナポリタン・肉の万世秋葉原本店1F・TRIM(トリム)
汁なしラーメン、肉やさい炒め・日高屋
濃厚魚介つけ麺、味玉・麺屋ばんどう
カツカレー・ジャンカレー
あんこう鍋・いせ源
味玉排骨麺・肉の万世秋葉原本店1F・万世橋酒場
明神甘酒・天堅屋(天野屋)
特ヒレかつ、角煮・丸五
濃厚鶏白湯らーめんスペシャル・麺屋武一
まぜちゃん大盛+半熟味玉子・九州じゃんがら
チャーシュー油そば並、味玉・天想伝 楽
ワンタン麺・松楽
ホームランカレー・カレーの市民アルバ
信州安曇野牛乳・ミルクスタンド
天下一ラーメン、半炒飯・天下一
賀兵衛のマグロ丼・駿河屋賀兵衛
巖虎つけ麺・麺屋武蔵 巖虎
鶏まぜそば、ささみユッケご飯・麺屋武一
そばすた・情熱のすためし どんどん
小海老・小柱・磯天のだし茶漬け・だし茶漬け えん
肉盛りカツ丼・かつや秋葉原店
つけちゃん(魚介ダシ)角肉味玉入り大盛・九州じゃんがら
ランチ限定スペシャルセット・麺屋頃場
鶏王つけめん、味玉入り・鶏王けいすけ
懐かしの煮干中華そば、末チキ・大阪王将
和茶屋娘の神田はんぺんカレー、シーザーサラダ・CoCo壱番屋
カルビ丼セット・たどん
特製油そばミニチャーシュー丼セット・天想伝 楽
焼きチーズケバブサンド・☆ホットサンド
ボンカレーパン・ヴィドフランスダイニング
365スペシャルカレー・東京スタミナカレー365
BBQワッパー・バーガーキング
まぜそば太善・豚骨醤油ラーメン 太善
カツカレー、クリームコロッケ・カレーの市民アルバ
与六つけ麺・味噌屋与六
水だしアイスコーヒー、ガトーショコラ・ハナノキ
尾張中華肉そば、味付けタマゴ・元祖尾張中華そば
欧風仕立てビーフカレー、ほうれん草ベーコン・カレーショップC&C
特製こく旨正油らー麺・麺 旬風
鶏王らーめん味玉入り・鶏王けいすけ
半熟玉子ラーメン、替え玉・博多風龍 秋葉原2号店
2店盛り(デリー、エチオピア)・東京カレー屋名店会
角煮極ばんから、味玉・ばんから
肉そば、肉めし・田中そば店
冬季限定カレーラーメン・あたりや食堂
ロイヤルミルクティー、ツナサンド・PLACE
鶏もつ煮込み、つみれ鍋・赤津加
ヒレかつサンド・肉の万世ラジオガァデン直売所
早割Bセット・チェルシーマーケット
スタミナ味噌らーめん+味付け玉子・味噌屋与六
マルゲリータピザセット・ヴィドフランスダイニング
特ヒレかつセット、大和煮・丸五
五目炒飯、油淋鶏・大阪王将
アキバにゃんこ、プレーンスコーン、アキバラテ・ドンク
ベジ油そば・油そば総本店
タルタルソース・フランスドッグ
最高級熟成蝦夷豚丼の並塩・十勝DINING&JAPANESE WINE buta-ck
肉盛りラーメン+くず肉盛り・福の軒
牛たん塩チャーハン・雁川
味玉ラーメン大盛・豚骨醤油ラーメン 太善
特選ミックス焼き、どて焼き・お好み焼き ゆかり
特製らーめん+くず肉盛り・福の軒
秋葉原ダブルチキンカレー・タンドールガル
海鮮ひつまぶし風だし茶漬け・だし茶漬け えん
特製カラシビつけ麺・カラシビつけ麺 鬼金棒
特製濃厚つけ麺・麺屋武蔵 巖虎
ねぎマヨ鶏天丼のそばセット・天丼てんや
唐辛子にんにくチャーハン・上海バール
桜海老のだしうどん・親父の製麺所
メンチカツサンドとドリンクのセット・三井製パン補
ぶたつべ焼き・こなや つべ焼き
ケバポテラップ・スターケバブ☆ホットサンド
ロースかつ定食、肉よせ・丸五
温玉油そば・だるまのめ
フルーツパフェ・フルーフ・デゥ・セゾン
ステーキカレー・田毎
冷や盛りの肉もり・乱切りもりそば 虎貴庵
白ナポ厚切ベーコン・スパゲティーのパンチョ
ドネルサンドのレギュラー野菜抜き・スターケバブ
コンビーフのホットサンド・缶's Bar
鶏チャーシュー麺・炎麺
カマンベールポークカレー・スープカレーカムイ
フォカッチャとドリンクのセット・三井製パン補
延寿甘酒・三河屋
ケバブのり巻・スターケバブ☆ホットサンド
カプチーノとニューヨークチーズケーキ・カフェソラーレ リナックスカフェ秋葉原店
雷々麺+チャーシュー・あたりや食堂
肉増しまぜそば醤油カラメ・麺処MAZERU
つけ麺小盛1辛・七代目けいすけ
ケーキセット+チーズタルト・リトル・エンジェルズ
豚野郎スペシャル(並盛)・かごしまラーメン我流風
あきばロースカツカレー並盛・あきばカレー工場
めろめろそふと・マザー牧場milk bar
青島チャーシュー・青島食堂
ポテケバサンド・スターケバブ
とろみ味玉・ばんから
特製塩そば大盛・汐屋まる長
スペシャルつけ麺並盛1辛・七代目けいすけ
特製らーめん+味玉子・福の軒
九州ソースまぜちゃん・九州じゃんがら
黒だるまチャーシュー麺・だるまのめ
油そばハード・秋葉らーめん 松風
りなクルジューちゅ・マザー牧場milk bar
みそつけ麺並盛+やすべえ特製・つけ麺屋やすべえ
ビーフケバブ・モーゼスさんのケバブ
らーめん豚野郎(並盛)+味玉・かごしまラーメン我流風
まぜそば(塩)・麺処MAZERU
つむぎつけ麺+だし味玉子・らーめん紬麦
ハンバーグ(200g)とサラダセット・ヒーローズ ステーキハウス
かき揚げ天そば・蕎麦かむら
まぜそば+絡み肉・麺屋 巖虎
熟成醤油ラーメン+ミニ秋葉丼・秋葉ラーメン一花
本日の日替サービス・赤津加
角煮つけ麺・ばんから
まぜちゃん+味玉・九州じゃんがら
炙り角煮つけめん・黒虎
濃厚味噌らーめん+半熟玉子・味噌屋与六
つけ麺中盛り+やすべえ特製・つけ麺屋やすべえ
お好み焼きバーガープレート・ベッカーズ
冷やしたぬきそば+春彩天・小諸そば
松風つけ麺(並)・秋葉らーめん 松風
生姜焼きチャーハン・雁川
Windows7ワッパー・バーガーキング
アキバカリー麺・麺屋武蔵 武仁
クリームワッフル・マネケン
ミニ小柱かき揚げ丼セット・富士そば
ミニすた丼+肉増し・伝説のすた丼屋
ケバブポテト・キングケバブ
黒だるまらぁ麺+味玉・だるまのめ
生クリームワッフル・うさぎ堂
ヴァローナチョコレート・ドーナッツプラント
得のせつけそば+カレーつけだれ・北かま
スタミナ丼+ネギゴマ・昭和食堂
明太子つけ麺+味玉・つけめん麺天
ザッハトルテとアイスアインシュペンナー・カフェブラウナー
トリプルワッパーチーズ・バーガーキング
グリルチキンサンド・Cafe&MusicBar Player
ロースカツカレー+α・ゴーゴーカレー
塩だるまらぁ麺+味玉・だるまのめ
つけ麺並盛・つけ麺専門店 一歩
自分仕立てラーメン・康竜
ティラミスラテ・Espresso Americano
ぼんしゃん全部のせ・九州じゃんがら
DONICHI定食・炉ばた
ドネルケバブ・シディークAKIBAカレー館
プレーンワッフル・マネケン
冷やしたぬきそば・田毎
ナンバーガー・シディークAKIBAカレー館
サバサンド・スターケバブアキバテラス
カレーかつ丼・富士そば
チャーシューチャーハン・ミスター陳
焙煎カレー+トッピング・カレキチ
上海ソース焼そば・上海バール
グリーン炒飯・ミスター陳
タイ風焼そば・オリエンタルカフェ まかし屋
とんこつラーメン・ちゃぶ屋とんこつらぁ麺 CHABUTON
ブランチ クラブサンドイッチ・チェルシーマーケット
チキンの親子カレー・カレーキッチン Spice
豚汁とろろ定食・とろろめし おっかぁ
牛丼・サンボ
パスタ・BROWNIE
四川タンタン麺、杏仁豆腐・四川や
中川屋カレーうどん・中川屋
かけうどん(1玉)+ゴボウ天・讃岐うどん・ふるさと
とんかつ定食・とんかつ冨貴
ざる蕎麦・福そば
ドネルケバブサンド・スター★ケバブ Take away

photo & note
2025.9.13
2025.9.6
2025.8.30
2025.8.23
2025.8.16
2025.8.9
2025.8.2
2025.7.26
2025.7.19
2025.7.12
2025.7.5
2025.6.28
2025.6.21
2025.6.14
2025.6.7
2025.5.31
2025.5.24
2025.5.17
2025.5.10
2025.5.3
2025.4.26
2025.4.19
2025.4.12
2025.4.5
2025.3.29
2025.3.22
2025.3.15
2025.3.8
2025.3.1
2025.2.22
2025.2.15
2025.2.8
2025.2.1
2025.1.25
2025.1.18
2025.1.11
2025.1.3
2024.12.28
2024.12.21
2024.12.14
2024.12.7
2024.11.30
2024.11.23
2024.11.16
2024.11.9
2024.11.2
2024.10.26
2024.10.19
2024.10.12
2024.10.5
2024.9.28
2024.9.21
2024.9.14
2024.9.7
2024.8.31
2024.8.24
2024.8.17
2024.8.10
2024.8.3
2024.7.27
2024.7.20
2024.7.13
2024.7.6
2024.6.29
2024.6.22
2024.6.15
2024.6.8
2024.6.1
2024.5.25
2024.5.18
2024.5.11
2024.5.4
2024.4.27
2024.4.20
2024.4.13
2024.4.6
2024.3.30
2024.3.23
2024.3.16
2024.3.9
2024.3.2
2024.2.24
2024.2.17
2024.2.10
2024.2.3
2024.1.27
2024.1.20
2024.1.13
2024.1.6
2023.12.29
2023.12.23
2023.12.16
2023.12.9
2023.12.2
2023.11.18
2023.11.11
2023.11.4
2023.10.28
2023.10.21
2023.10.14
2023.10.7
2023.9.30
2023.9.23
2023.9.16
2023.9.9
2023.9.2
2023.8.26
2023.8.19
2023.8.12
2023.8.5
2023.7.28
2023.7.22
2023.7.13
2023.7.8
2023.7.1
2023.6.24
2023.6.17
2023.6.10
2023.6.3
2023.5.27
2023.5.20
2023.5.13
2023.5.6
2023.4.29
2023.4.22
2023.4.15
2023.4.8
2023.4.1
2023.3.25
2023.3.18
2023.3.11
2023.3.4
2023.2.25
2023.2.18
2023.2.11
2023.2.4
2023.1.28
2023.1.21
2023.1.14
2023.1.7
2022.12.29
2022.12.24
2022.12.17
2022.12.10
2022.12.3
2022.11.26
2022.11.19
2022.11.12
2022.11.5
2022.10.29
2022.10.22
2022.10.15
2022.10.8
2022.10.1
2022.9.24
2022.9.17
2022.9.10
2022.9.3
2022.8.27
2022.8.20
2022.8.13
2022.8.6
2022.7.30
2022.7.23
2022.7.17
2022.7.9
2022.7.2
2022.6.25
2022.6.18
2022.6.11
2022.6.4
2022.5.28
2022.5.21
2022.5.14
2022.5.7
2022.4.30
2022.4.23
2022.4.16
2022.4.9
2022.4.2
2022.3.26
2022.3.19
2022.3.12
2022.3.5
2022.2.25
2022.2.19
2022.2.10
2022.2.5
2022.1.29
2022.1.22
2022.1.15
2022.1.8
2022.1.1
2021.12.25
2021.12.18
2021.12.11
2021.12.4
2021.11.27
2021.11.19
2021.11.13
2021.11.6
2021.10.30
2021.10.23
2021.10.16
2021.10.9
2021.10.2
2021.9.25
2021.9.18
2021.9.10
2021.9.4
2021.8.28
2021.8.21
2021.8.13
2021.8.7
2021.7.31
2021.7.23
2021.7.17
2021.7.10
2021.7.3
2021.6.26
2021.6.18
2021.6.12
2021.6.5
2021.5.29
2021.5.21
2021.5.15
2021.5.7
2021.5.1
2021.4.23
2021.4.17
2021.4.10
2021.4.3
2021.3.27
2021.3.20
2021.3.12
2021.3.6
2021.2.26
2021.2.19
2021.2.12
2021.2.6
2021.1.29
2021.1.22
2021.1.15
2021.1.8
2020.12.26
2020.12.18
2020.12.11
2020.12.4
2020.11.27
2020.11.20
2020.11.13
2020.11.6
2020.11.2
2020.10.30
2020.10.24
2020.10.16
2020.10.10
2020.10.2
2020.9.25
2020.9.19
2020.9.11
2020.9.4
2020.8.28
2020.8.21
2020.8.15
2020.8.8
2020.7.31
2020.7.18
2020.7.11
2020.7.4
2020.6.27
2020.6.20
2020.6.12
2020.6.5
2020.5.29
2020.5.22
2020.5.15
2020.5.8
2020.5.1
2020.4.23
2020.4.17
2020.4.10
2020.4.3
2020.3.27
2020.3.21
2020.3.14
2020.3.7
2020.2.29
2020.2.22
2020.2.15
2020.2.8
2020.2.1
2020.1.25
2020.1.18
2020.1.11
2020.1.4
2020.1.2
2019.12.28
2019.12.21
2019.12.14
2019.12.7
2019.11.30
2019.11.24
2019.11.16
2019.11.9
2019.11.2
2019.10.27
2019.10.19
2019.10.11
2019.10.5
2019.9.28
2019.9.22
2019.9.14
2019.9.7
2019.8.31
2019.8.24
2019.8.17
2019.8.10
2019.8.3
2019.7.27
2019.7.20
2019.7.13
2019.7.6
2019.6.29
2019.6.22
2019.6.15
2019.6.8
2019.6.1
2019.5.25
2019.5.18
2019.5.11
2019.5.4
2019.4.27
2019.4.20
2019.4.13
2019.4.6
2019.3.30
2019.3.23
2019.3.16
2019.3.9
2019.3.2
2019.2.23
2019.2.15
2019.2.9
2019.2.2
2019.1.26
2019.1.19
2019.1.12
2019.1.5
2019.1.1
2018.12.28
2018.12.22
2018.12.15
2018.12.8
2018.12.1
2018.11.24
2018.11.17
2018.11.10
2018.11.3
2018.10.27
2018.10.20
2018.10.13
2018.10.6
2018.9.29
2018.9.22
2018.9.16
2018.9.8
2018.9.1
2018.8.25
2018.8.18
2018.8.11
2018.8.4
2018.7.29
2018.7.21
2018.7.14
2018.7.7
2018.6.30
2018.6.23
2018.6.16
2018.6.9
2018.6.2
2018.5.26
2018.5.19
2018.5.12
2018.5.5
2018.4.29
2018.4.21
2018.4.14
2018.4.7
2018.3.31
2018.3.24
2018.3.20
2018.3.17
2018.3.10
2018.3.3
2018.2.22
2018.2.17
2018.2.10
2018.2.3
2018.1.27
2018.1.20
2018.1.13
2018.1.6
2018.1.1
2017.12.23
2017.12.16
2017.12.9
2017.12.2
2017.11.25
2017.11.18
2017.11.11
2017.11.4
2017.10.28
2017.10.21
2017.10.14
2017.10.7
2017.9.30
2017.9.23
2017.9.16
2017.9.9
2017.9.2
2017.8.26
2017.8.19
2017.8.12
2017.8.5
2017.7.29
2017.7.22
2017.7.15
2017.7.8
2017.7.1
2017.6.24
2017.6.17
2017.6.10
2017.6.3
2017.5.26
2017.5.20
2017.5.13
2017.5.6
2017.4.29
2017.4.22
2017.4.15
2017.4.8
2017.4.1
2017.3.25
2017.3.18
2017.3.11
2017.3.4
2017.2.25
2017.2.18
2017.2.11
2017.2.4
2017.1.28
2017.1.21
2017.1.14
2017.1.7
2016.12.29
2016.12.24
2016.12.17
2016.12.10
2016.12.3
2016.11.26
2016.11.19
2016.11.12
2016.11.5
2016.10.29
2016.10.22
2016.10.15
2016.10.8
2016.10.1
2016.9.25
2016.9.17
2016.9.10
2016.9.3
2016.8.27
2016.8.20
2016.8.13
2016.7.30
2016.7.23
2016.7.16
2016.7.9
2016.7.2
2016.6.25
2016.6.18
2016.6.11
2016.6.4
2016.5.28
2016.5.21
2016.5.14
2016.5.7
2016.4.30
2016.4.23
2016.4.9
2016.4.2
2016.3.26
2016.3.20
2016.3.12
2016.3.5
2016.2.27
2016.2.20
2016.2.13
2016.2.6
2016.1.23
2016.1.16
2016.1.10
2016.1.3
2015.12.26
2015.12.19
2015.12.12
2015.12.5
2015.11.28
2015.11.21
2015.11.14
2015.11.7
2015.10.31
2015.10.24
2015.10.17
2015.10.10
2015.10.3
2015.9.26
2015.9.19
2015.9.12
2015.9.5
2015.8.29
2015.8.22
2015.8.15
2015.8.8
2015.8.1
2015.7.25
2015.7.19
2015.7.11
2015.7.4
2015.6.28
2015.6.21
2015.6.13
2015.6.6
2015.5.23
2015.5.16
2015.5.5
2015.4.25
2015.4.18
2015.4.11
2015.4.4
2015.3.28
2015.3.21
2015.3.14
2015.3.7
2015.2.28
2015.2.21
2015.2.14
2015.2.7
2015.1.31
2015.1.24
2015.1.17
2015.1.11
2015.1.2
2014.12.30
2014.12.17
2014.12.13
2014.12.6
2014.11.29
2014.11.23
2014.11.15
2014.11.8
2014.11.3
2014.10.26
2014.10.18
2014.10.11
2014.10.4
2014.9.27
2014.9.21
2014.9.13
2014.9.6
2014.8.31
2014.8.23
2014.8.16
2014.8.9
2014.8.3
2014.7.20
2014.7.12
2014.7.5
2014.6.27
2014.6.20
2014.6.14
2014.6.7
2014.5.31
2014.5.25
2014.5.16
2014.5.10
2014.5.4
2014.4.19
2014.4.11
2014.4.5
2014.3.29
2014.3.23
2014.3.16
2014.3.9
2014.2.23
2014.2.16
2014.2.1
2014.1.26
2014.1.19
2014.1.10
2014.1.4
2014.1.2
2013.12.28
2013.12.22
2013.12.15
2013.12.7
2013.12.5
2013.11.30
2013.11.23
2013.11.16
2013.11.2
2013.10.25
2013.10.19
2013.10.13
2013.10.6
2013.9.29
2013.9.22
2013.9.7
2013.8.31
2013.8.25
2013.8.23
2013.8.18
2013.8.4
2013.7.27
2013.7.20
2013.7.14
2013.7.7
2013.7.3
2013.6.29
2013.6.22
2013.6.15
2013.6.8
2013.6.3
2013.6.2
2013.5.26
2013.5.18
2013.5.12
2013.5.4
2013.4.28
2013.4.21
2013.4.13
2013.4.6
2013.3.30
2013.3.23
2013.3.16
2013.3.9
2013.3.3
2013.2.16
2013.2.9
2013.2.2
2013.1.26
2013.1.19
2013.1.12
2013.1.5
2013.1.2
2012.12.29
2012.12.22
2012.12.15
2012.12.8
2012.12.1
2012.11.24
2012.11.11
2012.10.27
2012.10.21
2012.10.13
2012.10.6
2012.9.29
2012.9.22
2012.9.15
2012.9.8
2012.9.2
2012.8.28
2012.8.20
2012.8.10
2012.8.5
2012.7.28
2012.7.22
2012.7.15
2012.7.7
2012.7.1
2012.6.22
2012.6.11
2012.6.2
2012.5.26
2012.5.19
2012.5.11
2012.5.4
2012.4.21
2012.4.15
2012.4.7
2012.3.31
2012.3.27
2012.3.18
2012.3.11
2012.3.3
2012.2.26
2012.2.19
2012.2.12
2012.2.4
2012.1.28
2012.1.22
2012.1.14
2012.1.1
2011.12.24
2011.12.17
2011.12.11
2011.12.5
2011.12.3
2011.11.19
2011.11.18
2011.11.12
2011.11.5
2011.10.29
2011.10.22
2011.10.8
2011.10.1
2011.9.23
2011.9.18
2011.9.10
2011.9.3
2011.8.27
2011.8.20
2011.7.30
2011.7.24
2011.7.16
2011.7.11
2011.7.2
2011.6.19
2011.6.12
2011.6.4
2011.5.28
2011.5.21
2011.5.14
2011.5.7
2011.4.30
2011.4.23
2011.4.17
2011.4.9
2011.4.2
2011.3.26
2011.3.19
2011.3.5
2011.2.26
2011.2.19
2011.2.12
2011.2.5
2011.1.22
2011.1.15
2011.1.8
2011.1.1
2010.12.25
2010.12.18
2010.12.8
2010.12.5
2010.11.27
2010.11.20
2010.11.13
2010.11.5
2010.10.31
2010.10.23
2010.10.16
2010.10.9
2010.9.29
2010.9.25
2010.9.18
2010.9.12
2010.9.4
2010.9.2
2010.8.29
2010.8.25
2010.8.21
2010.8.15
2010.8.10
2010.8.7
2010.7.31
2010.7.24
2010.7.18
2010.7.10
2010.7.9
2010.7.3
2010.6.26
2010.6.20
2010.6.11
2010.6.4
2010.5.22
2010.5.13
2010.5.1
2010.4.25
2010.4.17
2010.4.10
2010.4.8
2010.4.3
2010.3.27
2010.3.20
2010.3.13
2010.3.7
2010.2.28
2010.2.20
2010.2.13
2010.2.4
2010.1.30
2010.1.23
2010.1.10
2010.1.7
2010.1.2
2009.12.26
2009.12.12
2009.12.5
2009.11.23
2009.11.14
2009.11.7
2009.10.31
2009.10.24
2009.10.17
2009.10.15
2009.10.10
2009.9.26
2009.9.19
2009.9.15
2009.9.5
2009.8.29
2009.8.21
2009.7.25
2009.7.20
2009.7.11
2009.6.22
2009.6.20
2009.6.13
2009.6.6
2009.5.30
2009.5.23
2009.5.16
2009.5.9
2009.5.2
2009.4.18
2009.4.11
2009.4.4
2009.3.28
2009.3.14
2009.3.7
2009.2.28
2009.2.21
2009.2.7
2009.1.26
2009.1.24
2009.1.17
2009.1.10
2009.1.1
2008.12.27
2008.12.22
2008.12.20
2008.12.13
2008.11.29
2008.11.22
2008.11.15
2008.11.8
2008.11.1
2008.10.26
2008.10.20
2008.10.18
2008.10.11
2008.10.4
2008.9.27
2008.9.13
2008.9.6
2008.8.30
2008.8.23
2008.8.17
2008.8.9
2008.8.2
2008.7.26
2008.7.20
2008.7.12
2008.6.28
2008.6.14
2008.6.7
2008.5.31
2008.5.24
2008.5.17
2008.5.10
2008.5.5
2008.4.26
2008.4.19
2008.4.6
2008.3.29
2008.3.22
2008.3.15
2008.3.8
2008.3.1
2008.2.16
2008.2.10
2008.2.2
2008.1.26
2008.1.12
2008.1.5
2008.1.2
2007.12.29
2007.12.24
2007.12.15
2007.12.8
2007.12.1
2007.11.24
2007.11.10
2007.11.3
2007.10.27
2007.10.21
2007.10.13
2007.10.6
2007.9.29
2007.9.22
2007.9.8
2007.9.1
2007.8.25
2007.8.19
2007.8.11
2007.8.4
2007.7.28
2007.7.22
2007.7.14
2007.7.7
2007.6.30
2007.6.16
2007.6.11
2007.6.2
2007.5.26
2007.5.19
2007.5.12
2007.5.3
2007.4.28
2007.4.21
2007.4.14
2007.4.7
2007.3.31
2007.3.24
2007.3.17
2007.3.10
2007.3.3
2007.2.24
2007.2.17
2007.2.10
2007.2.3
2007.1.27
2007.1.20
2007.1.2
2006.12.30
2006.12.24
2006.12.16
2006.12.9
2006.12.2
2006.11.18
2006.11.11
2006.11.4
2006.10.28
2006.10.21
2006.10.7
2006.9.30
2006.9.23
2006.9.16
2006.9.9
2006.9.2
2006.8.26
2006.8.19
2006.8.13
2006.8.5
2006.7.29
2006.7.15
2006.7.10
2006.7.1
2006.6.24
2006.6.17
2006.6.10
2006.6.7
2006.6.3
2006.5.27
2006.5.17
2006.5.12
2006.5.3
2006.4.29
2006.4.19
2006.4.12
2006.4.8
2006.4.1
2006.3.28
2006.3.25
2006.3.19
2006.3.11
2006.3.4
2006.2.25
2006.2.18
2006.2.11
2006.2.6
2006.2.1
2006.1.28
2006.1.21
2006.1.16
2006.1.9
2006.1.3
2005.12.30
2005.12.24
2005.12.23
2005.12.17
2005.12.9
2005.12.6
2005.11.23
2005.11.12
2005.11.5
2005.10.29
2005.10.22
2005.10.8
2005.9.24
2005.9.19
2005.9.15
2005.9.5
2005.8.22
2005.8.13
2005.8.1
2005.7.18
2005.7.9
2005.7.2
2005.6.23
2005.6.18
2005.6.16
2005.6.11
2005.6.4
2005.5.31
2005.5.28
2005.5.21
2005.5.14
2005.5.7
2005.4.30
2005.4.23
2005.4.16
2005.4.9
2005.4.2
2005.3.30
2005.3.25
2005.3.19
2005.3.12
2005.3.5
2005.2.26
2005.2.19
2005.2.12
2005.2.5
2005.1.29
2005.1.22
2005.1.18
2005.1.8
2004.12.30
2004.12.25
2004.12.18
2004.12.11
2004.12.4
2004.11.26
2004.11.20
2004.11.13
2004.11.7
2004.10.30
2004.10.23
2004.10.14
2004.9.18
2004.9.4
2004.8.28
2004.8.21
2004.8.15
2004.8.14
2004.8.13
2004.8.11
2004.8.5
2004.7.31
2004.7.29
2004.7.24
2004.7.21
2004.7.20
2004.7.17
2004.7.13
2004.7.9
2004.7.6
2004.6.29
2004.6.18
2004.6.15
2004.6.3
2004.5.28
2004.5.20
2004.5.12
2004.4.30
2004.4.23
2004.4.15
2004.4.8
2004.3.26
2004.3.11
2004.3.4

memo
2024.12.31
2023.12.31
2023.11.26
2022.12.31
2021.12.30
2021.1.3
2020.12.30
2020.7.26
2019.12.30
2018.12.30
2017.12.30
2017.9.6
2016.12.31
2016.8.10
2016.4.17
2016.1.31
2015.12.30
2015.5.10
2014.12.31
2014.7.27
2014.4.2
2014.4.1
2014.3.2
2013.12.31
2013.11.12
2013.8.11
2012.12.31
2012.11.5
2012.1.9
2011.12.31
2011.11.28
2011.8.6
2011.6.26
2011.3.13
2011.1.30
2010.12.31
2010.7.6
2010.1.17
2009.12.31
2009.12.22
2009.11.29
2009.8.8
2009.7.5
2009.4.26
2009.3.22
2009.2.15
2009.2.1
2008.12.31
2008.12.7
2008.10.14
2008.9.21
2008.6.22
2008.4.13
2008.2.24
2008.2.2
2008.1.21
2007.12.31
2007.11.19
2007.10.31
2007.9.17
2007.6.25
2007.5.26
2007.1.30
2007.1.14
2007.1.7
2006.11.26
2006.10.15
2006.3.11
2005.12.31
2005.10.16
2005.9.19
2005.8.28
2005.8.8
2005.6.26
2005.5.13
2005.4.13
2005.3.5
2005.1.5
2004.12.15
2004.11.30
2004.11.12
2004.10.30
2004.10.10
2004.9.23

news
2015.5.31
2014.2.9
2013.9.26
2013.2.24
2013.2.19
2013.1.29
2012.5.3
2011.10.17
2011.3.10
2010.9.23
2010.9.3
2009.8.2
2009.7.13
2008.6.8
2007.11.9
2007.8.18
2007.5.10
2007.1.31
2006.8.14
2006.7.23
2006.7.12
2005.5.27
2005.4.23
2005.2.16
2005.1.15
2004.11.19
2004.11.3
2004.10.17
2004.10.12
2004.9.12
2004.9.4
2004.8.28
2004.8.21
2004.8.18
2004.8.11
2004.8.5
2004.7.31
2004.7.23
2004.7.17
2004.7.14
2004.7.9
2004.7.6
2004.7.3
2004.6.29
2004.6.25
2004.6.24
2004.6.22
2004.6.21
2004.6.18
2004.6.15
2004.6.11
2004.6.7
2004.6.3
2004.5.28
2004.5.20
2004.5.12
2004.5.7
2004.4.30
2004.4.23
2004.4.15
2004.4.8
2004.4.3
2004.3.26
2004.3.20
2004.3.12

log
2004.3
2004.4
2004.5
2004.6
2004.7
2004.8
2004.9
2004.10
2004.11
2004.12
2005.1
2005.2
2005.3
2005.4
2005.5
2005.6
2005.7
2005.8
2005.9
2005.10
2005.11
2005.12
2006.1
2006.2
2006.3
2006.4
2006.5
2006.6
2006.7
2006.8
2006.9
2006.10
2006.11
2006.12
2007.1
2007.2
2007.3
2007.4
2007.5
2007.6
2007.7
2007.8
2007.9
2007.10
2007.11
2007.12
2008.1
2008.2
2008.3
2008.4
2008.5
2008.6
2008.7
2008.8
2008.9
2008.10
2008.11
2008.12
2009.1
2009.2
2009.3
2009.4
2009.5
2009.6
2009.7
2009.8
2009.9
2009.10
2009.11
2009.12
2010.1
2010.2
2010.3
2010.4
2010.5
2010.6
2010.7
2010.8
2010.9
2010.10
2010.11
2010.12
2011.1
2011.2
2011.3
2011.4
2011.5
2011.6
2011.7
2011.8
2011.9
2011.10
2011.11
2011.12
2012.1
2012.2
2012.3
2012.4
2012.5
2012.6
2012.7
2012.8
2012.9
2012.10
2012.11
2012.12
2013.1
2013.2
2013.3
2013.4
2013.5
2013.6
2013.7
2013.8
2013.9
2013.10
2013.11
2013.12
2014.1
2014.2
2014.3
2014.4
2014.5
2014.6
2014.7
2014.8
2014.9
2014.10
2014.11
2014.12
2015.1
2015.2
2015.3
2015.4
2015.5
2015.6
2015.7
2015.8
2015.9
2015.10
2015.11
2015.12
2016.1
2016.2
2016.3
2016.4
2016.5
2016.6
2016.7
2016.8
2016.9
2016.10
2016.11
2016.12
2017.1
2017.2
2017.3
2017.4
2017.5
2017.6
2017.7
2017.8
2017.9
2017.10
2017.11
2017.12
2018.1
2018.2
2018.3
2018.4
2018.5
2018.6
2018.7
2018.8
2018.9
2018.10
2018.11
2018.12
2019.1
2019.2
2019.3
2019.4
2019.5
2019.6
2019.7
2019.8
2019.9
2019.10
2019.11
2019.12
2020.1
2020.2
2020.3
2020.4
2020.5
2020.6
2020.7
2020.8
2020.9
2020.10
2020.11
2020.12
2021.1
2021.2
2021.3
2021.4
2021.5
2021.6
2021.7
2021.8
2021.9
2021.10
2021.11
2021.12
2022.1
2022.2
2022.3
2022.4
2022.5
2022.6
2022.7
2022.8
2022.9
2022.10
2022.11
2022.12
2023.1
2023.2
2023.3
2023.4
2023.5
2023.6
2023.7
2023.8
2023.9
2023.10
2023.11
2023.12
2024.1
2024.2
2024.3
2024.4
2024.5
2024.6
2024.7
2024.8
2024.9
2024.10
2024.11
2024.12
2025.1
2025.2
2025.3
2025.4
2025.5
2025.6
2025.7
2025.8

other site
夜を往け
夜旅

info
管理人 ・た
800×600 以上推奨
リンクフリー
連絡先
akihabarap@gmail.com
@ link 1
秋葉原電気街振興会
秋葉原駅前商店街振興組合
AKIBA PC Hotline!
AKIBA PC Hotline! k Blog
ASCII.jp -アキバ-
アキバ総研
にゅーあきばどっとこむ
ITmedia +D PC USER:アキバ
hermitage akihabara
akiba.tv
秋葉でガイドアキバガイドBlog
アキバ経済新聞
秋葉原新聞(β)
アキバOS
秋葉原エリアガイド
アキバ献血ルーム
AKIBA ICHI
AKIBA TOLIM
AKIBAカルチャーズZONE
秋葉原PLUS(+)
AKIBA STREET JOURNAL
アキバクラスタ!
秋葉原 深夜営業マップ
秋葉原アンダーグラウンド
秋葉原法律事務所
AKIHABARA i/O
秋葉原ベースキャンプ
AKiBA365
アキバ冒険譚
秋葉原DAYS
秋葉原ぼっちめし
アキバ観測所
@ link 2
サハロフの秋葉原レポート
アキバBlog
アキバBUY BUY BUY!
A@
秋葉原マップ
blogマップINFO
秋葉に住む
アキバ暮らしを楽しむ
アキハバラ自腹日記 Part4.1
秋葉迷図
秋葉原写真館
秋葉原住人日記
アキバではたらくプログラマのBlog
外神田7丁目のキセキ旧ブログ
秋葉原カレー日和
秋葉OLの楽しみ探し
アキバ日報
アキバHOBBY
あきばじごく
フォト秋葉原
あきばらいふ
アキバ探偵 尼マイク
秋葉原ニュースNet
秋葉原asterisk(*)α
アキバフォトグラフィ
秋葉エンヂニアリング
秋葉原グルメガイド
アキバランチ
真・秋葉原おすすめランチ
akiba-weekend
アキバ住み
あきばよめ
秋葉エンヂニアリング
@ link (other)
オプターティオ
@ link (old)
AKIBA W.C. Headline!!
こさぴーの秋葉マップ
アキバ萌ゆ。
秋葉原のメイドさん
a*
僕のアキバ.com
アキバ文化研究所
秋葉食堂
あきばちっく
count
今日:
昨日:

- Go through the night akihabara p -
(c) Tsutomu Tabei 2003-2025
since 2003.12.30